京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 11:41:07
 

大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?


売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-04-07 11:55:51]
現時点での懸念事項は2点

1.中央大通りからの距離(騒音と排ガス)
2.周りが公団住宅だらけであること

建物と価格と間取りが魅力的ならば、検討はしてみるけど。
3: 匿名さん 
[2011-04-07 22:52:49]
中央大通りからの距離ってどれぐらいなんでしょうか
結構車の通りは一日中多いので気になります

周りの公団住宅が多いのはどうして気になるのでしょうか?
4: 匿名さん 
[2011-04-10 23:59:43]
騒音はある程度ありそう。
公団は数が多過ぎ。で所得層が違うから、不安な気持ちも分かる
まあ公団って言っても中央区だし、閉鎖的な感じじゃなきゃそんなに気にならんと思うけど
5: 匿名さん 
[2011-04-11 18:45:41]
大規模マンションですし、南向きだと騒音はほとんど気にならないのでは?と思ってます。
大阪城公園が目の前・利便性が良いところが気にいっているのですが、
校区の評判はどんな感じなのでしょうか?
6: 匿名さん 
[2011-04-11 22:01:19]
大阪公園が目の前のマンションって知人に説明しやすい立地ですね^^
駅前の立地で便利なんですけど
通常の買い物が少し遠いですね
7: 匿名 
[2011-04-11 22:06:59]
建物が安っぽい気が…
8: 匿名さん 
[2011-04-11 23:36:32]
価格と間取り次第で検討してみる予定。

校区の環境は気になるところ。
私立がかなりあるけど、公立はどうなんだろう。
9: 匿名さん 
[2011-04-11 23:51:12]
大阪城の裏だからね。西側にあれば買いだけど、厳しいな。
10: 匿名 
[2011-04-12 00:18:36]
中央区ならそんなに校区悪くないと思います
11: 物件比較中さん 
[2011-04-12 13:18:40]
北区や西区に比べて中央区は新築が少ないですね・・・

この近辺で大阪城の西側だとエステムプラザ大手前エヴァースが
予定されてますね。
いくら南向きでもビオールの裏なので一日中真っ暗確定ですが
その分安いのではないかと勝手に予想しています。

大阪都にならない限りは中央区というのは魅力的です。
12: 匿名さん 
[2011-04-12 18:06:06]
現地見て、気になってます。
予定図には、入り口に、噴水と記載されてましたが、どのような外観になるんでしょうね。。
広告やHPはファミリー向けの印象でしたし、安っぽい感じが否めないかなぁ。。。
13: 匿名さん 
[2011-04-12 23:21:31]
>いくら南向きでもビオールの裏なので一日中真っ暗確定ですが

この話は本当でしょうか?せっかくのマンション生活でなおかつ
南向きで一日中真っ暗なマンションってありえない話です・・・
現地をしっかり見学してこなきゃダメですね

たしかに北区や西区は新築のマンションが多いですが
中央区の新築物件は少ないです
14: 匿名さん 
[2011-04-13 00:09:55]
ビオール裏というのは、おそらく、エステムプラザ大手前エヴァースの事ですよ。

現地を見ましたけど、こちらのマンションの南向きは、高層階になるにつれ、景色はぬけて開放感はあると思います。
低層階でも、圧迫感はさほどなかったですよ。すごく気になります。
15: 匿名さん 
[2011-04-13 22:40:55]
中央区って単身世帯が多いよね
16: 匿名さん 
[2011-04-13 23:39:55]
中央区はファミリーで暮らすイメージが無いですか?
そういわれたら大阪の中心部に近いマンションはもっとファミリーで暮らす
イメージがありませんが
結構小さな子どもさんがいらっしゃるご家庭で暮らしている人多いですよ
私立の学校へ通わせるにはやっぱり便利だからだと思います
17: 匿名 
[2011-04-14 01:22:59]
玉造小学校区ですね。
南の真田山小ほど有名ではないですが人気の小学校みたいですよ。
ここは中央区ですが真南に行くと長堀通を挟んで天王寺区になります。
やはり大阪城の真南、上町台地というのは魅力の立地だと思います。
後は価格次第ですがいくらくらいするのでしょうか?
18: 匿名 
[2011-04-14 01:30:58]
>>15
それは本町、心斎橋近辺を指して中央区と言ってるのでしょう。
中央区でも上町台地上の住宅地は逆に単身世帯が少ない地域だと思いますよ。
私立も多いし公立も良い地域ですからね。
19: 匿名さん 
[2011-04-14 23:26:31]
玉造小学校区の公立の中学、高校も人気はあるのでしょうか?
20: 匿名さん 
[2011-04-15 23:36:24]
高校は人気があると言うか偏差値で分かれてくるので
偏差値の高い学校は自然と人気がありますね

21: 近所をよく知る人 
[2011-04-18 09:31:15]
この近くに住んでます。。。校区は玉造小学校、東中学校と人気の学校で悪くないとおもいますが、生活するには近くにスーパーがないので苦労します。 食材を買いに行くときは車ででかけます。イズミヤ、サボイは15分と書いてますが一駅以上はあるので覚悟して下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる