注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19
 

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart

601: 契約済みさん 
[2011-08-16 16:45:55]
まあ、簡単なイメージ写真(それもほんの一部)だけで、「今ならタイル全面張り無料サービス!」って言われて契約しちゃった自分がバカだった。恥ずかしいい〜〜。ホント、騙されるヤツが悪いと言われたら、一言もないわな。恥ずかしくて他に愚痴言えるところがないので、ここでだけ言わせてね。
602: 匿名さん 
[2011-08-16 17:40:28]
<6月ごろのパンフレットの冒頭のi-smart紹介文>

美しくデザインされた、上質を愉しむ家へ。
上質だからこそ叶う、スタイルがここにある。
洗練されたシンプルな外観と、伸びやかに広がる大空間。
いつも過ごしていたい心地よさを添えて。
美しく豊かに暮らす人へ、「i-smart」誕生です。
603: 匿名 
[2011-08-16 17:48:21]
無料サービス(キャンペーン)で 全面タイルになるから一条で建てようって思ったの?
価格の割に、家の性能が他のメーカーより良かったから一条で建てようって 思わなかったのか…
うーん残念だ!

全面タイルにするには、何百万とかかるらしいから、標準仕様にはならないと思うが。
自慢できる 外観と性能の家が出来上がる事を祈ってるよ。

604: 迷い中 
[2011-08-16 18:01:50]
自分は結局性能かな 2〜3年住む家とは違うからね 素敵なだけで我慢はできない 一条工務店の住み心地は最高みたいだよ
605: 匿名さん 
[2011-08-16 18:10:40]
そう、i-cube(おそらくi-smartもいっしょ)の暖かさ、空気の心地よさなんかを肌で知っちゃってると(明らかに他のHMとかの家とは違う、セゾン夢の家とだって大分差がある)、いろいろ文句を言っていても、じゃあ、いやなら一条なんかやめて他のメーカへ、とは行きにくいこの辛さ・・・
606: 匿名 
[2011-08-16 18:29:38]
ホント性能はスゴくいいよね!
だからほかのメーカーには移れないってのは同感だね。

だからって客をバカにしすぎだよ!
6月のキャンペーンに飛び込んだのがバカらしくなる。

標準にならないことを祈るばかり。
607: だからさぁ 
[2011-08-16 18:34:02]
性能重視はi- cube.
デザイン重視は他社なんだって。
それで全てでしょ
608: 匿名 
[2011-08-16 18:34:21]
タイルは自社で生産始めてるからな。
通常200~300万って言っても、あくまで客が支払う値段にすぎない。
実際の企業側の原価なんてたかが知れてるわ。
今後、全面タイル加工は標準仕様ありえるからな。
609: 匿名 
[2011-08-16 19:22:52]
しかしながら、すごい企業力です。
恐るべし一条工務店、ライズホームを吸収ですか?
610: 匿名さん 
[2011-08-16 21:20:12]
一条はデザインはダサいとか、デザイン重視なら他社とかよく言われているけど、実際、セ○○イ××スとか三×でも多くの実邸は、特にどうってことない見た目になってるよね。パンフレット写真とかはいいけど。ほんとうにそれらしくデザイン性のある一目見て「かっこいい」家にするにはどんだけお金かかるか、っていうこと。展示場へ行くと実邸写真飾ってあるからよく見てみるといいよ。だから一条の外観が一方的にダサいというのは、ちょっとあたらないと思う。
611: 匿名 
[2011-08-16 21:25:19]
↑ おっしゃる通り!
612: 匿名 
[2011-08-16 21:49:30]
そのすごくいいという性能が、i-smartでも感じられるのか?

そこの部分をグレードダウンされるともう企業として終わるよね。
613: 匿名 
[2011-08-16 22:15:25]
本当、あのキッチンはあり得ないわ…。あんなことしてたら会社としての信頼を失うよ。
614: 匿名 
[2011-08-16 22:55:38]
慌てないで下さい、キッチンを含め仕様は変更中です。11月に確定しますから。
615: 匿名 
[2011-08-16 23:01:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
616: 匿名はん 
[2011-08-16 23:05:45]
一条のモデルハウスにいくつか行ったけど設計ミス結構ありますね。扉と照明があたる、ドアノブが付いていないとかびっくりしました。i-smartのキッチンもずれてたし・・・。
617: 匿名 
[2011-08-16 23:22:12]
スミリンはある程度お金を出さないと外観がショボいらしく、そんなで建てた家はショボリンと呼ばれています。

618: 匿名さん 
[2011-08-17 00:04:23]
設計ミスっていえば、洗面流し台(リュクスドレッサーっていうらしい)の両サイドの開き扉だけど、それぞれ外側に開くのに取っ手が横幅いっぱいの水平のバーになっていて、それが前方に突出した造りになっている(キッチン収納と同じ)ので、開くと横の壁にもろにあたる。特に、例えば右だったら右端の取っ手の端が最初に壁に当たったあと、さらに開いていくと、テコの原理で壁に食い込んでいくのだよ。春日部で見たけどすでに壁に穴が開いてた。なんだか悲しいね。i-スタンダードとかこれまでの一条製品だったら、そのあたりもちゃんと使い勝手を考えて作られていたと思う。取っ手のないシューズボックスといい、デザインした人、アタマ空っぽ。アルバイトとか?
619: 匿名はん 
[2011-08-17 00:15:10]
春日部は2階のテレビボードと照明があたるので完全に開かないところがある。
620: 匿名ちゃん 
[2011-08-17 01:44:46]
気に入らないならsmartは選択肢から外せばいい。一条に失望したのなら、他に腐るほどHMあるんだから一条にこだわる必要はない。気に入った人が建てればいい、ただそれだけのことだよ。
621: 匿名 
[2011-08-17 05:09:34]
おいおい、11月に最終仕様が決定って!(゜ロ゜)!
自分最速着工予定だけど、11月半ばには古家取り壊して、借家に引っ越す予定なんだけどっ!
ってことは借家に越した後にプラン決定するんかえ?ww
ま、まさかなぁ(ToT)
622: だからさぁ 
[2011-08-17 06:36:12]
コストダウンされた家のカモなんだって(笑)
利益確保バンザーイ♪
623: 匿名 
[2011-08-17 08:39:32]
コストダウン言うけど坪単価が上がるしコストダウンではないのでは・・・。また誰からの情報ですか?噂に騙されてはいけません。
624: 1Q 
[2011-08-17 10:02:07]
営業さんに、展示場の写真撮っていい?って聞いたら、すべてのお客さんにお断りしてますとのこと。
美術館じゃあるまいし、撮られたら困ることがあるんだろうね。i-smartでは施工がうまくいっていないから?他の展示場では?疑問です。

ここでは、全く話題にならないスタイリッシュウォール。オプションなのですが、ただの壁です。横に入っているラインに棚板は付かないのかと確認したら、(イメージは次のURL参照)
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mokusitu/genius_qualie/special/...
付きませんとのこと。ただの木目の壁じゃ誰も興味を示しませんよね。
625: 匿名さん 
[2011-08-17 10:21:21]
>>610
そうですね、展示場はかっこいいけど、実際に建てた家を見せてもらうと、
え、これが?ってHMが多いです。値段を聞いてまたびっくり。それだけ
かけてこんな外観・内装なの?って。
展示場の坪単価を聞くと100万って言うんだけど、そんなもんじゃないで
しょうと。

間取りを決めた段階でいくつかのHMから見積をもらったところ、その中
では一条がいちばん安価でした。
他のメーカは、とにかく見積額を安くするためにぎりぎりの仕様で出して
いるのが見えて、追加でふくらむのは必定。暖房についても「うちは何で
もやりますよ。床暖でも蓄暖でも。安くあげるんだったらエアコンですね。
まあそれは契約後に決めましょう」
一条は「全館床暖房でこの価格です」

お金持ちじゃない人にとってはいい選択だと思いますよ、一条は。
626: サスケ 
[2011-08-17 10:29:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
627: 匿名さん 
[2011-08-17 10:47:36]
>>626
こういう掲示板でも嘘の情報流すと逮捕される事もあるよ。
628: 匿名さん 
[2011-08-17 11:02:41]
脅しでも何でもなく常識として
IP記録されてるだろうから無責任な発言は避けたほうが良いかと
構ってほしいのは解るが煽るなら企業じゃなく個人相手のほうがまだ安全かと
629: あら 
[2011-08-17 12:10:39]
ほんとの情報かいても信じもしないのに(笑)
完全にi- smart に洗脳されてますな!!
630: 匿名はん 
[2011-08-17 12:12:15]
今は買うべきではないな…
631: 匿名 
[2011-08-17 12:15:20]
そのうち全面タイルごとき標準仕様になるのにw
キャンペーンで釣られて契約した奴らが哀れになるわw
632: 匿名 
[2011-08-17 12:19:33]
>626:サスケさんの投稿について問題が有るとお考えの方はこちらを参照して下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/guideline.html
633: 匿名はん 
[2011-08-17 13:22:11]
話を戻しましょうか、
コストダウンがわからない人は利益何%違うか聞いてみれば(笑)
634: 匿名はん 
[2011-08-17 13:26:39]
626の発言は何も問題じゃないでしょ。

お金をかけるなといってるだけで、手を抜けとか性能をおとさなきゃ問題ないしね。
無駄な所にお金をかけるなってどこの会社も当たり前の話
635: 匿名 
[2011-08-17 13:45:47]
626の問題は通達があったという件。
本当にそういった内容の通達があったなら社外秘とするのが当然。
なのにネットで公開→関係者なら守秘義務違反だよね?
まぁ 関係者では ないのは明白だし(ていうか暇なニートでしょww書き込み時間ww)
誰も嘘バレバレの書き込み信じないので大丈夫だとおもいます。良かったですね?
636: 匿名 
[2011-08-17 13:49:38]
てゆうかサスケってなってるけど、サスケさんじゃないでしょ、たぶん。

アンチが名前語ってるだけな気がする。
637: 匿名さん 
[2011-08-17 21:52:24]
i-smart見てきた。
中はありえん。
smartやめた、ってか、一条やめた。
638: 匿名さん 
[2011-08-17 22:32:13]
i-smart見てきた。
中もまあまあ。
smartに決めた。
639: 匿名 
[2011-08-17 22:38:48]
色々言われてるけど、それだけ注目されてるってこと。 Smartに決めよ。
640: 匿名はん 
[2011-08-17 23:06:26]
注目した割りにはがっかりすぎるデキ
こんな家なら住みたくない
641: さすけ 
[2011-08-17 23:08:49]
>626
ブログを読まれている方に教えていただいて来ました。さすけ@本人です^^;;
本人確認に念のため現在最新のブログの最後にある「こちらからどうぞ」の後に無意味に「☆☆」を付けました。

626のサスケさんは私ではありません。
636さんどうもありがとうございます。別にサスケなんてどこにでもある名前なので自意識過剰とかいわれそうですが、念のため言い訳しておきます。
一顧客の私が社内の通達なんて知ってるわけありません・・・

はやくi-smartの詳細を知りたいです。。。
642: 匿名はん 
[2011-08-18 11:46:50]
あれ、ポーチ今まで三段までよかったのに二段になってる。
ここでもコストダウンか…
643: 匿名 
[2011-08-18 12:07:30]
>626の投稿内容の真偽を調べる必要がありそうですね。投稿内容が真実であれば社内通達がインターネット上に書き込まれ外部に漏らされている事を一条工務店に通報しなければいけませんからね。
644: 契約済みさん 
[2011-08-18 12:47:26]
タイルの色使いに制限多いです。
1平面につき1色、同一平面内での色分け不可だそうです。

現在打合せ中ですが、結局ダサい家になる予感がしてます。
645: 匿名 
[2011-08-18 12:48:32]
なぜ契約したんですか?不思議。
646: 匿名さん 
[2011-08-18 13:15:07]
>644さん
色分けの件、そうなんです。だからうまいこと前面に凹凸のある作り(モデルハウスやパンフレットのように)にしないと、その部分は一色になってしまいます。そこがi-cubebのタイルと違うところです。なぜかって、そういうルールだからだそうです。
モデルハウスのようにちょうど良いバランスで色分けできるような凹凸をつけた形体に設計するのは実はなかなか大変なことのようです。だからネット上に設計図(間取り図)などを公開している何人かの方の例で見ても、前面(人目に触れるだろう部分)が一平面になっているケースが多いようで、そうすると、パース図を作ってみると、「なんだか-i-cubeとあんまり変わらんなー」みたいなことになりがちのようです。だから、建築士さんに、かっこよく色分けできるような形に凹凸をつけた設計にしてもらうように強く要望することが大切だと思います。たぶん何も言わないと、あえて大変なことは避けて、楽な設計にするでしょうから、のっぺりした外観で色分けできない状況になってしまうのではないかと思います。
647: 匿名さん 
[2011-08-18 13:25:15]
646の追加です。
まあ「全面タイル」なら、仮にほとんど白一色となってしまったとしても、i-cubeとは大分違って見えると思います。
一方、「全面タイル」でないとすると、前面の凹凸がないと、おそらく多くの部分がi-cubeと同じ白っぽいサイディングになるわけですから、i-cubeと似たような外観にはなってくると思います。(バルコニーやサッシが違うから明らかに区別はつくと思いますが)
648: 匿名はん 
[2011-08-18 15:16:32]
ここまでがっかりな家もなかなか無いですよね♪
649: 匿名さん 
[2011-08-18 15:33:53]
i-cube最高って事です!
smartがベター
cubeがベスト
650: 契約済みさん 
[2011-08-18 16:48:09]
>648
「ここまでがっかりな家もなかなか無い」・・・う〜ん、うまい表現!!(拍手)
まったく同感で〜す。
信じ込んで契約しちゃって、ほんとうに困っています。やっぱi-cubeかしかないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる