注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた!
 

広告を掲載

ベストタマホーム [更新日時] 2011-06-03 17:10:08
 

タマホームは売り上げがウナギ昇りであり、その品質も以前とは比較できないくらい向上している
ローコストと言われているが、大手は手数料がバカ高いくせにタマホーム以下の性能しかない
日本の家は高すぎる!
うちはここで決めましたよ\(^o^)/

[スレ作成日時]2011-05-11 12:44:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームは積水ハウスを越えた!

221: 匿名さん 
[2011-05-15 01:30:19]
積水施主って言っても
タマ以下の家も多いからな
222: 匿名 
[2011-05-15 04:30:05]
積水でオプション無しでもローコスト以下にはならないよwww
223: 匿名 
[2011-05-15 04:49:44]
積水ハウス施主が、返済苦で家手放してる率一位のも事実だけどな
225: サラリーマンさん 
[2011-05-15 06:53:57]
積水以上の家を大幅に安く買えるタマで建てると
いじめに合うんですか?

家に関し安かろう悪かろうは無いと思います
現に部材や工法に問題ありませんし
大手が金かけてる部分は接客やらの人件費ですから
227: 匿名 
[2011-05-15 07:32:48]
タマにどんなにのせても積水ハウス以上にならないよwww
228: 匿名さん 
[2011-05-15 07:45:21]
タマと比較中なので質問ですがんですが
下記はタマ標準品なのですが、その部分を比較すると
坪単価が3倍以上の積水ではどんなものが標準で付けれるんでしょうか?

・セルフクリーニングサイディング
・軽量瓦
・Low-E複層ガラス
標準仕様の断熱
 天井=高機能グラスウール 155mm
 壁=高機能グラスウール 90mm
 床=カネライト 65mm
〇次世代省エネ基準クリア(ⅣⅤ地域仕様)
〇耐震等級2~(間取りによる)
?省令準耐火打構造
?性能評価
〇長期優良住宅仕様
△無垢床(オプションで可)
〇人造代理石のフロとキッチンは標準
229: 匿名 
[2011-05-15 07:52:50]
積水ハウスで金をかけたらタマじゃ逆立ちしても勝てんだろ。

設計士やコーディネーターの実力も桁が違うし。
タマは4mルールに則って営業が間取り決めているぐらいでちようどいいんだよ。金かけるんなら絶対に止めたほうがいい。
230: 匿名 
[2011-05-15 09:32:29]
逆に坪80万だとタマホームはどんな家になりますか?
231: 匿名さん 
[2011-05-15 09:40:49]
大きさが倍以上になります
232: 匿名さん 
[2011-05-15 09:41:57]
ちなみにタマでも5mいけますよ?
233: 匿名 
[2011-05-15 09:49:26]
えーと、
大きさが倍以上でも、倍以下でも坪80万円の話をしてるわけで、、、
タマ施主用に分かりやすく説明すると、
タマホームで
延べ床面積40坪で3200万円や
延べ床面積60坪で4800万円かけると、
どんな家になりますか?
234: 匿名 
[2011-05-15 09:54:19]
どんな家っていわれてもね。
235: 匿名 
[2011-05-15 10:19:00]
そもそもそんな家、建てるの無理か。
だとしたら比較にならんし、積水を超えることはできんな。
236: 匿名 
[2011-05-15 10:32:00]
結論でましたね。
タマホームに積水ハウスを超える住宅を作ることはできません。
237: 匿名さん 
[2011-05-15 10:56:59]
予算が3000万ないならタマの方がマシってことです。
238: 匿名さん 
[2011-05-15 11:06:47]
タマじゃ無理。
基本構造が違いすぎる。
どんなに金かけても、家のデカさだけしか勝てないだろ。
あんな、粗大ゴミ。w
239: 匿名 
[2011-05-15 11:34:39]
積水なんざ、30坪そこそこで3000万なり
タマなら50いけるね!
馬鹿丸出し低能積水フェチどもが、顔を真っ赤にして怒るのむりないねo(^▽^)o
241: 匿名さん 
[2011-05-15 11:50:32]
大きさで顔真っ赤になると思ってるのw
さすがだww
242: 匿名さん 
[2011-05-15 11:52:13]
そそ 本物でないものの比較なら五十歩百歩

安いほうが良いだろ
243: 匿名 
[2011-05-15 12:03:37]
勘違いするな!
真っ赤なのはタマの垂れ幕だ!
赤い奴らめ!
244: 匿名さん 
[2011-05-15 12:34:48]
http://www.abc-housing.co.jp/kinki/catalog/park/himeji/him03.html
これが本体価格2500万で総額3000万強くらいのタマホーム。
クソみたいな小屋と評価する人もいるだろうが、俺は自分家がこれだったら恩の字。
実際予算が一番の問題だしな。
5000万かけられるなら積水でいいんじゃねーか?
245: リアル積水積水 
[2011-05-15 12:42:35]
賢い人間はタマホームを選択します
金が無いのに無理をして積水を建てる人は愚かしいですね!
積水とか大手で建てる資格がある人は、最低でも年収2千万以上あって、キャッシュで払える人だね
249: リアル積水施主 
[2011-05-15 13:02:26]
2千万以上ありますよ
だから積水でたてましたが何か?
250: 匿名さん 
[2011-05-15 13:39:41]
なんだかな~w
251: 匿名さん 
[2011-05-15 13:49:31]
一部だろうけど 積水施主の書き込み子供っぽい人達多いな~
253: 匿名さん 
[2011-05-15 14:05:30]
惨めだなw
254: 匿名さん 
[2011-05-15 14:10:43]
良い家を建てれると言うのは、良い慣性をお持ちな人であって、
工務店、ハウスメーカー共に、その設計士とよく打ち合わせをして建てた家でしょうに。

時間をかけず、こだわりも持たず、人任せな施主は終わりです。
それが、積水、タマどちらにあっても。

積水でもセンスの悪い家たくさんあります。
タマも同様。

安くても俺んとこは2900万(40坪)積水のビーエコルドですが、なかなか良い感じで建てることができました。
ま、自己満足でしょうが、家ってそんなもんじゃないでしょうか??
256: 購入検討中さん 
[2011-05-15 18:00:25]
坪単価72万とは・・・いったいどんな家?
257: 匿名 
[2011-05-15 18:34:30]
まずまずの家。
258: 匿名さん 
[2011-05-15 18:44:43]
タマ施主です。
タマで積水や住林のような家は望めません。
どうしてのも標準部材が決まってますし、
特注をお願いするとバカ高くなります。
決められた範囲内で設備をこだわれば満足行く家になります。
なのでどうしてもタマの家はタマの範疇を越えません。
私は年収700万そこそこですからタマにしました。
冬は温かく夏は涼しい。吹き抜けから光が注ぎ、
震度5でも壁紙に割れ一つない。
とても快適な住み心地の家です。
私にとってはそれで十分。
259: 匿名 
[2011-05-15 18:48:26]
そういう謙虚な人が勧めるとタマホームも少しはイメージが変わる。
スレ主みたいな井の中の蛙が外にむかって吠えまくっていると、かなりうるさいしイメージダウン。
タマ施主のクオリティを錯覚してしまう。
260: 匿名さん 
[2011-05-15 19:48:58]
NO254ですが、

まずまずの家です。

住み出し価格ってのは、最終段階ですよね。

ええ、2900万円(建物のみ)でローン組みました。

私なりにこだわって、我慢するとこは我慢して建てた家です。

営業マンさんやインテリア・エクステリアコーディネーターさんも頑張ってくださって、

何回も何回も打ち合わせして、住みやすい家を提案してくました。

また、施工開始~完成まで

職人さん達の言葉遣いやマナー(特にゴミの分別)がしっかりしていました。申し分ないです。

私達の質問も、職人さん達は手を止めて最後まで聞いてくれる。いい人でした。

完成してから、子どもに色々いじられていますが、自分なりに、住み易いですよ。
261: 匿名 
[2011-05-15 23:11:51]
それが積水施主には憎くてしかたないんじゃね
263: 匿名さん 
[2011-05-16 01:02:06]
積水のダインまたはベルバーン以外はたいした高級感も無い
サイディングを使用した積水なんかタマと外観は大して変わらないね

外壁の差額程度をケチる施主はその他もたいしたことない傾向がある。

正直 構造アフターまで含めれば積水の方がもちろん上だけど
価格差を考慮すると甲乙つけがたい。

タマ施主に上から目線はいかがなものかな
265: 匿名 
[2011-05-16 01:22:41]
そういうおまえはアイダ設計の555だろうが爆笑
266: 匿名さん 
[2011-05-16 01:33:04]
アイダ設計の555知っているとはかなりのツワモノw
268: 匿名さん 
[2011-05-16 06:41:36]
 殆ど自己満足の世界なんでしょうね・・・すみません。タマにはちゃんとしたコーディネーターがついてきちんと提案をしてくれるのでしょうか?
 建築された方にお尋ねです。よろしくお願いします。
 
269: 匿名 
[2011-05-16 07:12:43]
キッチンすごく安く入れてくれましたよ
積水ハウス

定価の70%引き
270: 匿名 
[2011-05-16 07:14:48]
大手は設備が安く入ります
271: 匿名 
[2011-05-16 08:04:34]
タマは設備全て込みです。メーカーはいくつかの中から選びます。
コーディネーターはいません。
全て自分で選びます。
だからタマでもセンスのいい家センスの悪い家があります。

積水ではコーディネーターと打ち合わせしますが、設備やカーテンまで?オリジナル商品ばかり薦められ知らないうちに凄い値段になっています。またリフォームや修理にもかなりお金がかかりアフター来てくれてもお金のかかる事ばかりです。
タマも点検に来てくれますが、リフォームや修理は他の会社でできます。
272: 匿名 
[2011-05-16 08:22:52]
むしろ積水ハウスは洗面とか風呂はオリジナルから選んだ方が安いよ

カーテンはピンキリだから積水ハウスオリジナルっても川島セルコンとかなのでそれなりに高い

うちは積水ハウスで施主支給をうまく活用して安くなりました。
273: 匿名 
[2011-05-16 10:45:27]
タマホームは施主支給は原則嫌がるよ
274: 匿名 
[2011-05-16 12:08:50]
タマの方がいいよ。
275: 匿名 
[2011-05-16 12:18:37]
273
どこも原則は嫌がりますよね
材料で儲け出ないから

私についた積水ハウスの営業マンは、頑張って施主支給を通してくれましたよ。施主支給の方が安いですよと奨めてくれたくらいです。

登記もほとんど施主でやりましたし、その際も営業マンが丁寧に教えてくれました。設備もメーカーに掛け合って6~7割も引いてくれたので、全体でもまったく高いと感じませんでしたよ。
277: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 13:02:34]
ここ、
ここんところ、積水優勢ですね。
じゃんじゃん強力な攻撃が出てくる。
タマ派はハンドガンのみでの攻撃状態。

結論出たのでは?
278: 匿名さん 
[2011-05-16 13:16:15]
結論も何も。
積水でまともな家建てられるだけ金使える人とタマホームでもギリギリな人。
どっちが多いか考えたら勝負にならんだろうに。
279: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 13:33:16]
じゃあ、ここの派手なタイトルは
あくまでも、ベストタマホームさんの超個人的な見解ということですね。
幸せなスレ主さんですね。
ここに板を立てなければもっと幸せだっただろうに。。。
280: 匿名 
[2011-05-16 13:39:42]
私もローコスト検討したんですが、建具、床、キッチン、洗面、トイレを指定したらローコストじゃなくなってしまいました。

結局、積水ハウスが一番コストパフォーマンスよかったです。
284: 匿名さん 
[2011-05-16 14:32:27]
接近戦では有利になることはあるよね。

でもお家に接近されたら不利になっちゃわない?
286: 匿名 
[2011-05-16 14:54:59]
ご近所トラブルが一番多い分譲地は積水らしいよ
287: 匿名 
[2011-05-16 14:59:46]
分譲地全体の積水ハウスが占める割合が一番多いからじゃないかな?
288: サラリーマンさん 
[2011-05-16 15:12:28]
近所の積水の家の子供が一輪車で道路で遊んでいた。
そこは保育園の車の出入り口で、保育園の警備員にそんなところで遊んじゃだめだと
怒られていた。
それを聞きつけたその子の親が、保育園に怒鳴りこんでた。「うちも悪いがここに保育園が
ある責任を棚に上げて・・・・(以下略)」とんだモンスターだなと思った。
ちなみに保育園の方が昔からあります。
290: 匿名さん 
[2011-05-16 15:26:35]
積水を選べない方の僻みみたいな感じですね。

タマ選んじゃうと人格までかわっちゃうの?なんか可哀想…
291: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 15:52:11]
ナイフを持って懐に飛び込もうとした288は、289と290に一瞬で掃射されてしまいました。
293: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 16:16:54]

さらに空爆。。。
294: 匿名 
[2011-05-16 16:23:25]
292
君のボロアパート暮らしの内容だね あはは!


296: 匿名 
[2011-05-16 16:37:57]
アンチタマホームは積水施主がダントツみたい
なんでかな~って思っていたけど、このスレ見ていて
わかった気がする
298: 入居済み住民さん 
[2011-05-16 16:48:09]
積水だけはいやだな(特にダイン)、実家と同じになってしまう。
300: 匿名さん 
[2011-05-16 16:59:04]
ダインがイヤでタマですか? 嫌なら止めれば良いのではないでしょうか?

確かにデザイン的なメリットが強い印象ですからね。かといってサイディング14ミリ程度に

好印象を持つ人もいるのは不思議な感じがしました。

実家が積水でダインを選んだことを後悔しているの?確かに高いOPだよね。
お父上は無理しちゃったかな。
301: 匿名さん 
[2011-05-16 17:00:16]
258のタマ施主です。
確かに新居に合わせて家具を買い揃えることは私には無理でしたから、
独身時代から使っている家具と少し合わないかもしれませんね。
少しずつ買い揃えて理想的な家にしていきたいです。
でも住み始めて不満が少ないと、つい現状維持になってしまうんですよね。
5年後も同じ家具を使っているかも、、、
私みたいのがタマ施主の評価を下げているのかも知れないです。
本当にスミマセン。
302: 匿名 
[2011-05-16 17:08:21]
そもそもスレタイからしてタマ施主の性格がわかりますね。
303: 匿名さん 
[2011-05-16 17:09:09]
No.300です。
そんなに卑屈にならなくてもいいと思います。

使い慣れた家具をわざわざ変える必要はないと思いますし、
実際、我が家には10年選手のソファーもあります。
NO.292の方には多少嫌悪感すら感じます。

305: 匿名 
[2011-05-16 17:17:05]
馬鹿な積水施主と積水に憧れるフェチどもが、タマホームに負けて悔しくて悔しくて仕方ない様がよーくわかります
306: ボンクラ 
[2011-05-16 17:19:52]
ダインは魅力的ですよ。ただ実家と同じ外観がいやってだけです。
308: 匿名 
[2011-05-16 17:27:22]
307
邪魔です〜
310: 匿名 
[2011-05-16 17:36:36]
スレタイからしてもタマ施主って危ない人だね
311: 匿名 
[2011-05-16 17:49:47]
↑積水フェチどもは姑息な性格だってことが浮き彫りになる数々の発言
浮き彫りになる
ウフフ
313: 匿名 
[2011-05-16 17:55:28]
タマ世帯と積水世帯の平均収入ってどれくらい違いますか?
315: 匿名 
[2011-05-16 18:17:59]
満足ならタマホームのが上です はい
松本のタマホームは移動住宅相談車があります
積水なんかないでしょこんなスゴイ車
317: 匿名さん 
[2011-05-16 18:27:42]
良く分からないのですが…
318: 匿名 
[2011-05-16 18:30:09]
315はタマホームを馬鹿にしてますねはい
320: 匿名 
[2011-05-16 18:33:44]
318
へっ?
普通にすごいと思ったんですが?
だってそんなスゴイ車ないでしょ?はい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる