一戸建て何でも質問掲示板「家の電気料金値上げについて(東電さんへ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の電気料金値上げについて(東電さんへ)
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-10-12 11:18:05
 削除依頼 投稿する

なんで国民が賠償の肩代わりをしなければいけないんですか?

[スレ作成日時]2011-05-04 19:44:24

 
注文住宅のオンライン相談

家の電気料金値上げについて(東電さんへ)

41: 匿名 
[2011-05-05 10:48:17]
今の現状を組み込めば、ともかくとして
通常の感覚だと
4000万って役員のわりには少ないね。
42: 匿名 
[2011-05-05 10:48:50]
>36
いつ?
43: 匿名さん 
[2011-05-05 10:59:16]
福島のためなら仕方がないと思うけど、東電のための値上げは納得できない。
東電は大幅な給与・賞与・役員報酬のカットに加えて
大幅な整理解雇もしないとしめしがつかないんじゃないの。
44: 匿名さん 
[2011-05-05 11:02:39]
> 通常の感覚だと4000万って役員のわりには少ないね。

通常の感覚だといくらが普通?
45: 匿名 
[2011-05-05 11:18:57]
一般人がいくら吠えても東電は言わせとけという感じだよ
知り合いに東電社員いるけど夏休みどこに旅行いこうか考えていたよ
海外または国内みたいな
危機感なんてゼロ
多少給与減らされても全然余裕の給与みたいだし
税金と値上げで対応するから問題ないらしい
マスコミに写る姿はやはりただのパフォーマンスみたいだね
46: 匿名さん 
[2011-05-05 13:48:52]
> 東京電力が発表した常務以上の役員報酬半減について、海江田万里経済産業相は28日午前の記者会見で「まだ足りない」と述べ、一層の削減が必要との考えを示した。これに対し、東電の清水正孝社長は同日午後、東電本店で記者団に「50%カットは大変厳しい数字」と反論。(毎日新聞)

東電の役員は報酬を4000万円もらっていても、こんな感覚。
47: 匿名 
[2011-05-05 14:03:53]
今なら東電社員がテロにあっても同情しない
48: 匿名 
[2011-05-05 14:38:27]
被爆した人達より自分達の生活が大切それが東電
避難している人達にホントに悪いと思うなら私財を投げ出してもなんとかするはず
なのにまずは自分達の高額な給与
ツケは国民よろしくみたいな
文句きたら政治家にお願いしますみたいな
今でも東電が政治家に金渡して黙らせているんだろ
誰も文句言わず値上げだからね
さぁ東電社員の豊かな生活の為に働こう
49: 匿名さん 
[2011-05-05 15:07:38]
>なんで国民が賠償の肩代わりをしなければいけないんですか?

もちろん、電力会社が儲かると利益が得られる
天下りと族議員が頑張っているからだよ。

いままで原発に不必要な巨額の税金が投入されていたことからも明らか。
揚水式発電のコストと比較することなく、太陽光促進付加金が導入されたのも、
電力会社の儲けを増やす政策の一つ。

東電もJALみたいに会社を清算したら、国民負担は最小限で済む。
金融機関には不利益かもしれないが、発電事業に支障が出るというのは、
全く根拠がなく、マスコミを使ったウソでしかない。

電力会社が清算されると、関連会社を含めて行き場を失う天下りが
多数出るおそれがあるから、それを避けたいのだろう。
50: 匿名さん 
[2011-05-05 15:09:04]
東電を見てると、一般企業とは思えない。官僚みたい。
避難所で「東電社員で一軒一軒まわってあやまれ!」と言われ、
記者に「一軒一軒、まわるんですか?」と聞かれると
「そのようにご要望をいただきましたので…。」だって。
そんなこと、言われる前にやるのが当然でしょ。
避難所に来るのだって、遅すぎ。
被害に遭ってるヒトたちのためなら、値上げも仕方ないけど
東電社員のためだとしたら、腹たたつね。
51: 匿名さん 
[2011-05-05 15:42:29]
津波は自然災害 原発事故は人災

政治家として海江田の発言は行き過ぎ

まずは政治家が範を示せ

52: 匿名 
[2011-05-05 15:45:27]
一口に東電社員と言っても、現場で頑張ってる人と、現場にさえ行かない人とは違うのでは。
重役クラスは給料減らせと思うけど、現場の人は上げてやれよと思う。
53: 契約済みさん 
[2011-05-05 16:11:23]
>現場の人は上げてやれよと思う。

さすがにそこまでいくとおかしいし、現場の人もそれは望んでいない。
仮に自分の会社が日本中に迷惑をかけたなら、給料カットはやむなしと思うし、
自分が犠牲になってもトラブル対応に当たりたいと思う。
これは製造現場で働く日本人としては普通の感覚ではないだろうか。

もちろん役員連中は生活に最低限必要な賃金とするべき。
カット分がいくらかなんかどうでも良く、カットの結果の給料がいくらかが重要。
54: 匿名さん 
[2011-05-05 16:15:56]
現場にいるのは正社員だけじゃない
殆ど下請けは危険性も知らされず働かされている
下請けがブラックだから?
会社も必至だ
危険な事やって貰ってるんだ
それなりの上積と保障は必要だろ
55: 匿名さん 
[2011-05-05 16:15:57]
東電といっても
下請けも多いからね~
56: 匿名さん 
[2011-05-05 17:34:13]
東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ

読売新聞 5月4日(水)3時2分配信

福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。

 数兆円と想定される賠償金を支払う枠組みは、東電のリストラと毎年の利益から捻出するのが原則だが、それだけでは資金が足りないためだ。今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。

 電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底したリストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。


---------------------------------------------

東電、夏のボーナス半減 1カ月分で40万1000円か
2011.4.28 19:09
東京電力が一般職員のこの夏のボーナス支給額を1カ月分とすることで労使が妥結したことが分かった。平均支給額(組合員平均38・2歳)は交渉ベースの40万1000円とみられる。
同社の昨夏の平均支給額は83万6000円のため、半額以下となる見込みだ。

---------------------------------------------


東電社員より低所得の地方労働者の俺達が何で肩代わりせにゃならんのだ?

賠償金は払えませんが、自分達はボーナス貰いますってか?
57: 匿名 
[2011-05-05 17:52:46]
東電はエリートだから特別だから一般的な国民は東電の為にお金を払うしかない
そういうことだね

一般的な国民は貧乏になっても被爆しても東電さえ豊かで健康あればいいということ

パフォーマンスだけで高収入が約束されるんだから笑いが止まらないだろう

人が不幸になろうがどうなろうが東電には関係ない

そんな感じにみえる
58: 匿名さん 
[2011-05-05 18:27:50]
ここに書いてある通り。役員報酬は全額カットしないとダメ。全員解任するしかないな。

「東電に公的資金を投入するなら、まずは株主と経営陣の責任を問うべき」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110421/267778/
59: 匿名 
[2011-05-05 19:05:07]
給与カットしても所詮はパフォーマンスだと思う。早ければ来年度からこっそり給与は元に戻るかも。今回カットされた分は特別手当なんかで上乗せされたりなんかしてね。
60: 匿名さん 
[2011-05-05 19:06:36]
倒産寸前の会社がボ-ナスを出すのか?
それも間接的には国民負担となる金だ。
おふざけも大概にね。
先日やめた役員、退職金出るのでしょうか?
これまでの役員の方も、判断に誤りがあった方は、お返し願うのが筋かと思う。
これから、日本は大変な時代を迎えるから、第一弾として厳しく参りましょう。

福島のみなさん、社長があいさつに来たら、言ってください。
土下座は、痛くもかゆくもありません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる