京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 11:41:07
 

大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?


売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?

880: 匿名 
[2012-03-17 07:53:52]
そうそう、少し遠いですが10分〜15分くらいじゃないですか?確か場所は、森ノ宮と玉造の間くらいやったような気がします。
881: 周辺住民さん 
[2012-03-17 16:10:50]
JR環状線森ノ宮駅にスーパーをキーテナントにした複合ショッピングセンターができる予定ですよ。先日、近隣対象の説明会がありました。現在、高架下にて準備工事始めています。 
882: 入居予定さん 
[2012-03-17 17:32:48]
本当ですかー。それは朗報です。
高架下を改築して、テナントを入れるって感じでしょうか。
いつごろのオープンになるか、どんな店舗が入居予定かなど、説明はございましたか?
883: 匿名 
[2012-03-17 19:34:57]
ポテンシャルが見込めるなら、スーパーの問題も解決しそうですね
884: 匿名さん 
[2012-03-18 19:06:41]
近くにスーパー出来ちゃったら売りのnetスーパーが・・
885: 周辺住民さん 
[2012-03-18 20:54:33]
882さんへ
説明会は3月10日にありました。
その時の資料によると1階(スーパー・ドラックストア・調剤薬局・飲食店2店舗)
2階(スーパー・美容院・) 3階(クリニック4軒)
開業予定は3月初旬となっていました。
参考までに・・・・
886: 入居予定さん 
[2012-03-18 22:07:17]
それは!すごい。
2月にMRで聞いたときは、そのエリアにスーパーが入るかどうか、決まっていないという事でしたので、気になっていました・・
普通に歩いて行けるところに出来るのが、嬉しいです。情報ありがとうございました。
887: 購入検討中さん 
[2012-03-18 22:48:11]
住宅エコポイントって、このマンションは対象ですか?
対象の新築は15万ポイント付くんですよね?どなたかご存知の方いませんか?
888: 周辺住民さん 
[2012-03-19 16:15:32]
このマンションは住宅エコポイント対象です。
30万ポイントだと思います。
申請は入居後です。
889: 匿名 
[2012-03-19 17:24:26]
情報ありがとうございます!何気にデカいですよね。
890: 匿名 
[2012-03-20 18:57:57]
ここだと、住宅ローン控除が三百→二百になっちゃうね。
891: 匿名 
[2012-03-20 22:46:13]
住宅ローン控除はしょうがない、というかどうしようもない。物件の善し悪しではなく、単純に引渡しタイミングの問題だからね。
892: 入居予定 
[2012-03-20 22:49:02]
最近モデルルーム行かれた方います?価格表から見える契約状況はどうでした?残りはどんなもんでしょうか。
893: 匿名 
[2012-03-21 14:33:47]
南棟は売れてましたよー
894: 匿名 
[2012-03-21 21:36:08]
どの辺りが、残ってるのでしょう?
895: 匿名 
[2012-03-21 22:41:14]
二重天井、二重床ですか?騒音にメリットありますか?
896: 匿名さん 
[2012-03-22 21:39:38]
二重天井 直床です。騒音にメリットはありません(笑)
897: 匿名さん 
[2012-03-22 22:14:07]
金かけてリフォームするほどのマンションでもあるまいし、
直床でいいでしょう。
898: 匿名 
[2012-03-23 07:04:44]
魔法ビン浴槽って、やっぱり冷めにくいんでしょうか。実際に使っている方います?五時間で二度しか下がらない、と謳われていますが(当然、フタ付きの場合)。オプション代が6万円が安いか高いか、よく分かりません。
899: 匿名 
[2012-03-24 00:15:52]
良し悪しはわかりませんが、コンセプトにマッチングしたんで導入しました。
対費用効果は実際これからです。
後付けがしにくい、または費用が掛かるのも、決め手でした。
ユーザーからのコメント欲しいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる