注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19
 

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart

701: ブラウンを選ぶつもりだった 
[2011-08-22 22:25:02]
一条のホームページ、いつまでブラウンのキッチンを掲載するつもりなんだろうか?
ホームページ上で正式に発表した仕様を取り下げるわけだから、早い段階で、ホームページ上で「お詫び」とともに代替仕様の提示をすべきだと思います。
702: 匿名 
[2011-08-22 22:44:02]
ブラウン削除自体がガセネタなんじゃないの?
703: 1Q 
[2011-08-22 23:19:36]
鈴鹿の展示場見てきました。
まず外観ですが、カタログとほぼ同じですが、正面から見て左側のコンクリートの壁がないところが違います。カタログと同じように白いサイディングボードに、黒のタイル貼りとなっています。
また、キッチンは1階に白のワイドタイプが、2階に赤のステップタイプが設置してあり、1階にはカップボードとトールタイプが並んで設置してありました。2階は6尺のカップボードと冷蔵庫が並んでいました。
シューズボックスは改良前の下に手をかけるタイプ。鏡面仕上げではありません。
クローゼットは...と思って探してみるとクローゼットがないのです。一つも...と言うわけで観音開きを確認できず。和室の押入は市松模様(オプション)の観音開きでした。
洗濯機の置き場所、ロスガードの扉は2つ折れで、小さな取っ手が付いています。扉の色はi-smartのカタログのグレー・ウォールナット風の色でした。鏡面ではありません。
床板は1階がライト・ウォールナット、2階がグレー・ウォールナットのようです。居室の扉は白の鏡面でない物に統一されていましたが、手垢が付きそうな印象でしたね。
なお、営業さんからはブラウンのキッチンは木目の処理に問題があったのでしばらく取りやめる風の話がありました。復活するといいですね。
鈴鹿の展示場見てきました。まず外観ですが...
704: 匿名さん 
[2011-08-22 23:58:47]
鈴鹿の展示場でi-smartの外観だけ見てきました。(家を建てるのは当分先なので中に入りずらかった)
他のモデルハウスは閑散としているのに、i-smartは結構人が入っていました。
一条らしくない恰好良い外観で、黒のタイルも素晴らしかったです。
ひとつ気になったのは、自分が確認したところエアコンの室外機が7つもあったことです。
やっぱりモデルハウスぐらいの大きな家になると、一条といえどもエアコン7台必要なのかな。
705: 匿名 
[2011-08-23 00:13:37]
キッチンの壁付けタイプの換気扇と、そうでない換気扇はメーカーが違うとか……。本当ですか?換気扇が別料金になるって、展示場の方から聞きましたがどういう意味でしょうか…一式セットではないの?

706: 匿名 
[2011-08-23 08:40:49]
オプションでアイランドキッチンにした時に換気扇じゃなくて循環フードになるってことじゃん?
循環フードのメーカーは富士工業?のはず
換気扇は知らね
707: 1Q 
[2011-08-23 16:55:08]
705さん 換気扇はキッチンのIHヒーターの上に付く物(レンジフード)を指していますか?
そうであれば、706さんの回答のとおり、IHヒーターが壁の横にあれば、外部への換気扇が付きますし、アイランド型のタイプであればダクトをつけないために循環型になります。循環型はオプションです。
http://www.fjic.co.jp/rk/

但し、壁つけタイプの換気扇(レンジフード)も大量に室内の空気を吐き出すために、差圧感応式のファンが別に付きます。これも換気扇のような物です。
708: 契約済みさん 
[2011-08-23 21:54:32]
夢発電ありで、屋根を3,5寸した場合、1,5寸にした時の値段より、施工面積が増える等の理由で金額が高くなるんでしょうか?

また、発電や外観を考えた時に、どちらが良いでしょうか。外観は人それぞれだとは思いますが(^-^;
709: 1Q 
[2011-08-23 22:28:02]
契約済みさん、私が聞いたところでは、単に角度だけのことでしたら勾配はどちらでも施工面積は同じです。夢発電なら追加費用は不要ですが、一条工務店以外の太陽光発電なら、傾斜屋根の追加費用(屋根の載っている直下の面積x坪単価5万円)の費用がかかると聞いています。
傾斜屋根は好みですが、全面にパネルを載せる計画であれば、小さな家や幅と奥行きの関係で小さな傾斜の方がきれいに見えると思います。
契約されているのでしたら、パース図を色々作ってもらえばいいと思います。
発電量は、その場所にもよりますが、私の場合は3.5寸の方が若干高い数値でしたが、大差ありませんでした。
営業さんに計算してもらえば教えてくれますよ。
710: 契約済みさん 
[2011-08-24 01:58:21]
1Qさんありがとうございますm(__)m
自分の担当の人には屋根から直角の部分の面積が増えるから金額もって言われたんですが、どうなんだろ....

担当の人の話と、ネットで見る情報が違う所が何点か有るからi - smart は何が本当か良く解りませんね。

713: ブラウンを選ぶつもりだった 
[2011-08-24 13:16:39]
一条のホームページから、ブラウンのキッチンの情報が削除されました。
しかし、削除したことについて何もコメントがありません。

ふつう、説明があって然るべきだと思うんですが・・・
少なくとも、HPにある情報が流動的であることは書くべきです。

ブラウンを選択するつもりで契約した者にとっては、まるで最初から無かったことのようにしている一条の対応に納得ができないです。
714: ビギナーさん 
[2011-08-24 13:49:07]
一条の仕様変更は良くあることです。
設計や営業が仕様変更を把握していないのも問題ですが、
本社から仕様変更の通知が無いのかも。
会社体質ですね。

iスマートでは無いですが、クローゼットのデザインが見本写真と異なっていました。
押印数週間前に興味本位で聞いたら、翌週、変わっている事が発覚。
聞かれなかったら言わない。確認しない。聞かれても良く分かっていない。
そんな会社です。
715: 1Q 
[2011-08-24 15:58:38]
webのスマートキッチンの紹介から確かにブラウンが消えていますね。
ところで、i-smartのカタログには、クローゼットの写真は一切ありません。ですから仕様が変わっても仕方ないですが、当初真っ白の非鏡面の観音開きとされていましたが、先日の鈴鹿展示場では一般的なクローゼットはなく、洗濯機のスペースやロスガードの扉が木目の二つ折りの扉になっていました。
同行の営業さんと「この形になるのかな」と話していましたが、その翌日に、「デザインが変わるようです」との連絡を受けました。
実際、クローゼットやパントリーの扉の色が決まらないため、内装を確定できない状態が続いています。
営業さんには、待つついでに、シューズウォールや洗面台、ブックシェルフ(確認できたのは白(非鏡面))の色も選べるように、仕上げは鏡面になるのを期待していると伝えてあります。
早く正確な情報を流して欲しいところですね。
716: 匿名 
[2011-08-24 17:53:06]
発売前後の仕様のマイナー変更はどこでもあるのでしょうが今回のアイスマートにおける一連の流れはは少しお粗末に感じますね。とりあえず契約は見送り 別に考えます
717: 匿名 
[2011-08-24 19:26:46]
私は洗面台の色も選択できますと言われました。
できる、できないが統一されてないのでネットの情報を手がかりにするしかない。そんな注文住宅ありませんよね(∋_∈)
718: 匿名 
[2011-08-24 20:53:58]
一生に一度の家づくりは本来楽しいはずではないのかな・・。
不安ばかりが増大してしまうのはどういうことか。

i-smartに見切りをつけた方がいいのかな。






719: 匿名 
[2011-08-24 21:08:16]
まだ契約は検討中です。全面タイルのキャンペーンはやっぱりかなり魅力なのでしょうか。それよりも仕様が決まっていない不安のが大きいです。

ブラウンのキッチンで検討してきたので、いい加減というか何というか。
既に契約した人もいるだろうに。
720: 匿名 
[2011-08-24 21:31:42]
ブラウンのキッチンがなくなったのはショックです。仕様が決まってないので、検討中の方は絶対やめた方がいいですよ。打ち合わせしててもわからないとか、しょっちゅうなんで。
721: サラリーマンさん 
[2011-08-24 21:45:11]
標準仕様が決まっていないのに契約するということは後から不満が出てもあきらめる覚悟で契約するということになりますよね。
別に内装はどうでもいいんだというのであればいいのですがそうでなければキャンペーンにつられて後悔する可能性が高いので契約は見送られたほうがよいと考えます。
個人的な感想ですけどもね
722: 購入検討中さん 
[2011-08-24 22:46:37]
鈴鹿を見て参りました。
洗面台のボウルが樹脂のような材質で、
ちょっと傷がついてて、安っぽく見えましたが、
樹脂のボウルはグレードとしてはどうなのでしょうか?
723: 1Q 
[2011-08-24 23:53:45]
購入検討中さん 私も鈴鹿展示場で洗面台も見たのですが、他のi-cubeやセゾンのものと同一で、扉の色と取っ手が違うのと、ボウルの色が異なる以外は違いはないと聞いています。
(扉の仕上げは、i-cubeはi-スタンダード、i-smartはi-クォリティ)
但し、横開きの取っ手が横方向に付いているのに違和感を覚えました。
この程度は慣れたら大丈夫かとおもいますが。
材質についてはカタログ等に記載がありませんので分かりません。
724: 契約済みさん 
[2011-08-25 00:37:23]
中のものは全部安っぽいです。特にシステムキッチンとカップボード。商品の体を成していないですね。もちろんシューズウオールもね。それから、あまり言われていないけど、ドアやドア周りの建具の作りも手抜きは明らか。一条の営業の人も「i-cubeと比べて、これは・・・」と絶句していました。室内壁の一番下の部分の幅木も白いプラスチック板みたいな、見るからに安っぽいもので、およそ「売りに出す家」とは思えません。何かの仮設○○とか、映画のセットとか、そんな印象。

ふつう展示場って、入ると一般の住宅よりずっと豪華で良く見えて、少なくとも見た目については「わーすごいな、いいな」みたいになることも多いのだけれど、i-smartの展示場は外観はいいけど中に入るとほんとうに「わーひどいな、マジかよこれ」ってな感じで、だんだん腹が立って来て、早く外に出たくなっちゃう家だと自分は感じました。(i-cubeの展示場はずっと居たくなりますよ)

パンフレットできれいに見える一部の写真だけちらっとだけ見せて、最初は「上質を愉しむ家」とか書いちゃって、それでもって「全面タイル無料にするから急いで」とか言葉巧みに誘って、その揚げ句が、こんな顛末に。あのひどいクローゼットだって、苦情言われなかったらそのまま行くつもりだったんだろうね。あの程度をあわててちょっと修正したくらいで、「一条万歳」みたいに感激しちゃった人も多いみたいだから、それもまたせつないですね。

こんなことでは、「悪○業者」と言われたとしても反論はできないのでは。騙された自分らが悪い、自己責任、それもそうだけど、でもなぜ信じたかといえば、これまでに一条が世に出して来た製品を知っていたからこそ信じたわけなので。そういった業績が確かにあったから多くの人達が信じていたはず。そんな信頼を今回完全に裏切ったことになりますね。悔しいというより、とにかく残念です。
725: 匿名 
[2011-08-25 08:24:44]
注文住宅なんだから、気に入った色のキッチンを選べば良いだけでは・・

これじゃあ、建て売りを建つ前に買って、内部仕様を変更するのよりも自由度低いじゃん

きっと儲け幅を上げるために、建て売りと同じ手法でキッチンやシューズボックスとかの建具を数量纏めてフィリピンと契約
レパートリーを減らすことで、商品を集中させ発注単位をあげることで、割引率アップ

でも購入者への還元なし

726: 匿名 
[2011-08-25 08:30:16]
一条なんて気密断熱以外は最悪レベルだってわかってるじゃん。タイルなんて現場着いたときには半分ははがれちゃってるし、外壁は釘打ちだし、言いだしたらキリがない。
727: 匿名 
[2011-08-25 09:23:54]
>タイルなんて現場着いたときには半分ははがれちゃってるし
まだ、実際の住宅は一軒も建ってないはずですが?よくご存じですね。
違うハウスメーカーのことかな?
728: 契約済みさん 
[2011-08-25 10:31:30]
急いで契約した者です。

長久手展示場見に行ってきました。

ネットで書かれている残念な箇所を確認してきました。

結果、うわさ通りの出来の悪さでした。

シューズウォール:手垢がついていました

デザインウォール:銀色の部分に剥がれあり

スリットスライダー:垂れ壁出現(営業さんいわく構造の関係上出てきたもので間取りによってはつかないらしい。が真相は???)

キッチン:人造大理石の天板安っぽい。角がとがっていて危ないためかクッション材が貼ってあった

カップボード:観音開き戸で足挟みました

クローゼット(観音開き):もう笑うしかありません。棚も確かに100均グッズっぽい

洗面台:洗面ボールの色が白くなっていたのはちょっと安心した

床:みなさんの言う通りこれは良かった

お風呂:扉の枠が白ではなくメタリック系のものになっていた。ただし観音開きに変わりなし。1.25坪タイプを選んでも子供を出し入れするには使い勝手悪そう

本棚:これまた安っぽい!i-cubeと同じものを選択可にしてほしい。

724さんとまったく同じ気持ちです。

一条のこれまでの実績を信じて契約したのに完全に裏切られた感じです。
729: 契約済みさん 
[2011-08-25 12:32:12]
i-smartのシステムキッチンを見てから、ニ○リのシステムキッチンを見ると、ニ○リのシステムキッチン(価格十数万円)がすごく良く見えてしまいます。天板の人造大理石もニ○リは12mmだっていうし(i-smartは8mm)、ちゃんと辺縁部分の処理もしてあるし。
ちなみにi-smartの洗面化粧台の取手はニ○リの小型収納タンス(数千円のもの)とデザインがそっくりです(材質は違いますが)。
730: 1Q 
[2011-08-25 15:34:09]
皆さんの感想を読んでいると、白にこだわったデザインがことごとく評価が低いような気がしますね。
特に鏡面仕上げのない白は本当に安っぽいです。
せめてi-クオリティと同じように挙面仕上げをしていればずいぶんと印象が変わったはず。
ドアの白も貧弱に見えました。ブックシェルフの白に至っては通信販売で買った方がいい物がありそうという感じでした。(これは木目がいいですね)
また、売りにしているデザインウォールも、スリットスライダーも実際には採用したくないデザインです。
片方に2枚引きする場合の外側は、下側が固定されないため、のれんのように揺れていました。

全体に内装については、i-cubeではi-スタンダードが標準でもこんな印象はありません。
私もi-smartで計画を進めていますが、いつでもi-cubeに変更できるよう考えながらプランを作っています。
731: 契約済みさん 
[2011-08-25 16:07:58]
キッチンはキッチンメーカーのものを入れる覚悟です。
やっぱり餅は餅屋・・・。

お風呂はまだ仕様確定ではないと聞いたことがあります。
が、デザイン重視&統一させるならお風呂も変えてところです。

i-クオリティのあのシャンプー台といい、御影石カウンターといい。
何年前のデザイン?って感じです。

全体的に水回りが古臭いですよね。

i-smartではそれらが改善されることを期待していたのですが。
732: 匿名さん 
[2011-08-25 17:29:31]
i-smartやめてミサワのgenius蔵ありで契約しました。やめてよかった。
733: 匿名 
[2011-08-25 18:16:31]
タイルのキャンペーンはキャンセルきくんですか?
734: 匿名 
[2011-08-25 19:40:08]
見かけは総タイル、中はペランペランの安普請がi-smart。



こんなんで顧客が納得すると思ったのかね。
客をバカにしているか、それとも一条はsmartと心中する気なのかね?

735: 契約済みさん 
[2011-08-25 20:15:37]
>734 拍手! 同意!!
社長が出てきて、土下座して陳謝するくらいでないと契約者としては収まらないよ、心情的には。

i-smartの外観と総タイル張りで、中身はセゾンでもi-cubeでもフリー、くらいの「お詫び」しないと。だって「美しくデザインされた、上質を愉しむ家へ。上質だからこそ叶う、スタイルがここにある」って、パンフレット見せて誘いをかけたの、一条さんだったよね。
736: 匿名 
[2011-08-25 21:07:31]
>>735
一条様のセンスを疑うなら買う資格はありませんよ

白に統一された空間
それこそが、信心し、帰依するための空間として最適なのです
懸命で賢者な方は、あのデザインにこそ価値を見いだし、購入するのです
737: 匿名 
[2011-08-25 21:35:49]
ていうか嫌なら施主支給すればよくない?
シューズクローゼットはいれなければ減額してくれるしさ…

お風呂以外は可能でしょ?
738: 匿名さん 
[2011-08-25 21:46:06]
>>鏡面仕上げのない白は本当に安っぽいです。
一条の鏡面仕上げと本家ヤマハの鏡面仕上げを比べたことがありますか?
無いでしょうね・・・
739: 匿名 
[2011-08-25 21:48:11]
施主支給できるのか? オプション注文はできるのは確認しているが高くつくのでなんだかな~と思っていたがね
740: 匿名 
[2011-08-25 21:55:28]
>>739
100均棚ハウスで我慢できるの?
741: 匿名 
[2011-08-25 22:03:49]
施主支給できるんでしょうか。キッチンの蛇口、お風呂のデザインやシャワーもちょっと…

契約してる方の奥様方の意見はどうなんでしょうか。気になります。
742: 匿名さん 
[2011-08-25 23:55:48]
セゾンは設備内装関係は比較的自由に変更(有料)できたが、i-smartもできるのかな?
743: 契約済みさん 
[2011-08-26 00:00:29]
お風呂の水栓は使い勝手悪いです。

先日、i-cubeの宿泊体験でi-クオリティのお風呂に入りました。

石鹸が付いた手でお湯を出そうと水栓をひねると滑って・・・
いまどきあんな使い勝手の悪いものが改善されずに残っているのが信じられない。

御影石も古臭いし、なんてったってあのシャンプー台は何度見ても好きになれません。

お風呂がi-smart仕様になるって期待してるけど、ことごとく期待を裏切られてきたからなぁ。

標準の住設をやめても減額が少ないですよね。
お金がいくらでもあればいいですけど。

外壁がタイルだと固定固定資産税も高くなるんですよね?
どれくらい高くなるんでしょう。

貼り方にかなり制限されるのなら無理して貼ることないのかなと思ってみたり。
744: 匿名 
[2011-08-26 06:31:35]
いろいろな箇所の施主支給を考えなければならないほどひどいことが最初からわかっていたなら
契約しなかったよ。

もうHM自体から見直した方がよさそうだ。

こっちにもいろいろ計画があったのに本当に一条さんにはだまされた気分です。
745: 匿名 
[2011-08-26 06:47:41]
>>740
できるのかときいているのですが? メーカー設定外のオプション注文はほかのメーカーに比べて高い ようなので気に入らないなら変更してしまえばいいといっても価格が上がりすぎるかと。そうするとそこまで一条にこだわる意味がないかと思えるのです
746: 匿名 
[2011-08-26 08:37:19]
>>745
なるほど
できるけど100均棚ハウスから建て売りレベルの建具にするのでさえ、かなりのお金が必要になるのですね
大枚払って買った家が100均棚ハウスなら、別の選択肢も考慮するのは当然ですね

747: 匿名 
[2011-08-26 08:40:02]
いっそのこと、建てたすぐあとにリフォームかけるのは如何?
その方が満足度も上がるし、コストも抑えられそう
748: 匿名 
[2011-08-26 10:40:15]
100均棚→CUBEのクローゼットに変更
鏡面じゃないシューズウォール→7万円減額後家具家で調達
扉→白以外を選択
お風呂→クオリティに変更(家族しか入らないのでお洒落さは我慢)
以上でOK?
749: 匿名さん 
[2011-08-26 10:52:09]
それでもi-smartは売れるんだろうな!
750: 匿名 
[2011-08-26 14:31:43]
一条という会社に嫌悪感を抱き始めたわ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる