マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

22: 匿名さん 
[2011-08-21 16:31:23]
うちは今、エアコンで暖房してます。
23: 匿名さん 
[2011-08-21 21:03:19]
>>21
確かに今年は比較的冷夏の部類だったかもしれませんね、暑さの厳しい日も勿論あったけど全体的に過ごしやすかったかも。

それにしても熱中症に特に敏感になったのがここ4~5年の事だと思うけど、あと10年も経ったら日本の夏はどんな感じになってるんだろう。
子供の頃はエアコンなんて無くても平気だったのを考えると恐ろしいですね。
24: 匿名さん 
[2011-08-22 11:41:13]
自分が子供のころに比べると夏の気温ってかなり高くなったけど、体も暑さに慣れてきた気がする。
昔は30度超えたら、暑いーって感じだったけど、
最近30度ぐらいじゃ、そう厚く感じないな。
さすがに35度超えるとちょっとエアコンのお世話になるけど。それまでは扇風機で我慢!
25: 匿名さん 
[2011-08-22 16:33:59]
東京の今週から来週ぐらいにかけての天気をチェックしてみたら、また少し暑くなっていくようです。といっても一時期の猛暑レベルの予測はないようで安心しています。一番暑い時間帯はエアコンが必要かもしれませんが、なるべく節電は意識して他の時間帯は消すようにしようと思います。休日は冷房が利いている施設に訪れて涼むのもいいですね。うちの近所は図書館が涼しいです。
26: 匿名 
[2011-08-22 20:44:41]
エアコンがないと寝られない私は23度が常温で、6月からエアコンをかけなかった日はありません。
電気代が三倍になったら考えます。
27: 匿名さん 
[2011-08-22 22:59:44]
エアコン苦手だから元々あまりつけないけど…
でも猛暑の日はさすがにつけました…
さすがに暑すぎて健康を害するなって思って。
今日は涼しかったけど、明日からは東京はまた暑いみたい
28: 匿名 
[2011-08-22 23:30:00]
スレ主はエアコンを禁止する事によって、多数の死者が出たり、経営が厳しいオフィスや店舗が潰れて仕事を無くしてしまったりする人達が続出する事を考えられない人なのですね。
29: 匿名さん 
[2011-08-23 11:02:43]
室内の方が意外と熱中症になりやすいみたいですね。

熱がこもって湿度も上がるからだそうです。
温度計や湿度系を置いて、上手にエアコンや扇風機を使用したいものですね。
30: 匿名さん 
[2011-08-23 11:41:52]
うちの母は過剰に省エネしてしまい、見事に熱中症になりました…。
病院で「エアコン使いなさい!」と怒られたそうな。
ほんと、無理せずエアコン使った方がいいよ。
ありえない設定温度にしないで、扇風機と併用とか…。
31: 匿名さん 
[2011-08-23 14:21:52]
病気になるくらいだったら、本当にエアコン使った方がいいと思いますよ。
節電したって具合が悪くなったら意味ないですからね。
うちも猛暑日は迷わずエアコン入れてます。
28℃にして扇風機回すと結構涼しいです。
32: 匿名さん 
[2011-08-23 15:07:15]
建物の材質によるみたいなんだけど、時間差で熱中症になるような状態に変化するって何かでやってたな。昼間の猛暑で壁が蓄えこんだ熱がその後の時間になって部屋の中に入ってくるそうだ。時刻だけ見てエアコンを切ってしまうのは危険だね、その後に入ってくる熱を冷やしてから切るようにしないといけないね。
33: 匿名さん 
[2011-08-23 21:09:41]
エアコンを使わないというのも節電する上で大事だとは思うけど、節電ってそれだけじゃないですからね。
室温安定後のエアコンと42インチのテレビを比較すると同程度かテレビのほうがやや低い程度らしいですし。
あとは4~5年前の家電を新しくしただけでも消費電力って全然違うらしいですね、結果を見ると買い換えたほうが経済的にもお得だとか。
34: 匿名さん 
[2011-08-23 21:23:57]
節電と言えばエアコンって言い張る人ってテレビ局の回し者?と最近は思う。
この頃テレビつまらないからあんまりつけなくなったら、エアコンはそこそこつけてるのに電気代下がってるからきっとテレビ消した方が省エネ効率は良さそうと思ってた。
ネットで、テレビ消すのが一番の省エネだけどそれはテレビは言わないって書かれてるのを見て納得したもん。
最近はテレビ大好きな60代以上がテレビ離れしてるみたいだし、NOエアコンよりもNOテレビの方がいいと思う。
35: 匿名 
[2011-08-23 23:54:46]
今日のテレビニュースで報道していましたが、エアコンを使わなかったために室内で熱中症で死亡した人が、東京都内で先日の一日だけでも14人もいたそうです。
エアコンを我慢して使わないのは、命懸けです!
現在、エアコンは上手に使いこなすべき環境にあり、「エアコン禁止の運動」などというのは、人命を軽んじているとしか思えません。
36: 匿名さん 
[2011-08-24 11:05:41]
エアコン使用しないなら、首などに冷たいアイスノンを巻いておくか、
水浴びをこまめにするかしないと熱中症になりますよ。

我が家では子供たちも水浴びを頻繁にさせて、この夏をしのぎましたよ。
もちろん暑すぎる日はエアコンを使用しまたが。
37: 匿名さん 
[2011-08-24 13:16:56]
エアコンを我慢するのも適度に、ということですかね。総合的に節電が実現できていればいいのではないかと思います。何気に休日に家族揃って自宅に居ないという作戦も自宅の節電になると思いました。もうすぐ夏も終わりますね、どの道エアコン利用頻度は下がってゆくと思いますので、夏が終わるまでは暑さでやられてしまわないよう、皆さん気をつけましょう。
38: 匿名さん 
[2011-08-24 21:44:48]
最近のエアコンはもともと省エネ化が進んでいて、
テレビの方がよっぽど電気を食うってきいたけど。。。
まぁそんなこと絶対にテレビじゃ教えてくれないだろうけど。
でも今年はわりと過ごしやすい日が多くてよかったね。
39: 匿名さん 
[2011-08-25 14:42:10]
自分もテレビの方がエアコンよりも節電効果が高いって聞いたことあるよ。
うちはもともとテレビはあまり見ない方だから、節電貢献できたかな。
テレビを消して本を読んだりするのもいいかと。
今年は冬も電力厳しそうなんですよね?
とにかく停電になりませんように。
40: 匿名さん 
[2011-08-25 15:26:47]
>自分もテレビの方がエアコンよりも節電効果が高いって聞いたことあるよ。
TVの種類によります。
各家電製品の「消費電力」について賢くなる必要がありますね。

もちろんどんなTVでも「無駄に付けっ放し」は良くありません。
41: 匿名さん 
[2011-08-25 18:37:10]
>>38
確かにその手の情報ってネットではよく見かけるけどテレビではまず見かけませんよね、そのくせ節電の話題は連日報道されていますし。

テレビとネットでどちらの情報が正確なのかは比べられませんが、お年寄りなどはテレビから得る情報がメインという方が多いでしょうからね。テレビの情報を信じすぎたせいで熱中症にかかった方も少なからず居るんじゃないのかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる