注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-smart」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-smart
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-09-13 19:40:19
 

一条工務店の i-smart について
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2011-04-28 12:56:58

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-smart

301: 匿名 
[2011-08-03 00:24:42]
一条工務店の人もこのスレッド見てるかな
302: 残念~ 
[2011-08-03 00:31:32]
収納の観音開きのみの設定は、全く意味不明。間口が一間だとすれば、一畳分のスペースがある意味デットゾーンになってしまう。使い勝手の悪さは空前絶後とまで言わざるを得ない。他メーカーであれば、いかようにも対応可能な事を、もし対応してくれないとすれば、契約後何十年とつきあわなければならない事を考えると選んではいけない会社なのだろう。性能などは惚れ込んでいる点が多かった分なおの事、超顧客軽視の姿勢が残念でならない。いよいよ大企業病の始まりなのだろうか。
303: 匿名 
[2011-08-03 00:39:25]
まあ、落ち着こうよ。まだ正式な仕様が明らかになった訳ではないし・・・
ロスガードの虫袋のときもそうだったけど、顧客が文句を言って、それが本社に伝わるのが遅いだけだよ。
本社に伝わりさえすれば、比較的迅速に対応してくれると思うよ。

まあ、一条のアキレス腱としてデザインを叩きすぎたんで、デザイン最優先にしたら、こうなったってことで・・・
304: 匿名 
[2011-08-03 09:47:10]
性能がもともと良いと思ってたところに全面タイルのキャンペーンで飛びついたけど、何かイマイチな気がしてきた…。デザイン重視っていうけど、あまり良くも思えないけど。
305: 匿名 
[2011-08-03 10:37:19]
春日部の展示を見てきた者ですけど、やはりシューズボックスは浮いていて底部に手を入れ引っ張っぱって開ける仕様でした。収納力はかなりあるように思いました。
外装のタイル部分は重厚感があり高級感があります。

確かにレスされているように各収納部は観音開きでまっ白でした。今のトコはこの仕様一本みたいです。
全体的にモノトーンな感じでクールな印象でしたね。
アイキューブのような可愛らしさはありません。
306: 匿名 
[2011-08-03 14:05:35]
>>シューズボックスは浮いていて底部に手を入れ引っ張っぱって開ける仕様でした

きっと、デザインを決める会議のときに
「シューズボックスはi-スタンダードを基調としたシンプルなものにしましょう」
「うーん、それだと、取っ手がかっこわるくないですか?」
「そうだね、一条のシューズボックスは取っ手がデザイン的に浮いていてかっこ悪いと叩かれるかもしれない」
「そうですか、じゃあ、取っ手はなくして、直接開けるということで・・・」
なんて会話があったのかもしれない、と妄想・・・
307: 1Q 
[2011-08-03 14:16:10]
シューズボックスに取っ手が無い件。一条工務店オリジナルのTVボード(お値段は超高級品)の扉にも取っ手はありません。
しかし、押せばドアが少し開くので、そのまま開けることが出来ます。
なんで、このような仕組みにしないのでしょうね。
少なくとも、身体の位置を下げないと開けないというのは、明らかに使いにくい。
308: 匿名 
[2011-08-03 19:58:53]
シューズボックスもどうかと思うけど、
全収納が観音開きってなに?
4.5畳の部屋なのに観音開きで1畳分がつぶされるってありえないでしょ。
住む人の使い勝手を全く考えず、スタイル重視のi-smartなら、
解約もありかも。
309: 1Q 
[2011-08-03 21:54:26]
収納は観音開きで間違いないです。和室もそうです。
しかも鏡面仕上げでない白1色で汚れそうです。
i-cubeではあった、キッチンのパントリーも無くなりました。
カップボードは、キッチンと同じ仕上げですが、家電収納タイプのように上部と下部に分かれていて、その間が空間となっています。下部は引き出し。上部は跳ね上げ式の扉です。
車のガルウイングのドアのような.....
それでは食器類を使いやすい場所に収納できないと思ったら、トールタイプというのが用意されていて、この下半分が(これも観音開き)使えそうです。しかし、扉の中がどうなっているのかは資料がありませんでした。
なお、カップボードの上はカタログでは空間があってものが置けそうですが、実際には壁状になりものを置くことは出来ないそうです。
スリットスライダーも標準だと思っていたのですがオプションとのことです。
310: 匿名さん 
[2011-08-03 22:30:07]
展示場でスリットスライダーは標準って聞いたけどな。
311: 匿名 
[2011-08-03 23:00:30]
今時観音開きしかないってありえない。聞いた話だけど、すでにキャンペーンで700棟だとか。こりゃ会社も調子のるわ。
312: 匿名 
[2011-08-03 23:15:05]
全面タイルのキャンペーンは直営だけですよね?GCでもやりますか?
313: 匿名 
[2011-08-03 23:44:55]
一条さん頼むから、収納扉は観音開きとスライドタイプで選べるようにしてくれ!!シューズボックスはこのままで良いよ、簡易的な改造を加えればまだ使える物にはなるから。
収納扉このままの仕様だと本当にキャンセルしかねないわ。

314: 契約済みさん 
[2011-08-04 00:05:58]
i-smartには期待して契約しただけにショックです。
お風呂も最初はi-クオリティと標準仕様書に書いてありました。

営業に収納扉の件質問しましたが
「調べます」
と言って三日経過。

ここ見てた方が色々情報入ってきますね。

しかしまぁここまで精度の悪いものだとは思いませんでした。

やっぱり解約だな、こりゃ。
315: 匿名 
[2011-08-04 00:07:51]
住設も性能!!!
316: スマート 
[2011-08-04 06:14:53]
私はsmart で本契約しましたけど、打ち合わせずっとcube でしてますよ。奇跡的にクローゼット等が変えれるようになればsmart にします。皆さん観音開き観音開き言いますけど私は観音開き+クローゼットの中の仕様も最悪だと思っています。浜松本社からかなり近い所に建てるので最初営業さんも是非smart でって話でしたけど、仕様があきらかになるにつれて、オススメできませんとはっきりおっしゃってます。
みなさん色々いってますけど私の所は写真等でsmart の中身も見せてくれてますよ。もちろんオプションの値段も!!
317: 匿名 
[2011-08-04 07:34:58]
CUBEよりいろいろとよくなるだろうと期待していただけに、
裏切られた気分です。

いろいろなことがわかってくるにつれ、使い勝手の悪さが際だち
(特に収納の観音扉、最悪!)、後出しじゃんけん
されてる気分。


キャンペーンで飛びついた方が悪いということですかね・・・。
318: 匿名さん 
[2011-08-04 09:16:28]
何か執拗に語られていますが、結局のところ、唯一の欠点が収納扉が観音開きという事ですか。
観音開きがどうしても嫌な人は、他のHMで良いじゃないですか。それが優先順位で高いものなら。
319: 匿名 
[2011-08-04 10:07:47]
収納観音開きは間取りに余裕がある場合は別として、一般的な坪数30〜40坪の場合、大きな部屋を沢山作る事は無理なはずだから、開けた時の事を考えてプランや家具配置構成を練っていかねばならなくなると思うよ。それは余計な悩みじゃないんですかね??
それとは別件で各部屋の出窓と換気窓には網戸付けられなそうですよね?!
320: 匿名さん 
[2011-08-04 10:19:13]
>>318
i-cubeでできてた良い部分が悪くなったことに文句言ってるんよ。
321: 1Q 
[2011-08-04 11:11:34]
>それとは別件で各部屋の出窓と換気窓には網戸付けられなそうですよね?!
出窓が可能だったか確認してませんが、i-cubeでも出来なかったはず。当然i-smartにもつけられないはずですよ。
換気窓とは、跳ね出し式の窓のことですかね。それであればハニカムシェイドと同じように、両サイドのレールを上下するロールカーテン状のものがオプションで付くはずですよ。
322: 匿名 
[2011-08-04 11:33:10]
外壁はアイスマートで内装はアイキューブにしたいです。
323: 匿名さん 
[2011-08-04 11:54:24]
ありがとう♪
324: 匿名 
[2011-08-04 12:39:27]
>観音開きがどうしても嫌な人は、他のHMで良いじゃないですか。

そりゃそうですけど、色々HMを回って性能&全館床暖房が気に入り
最終的に一条で契約しました。

i-cubeでできることは当然i-smartでもできるものだと思っていましたから
みなさん残念がっているのではないでしょうか。

あの(暫定)カタログ、悪いところはうまいこと隠していますね。
お風呂(smart仕様じゃない)とか収納扉とか。
325: 匿名さん 
[2011-08-04 14:50:58]
>>324
ってことは確信犯??
326: 匿名 
[2011-08-04 17:29:20]
観音開きの扉が嫌なら、別のHMにするまでもなく、建具だけを他のメーカーの物にすることもできるんじゃないかな?

うちはセゾンだけど、一カ所どうしても4.5尺の折り戸が欲しかったので、建具変更で対応してもらったよ。
・・・一カ所で4万円かかったけどね(涙)
家中の収納の扉を変更したら50万円程度のアップになりそうだね・・・
327: 匿名 
[2011-08-04 20:31:32]
>>326

建具変更の場合、使わなかった建具分の値引きはしてもらえないのでしょうか?

50万円アップは予算的に難しいし、何より一条のへんなこだわりのせいで
かけなくてもいいお金をかけるのは腹立たしいです。
328: 匿名 
[2011-08-04 20:47:21]
施主支給すればええねん
329: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:31:42]
結局、i-smartの仕様がはっきりしないのが、だんだんむかついてくる。標準仕様だって値段がわかっているのだから、今更オプションです・・はないでしょ!
330: 契約済みさん 
[2011-08-04 22:33:08]
一条の信用がなくなってくるよおおおお
331: 匿名 
[2011-08-05 11:56:10]
アイキューブかアイスマートで悩んでいる者です、近くに展示会場がないので質問です。
現段階でアイスマートに出来てアイキューブに出来ない事と、アイスマートでは出来ないけど、アイキューブでは出来る事をそれぞれ教えて下さい。
また坪単価的に考察して、お買い得なのはどちらの商品でしょうか?
意見を参考にしたいので宜しくお願いします。
332: 匿名 
[2011-08-05 12:42:37]
↑まずは自分で調べましょう。アイキューブは過去の投稿をみればわかるよ。アイスマートも過去を調べて分からない点のみ投稿してはどうでしょうか?
333: 匿名さん 
[2011-08-05 13:56:11]
i-cubeの方が上と見た!!!!!10年後後悔しそうだ!スマートは!
334: 1Q 
[2011-08-05 14:06:42]
↑331さん
アイスマートとアイキューブの比較については、一条工務店のサイトで研究し、カタログを取り寄せ、展示場に行ってみる。という流れでしょうが、i-smartの場合は展示場が皆無に近いと言うことですね。
でも、i-cubeなら隣の県に行くぐらいの覚悟なら結構あるみたいですよ。
まずは外観の好みで、タイル貼りがいいのか、煉瓦貼りがいいのかで分かれるのではないですか。
既に建築中の方のブログも参考にされるといいのでは?

匿名さんばかりですが、誰の発言に対するコメントか分からないことがあるので、適当でもいいので名前をつけての投稿を提案します。
335: 住まいに詳しい人 
[2011-08-05 16:19:24]
一条工務店は、自社でほとんどのものを製作しているようです。
造っていないのは、構造材の木材とコンクリート程度ではないでしょうか?
便器・システムキッチンなどなど、ほとんど海外の工場で製作しているので、独占状態です。
修理する場合当然、工務店に依頼します。
海外製作の為、コストはかなり安くでき、そこでも利益がうまれます。
もし、工務店が倒産した場合、各設備の補修に関しての部品等の確保は大丈夫でしょうか?。
私も、一条工務店の内情は多少知っております。
あまり、いいうわさはききません、当然私はお勧めしませんが・・・。
やはり、設計事務所(工務店兼用やメーカー兼用の事務所ではなく)に相談等をして、一から築いていく方法で
建築した方が、施主も勉強になると思いますし、細かい部分も目がいくと思います。
設計料が高いなどと言う方もいますが、正直工務店などと契約する場合当然、設計はやらなくてはなりません。
見積書には、設計料の項目が無く、確認申請料○○万円等の記載があるのをよく見かけます。
正直確認申請に提出するものは書類以外に、図面を添付します。
その図面には、責任というものが含まれているんです。
責任というものを、どのような価値で見るものなのか?
工務店で設計(プラン程度)しても、詳細なものは外注の設計事務所へ委託するケースは多いのが現状。
結局、工務店などに設計事務所などと登録していても、本当の設計者が存在しないケースも少なくはありません。
よく、情報を把握してから、計画を進めることを、お勧めします。
336: 匿名さん 
[2011-08-05 18:27:00]
あなたが多少御存じの一条工務店の内情とはうわさ程度っていうことでよろしいでしょうか?
337: 匿名さん 
[2011-08-05 20:30:17]
一条で建てる事が十年後後悔する事になるのでは。。。
338: 匿名 
[2011-08-05 20:59:32]
一条は便器は作ってないよ。いいかげんなこと言うのは止めましょう
339: 匿名 
[2011-08-05 21:04:45]
一条工務店の内情をよく知っているというわりにはほとんどのものが自社製品と誇張するようなことをいうのはなぜでしょう? 言いたいことはわかるしそういうこともあるだろうと同意できる部分もあるのですが、うそが混じると信用度がおちてしまいます
340: 匿名 
[2011-08-05 21:09:19]
台所、風呂は自社生産だろうが一条がなくなってもある程度は対応可能な部分がもあるだろう。 どうなるのか分からないのはロスガードだな
341: 匿名 
[2011-08-05 21:28:04]
ロスガードはダイキン
342: 匿名さん 
[2011-08-05 21:36:50]
>>335って・・・

>>140>>143の奴じゃね?w
343: 340 
[2011-08-05 22:04:35]
>>341

それは知っているけど本体は…でしょう?各部屋への分配送風の部分は一条作成でしょう?ダイキンが対応してくれるかな…と思って
344: 匿名さん 
[2011-08-05 23:06:15]
ロスガードの吸排気管は心配いらないのでは・・・。それより床暖房の配管でしょう・・・。
345: 匿名 
[2011-08-05 23:12:34]
すみませんがまた観音開き扉の話題に戻して。。。

営業に

「観音開きはあり得ないでしょー!」

と言ったら、

「私も実物見てないんで何とも言えないんですよ(汗)。ただ
i-smartはデザインを重視していますので・・・」

との回答。

???そんなにかっこいいですっけ???
346: 匿名 
[2011-08-05 23:33:09]
>>345
収納扉の実物みたけど別断カッコいいとは思わなかったな・・。ていうか、とにもかくにも開けた時がスペース取りすぎる。ちなみに開ける時は自分も一歩下がらねば足の指に扉が当たります。orz!
あれならアイキューブのスライド式扉をまっ白に塗ったほうがいいと思いましたよ。

347: スマート 
[2011-08-06 07:18:29]
smart のタイル実はまだうまくできなくててこずってます。
うまく焼けないし大きさにばらつきがすごい。。。
タイルにほれ込んだ人は来年の夏以降に立ててね。
後smart は小さいお子さん手挟まないように注意してね。
cube と微妙に違うから挟みやすいよ(涙)

smart のコンセプトはデザイン重視という表向きでただのコストダウンだよ。キャンペーンに1600塔もくいついてきたからびっくりしちゃった(笑)
348: 匿名さん 
[2011-08-06 07:36:57]
>>347
タイルはTOTO製ではなく、HRDで内製ですか???
てっきりハイドロテクトなのでTOTOの商品かと思っていました。
TOTOから技術提供受けてHRDで作るんですかね?
349: 匿名 
[2011-08-06 08:21:08]
展示場でタイルを触ったりして確認したけど、大きさにバラツキなんてなかったですよ。
でっちあげはよくありませんよ。
まぁ100%TOTOの製品なのかは疑問ではありますが・・。
施工法は引っ掛けではなく、張り付けのようです。
350: 購入検討中さん 
[2011-08-06 08:44:38]
うちの営業さんによると、タイルは内製で、コート材にTOTOのハイドロテクトを使用するようですよ。
タイルそのものをTOTOより購入しないのでキャンペーンができたとのことです。
菅首相ではないですが、TOTO製のタイルとは一言もいっていないとのことです。
タイルは焼くと縮むので347さんの情報もあながちはずれていないのでは。
焼き物はローテクのように思えますが、太陽光パネルの方が案外簡単なのかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる