一戸建て何でも質問掲示板「家の電気料金値上げについて(東電さんへ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の電気料金値上げについて(東電さんへ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-12 11:18:05
 削除依頼 投稿する

なんで国民が賠償の肩代わりをしなければいけないんですか?

[スレ作成日時]2011-05-04 19:44:24

 
注文住宅のオンライン相談

家の電気料金値上げについて(東電さんへ)

121: 匿名 
[2011-05-08 21:31:05]
でも海江田は、役員報酬削減が50%では甘過ぎると公に明言してますよね。
122: 匿名 
[2011-05-08 21:43:13]
口だけじゃないか
パフォーマンスじゃないか
123: 匿名 
[2011-05-08 21:57:36]
でも大臣がそう言った以上は、従わずして国からの援助は受けられませんよね。
124: 匿名さん 
[2011-05-08 22:35:08]
中部電力浜岡原子力発電所が稼動停止 → 計画停電 → 景気悪化 → 失業の危機
事故起こして文句言われるより失業率アップの方が電力会社にとってはまだマシ。
国民にとっても原発事故より失業のほうがまだマシ???
火力発電でやっていこうと思ったら電気料金値上げしかない。

難しい問題だね。
まぁ、今回は国が民間企業に稼動を停止してくれと言ってるのだから、
国は補正予算組んで、電力会社へ損失補填はしてあげないといけないね。ってことは増税。
電気料金値上げと増税だったら増税のほうがいいなぁ
所得税増税で賄うのでよさそう。累進課税だから貧乏人にはやさしいしね。

事故さえ起こさなければ電力会社はものすごく大変で、難しい仕事をしているのだから
欧米並みに数十億の役員報酬を与えてもいいと思う。
125: 匿名さん 
[2011-05-08 22:46:15]
これを機に企業は中部電力以外の一般の電力会社と契約すればいいよ。
需要側も供給側も中部電力もとりあえずは安泰だ。
126: 匿名 
[2011-05-08 22:58:53]
国民と東電の顧客をごちゃまぜにしているヤツが多すぎ
賠償金は国民が負担すべきでは無いと思うが、顧客は原発のおかげでいままで電気料金が安かったのだから、東電が値上げしたら甘んじて負担すべき
そもそも原発事業は東電単体で行っていたわけでなく、国や各市町村が雇用拡大や交付金目的に積極的に誘致して、このような事態も有りきで多額の交付金をばらまいていたのに、立地市町村はその恩恵を忘れていすぎ
ただ、東電はこの事態にもっと真摯に対象し、世論を聞くべし!
127: 匿名さん 
[2011-05-08 23:20:06]
誘致した側(というよりも打診があって受け入れた側)も
安全だと言う言葉を信じて受け入れたのだからあんな事故があったら
だまされたという思いが強くて当然だ。
それとも電力会社は最悪の事態もきちんと説明していたとでも?
あるいは「想定外のことがあったそのときはごめんなさい」とか?
128: 匿名さん 
[2011-05-08 23:32:23]
最悪の事態

隕石が落ちてきた。
北朝鮮がミサイルを打ち込んだ。

想定外ではないが、想定しなくてもよいと個人的には思う。
想定したほうがよい?

世の中に絶対安全というのが存在すると本気で思う人がいることが
想定外だったのではないでしょうか。
水力発電だってダム決壊とか、風力発電だって風車倒壊とかあるでしょ。
火力発電だってダイオキシンがどうのこうのと言ってたし。
129: 匿名 
[2011-05-08 23:49:30]
水力発電のダム決壊、風力発電の風車倒壊、火力発電のダイオキシン。
被害が原発とは比べものになりませんな。福島以外でも原発の安全が崩壊すれば四方八方逃げ場を失う地域の方がいます。狭い日本。毒ガス部屋に閉じ込められているのと同じ。
130: 匿名 
[2011-05-09 00:00:03]
結局みんなで高い電気代払って東電にいい生活をしてもらうしかない
131: 匿名さん 
[2011-05-09 00:09:28]
地震と津波は、想定外ではない。
歴史的にくりかえしていることで、
起こるべくして起こったことである。
指摘されていたにもかかわらず、対策をとらなかった東電の責任は、はかりしれない。
132: 匿名 
[2011-05-09 00:16:20]
いくら吠えても東電は腹の中で舌出してるよ
一般人の声は政府には届かないから
133: 匿名さん 
[2011-05-09 05:48:57]
まあ、値上げは東電だけにしてね。
134: 入居済み住民さん 
[2011-05-09 13:06:22]
>サラリーマンの平均給与の1・9倍の760万が東電の給与

おれは弱小企業のサラリーマン(平社員)だけど、年収は500万円はあるよ。
平均給与が400万円ってほんと?
135: 匿名さん 
[2011-05-09 14:59:25]
>No.134
私は中小企業のサラリーマン(係長)だけで、年収は450万円ぐらいですわ~~。
136: 匿名さん 
[2011-05-09 15:10:47]
大阪・西成区のあいりん地区で、東日本大震災後、宮城県での運転手の求人に応募した男性労働者が、福島第1原発での労働を強いられていたことが8日、分かった。


反省の色無し。。自分の手は汚したくない態度が見え見え。
137: 匿名 
[2011-05-09 21:38:54]
↑それが東電クオリティー
138: 匿名はん 
[2011-05-09 23:01:02]
>136
に類似するが…

今、テレ朝で福島原発の最前線で働くヒトの特集をやってた。
3時間で日給3万。将来的に放射能の影響が出ても責任を問わない旨の
念書にサインさせられたらしい。
放射能の影響が出たら東電で医療費出してやれよ!ひで~。
139: 匿名さん 
[2011-05-09 23:36:01]
それって、派遣会社が悪いんでしょ。
東電は派遣会社から「きちんと労働者に説明して、了解も受けてる」って
事前に報告を受けてたかもしれない。

3時間で日給3万
派遣会社は東電から一人一時間あたり10万円ぐらいもらってたんだろうね。
怪しいって思うのが普通だし、それでもやったって事は、
危険だけどお金が欲しいからやったわけで知っててやったわけでしょ。
防護服着る前に断れば良いのに派遣会社からお金貰ってから、文句言うなんて。
それを理由に、今度は東電を強請ってお金貰おうとしているだけでしょ。

今はなんでもかんでも東電のせいに出来るね。
140: 匿名はん 
[2011-05-09 23:46:57]
>139

そりゃ、TBSの特集のほうでしょ。テレ朝のとは違うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる