住宅なんでも質問「三井のリハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 三井のリハウス
 

広告を掲載

AAA [更新日時] 2024-05-27 23:54:57
 削除依頼 投稿する

三井のリハウスについて

【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井のリハウス

101: 匿名さん 
[2009-05-02 22:47:00]
ミニバブルの時にリハウスの仲介で物件を買おうとしたら、
95さんの逆で売り手都合重視の扱いを受けたから買うのを止めた。
不愉快だとハッキリと断ったのに、その後もセールス電話だけは掛けてきた。
102: 匿名さん 
[2009-05-02 22:50:00]
仲介営業なんてどこの会社でもその時の状況に合わせて自分に都合の良いこと言ってくるだけだよ。
103: 匿名さん 
[2009-05-03 00:56:00]
95です。

結局、102さんのご意見に納得^;

三井リハウス吉祥寺。 
あんな仕事してると、いつかは「吹いた矢」(知らない人には無意味な言葉です;)が自分に刺さる日が来るはずです。

全部がああいう人達ではなく、十人十色であることを願います。
104: 匿名さん 
[2009-05-03 01:11:00]
市況が良い時は売り手寄りの立場になって、悪い時は買い手寄りになる。
これは相場ものである不動産の特性上、避けられない部分がある。
だから、三井に限らず他の仲介業者も同じような動きを取らざるを得ない部分がある。
しかし、現状の市況について不利な立場の側に十分に理解させつつも、一定の配慮をしないと嫌われる。
仲介は会社を選ぶと同時に、営業をも選ばないと気持ちの良い取引は難しいのが現実。
同じ三井の営業でもピンキリだから。
106: 匿名さん 
[2009-05-03 17:29:00]
両手をねらうのは、不動産業者の常識。慈善事業じゃないんだから、子供みたいなことを
言わないでくれ。

専任をさけて、一般仲介にすれば、勝手に断ることはできない。専任にすることが
アホだということだ。
107: 匿名さん 
[2009-05-03 17:34:00]
専任を強く勧めてきても、断ることです。
やれ、広告費をかけられないなどの脅しの常套文句には乗らないで下さい。
それでも専任にこだわるようなら、「媒介契約など結ばなくてもいい」と言ってやりましょう!
112: 匿名さん 
[2009-05-04 21:27:00]
三井のリハウスさんって、今、ゴールデンウイーク中ですか?
113: 匿名さん 
[2009-05-05 02:11:00]
両手を狙うのが当たり前とかエラそうにのたまいやがって、前近代的すぎるんだよ。

利益相反もいいとこだ。片側だけにつけ。エージェントなりアドバイザー謳うなら。
114: 匿名さん 
[2009-05-05 06:28:00]
両手ねらいが当たり前だろ??

なんでわざわざ、片手だけにするわけ?

客としては、絶対に専任にしないという手で、これを避けることができる。
専任要望に負けてしまうのは、客の責任。

DAIKYOの専任要求はすさまじかった。私は負けなかったけど・・・・。結局、一般仲介の
ままで、最終的に三井になった。
115: 匿名さん 
[2009-05-05 08:18:00]
双方代理を法律で禁止しないと駄目でしょうね。
大手仲介業者の抵抗は凄まじいでしょうけど。
117: 杉並リハウス(高円寺店) 
[2009-05-20 10:51:00]
散在、書き込みされていますが、
三井のリハウス(杉並リハウス)は最低のサービスです。
私は先日、杉並リハウス(高円寺)で物件を購入しましたが、最後の最後まで
対応の悪さに泣かされました。個別物件情報力の無さ、契約金消、ローン実行日までの
段取りの悪さは最悪です。余りの対応の悪さに、営業マンを一度交替してもらいましたが、
主任を名乗る2番目の人物も最悪です。複数案件を抱えて、段取りも最悪。
こちらから、住宅ローンの担当者の名前や手続き方法を教えてほしいと尋ねないと
何一つ情報を提供してくれません。こちらから言わないと情報を出さないのです。
銀行手数料、司法書士謝礼も、メール1通送付だけで、説明がありません。
実行日に、銀行手数料分が、新規に開設した口座に用意されていないため、
支払いがスムーズにいかず、非常に困りました。当方みずほ銀行を利用したのですが、
「みずほ銀行のサービスは知らないから、わからない」の一点張り。
自分で支払いに関して、情報を集めて、説明する努力すらない。
恐ろしい不動産会社です。信じられません。実名は避けますが、
杉並リハウスとは縁を切りましょう。最悪の会社です。
売り主の立場だけで営業を活動をする。更に、本掲示板を拝見する限り、
売り主側の立場も顧みず、手数料だけ取れればイイと考えている節もあるようですね。
短期間で手数料が手元に入れば、買い主も売り主も、そんなことは二の次。
それが、杉並リハウスの経営方針のようです。

絶対に取引をお勧めできません。
118: 匿名さん 
[2009-05-20 14:50:00]
>>116
住友は?
119: 匿名さん 
[2009-05-21 16:28:00]
当方、比較的立地条件のよい築年数の浅いマンションに住んでいるのだが、マンション売れ売れのチラシが毎日入る。
特に、三井。
しかも、住所、フルネーム入りのDMまで来た。
何でフルネーム知ってんだ? 正直キモイ。
120: 匿名さん 
[2009-05-21 21:55:00]
三井も住友に似てきて気性が激しくなったのは最近。
宮沢りえちゃん時代は日本橋は直営で大変親切で紳士。第一不動産系の荻窪は活気ある人ばかり。
元の三井に戻って。上品な三井らしく、高飛車で下品な住友を真似たらがっかり。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井のリハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる