京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 11:41:07
 

大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?


売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?

942: 契約済みさん 
[2012-04-09 12:41:10]
地方から出て行くので、地理に詳しくないのですが整理すると、
・駅前に来年3月にスーパーが出る(ドラックストアや診療所も出来るそうです)。でも名前は分からない。
・ロイヤルホームセンターというものも、別の場所だが、出来る。でもそこにはスーパーが出店しない。他のテナントも入居しない。
この2つの情報が入り乱れてません??
943: 匿名 
[2012-04-09 13:12:27]
情報が整理されてない模様ですね。
①近隣にスーパーが出来るかどうか
→出来る予定、場所はJR森ノ宮駅東側の駐車場タイムズの場所。
②ロイヤルホームセンターの中にスーパーが入るのか→現在、スーパーは入らない予定。ロイヤルホームセンターは出来ます(現在建設中)。
長谷工については、人それぞれ個人差がありますので、なんとも言えません。
一般的にマンションは、場所や規模や間取りなどを検討材料にすると思います。私もマンションを施工会社で選択出来るくらいになりたいです。
944: 匿名 
[2012-04-09 13:15:32]
逆にどこの施工主がいいのよ?
946: 入居予定さん 
[2012-04-09 17:34:34]
コンビニも駅前スーパーも、競合対策で、現時点ではオープンにできないそうです。
駅前スーパーに至っては、ファインシティサイドも把握できていませんが、
近隣者説明会に参加したということでしたので、デマではありません。
経済合理性からも、あの界隈に
スーパーができるのは自然ですよね。
948: 匿名さん 
[2012-04-09 19:36:02]
↑こんなのは無視するのが一番です。

949: 入居予定さん 
[2012-04-09 21:47:37]
人口や土地価格、空物件さらに経済状況など、まさに合理性のある条件が整ったから
出店の運びとなったんですね。
つまり今までとは、違うんです。

操車場の開発が本格化するとさらに状況が変わりそうです。

こんな程度のやり取りでレベルやラベルはわかりませんよ。
950: 入居予定さん 
[2012-04-09 21:54:16]
こころある948様、ありがとうございます。
947が消えて文脈おかしくなっちゃいました。
951: 匿名 
[2012-04-09 22:32:50]
ポアされましたね!(笑)
952: 契約済 
[2012-04-09 22:46:13]
947は何が書かれていたんでしょうね。
まあ、もう契約したし、物件にも営業さんにも満足してるので、ただ入居が待ち遠しいです。
コンビニは溜まり場になる危険性があるのも事実ですが、周辺を見ると、あまり商業施設がないので、そもそも、そういった輩が集まりにくい気がします。言い換えるなら、マンション下のコンビニはあまり繁盛しないのでは、と想像します。なので、入居者のみなさん!積極的に利用しましょう(笑)
操車場含めた再開発には、思いっきり期待してあます。
953: 契約済みさん 
[2012-04-09 23:07:11]
出店予定のスーパーは名前もわかっています。そのスーパーに知り合いがいるので間違いありません。競合対策でやはりぎりぎりまでオープンにはできないそうです。
954: 匿名さん 
[2012-04-10 00:21:20]
スーパーの問題が解決したとなると後は外観と騒音だけだな
955: 契約済み 
[2012-04-10 00:34:03]
外観は確かにおしゃれorいま風という感じではないですが、流行廃りのない無難なデザイン!と理解してます。
騒音は部屋によってはあるでしょうから、あとは入居するかたが何を優先するかでしょうね。我が家のように、四六時中、家にいて、窓を開けたい人にとっては大通り側は辛いです。なので、南側を選びました。ただ、他のマンションも見て感じましたが、窓が通りと相対して(真正面)でない場合は、距離がさほど離れていなくても、音が部屋には入って来ないと感じました。
956: 匿名 
[2012-04-10 06:57:41]
結構ココ見てる人いますね!久々に来て、ビックリしました!
958: 匿名さん 
[2012-04-10 12:44:19]
タワーマンションからの住み替えですので無縁ではないですよ(笑)
959: 匿名 
[2012-04-10 13:17:03]
タワー自慢(笑)
960: 匿名 
[2012-04-10 13:18:23]
タワーに住んでる富裕層はココに時間を使ってないと思う。
961: 匿名さん 
[2012-04-10 16:06:43]
>タワー自慢(笑)
>タワーに住んでる富裕層はココに時間を使ってないと思う。

タワーからの住み替えなんですがそれがどうかしましたか?

962: 契約済みさん 
[2012-04-10 16:36:19]
うちはタワーを買う余裕が無いので、ここにしましたが、タワーからの住み替えの方がいるってことは、
ここなりの良さがあるってことですね。単純に嬉しいですね。
タワーからの景色もいいですが、住みやすさ・マンションの魅力はそれだけでは測れないってことですね。
963: 匿名さん 
[2012-04-10 19:16:36]
狭めのタワーから広めの板状マンションに買い換える人なんていくらでもいると思いますよ(笑)
「タワー」と書くとやたら過敏に反応してくる人多いからおもしろいですね

964: 契約済 
[2012-04-10 21:45:00]
確かに、タワーに過剰反応するケース多いですよね。
最近この掲示板みるようになりましたが、書込みの内容は二通りに分かれますね。
本当に検討するために、情報を求めている人。
理由は様々でしょうが、購入を妨害したい人。
入居を検討している人同志、有意義な意見交換をしましょうね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる