京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-05-26 11:41:07
 

大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?


売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?

825: 匿名 
[2012-02-28 02:02:05]
悪いことはいわないから、解体したらどうですか?
826: 匿名さん 
[2012-02-28 07:26:22]
さすがにあそこまで建築して解体はもったいない。
出来れば間取りを変更して、ファミリー用⇒単身者用またはDINKS用のコンパクトな間取りに変更
が一番いいと思う。
827: 匿名さん 
[2012-02-29 23:14:17]
>玉造小や中学校の評判をご存じのかたいませんか?

玉造小、東中とも人気みたいですよ。天王寺区の五条、真田山の次ぐらいのレベルと聞きます。
828: 匿名さん 
[2012-02-29 23:15:43]
五条、真田山に比べたら下の下だろう。
比べないでほしい。
829: 匿名 
[2012-03-01 00:04:32]
「五条、真田山」レベルを求めてるわけではなく…と
わざわざ書かれていますが。
比べないで欲しい、なんて答えは期待していないんではないですか?自己満足で書き込むのは、相手の気分を害するだけですよ。

830: 匿名さん 
[2012-03-01 01:05:21]
橋下さんのもとで大阪にさらなる発展を!
831: 匿名 
[2012-03-01 08:42:32]
学区への情報ありがとうございます。転校を伴い、地方から行くことになるので、しかも高い買い物ですし、特段の問題がないかを気にかけていました。
あとは、家庭でのフォローですね。情報ありがとうございました。
832: 匿名さん 
[2012-03-01 09:25:33]
五条常盤信者には何を言っても無駄
特に中央区を目の敵にしてる
一回その中央区の開平小学校見て来いと・・・
間違いなく五条常盤信者のプライドが崩壊するよ
833: 匿名 
[2012-03-01 10:06:40]
五条、真田山、常盤は私学じゃないので受験もないし誰でも入れるんじゃないの?
834: 匿名さん 
[2012-03-01 10:08:33]
信者に言わせればその校区に住むことがステータスかつブランドらしい
835: 匿名 
[2012-03-01 10:28:00]
なるほど。そういう事か!大阪に来て1年ですが、勉強になりました。
その学校に行っても、必ずしもレベルの高い高校や大学に行ける訳ではないんだね。
836: 匿名 
[2012-03-01 10:36:05]
五条、真田山、常盤に行ってる時点で、勝ち組への優待チケットを手に入れていることに違いない。
837: 匿名 
[2012-03-01 10:51:39]
家は子供が学校に行く時には地元(東京)に帰る予定なのであまり関係ないけど。取り合えず、今住むにはどこがいいのか検討中!
838: 匿名 
[2012-03-01 13:28:08]
ハザードマップ出てますね!沈没を避けれる物件ですね!周りは水浸しででれませんが
839: 匿名 
[2012-03-01 13:46:57]
五条、真田山、常盤、玉造どこもゆとり教育の公立やんw
840: 匿名さん 
[2012-03-01 14:37:51]
そんなに公立にこだわるなら開平でしょ。
なんせThe Kitahama、CT大阪、アップル淀屋橋の子しかおやんのやで…
親の収入は間違いなくそこらへんの私立以上で1学年は20人弱の少人数教育
五条、真田山、常盤より遥かに勝ち組
ただ普通の家庭の子が行ったら惨めなこと間違いなしですわ…
841: 匿名さん 
[2012-03-01 15:06:18]
まぁまぁ落ちつけや。所詮公立で目三角にしてつっかかる程の事でもないやろ。
842: 匿名 
[2012-03-02 02:04:04]
837さん
数年後に東京帰るのに、なんて買うの?ましてや、ここを。
売れなくなるけどいい(:_;)
843: 匿名 
[2012-03-02 08:01:06]
>842
ここを買うかわからないけど、城好きだから検討してた。住まない時は賃貸に出すかな?
ただ数年おきに大阪には来るから売る事は考えてない。その時は単身だけど。
844: 匿名 
[2012-03-02 11:17:34]
城好きで賃貸出すならサンクタスだと思うが…
845: 道徳 
[2012-03-02 11:53:40]
五条小の親たちは、
そこそこ金持が多いのは事実だが、
親の品の悪さもダントツだから覚悟したほうがいいよ。

五条が良かったのは昔の話で、
今の時代なら私も開平をお勧めしますね。

所詮は公立とはいうものの、
大阪ではダントツにクールクレバーな親が多い小学校だな。

追手門受験時のスベリ止めとしてもベスト!(笑)

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
846: 匿名さん 
[2012-03-02 12:35:47]
その点で言えば北摂はだいたいどんぐりの背比べで良くも悪くもない。
その方がいいかもね。
847: 匿名さん 
[2012-03-04 21:19:03]
そこまでして公立の小学校へ入れる事に拘るのはなぜでしょうね。
経済的に余裕があるのなら、私立の小学校へ入れれば問題無いと思いますけど。
848: 道徳 
[2012-03-04 21:43:15]
その通り!

スベリ止めで開平が最高と言ってるだけです。
849: 匿名さん 
[2012-03-04 21:43:22]
経済的に余裕がないから公立の話をしてる
850: 匿名 
[2012-03-10 18:07:12]
モデルルーム混んでますか?
851: 入居予定さん 
[2012-03-10 23:03:46]
2月25日は週末ではありましたが、夕方まで常に5~6組はブースにいたと思います。戸数も多いからかなぁ。でも盛況の印象でしたよ。
852: 匿名さん 
[2012-03-10 23:38:53]
西区のマンション価格が暴落してるのにこの辺りは未だに強気の価格だな
853: 匿名さん 
[2012-03-12 00:45:03]
本日モデルルームに行きました。
帰りに現地を見て帰ったのですが、中央大通りの音がすごかったです。
T3サッシがあったとしても一日中あの音と付合うのはつらくないですか?
854: 匿名 
[2012-03-12 06:12:50]
確かに交通量はすごいですね。音も通りに面した部屋はそれなりに拾うでしょうね。でも、少し奥に入るだけで、思った以上に音は減ります。南向きは全く静かでした。当たり前?最近は、サッシもの能力が高いと聞きますが、あまり詳しい知識はありません。すいません。
855: 匿名 
[2012-03-12 09:22:56]
>>852
ヒント 

地震 津波 上町台地以外 水没
856: 匿名 
[2012-03-12 18:46:25]
大阪での被害想定は、そんなに広範囲に渡るのですか?ここは少し高台になるので、安心圏?
大阪城も、安全なところに建立されていた、ということかもしれないですね。
857: 匿名 
[2012-03-12 22:04:03]
上町台地は震災にも強いと言われてます。それが売りの一つでしょうね。
858: 匿名 
[2012-03-13 16:30:51]
残り100戸くらいでしょうか?
859: 匿名さん 
[2012-03-13 16:37:49]
営業マン&ウマンさん。
手の爪は【1日0.1mm】延びるのは知ってる?
1カ月もすれば0.1㎜×30=3㎜にもなる。
ネイルケアもきっちりして顧客対応して頂くと心地いいと思うのでよろしく。
860: 匿名 
[2012-03-13 17:44:47]
無愛想で失礼なセールスが多い気がしますね。業界が業界だけに仕方がないですかね??
861: 匿名 
[2012-03-13 21:43:57]
高い買い物ですから、気持ちよく買いたいですよねー。気持ちは分かります。でも、、重要なのは、価格や間取りや立地など。モデルルーム&現地に行きましたが、私はかなりバランスの取れた物件と思います。営業は良い人もいれば、その逆もある。マンションを買うには、周りに惑わされない冷静な判断が求められると思います。
862: 匿名 
[2012-03-13 21:46:19]
契約しました。6~7割は売れていた気がします。早く完売して欲しいですね!
863: 匿名 
[2012-03-13 21:49:12]
駅の東にある成人病院?が移転するらしいのですが、その後何が出来るのでしょう?モールとか、スーパー出来ないですかね!
864: 匿名 
[2012-03-14 00:26:17]
大規模マンションの中では売れ行き好調なんでしょうか?
865: 匿名 
[2012-03-14 07:21:56]
値引きは期待出来そうないですね。
866: 匿名 
[2012-03-14 13:37:02]
そうですか。早めに契約した者としては嬉しいですね。
私の時も、値引きなかったですし。
867: 匿名 
[2012-03-14 15:58:04]
完成後に『好評分譲中』って垂れ幕がでると予想してましたが、完売しそうですね。予算さえつけば
868: 匿名さん 
[2012-03-15 01:10:00]
いい部屋が少なくなってくるこれからが大変なんだよ。
869: 匿名 
[2012-03-15 06:22:08]
何階が人気でしょうかね?間取り+周りの建物がによってかわってきますが…
予算があれば、南東角がポーチもあって良いですが、現実は東棟か西棟でしょうね。
870: 匿名さん 
[2012-03-15 07:40:35]
このマンションが完売したら家で10年ぶりの逆立ち1分したるわwww
871: 匿名 
[2012-03-15 15:15:00]
好みですが、やはり上の階が人気でしょうね。南向きは結構目の前が開けてますし。でも南向きの角部屋は全て契約済と思います。
872: 匿名 
[2012-03-15 19:11:22]
逆立ち。。喜びの表現の仕方にはいろいろありますね。
873: 匿名さん 
[2012-03-15 19:18:32]
大坂城がみえる上層階がよい。
874: 匿名 
[2012-03-15 19:49:41]
地盤も安定しているみたいですし、よさげですね
875: 匿名さん 
[2012-03-15 22:17:11]
阪高マニア&中央大通マニアにとっては北側も捨てがたい。
876: 匿名 
[2012-03-16 05:59:14]
スーパーを誘致する妙案ってないですか?
877: 匿名 
[2012-03-16 08:04:17]
ありません。
878: 匿名さん 
[2012-03-16 23:29:07]
ロイヤルホームセンターにテナントでスーパーが入るよ
879: 匿名 
[2012-03-16 23:44:02]
ロイヤルホームセンターは玉造に行く方向でしたっけ?
880: 匿名 
[2012-03-17 07:53:52]
そうそう、少し遠いですが10分〜15分くらいじゃないですか?確か場所は、森ノ宮と玉造の間くらいやったような気がします。
881: 周辺住民さん 
[2012-03-17 16:10:50]
JR環状線森ノ宮駅にスーパーをキーテナントにした複合ショッピングセンターができる予定ですよ。先日、近隣対象の説明会がありました。現在、高架下にて準備工事始めています。 
882: 入居予定さん 
[2012-03-17 17:32:48]
本当ですかー。それは朗報です。
高架下を改築して、テナントを入れるって感じでしょうか。
いつごろのオープンになるか、どんな店舗が入居予定かなど、説明はございましたか?
883: 匿名 
[2012-03-17 19:34:57]
ポテンシャルが見込めるなら、スーパーの問題も解決しそうですね
884: 匿名さん 
[2012-03-18 19:06:41]
近くにスーパー出来ちゃったら売りのnetスーパーが・・
885: 周辺住民さん 
[2012-03-18 20:54:33]
882さんへ
説明会は3月10日にありました。
その時の資料によると1階(スーパー・ドラックストア・調剤薬局・飲食店2店舗)
2階(スーパー・美容院・) 3階(クリニック4軒)
開業予定は3月初旬となっていました。
参考までに・・・・
886: 入居予定さん 
[2012-03-18 22:07:17]
それは!すごい。
2月にMRで聞いたときは、そのエリアにスーパーが入るかどうか、決まっていないという事でしたので、気になっていました・・
普通に歩いて行けるところに出来るのが、嬉しいです。情報ありがとうございました。
887: 購入検討中さん 
[2012-03-18 22:48:11]
住宅エコポイントって、このマンションは対象ですか?
対象の新築は15万ポイント付くんですよね?どなたかご存知の方いませんか?
888: 周辺住民さん 
[2012-03-19 16:15:32]
このマンションは住宅エコポイント対象です。
30万ポイントだと思います。
申請は入居後です。
889: 匿名 
[2012-03-19 17:24:26]
情報ありがとうございます!何気にデカいですよね。
890: 匿名 
[2012-03-20 18:57:57]
ここだと、住宅ローン控除が三百→二百になっちゃうね。
891: 匿名 
[2012-03-20 22:46:13]
住宅ローン控除はしょうがない、というかどうしようもない。物件の善し悪しではなく、単純に引渡しタイミングの問題だからね。
892: 入居予定 
[2012-03-20 22:49:02]
最近モデルルーム行かれた方います?価格表から見える契約状況はどうでした?残りはどんなもんでしょうか。
893: 匿名 
[2012-03-21 14:33:47]
南棟は売れてましたよー
894: 匿名 
[2012-03-21 21:36:08]
どの辺りが、残ってるのでしょう?
895: 匿名 
[2012-03-21 22:41:14]
二重天井、二重床ですか?騒音にメリットありますか?
896: 匿名さん 
[2012-03-22 21:39:38]
二重天井 直床です。騒音にメリットはありません(笑)
897: 匿名さん 
[2012-03-22 22:14:07]
金かけてリフォームするほどのマンションでもあるまいし、
直床でいいでしょう。
898: 匿名 
[2012-03-23 07:04:44]
魔法ビン浴槽って、やっぱり冷めにくいんでしょうか。実際に使っている方います?五時間で二度しか下がらない、と謳われていますが(当然、フタ付きの場合)。オプション代が6万円が安いか高いか、よく分かりません。
899: 匿名 
[2012-03-24 00:15:52]
良し悪しはわかりませんが、コンセプトにマッチングしたんで導入しました。
対費用効果は実際これからです。
後付けがしにくい、または費用が掛かるのも、決め手でした。
ユーザーからのコメント欲しいですね。
900: 匿名 
[2012-03-25 15:41:47]
ダウンライト
901: 匿名 
[2012-03-26 22:46:39]
うちは、吊り戸棚やめましたリビングを広げる間取りにして、開放感を優先しました。良く言われてますが、一番いる時間の長いリビングを、一番居心地の良い形にしようとした判断です。
視界を遮らないキッチンからの眺め、想像して楽しんでます。
902: 匿名 
[2012-03-30 00:42:03]
吊り戸棚は高さがビミョーだった気がします
903: 匿名 
[2012-03-30 08:06:20]
たしか、170cm弱ではなかったでしょうか。男性なら視界が狭くなりますね。女性でも、前が開けているとはいえ、目の上に戸棚があるなしは、かなり違うでしょうね。
904: ゆめちゃんです 
[2012-03-30 16:49:26]
わたしは天王寺区にあるメイツマンション
を決めてましたが立地条件があまり
よくなかったのでファインシティにしよ
うかなと思っていましてね
やはりいいですか
905: 契約済み 
[2012-03-30 18:09:10]
私も両方見ました。先にメイツを見て、価格・設備(同じ長谷工で使い勝手が良さそう)など気に入りましたが、周辺が少し寂しくて。ファインシティは、比較すると駅から近いし、地下鉄も利用可能。大阪城に近く(私の部屋からは見えませんが)、気軽に散歩可能。マンション南の住宅地も落ち着いた感じ。大所帯で、管理費等安い。希望の間取りがまだあった。そんな理由で選びました。
メイツよりも若干価格は上がりますが、希望の部屋があれば、良い物件と思いますよ!
906: 検討中の奥さま 
[2012-04-01 11:33:54]
ファインシティ大阪城公園には
来年森之宮駅周辺には
スーパーや施設ができるときいて
るけどほんとなのかな
ゆくゆくは成人病センターがなくなり
スポーツジムとかできるとかも
不動産がいってたわ
そをなんができたらほんとに
便利がいいしファインシティまじに
考え直していいかなとね(^-^)
良かったぁもうすぐで
阿倍野メイツマンションを
買うところだったからセーフ(>_<)
907: ご近所さん 
[2012-04-01 12:14:42]
知り合いにロイヤルホームセンターの店舗開発者がいるのですが、
テナントは入らずホームセンターだけと言ってました。
スーパー等は入らないようです。

908: 契約済みさん 
[2012-04-01 15:20:06]
スーパーは本当にできるようです。
知り合いのスーパー関係者に聞きました。
909: 匿名さん 
[2012-04-01 15:52:46]
☆5分以上歩くスーパーよりは、コンビニの方が上☆
910: 購入検討中さん 
[2012-04-01 19:15:22]
コンビニは建物1階に入居予定で聞いてますが? 
911: 匿名さん 
[2012-04-01 19:51:06]
MR行ったがろくな部屋が残ってない・・・
912: 匿名 
[2012-04-01 22:34:03]
確かに、妥協物件しかないのは仕方ない。
あとは交渉やないすか!?
値引きはしなさそうですが、そうは言ってられないでしょう!
913: 契約済みさん 
[2012-04-01 22:39:15]
マンションの一階は全国系のコンビニらしいですが、オープン直前でないと公開されないそうです(競合コンビニへの情報管理のため)。でも、有名どころが入るとのことなので、住人にとっては嬉しいです!
され、スーパーですが、過去の書き込みにあったように、JR森ノ宮駅の改装によって、来年の春に、ドラッグストアやスーパー、病院がいくつか入るようですね。これは、地元のみなさまに説明会もあったそうなので、確かでしょう。
成人病病院の移転は向こう2~3年でされるんでしょうかね。跡地は「商業施設」ということまでは私も聞いてます。ホームセンターも嬉しいですが、そのほか(スーパーやスポーツジム)も便利ですね!どなたかより詳しい情報お持ちではないですか?
914: 購入検討中さん 
[2012-04-01 22:41:15]
最近MRに行かれたという911さん。何割くらい売れていました??値引きはされそうな感じでした???
915: 匿名さん 
[2012-04-01 23:00:26]
911ですがバラは7割ぐらい付いてました。実際の契約済みは6割ぐらいですかね?
現時点では売れてるので値引きは無理との事でした。竣工後に売れ残りがあれば
値引きするかも? と言ってましたよ。
916: 購入検討中さん 
[2012-04-02 07:23:53]
やはり値引きは、竣工後ですか。ちょっと前もそのような情報だったので、そこそこ売れているんでしょうね。
917: 匿名 
[2012-04-02 07:47:30]
あのくらいの距離に商業施設ができれば、車も入らないので、駐車場代を返済に回すってのもありかな?
市内を車移動は渋滞&駐車代が高いから、いっそ手放すことも考えます。
ところで、駐車場代は安い方ですよね?
918: 匿名 
[2012-04-02 07:48:26]
ところで→それでも
919: 契約済みさん 
[2012-04-02 08:48:19]
駐車場代は安いと思います。で、うちは今月抽選ですが、まだ迷ってます。ローンの終わっている車なので、手放すのはもったいないかと・・・・。1台、マンション内にカーシェアリングが出来るそうなので、それを使うかも迷ってますね。
920: 匿名さん 
[2012-04-02 16:55:19]
北ヤードの開発が一段落すれば森ノ宮操車場跡の開発がはじまる。スカイツリー級の通天閣Ⅱが建ってくれればこの辺の価値は一機に上がるのだが・・・ 現実的にはホテル&商業施設の複合施設程度かな。
921: 匿名 
[2012-04-02 20:17:54]
操車場の開発があるとは初耳でした。少し先の話しなのでしょうが、ホテル&商業施設でも嬉しいです。
922: 匿名 
[2012-04-03 07:25:52]
駐車場は機械式ではなく、立体なので落ちる、挟まれるなどの心配は回避されますね。
923: 契約済みさん 
[2012-04-03 08:02:52]
駐車場が自走式なのは、ゆくゆく費用の面(修繕費が安い)でも大助かりと思います。
それなりの土地が無いと出来ない事なので、市内物件としては希少価値があるのでは?と、勝手に思ってます。
924: 匿名 
[2012-04-03 16:17:11]
南棟一階の北側は、駐車場で日中も暗いでしょうか?一階庭付きが、高台で良さそうで気になっています。
925: 匿名さん 
[2012-04-03 20:05:03]
南棟の一階もう無かったのでは? 北側は確かに暗そうですね。人通りも多そう。
926: 匿名 
[2012-04-04 07:51:13]
一階はないんですね。残念です。残りが多いのは、西側くらいでしょう?いっそ、建築後に値引きを狙った方が良さそうですね!
927: 匿名さん 
[2012-04-07 13:02:33]
70㎡以下の部屋の売れ行きが悪いみたい。まぁ単身者やDINKSが買う物件じゃないものね。
928: 匿名 
[2012-04-08 20:29:52]
公園が近くて、この時期は気持ちがイィですね!
929: 匿名さん 
[2012-04-08 20:40:53]
でもスーパーまで歩けないし、コンビニすら遠いし、長谷工やし、…
930: 契約済み 
[2012-04-08 22:06:00]
そうなんですよね、スーパー遠いし、コンビニないし。。
と私も思ってました。が、マンションの一階が大手コンビニ、駅前の再開発で、スーパーやドラッグストアも出来ると聞いて、かなり評価が変わりました。長谷工さんだから、、とのコメントがありましたね。契約して二か月足らずのお付き合いですが、今は満足した対応をしてもらってます。まあ、なかには色んな営業の人がいるでしょうけどね。
来年は大阪城での花見を気軽に出来るのが楽しみです!
931: 匿名さん 
[2012-04-08 23:05:49]
しかし長谷工もようこれだけ同じようなマンションぼこぼこ建てるなぁ 
932: 匿名さん 
[2012-04-09 01:59:29]
1階にコンビニ!? それはむしろマズい!
ヘンなのの溜り場になったらマンションとしては一大事になるやん。

スーパーできるん? 正式な決定事項? 何ていうスーパー?
933: 匿名 
[2012-04-09 07:17:23]
マンションにあるし、大通側だから、溜り場にはならない可能が高い気がします。当初からコンビニは計画されてますので、仕方ないですね。
スーパーはJR森ノ宮駅付近みたいですね。
934: 匿名 
[2012-04-09 08:12:25]
森ノ宮駅にスーパー、ドラッグストア計画は本決まりではないのでは?
935: 契約済みさん 
[2012-04-09 08:12:41]
スーパーは決定のようです。近隣住民への説明会も終わっています。

敷地内のコンビニも便利だと思います。
936: 匿名 
[2012-04-09 08:25:10]
おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
スプリングスタワーの真横のロイヤルホームセンターのことですよね?
あそこはスーパーなどのテナントは入らないはずですよ。
938: 匿名さん 
[2012-04-09 10:02:58]
どこのスーパーかまでは存じませんが本当です。
黙って見ててなさい。間違ってないから。
日頃のストレスはもっと違うとことで発散なさい。
買わないならこんな掲示板にやってきなさんな。
身体に悪いよ。
939: 物件比較中さん 
[2012-04-09 10:14:47]
施工業者が長谷工だと、何かと中傷の書き込みが見られるのですが、長谷工ってそんなに問題があるのですか?
単に長谷工を叩くのではなく、きちんと根拠を示して頂きたいです。
941: 匿名さん 
[2012-04-09 12:34:21]
長谷工 評判 でググってみたら? オモシロイから
942: 契約済みさん 
[2012-04-09 12:41:10]
地方から出て行くので、地理に詳しくないのですが整理すると、
・駅前に来年3月にスーパーが出る(ドラックストアや診療所も出来るそうです)。でも名前は分からない。
・ロイヤルホームセンターというものも、別の場所だが、出来る。でもそこにはスーパーが出店しない。他のテナントも入居しない。
この2つの情報が入り乱れてません??
943: 匿名 
[2012-04-09 13:12:27]
情報が整理されてない模様ですね。
①近隣にスーパーが出来るかどうか
→出来る予定、場所はJR森ノ宮駅東側の駐車場タイムズの場所。
②ロイヤルホームセンターの中にスーパーが入るのか→現在、スーパーは入らない予定。ロイヤルホームセンターは出来ます(現在建設中)。
長谷工については、人それぞれ個人差がありますので、なんとも言えません。
一般的にマンションは、場所や規模や間取りなどを検討材料にすると思います。私もマンションを施工会社で選択出来るくらいになりたいです。
944: 匿名 
[2012-04-09 13:15:32]
逆にどこの施工主がいいのよ?
946: 入居予定さん 
[2012-04-09 17:34:34]
コンビニも駅前スーパーも、競合対策で、現時点ではオープンにできないそうです。
駅前スーパーに至っては、ファインシティサイドも把握できていませんが、
近隣者説明会に参加したということでしたので、デマではありません。
経済合理性からも、あの界隈に
スーパーができるのは自然ですよね。
948: 匿名さん 
[2012-04-09 19:36:02]
↑こんなのは無視するのが一番です。

949: 入居予定さん 
[2012-04-09 21:47:37]
人口や土地価格、空物件さらに経済状況など、まさに合理性のある条件が整ったから
出店の運びとなったんですね。
つまり今までとは、違うんです。

操車場の開発が本格化するとさらに状況が変わりそうです。

こんな程度のやり取りでレベルやラベルはわかりませんよ。
950: 入居予定さん 
[2012-04-09 21:54:16]
こころある948様、ありがとうございます。
947が消えて文脈おかしくなっちゃいました。
951: 匿名 
[2012-04-09 22:32:50]
ポアされましたね!(笑)
952: 契約済 
[2012-04-09 22:46:13]
947は何が書かれていたんでしょうね。
まあ、もう契約したし、物件にも営業さんにも満足してるので、ただ入居が待ち遠しいです。
コンビニは溜まり場になる危険性があるのも事実ですが、周辺を見ると、あまり商業施設がないので、そもそも、そういった輩が集まりにくい気がします。言い換えるなら、マンション下のコンビニはあまり繁盛しないのでは、と想像します。なので、入居者のみなさん!積極的に利用しましょう(笑)
操車場含めた再開発には、思いっきり期待してあます。
953: 契約済みさん 
[2012-04-09 23:07:11]
出店予定のスーパーは名前もわかっています。そのスーパーに知り合いがいるので間違いありません。競合対策でやはりぎりぎりまでオープンにはできないそうです。
954: 匿名さん 
[2012-04-10 00:21:20]
スーパーの問題が解決したとなると後は外観と騒音だけだな
955: 契約済み 
[2012-04-10 00:34:03]
外観は確かにおしゃれorいま風という感じではないですが、流行廃りのない無難なデザイン!と理解してます。
騒音は部屋によってはあるでしょうから、あとは入居するかたが何を優先するかでしょうね。我が家のように、四六時中、家にいて、窓を開けたい人にとっては大通り側は辛いです。なので、南側を選びました。ただ、他のマンションも見て感じましたが、窓が通りと相対して(真正面)でない場合は、距離がさほど離れていなくても、音が部屋には入って来ないと感じました。
956: 匿名 
[2012-04-10 06:57:41]
結構ココ見てる人いますね!久々に来て、ビックリしました!
958: 匿名さん 
[2012-04-10 12:44:19]
タワーマンションからの住み替えですので無縁ではないですよ(笑)
959: 匿名 
[2012-04-10 13:17:03]
タワー自慢(笑)
960: 匿名 
[2012-04-10 13:18:23]
タワーに住んでる富裕層はココに時間を使ってないと思う。
961: 匿名さん 
[2012-04-10 16:06:43]
>タワー自慢(笑)
>タワーに住んでる富裕層はココに時間を使ってないと思う。

タワーからの住み替えなんですがそれがどうかしましたか?

962: 契約済みさん 
[2012-04-10 16:36:19]
うちはタワーを買う余裕が無いので、ここにしましたが、タワーからの住み替えの方がいるってことは、
ここなりの良さがあるってことですね。単純に嬉しいですね。
タワーからの景色もいいですが、住みやすさ・マンションの魅力はそれだけでは測れないってことですね。
963: 匿名さん 
[2012-04-10 19:16:36]
狭めのタワーから広めの板状マンションに買い換える人なんていくらでもいると思いますよ(笑)
「タワー」と書くとやたら過敏に反応してくる人多いからおもしろいですね

964: 契約済 
[2012-04-10 21:45:00]
確かに、タワーに過剰反応するケース多いですよね。
最近この掲示板みるようになりましたが、書込みの内容は二通りに分かれますね。
本当に検討するために、情報を求めている人。
理由は様々でしょうが、購入を妨害したい人。
入居を検討している人同志、有意義な意見交換をしましょうね!
966: 契約済 
[2012-04-10 22:30:41]
私も完成が待ち遠しいです!
967: 匿名さん 
[2012-04-10 22:31:49]
やたらとケチつける人、いますね。
無視しつつ、有益情報だけ探します。

今日、建築レポート来ました!もう10階以上まで躯体出来てるんですね!完成楽しみです。
968: 匿名さん 
[2012-04-10 23:10:28]
958のタワーから住み替える者です。条件がほぼ希望通りだったので一期で即契約しました。私が住んでたタワーもここの板でかなり叩かれてましたが分譲価格と同額で売却できましたのでみなさんご安心下さい(笑) 入居まで賃貸暮らしですが楽しみです。ちなみに私の条件は駐車場の大きさ、住居系地域、小学校まで大通りを渡らなくて良い事、上町台地、等ですがみなさんの決め手をおしえてもらえないですか?
969: 契約済みさん 
[2012-04-11 12:45:28]
私の場合は、
・駅とマンション間のアクセス。遠すぎず、夜も細い路地を歩かなくても良いので治安上安心かと。
・大規模なので、管理費・修繕費が安い(自走式駐車場もうれしい)。また、遠方からの引越しのため、子どもが小学校になじめるか若干の不安有り。でも、これだけの世帯があれば、同じ学校の子もいて、なじみやすいのでは?と期待。
・一階のコンビニ。なんだかんだ言って、便利。
・南向きの開けた感じ。今のところ大きなマンションは無く、開放感があった。
・間取りと価格。その他の物件では希望の広さがあまり無く、あるとすると手の届かない価格・・・。現実的な価格でした。
という感じでしょうか。
普段、見に行けないので、昨日届いた建築レポート楽しんで読ませてもらいました。
970: 匿名 
[2012-04-11 14:00:57]
コンビニはFCで入るのか本部直営のどちらなんでしょうか?
流行らなかったら直ぐに撤退されたら困るな
971: 入居予定さん 
[2012-04-11 15:13:00]
私の場合、
良い点:大阪城や難波宮等公園が多い。南側の町並みが静か。真田山や五条小学校ほどの頑張り感がない。
交通の便が良い。 管理費が高くない。 今後エリアとしての魅了がアップしそう。台地であり、水害に強い。
迷った点:排気ガス。南側の空地(現在は駐車場)。最低クラスの外観の質感。上町断層。
上記の点を天秤にかけ、予算と人生設計を踏まえ、他物件との比較の上、購入しました。
972: 匿名 
[2012-04-11 15:24:33]
外観は、まさに団地ですよね。 そこがネックで購入を見送った一人です。
973: 匿名さん 
[2012-04-11 16:09:48]
人それぞれですよね。わたしは団地マニアなので即決でした。
974: 入居予定さん 
[2012-04-11 17:37:53]
見た目団地は百歩譲っても、売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
問題は外観だけで済むのでしょうか?
975: 匿名さん 
[2012-04-11 18:25:49]
確かにザ・ハセコーって感じの外観に引っかかりましたが個人的にプライオリティの低い部分だしその他の条件はクリアーしてたので当方は契約しました。最近の西区の売れてるマンションもこんな感じなんでまぁ流行なんでしょ という事で自分を納得させてます(笑) 玉造のシティタワーも検討しましたが予算内だとやや狭いのと管理修繕が高いし立地も猥雑なのでパスしました。外観はさすがにカッコいいですけどね。
976: 匿名さん 
[2012-04-11 18:50:43]
>売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
大規模のファミリーマンションなんで当然でしょう。建物も仕様も必要最小限で分譲価格抑えてさっさと売り切りキャッシュの早期回収。当たり前の資本原理ですね。
977: 契約済みさん 
[2012-04-11 21:47:16]
>売り主のただならぬコストダウンへのこだわりを感じます。
「ただならぬ」というレベルではないですが、私も感じました。ただそれはプラスの印象ですね。
コストを削減して、安いものを提供するのは、住宅に限らずなんでもそうです。食品でも車でも、航空券だって。
その浮いた分を、自社の利益にのみ還元するような企業ではまずいですが、今回の物件についてはそういう感じはしませんでした。大阪市(府?)からの落札した土地のため、ベースが安かったのでしょうし、再開発もまだ緒についたばかりなので、
世間の注目度が低く、値上がり要素にはならなかった。というところでしょうか。
これからの周辺の開発に期待します!
978: 入居予定さん 
[2012-04-11 21:50:32]
資本の原理はどのマンションにも作用してるはずですが、価格と内容のバランスが当たり前のレベルなのか、素人には、まして竣工前では難しい判断ですね。
あの質感は素人目にもさすがにやり過ぎでは。
かえって修繕コストが安価におさまる何て副作用はないでしょうか?
979: 匿名さん 
[2012-04-11 21:54:28]
京阪不動産×ザ・ハセコーの実績ってどうなの?
980: 匿名さん 
[2012-04-11 23:12:57]
>修繕コストが安価におさまる何て副作用はないでしょうか?
長谷工はありますね。新築が減少していくので今後大規模修繕がゼネコンの飯の種になります。ここで利益を出すには共用部分の塗り替えや表装替えなど目に見える部分だけに留めなければならない。修繕積立金は増減しないので組合から支払われる額は工種に係らずほぼ一定です。躯体の改修となると専有部にも立ち入る必要も出てきますし工務店にとってロスとなりますし、なによりちょっとの地震で損壊したりしたら修繕の発注ももらえません。だから長谷工は配筋やコンクリート強度などの躯体に係る検査は非常にうるさいと聞きます。反面専用部は入居者の負担なので仕様は簡素ですしディスポーザーなどのメンテナンスに費用の掛る設備もいやがります。
981: 匿名さん 
[2012-04-12 01:58:00]
見た目は悪いが、ガタイはしっかりしている。だだし、内臓については病弱てな感じでしょうか。
その上、修繕積立金分は安い化粧ですまし、内臓治療は自己負担ですか。
982: 匿名 
[2012-04-12 08:27:29]
通常のマンションは「内臓治療」を工務店が負担してくれるっていうことですか?
983: 匿名さん 
[2012-04-12 10:22:54]
骨と筋肉はしっかりしてるが肝臓が半分無いと思っていただければ良い。
984: 匿名さん 
[2012-04-12 13:32:30]
瑕疵担保責任が長期にわたる部分(躯体)についてはきちんと仕事するが住戸内部の瑕疵担保の期間の短い部分に余計な労力は使わないということ。細かいクレームが発生しそうな贅沢設備などは設計段階で排除されてるマンションという事です。商用車と乗用車の違いですかね。
985: 契約済 
[2012-04-12 19:56:20]
なるほど。そういうことなんですね!よく分かりました。
マンションの構造自体はちゃんとしている、という事で安心しました。予算の関係上、贅沢な設備はあまり望んでいなかったので、うちにはピッタリです。
986: 匿名さん 
[2012-04-12 20:47:29]
まあでも14階建てならまだしも15階建てだからね
987: 匿名 
[2012-04-12 22:38:09]
14階と15階の違いって何ですか?何か法律が違うのでしょうか。不勉強ですいません。どなたか教えて下さい。
988: 匿名さん 
[2012-04-12 22:51:33]
989: 匿名さん 
[2012-04-12 23:05:30]
やはり、ただならぬコストダウンですな。
京阪が他の物件の赤字補填でもしてるかもね。
990: 匿名さん 
[2012-04-12 23:14:19]
>まあでも14階建てならまだしも15階建てだからね
素晴らしいご指摘ですね。いわゆる高層マンションは45mを超えると法規的基準が厳しくなるためそれ以下で造ります。一般的には階高3mとって14階にするのですがここは戸数稼ぐのに直床15階としてます。1フロア分戸数を稼げますのでここでもコストメリットが出てます。またここは共用設備も簡素で493戸に対してEVが5機しかありませんので今後100戸で1機面倒見ていけばいいわけです。充分維持費は捻出できます。10年後修繕費が大きく上がる事はないでしょう。一部のタワーマンションで管理資金がショートして電気代を賄えず内廊下のエアコンが止まってる所もあります。シンプルで質実剛健なマンションを選べという事ですね。
991: 周辺住民さん 
[2012-04-12 23:22:55]
しかし地震関連のテレビの影響おおきいみたいだね。上町台地の物件みな売れてるそう。
992: 匿名さん 
[2012-04-12 23:31:33]
No.988の内容も、ちょっとデベ寄りの気がする。
別に直床でも構わない消費者も多いのでは?
リフォームなんて高頻度でするわけでもなし、騒音も2重床は太鼓現象が起こるから一概に優れてるとはいえないし。
今の時代、コストカットで安いもののほうが喜ばれるのでは?
過剰な品質ばかり追求すると、どこぞの国の電機メーカーみたいにガラパゴス症状で立ち行かなくなるかもよ。
993: 匿名さん 
[2012-04-12 23:35:26]
階高、天井高はリフォームもリノベーションも出来ませんよ。
994: 匿名さん 
[2012-04-12 23:39:11]
No.993の意味が分からない。
この物件の階高と天井高では、リフォームもリノベーションもできないと言いたいのですか?
では、築10年以上の階高の低い物件で、リフォームやリノベ物件が頻繁に売りに出されていることは、どう説明をつけるのですか?
995: 匿名 
[2012-04-13 00:27:31]
最近、良い議論がかわされて検討している方、購入された方ともに、注目しているでしょう。
非常に勉強になります。
997: 匿名さん 
[2012-04-13 01:43:07]
階高と天井高は後から変え(上げ)ようにも変えられないということです。
998: 匿名 
[2012-04-13 02:16:01]
ここは賃貸マンション仕様なんでしょ
999: 匿名さん 
[2012-04-13 11:55:10]
>ここは賃貸マンション仕様なんでしょ
そうですね。今時賃マンでもディスポぐらい付いてますからね。
とはいえ契約しましたけど(笑)
1000: 匿名さん 
[2012-04-13 14:06:52]
賃貸マンション程度の仕様により、分譲価格は安価に提供されているのでしょうか?
メリット、デメリットは当然個人により違いはありますが、ここの価格設定は妥当でしょうか?
売れ行きを目安にすると、やや高いとの評価になると感じています。

1002: 購入検討中さん 
[2012-04-14 02:16:51]
どうやってたてればいのですか?参考になる意見が多いので引き続き話が聞きたいです!!!
1005: 匿名さん 
[2012-04-16 21:14:07]
良く売れたよね 信じられない位

今までが出来すぎだと思います。
1006: 検討中 
[2012-04-16 21:27:38]
良く売れた、って具体的にどのくらい埋まってるんですか?
1008: 匿名 
[2012-04-16 21:30:05]
廃棄ガス ×
排気ガス ○ 笑える
1011: 匿名 
[2012-04-16 23:52:08]
なるほど!何か、謎解きみたいですね~。
1013: 匿名さん 
[2012-04-17 10:27:49]
ネガキャンというか、事実ですよね。解剖事務所。

自分はどうしても許容できませんでした。

建物自体、おどろおどろしい雰囲気を醸し出しているし。

夜中には絶対近寄りたくないです。
1014: 契約済みさん 
[2012-04-17 12:27:58]
確かに、メゾンドビレの真東にありますね、大阪府監察医事務所。見た感じ、おどろおどろしい概観でもないと思いましたが。(Googleで中央区馬場町1-6のストリードビューで見れますよ)
ファインシティの住人にとっては、中央大通りを挟んで向かい(大阪城公園)側に位置するため、駅までの道すがら、大阪城公園に行く道、どちらも目の前を通らなくて済むので、大きな問題では無い気がします。まあ、「道の向こう側でも嫌だ!」という方も中にはいらっしゃるでしょうけどね。でも、メゾンドビレの場合は敷地が隣あわせなので、余計に気になるでしょう。
1015: 入居予定さん 
[2012-04-17 12:32:39]
少し前に、以前は周辺に無かったマンションが建ち始めた為、阪大に移転する云々の話しが出ていましたが、どうなったのでしょうかね。
1016: 匿名さん 
[2012-05-21 08:24:27]
西隣にできる 予定の公園  地盤から 有機化合物 出てきて るの
知ってる方いますか?
1019: 入居予定さん 
[2012-05-25 21:09:18]
西となりの公園は、前は何があった場所ですか?
1020: 契約済みさん 
[2012-05-25 23:23:03]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか?モデルルームに行かれた方います?
1021: 契約済みさん 
[2012-05-26 11:41:07]
みなさん、part2のスレに移行してます。
ここには書き込まず、参考スレにしましょう。
1022: 管理担当 
[2012-05-28 23:17:28]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227017/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる