マンション雑談「エアコン禁止の運動を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. エアコン禁止の運動を
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-24 09:06:41
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 節電について| 全画像 関連スレ RSS

23区は、停電なく冷蔵庫等使える恩恵を受けています。節電に協力するために、オフィスや商業施設、もちろん自宅でも、エアコンを一切使わない運動をしませんか?

[スレ作成日時]2011-03-27 12:07:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコン禁止の運動を

162: 匿名さん 
[2011-10-27 15:48:30]
昨日今日は冷え込みが厳しくて、ついにトイレの便座を温める機能を使ってしまいました。
便座の保温機能は使用電力量が大きいらしいので、カバーをつけた方がいいのかな。
皆さんはどうしてますか?
163: 匿名さん 
[2011-10-27 15:54:35]
カバーつけるだけでも全然違いますよ>便座
うちは上からぺたっと貼り付けるタイプの物を使っています。
取り換えるのが手軽にできますので。
あと最近の便座ウォーマーは蓋をしめておくと節電になったような気がします。
164: 匿名さん 
[2011-10-28 15:35:17]
トイレってすごく寒いですよね。
便座だけでもやはり温めておきたいものです。
蓋をしておけば節電になるタイプの物もあるのですか!!
それならスイッチをONにしておいても安心ですね。
165: 匿名さん 
[2011-10-29 16:40:07]
うちのトイレは節電モードに設定しておくとしっかり節電してくれます。
まだ、保温機能はOFFにしたままですが、そろそろONにしないとお尻が冷たいですね。
166: 匿名さん 
[2011-10-30 18:27:33]
うちのトイレは旧式で節電機能が無いので、これを機に買い換えようかと思っています。
トイレのメンテなんてそうちょくちょくするものでないので久しぶりに見たら、最近は節電とか色んな機能がかなり向上してますね。
選ぶのにちょっとわくわくしそうです。
検討している間は暖房オフでカバーで乗り切ります!
167: 匿名さん 
[2011-10-30 22:09:15]
そろそろトイレが寒くてつらい季節になってきましたね。
気軽に温めるとしたらウォーマー機能ぐらいですものね。

今年は家の中でもネックウォーマーをしようかと考えています。
首が暖かいと体全体が温まる感じがしませんか?
168: 匿名さん 
[2011-10-31 13:20:27]
埼玉に引っ越してきて2年ですが、マンションやアパートで
石油ストーブを禁止しているのは東京都だけなんですね。
隣家のベランダに灯油のポリタンクが置いてあり常々不思議に思ってましたが、
なーんだ、うちも使えるのかー。でも灯油も年々高くなっているから悩みます。
169: 匿名さん 
[2011-10-31 14:53:44]
へぇー、東京都は全面的にマンション・アパートでは、石油ストーブ禁止なんですか。
マンションごとに、いろいろ制約が決められているのかと思っていました。

今年の冬は石油ストーブが人気のようですが、灯油の価格はどうなるんでしょうね。
170: 匿名さん 
[2011-11-01 14:29:06]
灯油もここ数年は決して安くない状況ですよね。
今年の冬の節電ってどうなっていくんでしょうね?
関西電力は10%ほどの節電要請のようです。

今年は節電の影響でイルミネーションはあまり見られないのでしょうか?
それはそれでさびしいですよね。。。
171: 匿名さん 
[2011-11-01 15:34:03]
クリスマスのイルミネーションを見ると、今年も終わりだなーなんて感傷に浸れて好きなんですが。
ことしは、節電意識を高めるためにも、自粛するところが多くなるのかな?
そうなったら、ちょっとさびしいですね。
172: 匿名さん 
[2011-11-01 22:18:00]
クリスマスのイルミネーションはどうでしょう。
仙台の12月の風物詩、光のページェントは全国から募金を募り、
開催する予定だそうです。
(電飾が全部流されてしまったらしい)
こういったイベントは希望の光ともなるので、是非開催して欲しいです。
173: 匿名さん 
[2011-11-02 11:33:27]
11月に入ってから、既に各地でイルミネーションがはじまっているようですね。
節電対策として、イルミネーションの縮小やLED電球への変更が行われているそうです。
東京電力は11月1日、この冬は電力の安定供給が確保できる見通しと発表しましたが、
急激な気温の変化で需要が増える予想もされるので、引き続き節電の協力を
呼びかけてますね。
174: 匿名さん 
[2011-11-02 13:25:43]
東京タワーが震災後ライトアップしなくなりましたが、
またライトアップを始めた時に、強い希望の光を感じました。
LEDは消費電力も少ないですし、ぜひイルミネーションはしていただきたいですね。
仙台の募金の件は知りませんでした。
私もぜひ協力しようと思います。
175: 匿名さん 
[2011-11-02 20:31:46]
こんな状況ですし節電は大事だと思うのですが夜道の暗さにはなかなか慣れません。
それでも震災直後よりはマシになっているのでしょうけど、暗い道から無灯火の自転車などが飛び出してくるとドキっとしますね。
特に最近は自転車が多いので怖い場面が増えたように感じます、明るくすればすべて解決する問題でもないのでしょうけど。
176: 匿名さん 
[2011-11-03 14:25:33]
東京住みですが、石油ストーブもガスヒーターも禁止ですよ。
東京って結構厳しいんですかね。
だんだん寒くなってきましたから、冬の防寒も何か対策を考えなくてはですね
177: 匿名さん 
[2011-11-03 14:49:42]
ガスも禁止ですか?お住まいのマンションだけの規約では?
都内に住む友人がガスの暖房器具を使用しているはずですが、どういう事なんだろう?

朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。
我が家は22時頃1時間だけエアコンをつけて、就寝まではその余熱で過ごすようにしています。
178: 匿名さん 
[2011-11-04 16:35:02]
まだ、暖房器具は出していないけれど、ほんと朝晩は寒くなってきましたね。
そろそろ、冬対策を考えなければ。
家族一人ずつのひざ掛けをとりあえず用意しようかと。
じっと、TV観てるだけなら、ひざ掛けがあれば結構しのげるのではないかと…
179: 匿名さん 
[2011-11-04 18:11:07]
TVなどを見ていても「この冬暖かく過ごすコツ」のような特集をよくみかけます。
そういうのを見ていてもやっぱり軽く温かい服装で過ごすという事が基本になるようですね、最近だと薄くて軽いダウンジャケットなど、家の中でも活躍してくれそうなアイテムが売れているようですね。
電力供給に関してはひとまず心配なさそうですが、節約の意味でもできるだけ工夫していこうと思ってます。
180: 匿名さん 
[2011-11-04 21:18:05]
ユニクロのダウンジャケットがものすごく売れているようで、
街を歩いていてもかなりの確率で同じものを着ている人を見かけます。
特に人気のピンクを狙っている方は覚悟した方が良いと思います。
皆さん、考える事は同じなんですよねー。

181: 匿名さん 
[2011-11-05 14:18:04]
インナーマッスルを鍛えれば、少し動くだけで体が温まるんじゃないかと
はなまるマーケットで紹介された体操を続けてます。
本当はダイエット目的ですが、代謝の良い体=冷え性改善にも繋がっているので
これからも地道に続けていくつもりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エアコン禁止の運動を

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる