注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-03-12 22:00:11
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.furukawa-ringyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

古河林業で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。古河林業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-07 12:18:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

古河林業の評判ってどうですか? (総合スレ)

221: 名無しさん 
[2017-12-29 18:28:15]
>>220 名無しさん

3年目じゃなくて3年目以降ね
222: 匿名さん 
[2018-01-01 04:26:59]



いつになったらちゃんと対応するのか、古河林業アフターサービス
今年こそ一つぐらいは良いネタをください

自宅建築ブログを立ち上げることにしたけど
このままじゃむちゃくちゃ陰気な真っ黒ブログになっちゃうよ

もうほかに言うところがないからここに来た
本当によろしくたのみます

明けましておめでとう 良い一年を


223: 匿名さん 
[2018-01-09 17:07:43]
ホームページを見たら、ちょっと気になるキャンペーンをやってました。
家づくりに必要な大黒柱を含む全部の柱をプレゼントとか
解体工事費を負担してくれるとか
それってかなりの費用が浮くのでは?
ただし、地域が限定されていて
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・栃木県の全域
山梨県・茨城県・群馬県の一部
となっていて、先着50棟だそうです。
あと50棟となっているので、まだ成約した人がいないみたいです。
大黒柱を切りに行くツアーもあるのですが
この季節、きつそうな感じがしますがどうなのでしょう。
224: 名無しさん 
[2018-01-10 15:28:37]
柱プレゼント…費用負担…
目先の得だけを求めると家作りは必ず失敗する。大切なのはそこではない。
225: 匿名さん 
[2018-01-10 19:27:23]
どこのHMも客寄せのために、一年中何かしらのキャンペーンやってるからあまり気にすることないのではないかな?
226: 匿名さん 
[2018-01-19 12:37:55]
確かに…^^;

本当にここを信頼して建てよう、と思ったときってあまりキャンペーンの有無って関係なく決断するし、
仮に決めたときの条件が、キャンペーンの条件と合致していれば
それはそれでラッキーだったみたいな感じでもいいのかもしれませんよ
かなりキャンペーン自体はしている感じなんですかね?
227: 匿名さん 
[2018-01-29 15:47:51]
ボルタリングできるお宅もあるようですね。構造的にそれに耐えることができるということなのかな。
やんちゃな子供がいる家だと、こういうのがあるとかなり便利なのではないかなーって思います家の中に子供が遊ぶ事ができる場所を作ると、かなり便利だなということです。
228: 名無しさん 
[2018-01-29 19:02:39]
『古河林業 私たちのマナー』

社員だけではなく、
現場に出入りする下請け業者にも指導し、
徹底させてください。
229: 匿名さん 
[2018-02-05 11:25:54]
様々なイベントが開催される中、スペックコンシェルジュといく住宅設備メーカーショールームのイベントが気になりますが、スペックコンシェルジュは何か特別な
資格を持った方なのですか?
施主本人がカタログで選ぶだけでは不安ですし、メーカーごとの仕様や価格を
解説をしていただけるのは助かりますよね。
230: 匿名さん 
[2018-02-14 10:10:01]
室内の壁にボルダリングを設置する家を初めて見た時は驚きましたが、
練習用ではなく子供を遊ばせるためにつけている方が多いのでしょうか。
恐らくオプションになるかと思いますが、予算はどれくらいになるのでしょう?
231: 名無しさん 
[2018-02-16 22:15:31]
>>230 匿名さん
古河林業にお問い合わせください
232: 匿名さん 
[2018-02-22 16:12:21]
子どもがいる人は、子どもが遊べるような、体を動かす事ができるようなものが家の中にあると、
とてもいいなと思うでしょうね。ただ子どもも成長していくのである程度、フレキシブルに他のものに転換することもできるものだと、もっと良いのかもしれないなと思います。
そういう相談も乗ってもらえたりすれば、ベストでしょうね。
233: 匿名さん 
[2018-03-05 15:04:29]
子どもが小さいときには、子どもが遊べるようなものがあったりすると
確かにものすごく良いとは思いますが、
大きくなったときにきちんとそれが転用できるのかまで計算に入れると
より良くなっていくのではと考えています。

長い人生ですので、
家族の生活スタイルも大きく変化します。
それぞれに適用できるように最初からある程度カラクリを仕込んで置けると
あとが楽なのかな?
234: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-07 13:14:15]
家の標準設備グレードが他社に比べて低くない?
キッチン、バス、洗面台。グレードアップ幅が大きい。
235: 匿名さん 
[2018-03-12 12:43:49]
標準仕様がどういうものなのか、確認しないとなんとも言えないような…
オプションに関しては、会社によってかなり取り揃えに違いがありますから、
ここの場合は多くないからグレードアップ幅が大きくなってきてしまうと感じる人がいるのかもしれないですね。
施主支給できれば、そういうのを利用していくっていうんだけど、ここではその取扱はあったりするのかしら。
236: 匿名さん 
[2018-03-12 19:24:24]
我が家は水回り関係はすべてグレードアップしましたよ
私の理想があったのではじめからグレードアップありきでしたね
他社の標準は調べなかったですね
もとから標準でグレードがよいものが入っていれば金額にも反映されているんじゃないですかね
古河林業は大手よりも価格が安いのだから私は標準仕様には不満は感じませんでした
237: 匿名さん 
[2018-03-13 20:29:56]
注文住宅なのに会社によって取り揃えに違いなんてあるんですか?
少なくとも古河林業で建てた私は営業さんと一緒に新宿のショールームに行ってTOTO、LIXIL、YKKAPからメーカー、グレード等を自由に選択できましたよ。
ただ、同日に別の場所で床材も選びましたが、あるメーカーの前を通ったときに営業さんが「このメーカーは上から『絶対に入れるな』って言われてるんです。でもお客様がご希望なら私は入れちゃいますけどね。あははは」と笑いながら言ってました。
会社間の関係で多少の制約はあるようですが、そもそも注文住宅ですからね…。
自由に選択したい人はホームメーカー選びの段階で確認すればよいかと思います。
238: 匿名さん 
[2018-03-14 09:43:50]
237さん、どこのHMでも一応どこのメーカーでも取り扱いはあっても
値引率はそれぞれです。それも去年と今年とでは値引率も違ったりします。

239: 匿名さん 
[2018-03-14 20:34:29]
取り揃えの話であって値引率の話はしていないと思いますけども(笑)
240: 匿名さん 
[2018-03-20 12:30:28]
工務店だと、付き合いのあるメーカーから優先的に設備は納入したい、というのがあるのでしょう。でもそれって施主には関係のないことなので、注文住宅なんだし好きなものを入れさせてよ、というお話なのかなと思いました。
238さんが書かれているような割引率の違いは、付き合いの有無で差が出てきたりするのかもしれないですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる