マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

102: 匿名さん 
[2011-09-27 23:38:26]
うちも冬場はエアコン使わないです、と思いきや、よくよく考えると冬のメインの暖房器具はホットカーペットなので結局電力使ってるんですよね・・・ホットカーペットも消費電力高いですし。我が家の場合3枚稼動しているせいもあるでしょうが、夏よりちょっと安い程度くらいには冬の電気代が跳ね上がってしまいます。
今年は1枚しか出さないようにしようかと考えています。
103: 匿名さん 
[2011-09-28 09:21:37]
夏より冬の方が耐えるのたいへんな気がしています。
暑いときは窓開けて扇風機かけてうちわであおいで・・なんとか乗り越えましたけど、寒いときって家の中でたくさん洋服きるくらいしか手がないですよね。。。
でも湯たんぽとホッカイロは必須かな、と思ってます。
104: 匿名さん 
[2011-09-28 10:40:34]
ストーブ以外に、湯たんぽの売れ行きも良いみたい。
皆考える事は同じですね。
今後も自分ができる範囲で節電していこうと言う考えは大切だと思います。
東電も、値上げばかり考えないで電力消費量を抑えた家庭に
優遇措置をとるようにすれば皆もっと協力的になると思うなぁ。
105: 匿名さん 
[2011-09-29 11:20:54]
小動物を飼っている為エアコンを一切使わないのは難しくなってしまいますが、
極力使わないように心がけていました。
お年寄りや子供さんのいるご家庭も、熱中症のリスクを考えると
過度な節電は危険だったと思います。
106: 匿名さん 
[2011-10-03 15:40:29]
冬も節電必要みたいですね。
オイルヒーターを我が家は使っているのですが、
これも結構電気の消費が激しいんですよね、、、
今年はとにかく着込むことが大切でしょうか!?
ヒートテックって着たことがないのですが
今年は試してみようかな、、、
107: 匿名さん 
[2011-10-03 17:11:09]
ヒートテックって、優れモノですよ。
ぜひ、試してみてください。
1度着ると、寒い日は、手放せません。

うちは、冬場はエアコン使わず、ガスファンヒーター。
これもちょこっと電気を使いますが、エアコンよりは、ぜんぜん消費電力は低いはず。
108: 匿名さん 
[2011-10-04 11:10:56]
ヒートテック私も愛用していますよ。
きているのときてないのとじゃ大分違いますよね。
冬場はヒートテックにロンティきて十分ですよ。

ガスヒーターって利用できるところとできないところがありますよね。
109: 匿名さん 
[2011-10-04 11:23:28]
ヒートテック発売以来類似品が発売されていますが、
保温性を比較実験したところ、イオンのヒートファクトの
保温時間が一番長かったそうです。

ヒートテックは発汗→発熱する事で保温する生地なので、
じっとして家の中にいる分にはヒートファクトが温かいようです。
110: 匿名さん 
[2011-10-04 13:37:17]
温かい衣服を着こむというのは節電にも体調管理にも大いに役立つとは思うんだけど、個人的には出来れば家の中では楽な格好で過ごしたいんですよね。半ズボンにシャツ一枚とか。
ただエアコンつけっぱなしは経済面を含めてさすがに気が引けるのでガスファンヒーターを愛用しています。あっという間に暖まるのがいいんですよね。
111: 匿名さん 
[2011-10-04 14:20:03]
私も、ガスファンヒーター派です。
エアコンの暖房って空気が乾燥しませんか?
ガスファンヒーターはすぐに暖まり、石油ファンヒーターのような臭いもないので
いいですよね。

112: 匿名さん 
[2011-10-04 14:54:38]
そうなのですか、勉強になります>109さん
パソコンでイラスト描きの仕事をしていてまったく動かないので
イオンのヒートファクトの方が私のライフスタイルには合っていますね。
機能下着も一緒の様でいろいろと違いがあるんですね。
113: 匿名さん 
[2011-10-05 17:42:06]
ヒートテックって気になっていたんですけど、イオンのが一番あったかいんですね。参考尾になります。
なんとか冬もエアコン使わないですむように、冬場は家の中でもモコモコに着込んで過ごそうかと覚悟を決めています。
114: 匿名さん 
[2011-10-06 10:35:12]
>>112さん
何と、私も同業です!何だか嬉しい。
目下床から冷気が伝わり足元から冷えてしまうのが悩みだったのですが、
今調べてみたらヒートファクトの靴下も販売されているんですよね。
通販でも取り扱っているので家族の分もまとめて購入してしまおうと思います。


115: 匿名さん 
[2011-10-06 10:44:50]
しかもイオンのほうがユニクロのヒートテックより安くてお得ですよね。
たしかイオンが790円くらいだったような。
ユニクロは通常だと1900円ですが、限定で990円になるって感じでしたよね?

ガスファンヒーターですが、賛否両論ですよね。空気の入れ替えを頻繁にしなければいけないですし。
確かにエアコンだと空気が乾燥しますが、冬場はガス代がかかってしまう。
光熱費が高くなってしまう気がします。

お風呂も沸かして、ガスヒーターをりようしたらガス代って高くありませんか?
116: 匿名さん 
[2011-10-06 14:20:08]
そもそも基本的な質問なのですが、
ガスファンヒーターって工事が必要だったりするのでしょうか?
直ぐ暖かくなるという事にとても惹かれています。
でも115さんの描かれた通り、冬のガス代も気になりますよね。
117: 匿名さん 
[2011-10-06 14:46:44]
うちのリビングには元々ガス栓があったので、迷わずガスファンヒーターにしました。
すぐに暖まり快適です。
オール電化でない限り、ガス栓は工事で増設できるようですよ。
ガス代は、夏場の1.5倍ほどにはなりますが、それほど高いというイメージはないですね。
118: 匿名さん 
[2011-10-06 21:42:30]
暖房をつけたときの乾燥は気になりますよね、冬場は同時に加湿器も使用してますがやっぱり電気代が気になります。出来ることなら石油ストーブにヤカンを乗せておきたいのですが(笑)
去年まではエアコンとガスストーブを使っていたのですが、オイルヒーターというものがちょっと気になっています。電気代や使用感ってどうなんだろう。
119: 匿名さん 
[2011-10-07 15:38:29]
オイルヒーターって、恐ろしく空気が乾燥するって聞いたことあるんですけど。
どうなのでしょうね。
石油ストーブにやかん、なんだかなつかしいです。
石油ストーブで煮炊きをすると、エコですね。
120: 匿名さん 
[2011-10-07 17:04:10]
そうなんです。石油ストーブはかなり使えるヤツなんです。
どんな暖房器具より暖かいし煮焚きもできてヤカンをかけておけば乾燥もしない。
モチを焼くには最適だし小豆とかじっくり煮込むものにはかなりのエコです。
でも唯一、石油をタンクに入れないといけないのが難点ですね。
最近では物件によって使用禁止になっている場合も多いです。
火事に気をつければ災害時でも重宝しそうですから見直してもいいかもしれませんよね。
121: 匿名さん 
[2011-10-09 22:23:55]
今私が越した物件も石油ストーブ禁止です。
やはり発火性の物があるのが良くないのでしょうか。
かなり暖かくなって暖房効果が良いのですが・・・。
我が家は猫を飼っているので暖房を我慢してということが中々できず
どうしようか考えあぐねています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる