住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 08:05:50
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/

[スレ作成日時]2011-05-26 10:15:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART8】

351: 匿名 
[2011-05-29 10:15:07]
スレを一通り読んだけど、マンションにしたいと微塵も思えないから不思議。
352: 匿名さん 
[2011-05-29 10:59:08]
別にマンションでも戸建でも好きな方を買えばいいんだよ。
買って失敗したと後悔して、マンション批判したり戸建批判するのが、
一番みじめになるよ。
どっちかが一方的に優れているわけじゃない。

奴隷的負担ちゃん☆や3000万クンみたいにならないように(>_<)
353: 匿名 
[2011-05-29 11:00:13]
>>351
戸建てでいいんじゃないですか?どちらかの宣伝スレでもないんだし。
354: 匿名さん 
[2011-05-29 12:09:22]
そうですね~

自分の決断は熟考の末のものだから、人が何を言っても基本変わらないでしょう

私もここを読んで戸建がいいとはまったく思えません

でも戸建で幸せ、と言う人のレスは読んでて幸せを感じますし
マンションでも同様ですね

でも自分はマンション万歳です(笑)

355: 匿名さん 
[2011-05-29 12:20:56]
マンション居住者です。
戸建てもいいかも、と思っています。
ただここのレスをみる限り、戸建ての良さは余り伝わってきません(笑)

誰かが、戸建ての良さ、を書いてくれることを期待し、私はマンションの良さを書いてみます。
まず、全てのマンションではありませんが、駅近に居を構えることができること。(理論上は駅近戸建ても可能ですが、実際にはほとんどでませんから)
私はもともとは駅近派ではなかったのですが、駅近に住んでみてビックリ。
リセール価格が落ちにくい理由が納得できました。

次に、家事や管理が楽である。
24時間のゴミだしが可能、宅配ボックスがある、ディスポ、庭の管理、建物の修繕手配、などなど、かなりの雑事負担が軽減されます。
管理費を支払うのがもったいない、という人は向いてないと思いますが。
マンションの家事は、かなり楽です。(戸建ての方が楽、という意見は、マンション
に住んだことのない人の空想でしょう。有り得ないですから。)

最後に、ワンフロアで生活できること、いい意味で狭いこと、です。
上手く伝えにくいのですが、必要なスペースが確保された上で極力狭い、というのが一番使い易いと思います。
また、家族が近いこと、ですね。


戸建てについて、管理費がないこと、30年後に資産が残ること、などはメリットかもしれませんが、私は余り魅力を感じません。(そのレベルでは、お金に困っていないので。決して金持ちではありませんが。)
本当の戸建てさんが、戸建ての魅力について語ってくれることを期待します。(賃貸さんのマンション批判ではなくて)
356: 匿名 
[2011-05-29 12:24:55]
マンション派の管理費負担ははした金との出張は、貧乏の裏返しとしか思えません。ローンが厳しそうですね。
357: 匿名 
[2011-05-29 12:29:20]
>355
本当に文書が下手ですね!せっかくのマンションの良さが、あなたの文書で台無しです。
358: 匿名さん 
[2011-05-29 12:30:59]
>356

こちらをご覧ください。
>277
359: 匿名さん 
[2011-05-29 12:31:32]
>355
マンションの家事が楽?
何それ。
狭くてワンフロアーなら掃除は楽で当たり前。
でもさ、買い物袋提げて下から上までエレベーター使ったって面倒くさくね。
あと、リセールバリュー云々って立地でしょ?
マンション関係ないんじゃないの。
360: 匿名 
[2011-05-29 12:37:13]
>355
また負担君が警備してるね。
私も戸建ての良さって聞きたいけど、そもそもどうなんだろう。
本当に戸建てに住んでる人って余りいないかもよここは。
賃貸さんばかりで。
361: 匿名さん 
[2011-05-29 12:39:59]
355です。
できたら、戸建ての良さ、を教えてください。
マンションのことはいいですから。
362: 匿名さん 
[2011-05-29 12:53:39]
共働きで日々の生活に追われているなら、
都心のマンションを選択するのも仕方ないかもね。
363: 匿名さん 
[2011-05-29 13:04:36]
>>355

では。
マンションから戸建に移りました。
駅近の便利さについては全面的に同意します。

駅近の戸建ですが、ターミナル駅ではないです。
ターミナル駅の傍で戸建を持とうとすれば、土地の単価が高いばかりでなく好環境の立地も極度に少ないので、そこにこだわるならマンションを選択した方がよい住環境が確保できる確率が高いと思います。
一駅妥協して、小さな駅のそばの住宅街の戸建です。

一番よかったことは、玄関から駐車場が近いことでしょうか。
大きな荷物を自分で買って、容易に家の中まで運べます。
これは思っていたよりずっと楽で、日々の車の移動が大きなウェイトを占める人には絶対的に戸建有利かと。
ホームセンターで材料を購入し、日曜日に家具をつくるとか、そういう楽しみは戸建ならではですね。
また、自転車での外出も気楽です。玄関を出てすぐ、自転車に乗って出発できます。

もうひとつは、足音などの振動音に気を遣わなくてよいこと。
住宅が上下に重なっていないので、そこは気楽ですね。
ただし、ブライバシーは戸建が上とは言い難い側面がありますし、そこを主張するつもりはないです。
真夜中の帰宅・外出時の車の出し入れは、かえって気を遣うようになったかも。

あとは、家の中に持ちこみたくないものを物置をつくって外に置けるとか?
家庭菜園の野菜を泥のまま持ちこんでキッチンで洗わず庭で洗えるとか、子供の靴を外で洗えるとか、レジャーシートを外で洗えるとか、洗車ができるとか、庭の有効利用がいろいろできること?

確かにワンフロアは家事が楽だと思います。
フロアが分かれていると管理は大変。それも一理ありますが、とりあえず一階を片づけておけば、来客は招くことができます。二階はプライベートスペースという感覚で。

トイレを二つつけるととても便利。マンションでも最近では二つある物件も見ますが、スペースのコンパクト化が必要なため、主流ではないと思います。毎朝の出勤・登校ラッシュにトイレがブッキングしないのはほんとに助かっています。

そのくらいですか。

マンションにはマンションの良さがあるのもわかります。それを絶対に認めようとしない一部の戸建さんには頭が痛いです。
マンションとの比較よりも、ここをこう造ればもっと快適だったのにという反省部分が大きいです。
例えば小窓の庇を長くすればよかった。庇が長いと見栄えは悪くなるけど。
364: 匿名 
[2011-05-29 13:05:20]
重い買い物袋を駐車場から持って上がる事が、家事が楽な事なの?
365: 匿名さん 
[2011-05-29 13:05:48]
>361
戸建ての良さ
1、上下左右がくっついてないので、振動、音を気にしないで済む。
2、1フロアーでない分日当たりがいい。
3、すぐ外に出られる。
4、管理費がいらない。
5、共有物がないので、共有物に対する話し合い等の煩わしさがない。

でも最大のメリットは、自由に建替が出来ること。
建替がほぼ絶望のマンションでは、売り逃げのタイミングを常に意識せざるを得ないので、相当のストレスがかかり、体に良くない。
366: 匿名さん 
[2011-05-29 13:13:53]
10年毎買い替えに決めてれば問題なし。
367: 匿名さん 
[2011-05-29 13:20:10]
>363

355です。なるほど、ありがとうございます。
車(自転車)は戸建ての方が使い易いですね。(うちはないですが)
住んでいる人に、よい点、を聞きたいですね。
住んでいない側の批判は、的外れが多いですから。
(特に賃貸さんのマンション批判は滅茶苦茶ですし)
368: 匿名さん 
[2011-05-29 13:26:06]
戸建派の言う、戸建のメリットは全部将来の事なんだよね。
戸建は、数十年後に土地代が残る、自分1人で建て替えができる、子供に土地を残せる等々
今現在の生活で、戸建のメリットって少し広いだけ。
土地がある分、マンションよりも割高で同じ資金で購入すれば、眺望、立地、プライバシー、
セキュリティー等々全て負けちゃう。ディスポーザーもなければ宅配ボックスもない。
今現在の生活だと、全部マンションより見劣るよね。

だから戸建派は、マンションに噛みつくんだね。

369: 匿名さん 
[2011-05-29 13:27:36]
>365
355です。ありがとうございます。
個人的には30年後0価値でも問題ありません(まあ0ということはないか)
共働きでかなり余裕があるので、
管理費とか、30年後の資産、とかは余り関心がなく、
経済面以外で、戸建ての良さって何かあるのかな?
と思ったもので。
370: 匿名 
[2011-05-29 13:33:04]
>368
核心をついていると思います。
戸建てのいいところは?って聞くと、
マンションのダメなところをあげたりする。
戸建ての、いまいいところ、って何があるのかな、と思う。
371: 匿名 
[2011-05-29 13:46:42]
マンションの良いところ(全てのマンションではない)

カーテンを全開にできる、眺望のよい明るいリビング。
372: 匿名さん 
[2011-05-29 13:54:31]
うちも カーテン全開だけど

戸建てです

常盤満作が頑張ってくれていますが

どうぞ 覗いてください

パンツ一丁で歩きまわっています

373: 匿名 
[2011-05-29 14:18:58]
>>368
どうやら日本語が読めないようですね
374: 購入経験者さん 
[2011-05-29 14:23:49]

私は戸建に住んでますがマンションを販売していたのでどちらのメリット・デメリットも理解しています。
戸建でよかったと思う所もあればマンションだったらこういう所が便利でいいな~とか。

甲乙つけるものでもないでしょう。みなさんが挙げている要素がそれぞれ正しく、どちらが自分に合ってるかどうかを考えて決めればいいと思うんです。

買うことのデメリットを考え一生賃貸で過ごしたいっていう人の言い分も理解できます。
自分が満足できればいいんじゃないでしょーか。

375: 匿名 
[2011-05-29 14:32:55]
戸建てのメリットは経済性だと思います。
管理費がないことも、土地が資産として残ることも。
これ以外の戸建てのメリットは、余り思いつきません。

マンション批判はできても、戸建てのいいところは思い付かない、
というのが正直なところです。

お金に余裕があるのなら、例えば共働きで、たぶんマンションの方が快適だと思いますよ。
376: 匿名さん 
[2011-05-29 14:33:02]
マンションも一戸建ても良さも悪さも千差万別、マンション、一戸建ての違いなんてない個々の物件の違いです。
ただマンションのほうが維持経費がおそろしく掛かってしまう。違いはそれだけ。
377: 匿名 
[2011-05-29 14:36:16]
>>376

「おそろしくかかる経費」を具体的な金額で教えて下さい。
378: 匿名 
[2011-05-29 14:51:49]
>377
このスレ100回読んでから書き込みして下さい。
379: 匿名さん 
[2011-05-29 15:09:18]
結局、経済性以外の戸建てのメリットって、なにもないんでしょうか?
マンションのデメリットではなく、戸建てのメリットは。
何も?
380: 匿名さん 
[2011-05-29 15:13:20]
>376
あなたにとっては、恐ろしい金額。
何千万の物件の話なのに。
500万で恐ろしいなら一生賃貸で。
381: 匿名さん 
[2011-05-29 15:20:36]
マンションが戸建より優れてるとこは一つだけ。
戸建が絶対建てられない都会の一等地に住めること。
逆を言えばそれ以外の場所に建つマンションは全てカス。
よって、99.9%のマンションはカスってこと。
382: 匿名さん 
[2011-05-29 15:23:37]
結論がでましたね。

経済性を求めるなら戸建て。

快適性を求めるならマンション。

あとは個人の事情で好きな方に。
383: 匿名さん 
[2011-05-29 15:26:54]
あきらかな違いは、マンションは恐ろしく金が掛かる、それだけです。
384: 匿名さん 
[2011-05-29 15:35:47]
そりゃ

食わせる人間が多いマンションは 高いに決まってんじゃん

385: 匿名さん 
[2011-05-29 15:42:06]
3000万さん出番ですよ!
みなさん独自の理論によるすばらしい計算をお楽しみください。
386: 匿名さん 
[2011-05-29 15:45:00]
一戸建ての良いところは
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165467
で語られてるよ
387: 匿名さん 
[2011-05-29 15:45:55]
買う資力も管理費払う資力もあるんだから、別にいいじゃん。
388: 匿名さん 
[2011-05-29 15:53:01]
「お金がないからマンションにしました」っていうのが常識になってるけど、深刻な社会問題だと思う。買ってから気がついても足は洗えないからね。
389: 匿名さん 
[2011-05-29 15:53:05]
よそのスレですが

>シングルマザーだったら絶対家を買ったほうが良い!
>少々無理しても自分に自信が芽生えるし精神的に安定するしね。
>マンションは強制的にお金が掛かるから、自分の都合で修復できる一戸建てがいいね。
>雨が漏ってきたらブルーシートで屋根を覆って、お金を貯めてから修理って事もできる。

ここまで戸建ての方にされると、
あきらかで恐ろしいまでの差がでるのも
しょうがないかなと思いました。
390: 匿名さん 
[2011-05-29 16:01:00]
>389
これって一戸建ての最も優れた利点だと思うよ。
所有権の曖昧なマンションに住んでて心配にならないのかな?
391: 匿名さん 
[2011-05-29 16:21:32]
だから、管理費支払う余裕がないなら戸建てがいいよ。
余裕があればマンションでもいい。

金がないなら戸建てがいい。
そうでないなら、好きな方で。

俺はマンションだな。
392: とっくめい 
[2011-05-29 16:39:52]
ある人にとってのメリットが、他の人にとっては必ずしもそうじゃない場合もあるので、なかなか難しいですよね。
>>390にあるように、区分所有にかかわる心配事がないというのがメリットだと、私は思いますけどね。
管理組合の役員かなにかになって、住民の意見をとりまとめるなんて、絶対やりたくないです。
でも、こういうことがむしろ大好という人もいますから、普遍的なメリットじゃありませんね。

私が住んでいる戸建についてのメリットは、注文住宅なので、自分の要望が織り込まれて設計されていること。
雨に濡れない2台分の駐車場とか、作り付けのホームシアターとか、屋外物置含めた十分な収納とか、カーテン全開でもプライバシーと採光を両立した窓の配置とか・・・。
これらは、すべての戸建にあてはまるわけでもないし、こんなことにメリットを感じない人もいるでしょうし、一般論では語れないですね。
393: 匿名さん 
[2011-05-29 16:46:49]
>>392さん

すごいなあ。そのスペックなら予算はどのくらいなんですか?雲の上の話です。
394: 匿名さん 
[2011-05-29 17:11:58]
マンションの出費ですか?管理費+駐車場が毎月4万円とすると年間50万円、30年で1500万円かかります。つまり5000万円のマンションは6500万円の戸建てに相当しますね。ローン1500万円多く借りるとその分金利負担がふえますが。また戸建ては5年ごとに20万円で補修すると30年で120万円くらいかかりますかね?もっとですか?

395: 匿名さん 
[2011-05-29 17:15:53]
戸建ては5年ごとに修繕??

しませんよ

よっぽどの事が無ければ汚いままでOKです

396: 匿名さん 
[2011-05-29 17:17:33]
一戸建ては50坪くらいの土地さえあれば、上ものは3000万台で
間取りも仕様も十分満足できる自分の好みの家が建ちます。車2台もOK。
80坪あれば、低層住宅地なら北道路でも日当りについて悩む必要もない。

首都圏、特に都内の人はその土地を手に入れるのが難しい。
うちの家も392さんが述べられたスペックはクリアしてますが、
地方政令市です。

まあ、東京の人は東京勤務がステイタスだと思ってるのか、
どんなに家賃や土地が高くても、ラッシュ・渋滞にもまれても
野菜や魚介類をはじめ物価が高くても、東京から離れませんよね。
全国的な企業におつとめなら、一度地方勤務を経験されては?
案外住みやすくて、東京へのこだわりがなくなるかも。
うちも、転勤先で家を建てました。東京に戻る気はありません。
今となっては、期せずして西に逃げられた訳だし。
397: 匿名さん 
[2011-05-29 17:21:34]
実家が戸建、現役時代は都心のマンションがいいんじゃないの。
戸建なら最低150坪以上で庭付きじゃないとね。
398: 匿名さん 
[2011-05-29 17:25:32]
頻繁に出張で地方に行きますが、居住費以外のスーパー、飲み屋、食堂などは、首都圏より地方のほうが全般的に物価が高いです。田舎の人が上京すると判らなくて、ファッションビルの食堂街なんかで食べちゃったり、紀伊国屋なんて入っちゃうから東京は高い!と感じるのでしょう。
399: 匿名さん 
[2011-05-29 17:41:15]
>398
まあ、物価は都市規模によるかもしれませんね。
東海道〜山陽道にそった人口100万規模の都市なら、
消費人口も多く、配送ルートも確立されているので
首都圏より物価が高いということはないと思います。

東京より高いもの、なんてあったかな。こっちじゃ
大戸屋は普通〜やや高めなイメージかも。東京にいたときは
ありがたく利用してましたが。

あなたこそ、観光客御用達の店に行ってませんか?
お好み焼きは5〜600円ですよ、自分が行く店は。(広島ですが)
400: 匿名さん 
[2011-05-29 17:44:24]
>お好み焼きは5〜600円

都内、城東にはもっと安い店がたくさんありますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる