注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19
 

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart

801: 匿名 
[2011-08-28 20:05:24]
高級感を求めちゃうとだめですよね 高所得の客層を狙ってるとも思えない。
キッチンだけでも、仕様が変わるといんですが

皆さんはキッチンどう思われますか。
802: 契約済みさん 
[2011-08-28 20:22:07]

白のキッチンはすごい気に入りました

803: 匿名 
[2011-08-28 21:00:40]
今週末鈴鹿行ってきましたが、思ってたより良かったですよ。
掲示板に惑わされてはダメだと思いました。
804: 契約済みさん 
[2011-08-28 21:49:18]
私はネットの噂どおり粗悪品だと思いました。
805: 家族の気配を常に感じたい 
[2011-08-28 21:55:16]
i-cubeは一条がツーバイを始めて最初の商品だったから、屋内の音が響きやすいという欠点は仕方がなかったのかもしれません。が、
この問題、i-smartではどうなったでしょうか?i-cubeで積んだ経験が生かされているでしょうか?
いくらオサレでも、トイレの音が家中に聞こえてしまっては・・・汗
806: 1Q 
[2011-08-28 22:30:52]
i-cube版に変更した際のシステムクローゼットの仕様が分かりました。
i-cubeと同様の物(セゾンAタイプと同じ)で、扉のデザインは凹凸のないフラットな板の形状です。
鈴鹿の展示場をご覧になった方は、1階の洗面室にあった洗濯機の前の扉や、2階のロスガードの扉を想像されたらいいかと思います。
扉の色は、6色のドアと同じものです。
なお、追加料金を払ってセゾンFタイプのものなどに変更することは出来ません。

キッチンのプレミアムブラウンの代わりにピアノブラウンが追加され、キッチンの高さも3種類から選べるようになりました。また、壁付けのキッチンも選択できるようになったとのことです。

システムバスの扉の色が、白だけでなくアーバングレーが追加されたそうです。

シューズボックスは既出ですが記載しておきます。i-cubeのものが選択できますが、こちらの色はi-cubeで選択できる3色のみ。(これも他の色を選べるようにしたいですね。もしくは白の光沢版を出すとか)

システムパントリーもi-cubeと同様に選択可能で、こちらは例の6色から選べます。

展示場に実物があったのに選択できなかったブックシェルフも選べるようになりました。

ここまで出来ると、外はi-smart、中はi-cubeみたいな感じになりそう。一歩前進です!

あれ、洗面化粧台の仕様変更がないなぁ白しかないのだろうか?

807: 契約済みさん 
[2011-08-28 22:43:15]
シューズボックスなんとか鏡面までいかなくても汚れにくい白にしてほしいです
ホントにI SMARTのなのに、残念です
808: 1Q 
[2011-08-28 22:43:42]
契約済みさん。
>建具は、カタログのものしか選択できないのでしょうか?親子ドアならガラス入りの建具も設置可能と聞いたのですが我が家の図面上、親子ドアは付けれません。玄関からリビングに入るドアぐらい賃貸アパート並みの建具は避けたいのですが・・・。どなたかご存じの方みえませんか?

この建具は室内のドアですか?
室内ドアはカタログの6色のものをドアとして使うか、引き戸にするかしかないようです。リビングであればスリットスライダーも選べるので、親子ではないけど左右方向の引き戸である程度実現できるのではないでしょうか?

玄関ドアでしたら、もらった資料にガラス入りのものもありましたよ。(Low-Eガラス(ガス入り))
親子は、玄関の間口が1間の場合は壁厚の関係で無理と言われましたが、交渉して玄関の方向を変えたところ親子ドアになりました。
809: 契約済みさん 
[2011-08-28 22:48:01]
この週末の仕様変更の最新情報はNo.806あたりですべてでしょうか?他に営業担当者から聞いている追加情報などあったら書き込みお願いします。
810: 匿名さん 
[2011-08-28 23:20:27]
>室内ドアはカタログの6色のものをドアとして使うか、引き戸にするかしかないようです。

トステム等の建具メーカーのカタログから選択して、見積もりしてもらうということはできないのですか?
i-smartって規格ものですか?
もし、上記のような選択肢しかないのであれば、家づくりの楽しさが半減してしまうような。
811: 契約済みさん 
[2011-08-29 00:26:29]
>806
だいぶ中身が変わってきたねー。でもまだまだ、もう一息。
ここで妥協しないで、みんなでもう一押し、二押し、しましょう!

キッチン、カップボード、洗面化粧台、テレビボード・・・
おお、まだまだあるね。

施工とかじゃなくて、既存の自社製品を設置するだけなんだから、もう、いっそのことi-cubeに使えるものだったらどれでもOKにしたら?
デザインコンシャスとかいってコンセプト押し付けようとしたって、ユーザーに支持されないとしたら、結局のところ失敗、意味ないんだからね。
812: ブラウンを選ぶはずだった 
[2011-08-29 06:35:35]
キッチンのプレミアムブラウン(木目調)が中止になって、代わりにピアノブラウンが選択可能となりましたが、全く別物ですね。
赤、(白)、黒の原色が好みではなく、「ナチュラルな」木目調(明るめの茶色)を選んでたわけです。
ピアノブラウンは黒に近い印象をうけます。
もっと穏やかな色が選択できればいいのですが・・
813: 匿名 
[2011-08-29 07:12:29]
プレミアムブラウンが販売中止になった根拠は何だったんですか?
814: 匿名 
[2011-08-29 07:44:45]
シューズウォールをカラーボックスみたいとか酷評してる方おられましたが凹凸がついた何らかの加工がされてるものでした。
汚れも洗剤で拭きさえすれば直ぐに取れそうな材質でしたよ
815: 匿名 
[2011-08-29 07:53:36]
展示場行きましたが皆さんおっしゃる通りの…。これが展示場の新製品の家とはとてもとても思えないです。よくあんなものを出せますね。あんなのにして購入したいと思うはずないでしょうが。まぁ、だんだんまともにはなってきてますが、それでも今の変更仕様程度なら他社にします(仮契約中ですが)。
816: 契約済みさん 
[2011-08-29 07:56:09]
シューズボックス、私のイメージはドアの白の素材と似ていて、手垢が黒く付きそうな感じにみえました
私は2月着工ですからまだ時間ありますが
色々他のHM回って考えようかと思ってます
817: 匿名 
[2011-08-29 08:58:28]
私もまだまだ他社をみて回りたいと思います。営業さんの質はどうなんでしょうか。凄くいい商品だとアピールされてきましたが…
818: 契約済みさん 
[2011-08-29 09:16:38]
私の担当は年配の店長さんクラスですが、若い私たちとの意見があわないので間取りもこうしたいと言っても渋々泣かん時です
スマートは今までの一条と違うのが売りなのに
今後スマート専用のスタイリッシュデザイナーが出てきてくれること願います
それに性能がプラスされると他社には負けないでしょう
819: 契約済み(解約も視野に)さん 
[2011-08-29 10:14:49]
809さんの質問に対しての答えになるかどうか、既知の情報かも知れませんが。
先の土曜日(27日)の打ち合わせで初めて聞いた情報としまして、洗面台のサイズが、全てのサイズOKになったと聞きました。

それまでは、幅1350のサイズまでだったものが、幅2100までを選べると言われました。


820: 1Q 
[2011-08-29 11:00:13]
契約済み(解約も視野に)さん
>洗面台のサイズが、全てのサイズOKになったと聞きました。
そうなんですか。私の場合は「仕様がまだどうなるか分からないんですが」といいながら、当初から2100mmサイズのが図面に載っています。
標準1350とのことですが、カタログに載っているドレッサー(洗面台)は2100のものなんですけどねぇ。
ここでも営業の説明とカタログが異なる点ですね。
それにしてもi-smartのカタログは不親切です。何がオプションなのか全く書いてないし、クローゼットに至っては写真さえありません。
ところで、洗面台の扉の色の情報はなかったですか?
821: 契約済みさん 
[2011-08-29 11:01:52]
カップボードも悩み中です。キッチンと揃えた方がいいとは思うのですが、使いにくそうで・・・。家具屋さんとかのカップボードの方が使いやすさは上なのかな?と思います。皆さんは、どうされますか?
822: 匿名 
[2011-08-29 11:10:10]
>816
実物見ておられてないようですが、ドアの白とは違いますよ
もっと良い材質でしたよ
ドアの白は確かに舐めてるのかという材質ですがね…
823: 1Q 
[2011-08-29 11:19:51]
検討中の皆さんでスタイリッシュウォールを取り入れようという方はいらっしゃいますか?
あまり話題にならないので、興味がないのかなと思っています。私も採用する気はありません。アクセントのラインに棚板でも取り付けられたら使い勝手が上がるのでしょうけど。
標準ならともかく、オプションでは不採用にしています。
824: 1Q 
[2011-08-29 11:24:23]
契約済みさん。
>建具は、カタログのものしか選択できないのでしょうか?親子ドアならガラス入りの建具も設置可能と聞いたのですが我が家の図面上、親子ドアは付けれません。玄関からリビングに入るドアぐらい賃貸アパート並みの建具は避けたいのですが・・・。どなたかご存じの方みえませんか?
すみません。さすけさんのブログに情報がありました。
http://ameblo.jp/ismart/entry-10989133364.html
私は未確認ですが、営業さんもしくは設計さんに再確認をお願いします。
825: 契約済みさん 
[2011-08-29 12:43:47]
824 1Qさん 建具の件 ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないですが、室内の建具です。
図面上、スリットスライダーも無理という話で・・・。i-cubeでの建具にはガラス入りのものもあったので同じようなタイプをお願いしてみたのですが・・・。オプションでもないような感じで・・・。

次回の打ち合わせ時に、再確認してみます。
826: 契約済み(解約も視野に)さん 
[2011-08-29 18:51:00]
1Q さん
洗面台の扉の色の話は出ていません。 次週末、最終打ち合わせの予定なのですが、この段階で「どの色にしますか?」などの問いかけがないので。選べないのか忘れてるのか。
6月契約時から「7月中旬に仕様が決まりますので、その後から打ち合わせ出来ます」と言いながら「8月には詳細決まります」と。 いまだ仕様が決定しないので、結局いつまでたっても、確定できず。 詰めた打ち合わせなど出来ない状況が続いてます。
また、うちの担当営業さん担当設計さん共に、こちら掲示板に書き込みがあった旨を伝えても「そうなんですか?」と最新仕様を把握していなかったり、仕様書を改めて確認して「あ!出来るようですね。すいません、読み込めてなくて」という始末で。
愚痴の書き込みになってしまい申し訳ありませんが、このような状況の営業、設計からの話ですので。 本当は標準で適用される形や色を説明されてない可能性があります。

また、スタイリッシュウォールを鈴鹿で見ましたが。。。 茶色(紙製?)の部分が曲がり浮き(めくれ)あがっていたり、金属風のアクセント部もズレがあったり、質感は良くありませんでした。
827: 契約済み(解約も視野に)さん 
[2011-08-29 19:02:16]
825 by 契約済みさん
室内ドアのガラス入りは、おっしゃるとおり、親子ドアかスリットスライダーでの対応しかないと聞きました。 設計上そのどちらも設置できない場所のドアは、カタログにあるガラス部がないドアのみですよね。
うちの間取りでも、ドアの先が採光の期待出来ない廊下、ホール部がありますので、ガラス部のあるドアを選べるようになって欲しいですね。
828: 契約済みさん 
[2011-08-29 21:15:44]
スリットスライダーも標準なのになかなか使えませんよね?
大体皆さん施工面積でどれくらいの広さですか?
829: 匿名 
[2011-08-29 21:24:51]
営業に洗面台のカラーは普通に選べると言われましたけど…

あと玄関ドアはどんな種類があるのか教えて下さい。
830: 匿名 
[2011-08-29 22:53:54]
仕様は11月まで決定しないと聞きました。まだまだ変更はあるでしょうね。
831: 一条好き 
[2011-08-29 23:04:37]
いーことじゃん!

決まるまでゆっくり検討できるし!
大体新商品なんだから 変更あって当たり前と思うけど?
気に入らなきゃ 解約すればいーし

決心してないで タイルのキャンペーンに食いついた奴がアホなんじゃん?(-_-)

普通 メーカー決めたらそのメーカーに合わせて検討するでしょ?

文句ばっか 書いてる奴ばっかで 悪意ばっかの掲示板だよな~気に入ったメーカーで建てりゃいーじゃん!


そんな決断もできない人間か集まる掲示板か?ここは(-_-)

832: 匿名さん 
[2011-08-29 23:06:58]
おっ!信者キターッ(>_<)

一理あんのかな?
833: 匿名さん 
[2011-08-29 23:09:53]
さすけさんみたいに肯定的で前向きな人もいるしね

一理はあると思う
834: 契約済みさん 
[2011-08-29 23:34:03]
11月まで仕様がはっきりしないのですか・・・。悪いところが改善されていけばいいのですが・・・。
我が家は、上棟が4月の予定です。でも既に配線の位置決めまでの打ち合わせに入ってますが早いと思うのは私だけでしょうか?全部屋にテレビを見られるようにしたり光テレビやネットを繋げたり出来た方がいいと言われますが、さっぱり分かりません。テレビは、全部屋見られるだけの環境を作っておくべきかな?と思うのですが、ネット関係は各部屋に必要なのでしょうか?素人なので良くわ分からないのですが、今は無線LANがあるので各部屋には不必要なのでは???
分かりやすく教えて頂けたら有りがたいですm(__)m
835: 匿名 
[2011-08-29 23:46:49]
一理ありますか?

>新商品なんだから
>変更あって当たり前

>普通 メーカー決めた
>らそのメーカーに合わ
>せて検討する

この前提、読んでいるこっちが、恥ずかしくなるよ。

お前ら、決心できない奴、俺は決心できる男って?
アリガチで笑える
836: 購入検討中さん 
[2011-08-29 23:55:34]
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・
シューズボックス・・・・鏡面・・・

願いが届きますように・・・・
837: 契約済みさん 
[2011-08-30 00:07:53]
タイルキャンペーンに飛びついたワケじゃありません。

一条恒例の営業スタイル、6月中に契約すれば坪単価据え置きですよ!
につられて契約したらオマケでタイル&キッチングレードUPが付いてきました。

キッチンは今のままならキッチンメーカーのものを入れる予定です。

お風呂の水栓周りもスマートなデザインにして欲しいな。
あ、今のデザイナーさんのデザイン力では期待禁物かな。
とりあえず使い勝手の良いものにして欲しい。

トイレの手洗いも一条のオプション品は付けないと思います。

水周り全般に一条はデザインいまいちですね。

838: 1Q 
[2011-08-30 00:08:39]
無線LANは曲者ですね。
今住んでいる家では木造なのに2階のルーターから、真下の1階の子機への電波が弱くて、ハイパワー機に買い換えて、やっと問題が無くなりました。i-cubeやi-smartに限らず、全館床暖房を入れると2階の床にシールドをしているような状態ですので、もしかすると電波がうまく伝わらない場所があるかも知れません。
また、通信速度が無線と有線では違いますので、私の場合は有線で引きようにしています。後からは出来ない工事ですので、よく考えて計画されたらいいと思います。
839: 契約済みさん 
[2011-08-30 00:32:53]
パソコン関係の無線は別の階には飛ばないって、はっきり言われましたよ~~。
我が家は各部屋に配線します。
840: 匿名さん 
[2011-08-30 00:34:46]
水周りに限らず一条のデザインは・・・
841: 匿名 
[2011-08-30 01:31:56]
すでにあるようにパソコン無線は電波状態が悪い場合もある有線と比べてセキュリティの問題で不利スピードも遅くなる
842: 契約済みさん 
[2011-08-30 05:37:05]
ほんとに!シューズボックス鏡面!
そうなったら
スマートに決めます
843: 住まいに詳しい人 
[2011-08-30 06:14:40]
一度で良いから見てみたい
スマート選んだア○なやつ

844: 一条好き 
[2011-08-30 06:32:58]
835
843


「俺は…」 なーんて言う気はないよ

前向きな意見も言えず文句ばっかりネットの匿名性に頼ってる人間の根性が腐ってるといーたいのさ

イヤなら買わない

それだけじやねーの?
845: 匿名さん 
[2011-08-30 07:46:50]
無線は,透過ではなく,ドアから抜けてあとは反射で伝わるようです。
そのドアも,経験的にですが,ガラスがあると通り易いように思います。
吹き抜けがないと1階と2階で共有するのは難しいかもしれませんね。

うちは,平屋なのと,部屋に扉ががほとんどない間取りなので,
家中どこでもアンテナフルスケールでつながりました。
心配性なもんで,無線APからいちばん遠い部屋には有線の渡りを付けたのに,
けっきょく使わんかった。

846: 僕も一条好き 
[2011-08-30 07:52:55]
>ネットの匿名性に頼ってる人間の根性が腐ってるといーたいのさ

「一条好き」って匿名使って、よくもまあ・・・

847: 匿名さん 
[2011-08-30 08:19:52]
>>834
半年以上前で配線位置決めとは早いですね〜。
うちはコンセントや照明器具の打ち合わせに入ったのが上棟の3ケ月前,
でも確定したのは引き渡し1ケ月前くらいでした。^_^;
特に照明は,インテリアと合わせる必要があるので,カーテンや家具を決めながら
ICさんとあーでもないこーでもないと悩みました。

早めに決めておいて,少し寝かせて,あとでまた考え直すのもいいかもしれませんね。
あ,でも,外壁のコンセント(TV含む)位置はあとから変更できなかったと思います。
配線を通す部分の断熱を処理する関係で,上棟のだいぶん前には決まっていないと
いけないはず。コンセントの数やなんかはあとでも変更できたと思いますが。
室内の壁(外気に接していない)に付くコンセントや照明は,建築途中でもどうにでも
なったような。
848: 匿名 
[2011-08-30 08:45:55]
>>841
へぇ~セキュリティが不利なんだ~
AESとか一条の科学力なら解読できちゃうんですね~


何はともあれ、メディアソケットの全室配備は必須ですね
高速無線通信→一般的に高周波になっていくので、電波の直進傾向が増し、中継設備なしで他階はどんどん困難に

一方、有線なら配管があれば、あとからなんとでもなる
849: 契約済みさん 
[2011-08-30 09:55:11]
>830
「仕様は11月まで決定しないと聞いた」との書き込みですが、他に、営業担当者からそのような話を聞いた人いますか?
850: 匿名 
[2011-08-30 10:33:02]
>849
何度かその書き込みがありますよ。改善すればするほどありがたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる