マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-24 09:14:32
 
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ RSS

その5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152842/

内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。

[スレ作成日時]2011-04-07 15:13:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤

157: 匿名さん 
[2011-04-20 22:46:45]
ネガに出来ることは根拠のない妄想、煽りを書くことだけ。
論理的な反論や論証はやろうと思っても、能力が低すぎて成功しない。
158: 通りすがり 
[2011-04-20 23:31:01]
まぁ、今後来るかもしれない大地震で、”被害は出ても免震マンションが崩れることはありません”と、今まで見たどの専門家も言ってますし、第一そんな最新マンションが崩れるような想定外の巨大地震であれば、ネガの住居はとっくに崩壊しています。

ご自分の住居の対策をされては?

159: 匿名さん 
[2011-04-21 02:14:46]
〉151
宮城冲の被害が小さいと想定されていたのはマグニチュード7.5を見込んでいたから。
実際は数十倍の規模にあたるマグニチュード9が起きた。
これは東南海地震の想定マグニチュードを優に上回っている。東南海地震では長周期の影響で、超高層が五分以上揺れると警戒されていたが、今回の東北冲では新宿で18分揺れるなど、東南海地震の想定を上回る揺れが既に観測された。

それでも被害は殆どなかったのが事実。
160: 匿名さん 
[2011-04-21 04:48:08]
そもそも本当にマグニチュード9なんだろうか?
ドンドン、報道のたびに上がっていったが。
不謹慎ながら、誰かの保身の為と容易に想像される。
164: 匿名さん 
[2011-04-21 21:51:05]
ヨウツベで観たが怖すぎる
166: 匿名さん 
[2011-04-21 21:59:40]
東京にM9が来るともっぱらの噂だね。
ふう~できれば家にいる時間にお願いしたいな。
帰宅難民はキツかった。
167: 匿名さん 
[2011-04-21 23:39:55]
今日も長周期被害ゼロでネガさん眠れませんね(笑)
168: 匿名さん 
[2011-04-22 19:59:24]
日テレの夕方のニュースで
都内の長周期による高層ビルの揺れについて特集してたよ
汐留の日テレビルの中の画像は明らかに周期の長いものでした
まだ震災でドタバタしていますが、いずれ調査ももっと進むでしょう
長周期振動が予想よりも更に長かったようで
新しい基準も更に厳しいものになりそうです
169: 匿名さん 
[2011-04-22 20:20:35]
>167

今朝のTBSで都内でも長周期の影響があったってやってたよ。揺れで部屋の中がぐちゃぐちゃになったマンションの映像があった。

170: 匿名さん 
[2011-04-22 20:25:58]
ウチはノッポの高層だけど
20階そこそこなんでニュースのような揺れは無かったな
ちなみに某スーゼネの耐震
171: 匿名さん 
[2011-04-22 20:32:10]
>>163
オマエ「いじめられっ子臭」がプンプンするぞww笑
172: 匿名さん 
[2011-04-22 20:44:55]
東北の被害が甚大だったから、都内の長周期の影響が報道されるのは後回しだったんだろうね。これからもっと出てくるのかな。

都内だと震度5強だから、今の建築基準だと建物に損傷なしのはず。壁に傷が入ったとか投稿が結構あるけど、長周期の揺れによる影響との切り分けもこれからでしょう。
173: 匿名さん 
[2011-04-23 06:33:58]
怪我人とか出てないんだから、地上にいるより安全だったんじゃない?
174: 匿名さん 
[2011-04-23 06:50:37]
子供のトラウマが深刻なようですね。
あれだけ揺れれば当然です。
175: 匿名 
[2011-04-23 08:09:29]
高層階の忌避は静かに始まっている
176: 匿名さん 
[2011-04-23 08:25:15]
原発がそうであったように国の大丈夫ってのはいざってことが起こらないと大丈夫なのかダメなのかわからないよね。今回の地震で長周期地震動についても想定外のことが起こったみたい。2000年以降は長周期地震動を考慮した設計になってると言われてたけど、想定されたのは1分のゆれ。今回は10数分ゆれたということだから、表に見える損傷はなくてもダメージを受けてるのかもね。
177: 匿名さん 
[2011-04-23 09:57:16]
都内で部屋がぐじゃぐじゃになるほど揺れたとこあったんだ?うちはまったく物が動いてなかったから、どこがそうなったか教えて欲しい。
178: 匿名 
[2011-04-23 10:15:38]
日テレもフジテレビも
大揺れだったよ

湾岸と高層
179: 匿名さん 
[2011-04-23 10:19:47]
えっ、うち湾岸高層だったけど全然揺れなかったよ。
なんで?
180: 匿名さん 
[2011-04-23 11:04:38]
高層の長周期地震動に対する揺れって共振するかしないかで大違いでしょ。今回たまたま揺れなかったしても、次も同じとは限らない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる