家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 21:11:59
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

221: 匿名さん 
[2009-06-12 08:18:00]
プリント板はってる家具を金持ちも使ってるって?
妄想というか願望に近い…
派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員
格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ
妄想書き込むなよ
頭の中お花畑満開なのか?
222: 匿名さん 
[2009-06-12 15:42:00]
↑派遣社員の嘆き

正社員でも今では年収1000万以下が大半なんだよ。
子供がいりゃ金かかるし、ニトリで助かってるよ。
223: 匿名さん 
[2009-06-12 16:39:00]
俺の死角の一点もない完璧なマンションにプリント板家具など論外
俺はお前らと違ってマンション愛してるから玉に傷は入れたくない
224: マンコミュファンさん 
[2009-06-12 19:30:00]
>派遣社員の友達は派遣社員だし、正社員の友達は正社員
>格差のある家庭は接点がないんだから正社員の家にニトリがあるかないかなんて派遣社員には解らないだろ

交友範囲が狭いというか、世間知らずというか。。。
この人、残念な人だね。
225: 匿名さん 
[2009-06-13 12:07:00]
年収600万程度だけどニトリはないわ(笑)
大塚家具で揃えた
家具なんてピンキリ
安く作りたければいくらでも安く作れるけど値段相応
226: 匿名さん 
[2009-06-14 07:11:00]
買う本人が気に入って買うなら、それでいいじゃん。
よその人がどうこう言う問題ではない。
227: 匿名さん 
[2009-06-14 08:51:00]
本 当 に 気 に 入 っ て 買 っ て い る の か ?

値段で妥協して買っているんじゃないのか?
228: マンコミュファンさん 
[2009-06-14 14:31:00]
値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?

「家具なんかに、無駄な金掛けられるか!」って奴にしてみれば、
機能さえ十分なら、安くても「気に入って買う」のでは?
229: 匿名さん 
[2009-06-14 23:36:00]
そうだね。

たかが家具。どこで買っても、使えたらいいと思う。
すぐ壊れたり、不具合がなければ、安いに越したことないでしょう。
それが、ニトリであろうとIKEAであろうと。

一人、病的にニトリが憎い人がいるみたいだけど、何で?
元契約社員?
230: 匿名さん 
[2009-06-15 09:56:00]
>>値段に妥協せず、買った家具ってなんだ?

こういう人って結婚とかも妥協して結婚するんだろ?
俺はこの人!って人と結婚した
妥協して嫁もらっても幸せになれない
231: 匿名さん 
[2009-06-15 15:19:00]
で、妥協しないで結婚できないってか?
鏡で自分の顔見てみろよ。
232: 匿名さん 
[2009-06-15 18:50:00]
いや、俺の嫁はかわいいし性格もいいし最高よ
家具も嫁も一切の妥協なし
納得したものに囲まれて過ごす俺のマンションライフは最高
233: 匿名さん 
[2009-06-15 19:01:00]
IKEAもニトリも
売り物は中国の工場の同じラインで作ってるのに
なにか違いなんてあるの?
234: 匿名さん 
[2009-06-15 19:21:00]
作る所は同じでもイケアはデザインが北欧なんじゃないでしょうか
235: サラリーマンさん 
[2009-06-15 20:44:00]
ウチは基本オイルステインの家具ばかりだからどちらでもありません。
やっぱりいい家具はいいよ。
ちなみにニトリは12年前内定もらったけど、土日に休めないって聞いて辞めた。
うな重ごちそうさまでした。
236: 匿名さん 
[2009-06-15 22:30:00]
>「俺のマンションライフは最高 !」

ごめんね(笑)。うっふふ、何だか笑えちゃいました。

だって、面白いんだもの・・。
237: 匿名さん 
[2009-06-15 23:35:00]
そうだね。
なんか本物を知らない人ってのを曝け出してるよね。
238: 匿名さん 
[2009-06-16 00:29:00]
家具も嫁さんもマンションライフの備品みたいな言い方…。
同列に並べてるっていうのがわっかんないなぁ~(笑)

その嫁さんって「ハイ、ゴシュジンサマ」とか言うロボットだったりして。
239: 匿名さん 
[2009-06-16 06:57:00]
「デザインは北欧」で思い出した。

最近、週末の新聞の下半分の通販広告みたいので、よく観音像とか売ってるでしょ。

で、作ってるのがほぼ間違いなく中国の人。観音さまもよく見れば日本のものとはちょっと違う。

こういう中国風の観音さまが日本の家庭に浸透していったら、
いつかは「これ、日本のとはちょっと違うな」みたいな違和感を感じなくなるんだろうなと思った次第。

たかが観音さまかもしれないけれど、知らないうちに、ってのが
なんだか気味悪いんだよな。

スーパーのチラシなんかも大手だと今は中国製だからね。

中国製と言っても向こうで印刷してるとか言う話じゃなくて、
日本語を勉強した中国人が最初のデザインから作っている。
「世界の工場」なんて言うと、単純作業の下請けみたいなイメージがあるけれど、
すでに中国は次のステージに進んでいるんだよ。

物づくりだって、作っている間に商品のデザインは学ぶだろうし、
日本人はお人好しだから製造ノウハウなんかも結構簡単に教えちゃう。

なんでも価格が安いのは確かに嬉しいけれど、あんまり外注に頼り過ぎると、
回り回って自分たちの首を絞めるような気がする。

だいぶ脱線しましたね。失礼。
240: 匿名さん 
[2009-06-16 06:57:00]
ニトリレベルの奥さんと結婚したくせに無理しちゃって…
顔や胸に貼られていたプリント板が剥がれたの?(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる