注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-02 19:35:21
 

前スレが1000件を大きくこえていましたので、新スレ作りました。
引き続き実際に入居している方など情報交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18274/

[スレ作成日時]2011-04-16 09:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

良質住宅イシカワをどう思いますか?建てた方の感想など・・・part2

369: 匿名 
[2012-03-02 20:25:39]
>367さん
今は改善されたかどうかわかりませんが、前にも書いたとおり、
1年半前は、まだ監督さんが回りきれていなかったようで、
着工後、監督さんに口頭でお願いした些細な変更点などが、
監督さんから作業員さんに伝わっていないことも多々ありました。
家が出来ていくにつれて、生活イメージが見えてくるので、
細かな変更点が出てくるんですが、確認は欠かせないですね。
大丈夫ですよ!質素ですけど、粗悪な家にはなりませんから。
370: 居住2年目 
[2012-03-03 11:23:21]
<北海道のイシカワについて>
*進出からたったの3年で、4人、支店長が代わっている。
*地元の下請け業者とうまくいっていないので、手抜きが多いし、ゴミもひどい。
*同業者から引き抜いてきた,という現場監督(?)は、かなりいい加減。
*営業スタッフ,支店長ともに、平気で嘘をつく。(設計時点で、意向を伝えたが、『北海道の大工では、できる人がいないので無理です』と断られたが、着工後、担当の大工に聞くと『簡単に出来るよ。』とのことでした。ガッカリしました。)
*何度も書いていますが、気が割れる音、すごいです。偶然、イシカワで立てた人を知り、話してみると、同じでした。『木造では、鳴るのが普通ですよ』と、説明を受けていたそうです。
*基礎にかなり大きく長いひびが入っていた方のお宅には、『契約書にも書いてますが、規定値以内ですので大丈夫です』と説明したそうです。新築で、基礎に5~6mものひびが入るのが普通でしょうか?

以上、全て、事実です。これが北海道イシカワの現状です。
これらのこと考慮して、契約するなり、契約された方は注意してください。
371: 検討中1号 
[2012-03-03 15:17:00]
348に記入した者です。

居住2年目様

匿名掲示板なので、情報には信憑性が無いのが通常かと思います。

なので、直に話しを聞いてみたり家を見たりできるといいと思ったので

連絡をとってみませんか?って提案をしたつもりだったんですが

その点についてはどうなんでしょう?

書き込みに矛盾もありますし、この提案に応じるのが難しいという事でしたら

ますます書き込みに信憑性が無いと思うのですが・・
372: 居住2年目 
[2012-03-03 18:50:59]
検討中1号様>
どのように、安全に連絡方法を教えることが出来るのか、考え付きませんでした。
フリーメールのアドレスを書いても、当然嫌がらせのメールが多数届くだけかと思います。また、ウィルス等、攻撃されることも予想されます。
良い方法がありましたら、お教え願います。


当方、もう1年以上も入居してますので、“済んだ事”と済ませたいのですが、毎日の木が割れる音、に悩まされ,子供がビー玉を出すたびに、歪んだ床に、頭を抱える次第です。
イシカワの全ての家がそうだとは、思っていません。
が、このように、なっている人もいる,ということを、頭の隅に入れておいて欲しいだけです。
特に、北海道進出では、支店長が次々と変わっています。
当然、“担当者”も、コロコロ変わるので、話をする時は、また全て初めから説明しなければなりません。

当時、引渡しが遅れていたのは、当方だけではなく、他の物件も全て遅れていると、イシカワの方からお聞きしてました。

木が割れる音,床の歪み、これらを速やかに解決してくれれば、当方も、忘れることが出来るのですが、、、
373: 契約済みさん 
[2012-03-05 01:01:22]
契約後にイシカワでいいな~って思っていた壁コーナーのR15仕上げがR5になってしまったといわれショックです。イシカワで決めたことでなく、取引していたR15を作っている建具屋さんが仕様変更してきたのでどうしようもないと言われたんですが、こういうことを体験して事ありますか?また、我慢するしかないと言われてしまったので我慢するしかないんですか?契約してまだ1週間でこういう事があって不安になってきました。。。
374: 匿名さん 
[2012-03-05 01:24:32]
北海道でイシカワで家を建てて1年ほどです。
特に不具合もなく、初めての冬もとても暖かく満足しています。
木の割れる音ですが、気になったことはありません。
ビー玉もそんなころがりません。
営業マンは普通でした。建て始めたとき、タカラの展示場でイシカワさんは暖かいからいいですね。と言われたのと、銀行の営業マンにうちの担当営業の人なら間違いないといわれたのが印象にのこってます。
主人の父が大工だったので、基礎から見てもらっていました。
外壁をはる仕事を主人の友人がしていたので見てもらいました。
その友人は、その後イシカワの仕事もうけて外壁をやっているといっていました。
大工さんも現場監督も丁寧に仕事をしてくれたと思っています。
建築中チェックしてくれていた父も良くも悪くもないと言っていました。
私もそう思います。
イシカワと契約するとき私たちもかなり悩み、不安にもなりましたが、結局は値段なりのものが建つのだと思います。
検討中の方々はよく考えてください。
長くなりましたが、私たちはイシカワで満足しています。
375: 居住2年目 
[2012-03-05 16:58:48]
No373 様>
私は、契約後に、勝手に図面の変更までされてました。説明は、着工後、だいぶ後になってからでした。
契約金も払った後で、契約約款には、そういった場合のキャンセルは、こちら側に不利になっていて、契約料は帰ってこないようになってます。私たちは、諦めて、そのまま進めることにしました。
そして、完成後は、毎日、とても大きな木が割れる音に悩まされております。
検討中の方は、再検討を勧めます。
376: 契約済みさん 
[2012-03-06 00:26:18]

375番さん>

ひどいですね‥。。契約はしてしまっているんです‥。。
まだ、着工前なので契約金ははらってないのですが‥。。着工準備を進めすぎて、後戻りできない感じですし、多分違約金みたいなのは発生するんでしょうね~。。

不安が高まります。。
話を聞いて、気を引き締めないと駄目なようですね‥。
回答いただけるんであれば、どこの県で建てられましたか?
377: 居住2年目 
[2012-03-06 00:48:03]
契約済み 様>
当方、北海道です。
イシカワの契約の仕方、違うのですね。
北海道では、契約=契約金を支払う,というシステムでした。
金額は100万円。
これをしなければ、詳しい設計図等、全く提示してくれません。
後で、色々と調べたのですが、契約前に、全ての図面を作成してもらい、検討するというのが一般的だとのことでした。イシカワでは『契約をしていただかなければ、お出しできません。』と言われました。
かなり、いい加減な会社だと思います。
378: 入居済み 
[2012-03-06 01:20:58]
沖縄です。当方は図面ほぼ完成後に契約=契約金でした。他社でも平行して図面相談していましたがイシカワが提案力が有り、納得いく金額でした。支店によってスタイルって変わるんですかね?というか同じ北海道支店でも、満足してる人がいる中、入居2年目さんが不憫に思えます(涙)
私も、それなりに完成し満足していますヨ。イシカワを選んで良かったと思っています。



379: 匿名 
[2012-03-06 07:23:17]
契約から施行まで違いすぎます。本当に「イシカワ」ですか?
北海道の別の業者が「イシカワ」になりすましてませんか?
新潟の本社には苦情を伝えてみましたか?
ちなみに、完成後、本社から「枝豆」が届いたことがありますが、どうですか?
380: 入居済み住民さん 
[2012-03-06 08:49:56]
枝豆って毎年きます?ちょっと楽しみ。
381: 匿名 
[2012-03-06 19:24:16]
「イシカワ本社の社員が育てました」っていう説明書き付きで送られてきました。
おととし(完成した年)は来たけど、あとは記憶にないから、1回だけなのかもね。
382: 契約済みさん 
[2012-03-06 22:04:53]
入居2年目さん>

回答ありがとうございます。北海道は全然契約の仕方違うんですね~。当方は茨城県です。
契約金は着工前までに入金すればいいみたいで、契約金なしに着工までの準備になっています。
確かに、一度大手メーカーと契約した時は、仮契約→100万円→設計士→インテリアっていう流れでした‥。
イシカワは契約→インテリアで設計は営業の方と考えて‥設計士は確認してるみたいだけですね‥。
HMよって色々な方法なんだと感じました。。イシカワは設計士がはいらないのにはびっくりしました。
 
今回の標準仕様変更は契約前から決まっていた事みたいで、契約後に言われたことが発覚してますます不信感です。。
383: 匿名さん 
[2012-03-08 01:10:44]
うちも北海道ですが、契約前に図面や金額などかなり詳しくきめて納得してから契約しました。キッチンなどの基本仕様の冊子もくれたので他のメーカーと比較してきめることができましたよ!
契約金は、百万って言われたけど。融通を聞いてくれて百万は払っていません。
ちなみに。えだまめは届きませんでした(笑)残念です。
384: 契約済みさん 
[2012-03-08 19:07:58]
契約後は標準仕様内容の冊子はもらいました。

ただ、標準仕様にもなっている壁の角部分が15Rになるのが標準仕様だったはずなんですが、12月にそれが5Rに仕様変更になったみたいです。それを、2月に契約して、3月に言われたんです。

こちらの標準仕様の変更はみなさんなっていますか?
385: 匿名 
[2012-03-08 22:30:07]
茨城県で建てた方!!
情報ください(>_<)
わたしも建てたいンです!!.
386: 検討中1号 
[2012-03-10 03:52:33]
居住2年目様

連絡をとる方法を色々考えてみましたが、
私は施工管理を北海道建築士事務所協会に
依頼しようと考えています。
(それかホームインスペクター協会に登録されている方)

そちらでしたら、建築相談や調査をやっていますので
イシカワで建てて住んだが躯体の割れる音が酷い、基礎に亀裂が入っているとか
床が傾いていてビー玉が転がるとか苦情をご相談するというのはいかがでしょう?

http://do-kjk.or.jp/consult2/

ご相談頂く時に「検討中で居住2年目様と連絡を取ろうとしている人(私)がいて
北海道建築士事務所協会に連絡が来る」と伝えて頂き、相談後に掲示板にその旨書き込みして頂けば

建築事務所協会を介して連絡を取ることができるようになると思うのですが、いかがでしょう?

もしかすると上記欠陥のお悩みを解決できる糸口になるかもしれませんし

一石二鳥に思うのですが・・返信をお待ちしています。
387: 入居済み住民さん 
[2012-03-10 17:25:50]
1年3カ月経ちますが、未だに1年点検をしてもらえません。
入居した翌日に発見した不陸の補修を未だにやってもらえません。
ひどい・・・
388: 匿名 
[2012-03-10 19:23:47]
……で、イシカワの担当者は、何と言ってるのでしょうか?
まさか長期間イシカワの動きを待ち続けてるだけなのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる