一戸建て何でも質問掲示板「家の電気料金値上げについて(東電さんへ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の電気料金値上げについて(東電さんへ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-12 11:18:05
 削除依頼 投稿する

なんで国民が賠償の肩代わりをしなければいけないんですか?

[スレ作成日時]2011-05-04 19:44:24

 
注文住宅のオンライン相談

家の電気料金値上げについて(東電さんへ)

101: 匿名さん 
[2011-05-07 17:32:58]
恐喝?脅し?

>経産省と東京電力、それに電気事業連合会は、毎日、議員会館を歩いている。
>議員1人1人に面談して、なにやらいろいろと訴えている。
>「東電を分割したら電気の供給が滞ります」「東電に賠償を押しつけたら金融危機が起こります」。

http://www.taro.org/2011/05/post-995.php
102: 匿名さん 
[2011-05-07 17:33:05]
東電のような企業は他はどこですか?
政治かも官僚も東大の教授も金ですべて思い通りにできるってある意味すばらしい
それがいいことか否かは置いといて
103: 足長坊主 
[2011-05-07 17:44:46]
管総理が現段階で「国が全て補償する」と断言するのは、軽いのぅ。

公害や原爆の補償なんか何十年経っても、原告は国と争っておるのにの。

「国が補償」って、結局、私らじゃしのぅ。

軽いわ。
104: 匿名 
[2011-05-07 17:49:24]
>71は東電関係者?

民間企業と公務員を一緒にしている時点であなたは高慢な東電社員と思ってしまう。

東電と公務員って同じ扱いにするレベルと思っているということなんですね。


ちなみに公務員って景気の悪い時は…
105: 匿名さん 
[2011-05-07 21:38:17]
東電の原発事故を未然に防ぐ対応を「検討します」といってストップさせてた人たち!
ボーナス全額カットして、平社員に降格してください。
106: 匿名さん 
[2011-05-07 21:38:58]
JALが破綻してもJALの旅客機が以前と同じく飛んでいるように、
東電を解体しても電力供給が滞ることはないはずです。

解体された腹いせで、わざとそうしない限りは。

自民党時代から官僚や天下りによる税金の無駄遣いが抑えられない政府としては、
大増税の大義名分が欲しかったので、被災地の復興や東電の賠償肩代わりは
渡りに船だったかもしれないが、東電の方は先ず解体して国が補填する
賠償額をできるだけ減らさないと、国民が許さないだろうね。

とりあえず、族議員の連中を次の選挙で落とすしかないよ。
原発事故の遠因もそいつらのせいですし。
107: 匿名さん 
[2011-05-08 00:44:27]
このままいくと国は破たんしまう。他力本願ではなくて、東電さん自力でニッポン全国民にお願いしてください。
108: 匿名さん 
[2011-05-08 00:55:49]
>90
>これだけの人災を起こした大企業のトップが、責任・義務より金なの?
それって普通ですよね。
間違えると収監されたり死刑になったりするので慎重に物事を運ばなくてはなりません。

>誰の意見で、どういう理屈?日本国内で発生しなければ、削減目標達成に近づくから?
>地球規模で温室効果ガスを減らそうとしているのにね。
ちゃんと読みました?採掘してるのは日本の企業じゃありません。
採掘で排出される分は日本の企業は負担しなくていいんです。
排出量取引による出費を減らせる結果として、その分を設備投資にも使えるし
めぐりめぐって日本国民に還元できるわけです。
一般的には世界の自然環境より、自国の経済の方が優先されます。

>「どうでもいいこと」なら、なんでそんなことするの?
売るのは海外の企業や国に対してですよ。そうすれば莫大な利益を得る事が出来る
かもしれないからです。

>間違いは間違いなんだから、素直に認めたほうがいいと思いますよ。
間違いです。認めてます。
Co2ってかいたほうが、CO2って書くより二酸化炭素って認識しやすいと思って使ってます。
Co2って書いてもコバルトを意味するのだったらやめるけど、そうでなければこのまま
Co2で続けさせてください。
2を小さく表示させる方法を教えてくれたらOを大文字に変えます。
「実際は原子力は全ての発電方法で最も高いのです。」って間違い言いながら
小文字に対する間違いには厳しい人っているんだなぁって感心してます。

あなたが言っている事は全て正しいと私も思います。正論です。
でも本気で言ってるのならもっと現実に目を向けるべきです。
109: 匿名さん 
[2011-05-08 01:02:56]
>104
あなたは東電社員より公務員のほうが社会的地位が高いと思ってるの?
110: 契約済みさん 
[2011-05-08 08:40:24]
>>これだけの人災を起こした大企業のトップが、責任・義務より金なの?
>それって普通ですよね。

普通じゃないって!
少なくとも日本ではそんな考え方は普通じゃない。
全て放り出して事態の収拾にあたり、国民に詫びるべきだ!
これはトップに限らず、東電全社員がそういう気持ちでいるべき。
実際そういう社員も多いと思うよ。
私が東電社員ならボーナスカットなんて当たり前に受け入れるよ。

「全てを放り出し」は大げさかもしれないが、
給料は最低限の生活ができるところまでは削るべきでしょうよ。
そこを500万とするなら、500万以上もらっている社員は余分を全額返す。
(それが600万でも700万でもいいけどね)
豪邸のローンが払えない人は手放し、
子供を大学に通わせている人は奨学金をもらうか辞めさせるかする。
それくらいの迷惑を国にかけているってことだ。
111: 匿名さん 
[2011-05-08 09:04:12]
>少なくとも日本ではそんな考え方は普通じゃない。
建前で言えば普通じゃない。本音は普通
112: 匿名 
[2011-05-08 09:14:27]
政治家が守っているから東電は無敵
何をしても高額収入は保証される
その結果政治家も潤う
どうにもできないね
113: 90 
[2011-05-08 10:13:05]
>108
>>これだけの人災を起こした大企業のトップが、責任・義務より金なの?
>それって普通ですよね。
自分が東電の社長だったら、一時的に報酬無くなろうが、事態の収拾に全力を尽くしますね。
理想論では無く、それが普通の感覚だと思います。飽くまでも私の主観ですけど。
それが、今まで高額な報酬をもらい、日本有数の大企業のトップたる者の責務なのでは?
私の感覚、ずれてますかね?

>ちゃんと読みました?採掘してるのは日本の企業じゃありません。
どこの企業が採掘しているのかは問うていませんよ。
>海外で採掘時にCo2が大量に発生するのはどうでもいいことなんです。
を見て、ちょっとエゴすぎませんか?と思っただけです。

>売るのは海外の企業や国に対してですよ。そうすれば莫大な利益を得る事が出来る
>かもしれないからです。
そんなに莫大な利益になるのでしたら、「どうでもいいこと」にはならないのでは?
で、あなたの指摘どおり、現実に目を向けたとして、ウラン採掘時に発生するCO2を抑制する
技術の開発はどこの企業でやっていて、進捗はどんなもんですかね?実用化はいつ頃になりますか?
情弱な私に教えてください。

>「実際は原子力は全ての発電方法で最も高いのです。」って間違い言いながら
>小文字に対する間違いには厳しい人っているんだなぁって感心してます。
原子力発電が最も高いなんて、私は書いてませんし、知りませんよ。
どこかで一番安いって書いてあったのは見たことありますが...

まっ GWも終わりですし明日は仕事、がんばりましょう。
114: 匿名 
[2011-05-08 11:37:39]
一般国民がなんと騒いでもどうにもなりませんね
東電は神ですよ
電気なければ生活できないですし
東電の豊かな生活をみんなで支えるしかないです
115: 匿名 
[2011-05-08 12:59:18]
>109
意味ちがくね~

71が親方日の丸みたいな感覚だと

あなたもしかして71?
116: 匿名さん 
[2011-05-08 15:53:00]
> >少なくとも日本ではそんな考え方は普通じゃない。
> 建前で言えば普通じゃない。本音は普通

それも違う。
個人は捨てても組織は守る。それが東電の普通。
117: 匿名 
[2011-05-08 16:33:44]
東電は選ばれ会社です
国民はぐだぐだ言わず東電の為に金を払えばいいんです
と政治家は言っているように聞こえます
118: 匿名 
[2011-05-08 17:17:02]
まず料金を値上げする前にやることがあるはず。資産を処分し、リストラもしなくては。やることもやらないで、国民に払ってもらうというのはムシがいい。
119: 匿名 
[2011-05-08 20:07:36]
国民がどう思っても東電のやりたいようになってしまう
悔しいですね
120: 匿名 
[2011-05-08 21:01:51]
この国の仕組みをどうにかせないかんな。龍馬ならどうするかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる