マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

42: 匿名さん 
[2011-08-25 19:28:47]
まあねー。エアコン切ったら人が死ぬけどテレビ消しても人は死なない。
テレビもオンデマンドとかでテレビ以外の事業をもっと太くすれば無問題。
テレビ局こそ輪番停電すればいいのに。
横並びで同じニュース、しかも無駄な芸能ニュースとかほんとどうでもいい。
43: 匿名さん 
[2011-08-25 19:37:28]
確かに、テレビをやめたらかなり節電になりそう。
野村総研?だかの節電に関する調査結果でも一番の節電はテレビ切ることだったみたいですね。
当然、どこのテレビ局でも報道されてませんでしたけど。。。
でも、もちろんエアコンもかけすぎは注意だと思います。
うちは去年まで24度くらいに設定してたけど、今年は猛暑の日だけ28℃設定にして過ごしています。
やればできるもんだなーと。これまで電気使いすぎていたことに反省してます。
44: 匿名さん 
[2011-08-26 10:11:39]
私も、エアコンを節電しましょうっていうけど、
それならテレビを消したほうが効率が良い気がします。
テレビをなるべくつけないように心がけたら、電気代そんなに行きませんでした。
(もちろんエアコンは利用してますよ)
45: 匿名さん 
[2011-08-27 08:43:18]
テレビから出る熱はけっこうなものでエアコンの温度を下げることに連動してしまいますからね、例えばパソコンとテレビ両方だとその部屋はけっこう暑くなるのでテレビは消しておいたほうがいいですね。夏になる直前は、今年はなるべくエアコンを使わないように頑張ろうと考えていましたが、途中で危険を感じ利用するようにしました^^;その分使う回数を減らす為に暇なときは外の施設で暇をするようにしたりと工夫はしましたよ。
46: 匿名さん 
[2011-08-28 15:31:17]
確かにテレビ消してもまったく健康に害がないから、
エアコン消すよりもテレビ消した方がいいような。

もともとテレビが最近つまらないのもあって
ほとんど見なくなっちゃったけど…。
47: 匿名さん 
[2011-08-29 22:54:27]
今年の冬はどうなりますかね。
東京は雪国と比べたら断然暮らしやすいので
厚着して対策ですかね?
今夏は計画停電が結局なさそうでよかったです。
48: 匿名さん 
[2011-08-30 16:54:25]
夏もあと少し、本当に停電などにならなくて良かったと思います。うちは冬は全くエアコンを動かさず、いつも毎冬はちょっと厚着という感じです。床暖房やコタツの電気使用量ってどれくらいのものなんでしょうね。日本は極寒の地は少ない国なので極端に使用量が増えることはないですけど、使わないことで大きく節電できるなら東京都は決して寒くはないので協力的にはなりたいです。
49: 匿名さん 
[2011-08-31 14:36:01]
川崎在住

今年は、一度もエアコンを使わなかった。
50: 匿名さん 
[2011-09-01 10:32:21]
冬場は多少我慢できますが、着込んだりすれば
夏場は我慢できませんよね。暑さにはかてません。
最近は涼しくなってきたからエアコンを使わずに扇風機だけで大丈夫になってきましたね。
51: 匿名さん 
[2011-09-01 15:54:20]
ようやく9月
途中は妙に涼しい日も続いたし懸念されていた大規模計画停電も一切行われなくて何よりだった

あとは冬をどう越せるかだけど、冬については石油利用でなんとか軽減出来れば大丈夫?
自分は元々エアコンの暖房はあんまり好きじゃないから冬は一切使わないんだが
灯油が高騰したらやだなあ
52: 匿名さん 
[2011-09-01 17:56:33]
確かに、夏より冬の方が逃げ道がありますよね。
電気だけに頼らなくてもなんとかなるというか。。
でも電力って冬より夏の方が使うっていいますよね。
この夏を乗り切れたんだから、冬もどうにかなるんじゃないかな
って思うのは安易ですかね。
53: 匿名さん 
[2011-09-01 18:01:54]
結局、一度もエアコン入れなかったです。
電気ポットは封印し、テレビもほとんど入れずに
おかげで電気代、3000円代!
電気代上がっても大丈夫そうです。
54: 匿名さん 
[2011-09-01 23:45:15]
うちは赤ちゃんがいるので、思い切った節電はできませんでした。
ただなるべくエアコンの設定は上げ、除湿器をしようしたのですが、
それでも乗り越えていけましたね。
テレビももともとあまり見ないのでつけていないです。
電気料金は我が家の場合は下がらなかったですね…なぜか。
55: 匿名 
[2011-09-02 01:21:17]
除湿器のせいでは?
56: 匿名さん 
[2011-09-02 10:51:23]
除湿機や加湿器って意外と電気代かかりますよね。
除湿機利用するよりも、エアコンの除湿機能+扇風機のほうが効率が良い気がします。

我が家では炊飯器の保温をなるべくせずに、余分な分は炊かず、
余ったら冷凍しちゃうようにしました。
57: 匿名さん 
[2011-09-02 13:29:28]
今日の東京は雨がザーッと降ったかと思えば
ものすごく晴れあがったりして
本当に暑くてムシムシして過ごしにくいですね。
こういう日は熱中症気を付けないといけませんね。
58: 匿名さん 
[2011-09-03 14:39:01]
除湿器はかなり電気代かかりますよね。
効果はすごくありますが。

我が家はエアコンは使わずに除湿器&扇風機で大体乗り切っています。
さすがに猛暑日は我慢しないでエアコンつかいましたが。
59: 周辺住民さん 
[2011-09-03 16:44:00]
みなさん節電お疲れ様です。
http://used-mansion.biz/
60: 匿名さん 
[2011-09-03 17:32:06]
7~8月中の暑い時期は意外とエアコンをつけるのガマン出来たのですが、ここ2~3日の湿度の高さにはちょっとまいりますね。寝苦しくて夜にはドライをつけてしまいました。
もうちょっとすればエアコンに関しては使うことも無くなりそうなので今度は別の方法で節電に気を付けたいと思います。
61: 匿名さん 
[2011-09-04 14:08:10]
そうそう、ここ数日の台風がらみの高湿度が結構キツイですよね。
ゲリラ雷雨が来たらその後すぐカーッとした晴れが来ての繰り返し。
うちも除湿かけています。
何もしないでいると無駄に体力消費しそうなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる