住宅なんでも質問「三井のリハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 三井のリハウス
 

広告を掲載

AAA [更新日時] 2024-05-27 23:54:57
 削除依頼 投稿する

三井のリハウスについて

【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】

[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井のリハウス

41: 匿名 
[2007-07-22 19:56:00]
>>40さん
文脈が悪くてすみません。三井は「目先の算段」すらダメだったという感じです。いずれも城南ですが、リハウス(若者)は下調べもせず、現地で「あっ、これはダメですね」ということが多く、1円の重みというのでしょうか、仲介手数料に対する真剣みがなかったです。リアルプラン(中年)は、応対がリハウスよりまともなだけで、扱っている物件の勉強がなっていませんでした。「高いのはまともだから」という感じでした。ケン(中年)の方は扱っている物件が少ない分、厳選されていて、「高いけどモノ(質)が伴っていない」とかの助言を得られました。まあ、担当者によりけりだと思いますが、上記3人とそれぞれ1年近く付き合って思いました。ただ、いくらリハウスがダメでも、ケンの若者(複数)の対応の不快さはそれ以上でした。知り合いには奨められません。
42: 匿名さん 
[2007-07-25 14:23:00]
三井であれどこの会社であれ、最終的には担当者で選ぶべきってことですかね…。知り合いの紹介だからといって必ずしも良い担当者とは限らないし、自分で相手を見て判断して決めるしかなさそうですね…。
43: 匿名 
[2007-09-24 14:58:00]
担当者による違いは大きいと思いますが、リハウスも個人(リピーターは少ない)だけではなく、地場の業者(完全なリピーター)も相手にしているので、そっちにかなり目が向いている担当者もいると思います。
44: 入居予定さん 
[2007-09-25 14:33:00]
去年、マンションを売却しました。結果的に地元業者(東京都江戸川区)に専任媒介でお願いして、2,980万円で売れましたが、三井と住友の査定は両方とも2,500万円程度でした。地元業者は、「2,500万円だったらうちが買って転売しますよ〜。」「大手は確実に売れる価格で査定を出して、時間を掛けないで売っちゃいたいんですよ〜。」と言ってました。三井、住友の営業マンは確かにそんな感じが出てました。全員がそうではないんでしょうけどね。
45: 匿名さん 
[2007-10-08 12:01:00]
ここって、他社さんとも情報交換して密約してることもあるのですか。
46: 匿名さん 
[2007-10-08 17:40:00]
逆に情報を独り占めにして、両手に花。
つまり売り買い両方の仲介手数料を取ろうとすることはありますよ。
47: 匿名さん 
[2007-10-08 19:57:00]
うちの場合は専任媒介で高めに出したら、なかなか売れなくて一度価格を
下げてみたんだけど思うように反響がなかった。その前からどうやら他社から問い合わせがあったらしいんだけど紹介しなかったみたい。だって他社で売れちゃったら手数料が片方からしか入らないからね〜。こちらとしてはとにかく希望の金額で売れればそれで良かったからイライラ〜したけど結局希望通りの価格で売れたので良かった。そこは三井や住友ではないんだけど三井や住友の営業とは全然やる気が違った。やっぱり会社によって全然違うんだと思った。
48: 匿名さん 
[2007-10-16 19:53:00]
三井のリハウス・・・それは私の人生最大の屈辱を感じた場所です。
近くに三井のマンションが建つと聞きそれなら欲しいとたまたま近くにあったリハウスさんに情報くらいなら持ってるだろうと聞きに行った時のこと、ジム帰りの私はそれはみずぼらしい格好だったと思う。そのせいか
営業の人は私を見るなりうちは高いですよ、2700万円じゃ買えません。と
言ったのです。私の頭の中は真っ白でした。何、私は高いのは買えないってこと?何、2700万円って金額はどっからでてきたの??そんな価格のマンション誰が欲しいって言ったよ!!そんなの今すぐ買えるんだぞ!私は!!だって今までつつましく暮らしがんばって貯めたんだから!(涙)

・・・その日から人間見た目が十割と悟りました。

以来不動産屋の類に行くときにはブランドバックを持って着飾って行く事にしています・・
49: 匿名さん 
[2007-10-17 07:40:00]
>>48

屈辱ではなく悟りを開かせてもらったのでは?

という冗談はさておき。
リハウスの対応者が悪かったんだね。自分も良く似た経験がある。
10年以上経っても忘れていない。
ちっちゃい事だからこそ はら立つよね・・・・。
50: 怒り心頭 
[2007-12-11 23:24:00]
三井のリハウス横須賀支店に頼んで土地を探していました。平行してハウスメーカーも自分で探していました。この事はリハウス担当者も知っていました。やっと気に入った土地が見つかりましたその土地は1年以上売れていなかった土地でした、値を入れる前にハウスメーカーを決めるため、各社から見積もりをとり順調に進んでました。1番で値を入れたところ、リハウスの担当者が謎の不動産から横槍が入りあなたでは勝てません、と言われました。結局私は無視され謎の不動産屋がその土地を持っていってしまいました。後でわかったのですが、リハウスは私とその不動産業者を天秤にかけ1番で値を入れてる私を無視して売主に交渉をしたようです。後日三井のリハウス横須賀支店の仲介でその土地は2分割され建売として売りに出されていました。それだけならまだしらず私が個人でハウスメ−カーに見積もりを取っているのに何にも関係無いこの担当者は勝手にコンタクトして自分に手数料をよこせなど言っていた事も明らかになりました。
皆さん、充分に注意して下さい。
51: 匿名さん 
[2007-12-13 22:45:00]
横須賀店ってFCだから、つまりは地場の不動産屋ということだと思うけど
53: テニサー 
[2008-02-16 23:57:00]
私もやられました。買い付けが2番手だったのですが、
売主が知人の知人だったため、確認したところ、私が買いつけしたことすら伝えられてませんでした。
1番手は値段を値切っていたため、売主は損をしたことになりますよね。
売主の利益優先ではなく、両手の手数料欲しさの営業にむかつきます。
54: 匿名さん 
[2008-02-17 01:57:00]
そんなにいろいろ使ってみていないので、よくわかりま
せんけど(というか、ほとんどの人が、精々1回か
2回くらいしか利用していないと思うのですが)

DAIKYOは熱心です。でも、担当者にもよる感じです。
会社の休日も自転車で走り回ってくれて、感激しま
した。

あなたは2番ですというのはあまり信用できないと
思いますが、何番目であろうと、売る先を決めるの
は、売る人なので、業者にもどうしようもないこと
があるようです。売り手が企業だったりすると、
1ヶ月でも遊ばせておくのは大変みたいで、現金で
購入してくれる客を最優先します。

三井はまあまあだと思います。見積もりを各社に
だしましたが、ほとんど同じ値段でした。鷹揚
な会社なので、地面をはいつくばって売ってくれる
会社ではないですね。DAIKYOは、かなりがんばる。

うまく欲しい客が来るかどうか、その客が買える
経済力を持っているかどうかは縁なので、値引いた
からといって売れるわけでもありません。

三井より高く売ってくれたとかいっても、たまたま
じゃないでしょうか。そもそも売り出し価格を決め
るのは自分だし、早く売らなくちゃならないかどう
かは、自分の事情ですよね。
55: 匿名さん 
[2008-02-17 11:15:00]
まったく同意。売りやすい物件に適正な価格、あるいは問題なく買える資金調達ができない
自分を恥じろ。業者のせいにする前に。
58: 匿名さん 
[2008-03-15 22:03:00]

別にリハウスの営業じゃねえよ、うすらばか。
ろくでもない物件を高く売ろうなんて、さもしい考えはすてろ。自分が買う方になればわかるだろう。
ものには、それぞれ適正な価値があんだよ。
60: 匿名さん 
[2008-03-16 08:33:00]
ここに限らないことだけど、手数料下げてくれないかなぁ。

今のご時世、ネットに物件載っけて、後は案内するだけじゃないか。
契約立会いとか程度で7%はボリすぎでは無いか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:三井のリハウス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる