大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2008-04-27 11:38:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央

487: 購入者 
[2007-04-05 10:04:00]
毎月送られてくる工事の進行状況のプリントって何ですか????
うちにはそのような郵便物は送られてきませんが。。。。

来年の今頃はあそこに住んでいるんですね。まったく実感がありませんが、
引越しも3月に入ると、値引きがまったくなくなり、高くなると聞きました。
引越し業者も忙しいですからね。12月引渡しの棟の方がうらやましい・・・・
488: うさうさ 
[2007-04-05 18:16:00]
487さんへ。
3月に入ると値引きないのですか?それは転勤の季節で忙しいからですか?
それともマンションからの斡旋がなくなるからですか?

我が家はD棟なので、引越しは2月になります。もちろん12月に引越したいですが・・・。
2月の引渡しって確か2月20日予定だったような・・・。
土日で引っ越すのはチャンスは1回ですよね。なんだか心配。

プリントは毎月A4サイズの封筒で送られてきますよ。
物件進捗状況:工事進捗状況と記載されたプリント「D’s Report」です。
一度、大和ハウスへ問い合わせてみては?

「D’s Report」より
現在、A棟16階、B棟15階、E棟は13階、F棟は3階ピット躯体工事中です。
C棟は14階、D棟は11階躯体工事中です。
内装工事はA棟が7.8階造作工事、B棟は6.7階造作工事、C棟は7.8階二重床施工中です。

とのことです。
読みづらくてすみません。。。
489: 購入者 
[2007-04-06 13:23:00]
D's Report ありがとうございます。
今度担当者に聞いてみます。

引越しですが、一般的に3月4月は移動時期なので、引越し業者も稼ぎ時というかとても忙しく、以前友人の話で、他の時期なら、2社から見積もりを取って値切ったりすると値段も下がってきたりするそうですが、3月も中旬くらいになると設定料金そのものが上がるということを聞いたことがあります。値引き交渉などもってのほかなのだそうです。大和ハウスの担当者に、こんな話しをしたら、
「確かに引越し料金は上がります」と返答があったと思います。
2月20日に引渡しで、引越しは順番ということも聞きました。
どのように順番を決めるのかもわかりませんが....。私もC棟なので、2月です。
いつそのような説明があるのやら。。。。12月入居の方、教えてくださいね。
490: 入居予定さん 
[2007-04-06 16:21:00]
マンションの南側の歩道では、今、桜が満開。とてもきれいです。

マンションギャラリーのすぐ北側(西丘保育所のとなり)の少し斜面になってる
芝生ではお花見しながらお昼ご飯を食べている親子連れが何組がいました〜。
491: のんきもの 
[2007-04-07 13:05:00]
駐車場と駐輪場を申し込んだ時に『具体的な位置はどこになりますか?』と尋ねたら『夏頃に入居説明会があるので、その時に抽選になります』と言ってました。

たぶん、その時に引越し会社・カーテンなどの会社・ローン相談などをまとめて斡旋するのかなと、勝手に考えてるんだけどどうでしょう?

マンション周辺というか北摂は、緑は多くて季節感がありますよ。このマンションのあたり一帯は昔は何もない空き地で当時はやってた『ゲイラカイト』をあげに自転車で通ってました(>_<)

最近は温暖化で冬も暖かいですが、このあたりは大阪市内よりはかなり寒いです。
492: うさうさ 
[2007-04-07 14:16:00]
駐車場は1台申し込んでいますが、駐輪場は申し込んでいません。。。
後からの追加も可能なのでしょうか。
駐車場はもう1台申し込みたかったのですが、100%じゃないし、後日空きがあればと
思い、申し込んでないのですが、夏ごろの抽選で、空きがあれば申し込みできるでしょうか。

温暖化、かなり進んでいるようですね。将来が心配。
今は桃山台に住んでいますが、実家の堺市にいた頃に比べ、こちらもけっこう寒いです。千里中央はさらに箕面に近いし、寒そうですね。
冬場は水道の水がなかなかお湯にならないので、ガス代も夏場に比べ跳ね上がります。

公共料金的には今と同じようなものでしょうね。
でも、床暖房ってガス代高そうですよね。
493: 購入検討中さん 
[2007-04-08 04:45:00]
>479さん
大丸ピーコックなら頷けます。営業の方いわく、ちょっと高級なお店とのこと。
店舗には、あとコーヒーショップ(?)と、進学塾が入るとのことでした。もう一つあったと思いましたが忘れました。
494: ご近所さん 
[2007-04-08 08:50:00]
>>493さん
似たような感じっぽいので参考に書いておきます。

桃山台の床暖房なし賃貸から、せんちゅうの床暖房有り分譲に引越。
引越し後、LDKと中和室の25畳弱の暖房は床暖房のみで生活。

桃山台に比べると風が寒く、雪も降りやすいようです。

さて、引っ越してからの年間のガス代は65千円から100千円
に変わりました。

床暖房以外の暖房機を使わなくなって灯油代が不要になったり、
浴室乾燥機を使うようになったり、風呂が広くなったりもしてい
るので、35千円の差額=床暖房費ではありません。

床暖房は石油ストーブ、ガスファンヒータ、電気エアコンなどに
比べ確かに高いと思いますが、せいぜい10〜15千円/年程度
の差だと思います。

ちなみに電気代や水道代は変化しませんでした。
495: ご近所さん 
[2007-04-08 08:51:00]
↑アンカー間違えました
>>492さん宛てのレスです。
496: のんきもの 
[2007-04-08 10:58:00]
ガス代に関しては、まだちゃんと調べてないですが・・床暖房・ミストサウナ・浴室乾燥機・そしてもちろんガスコンロのセットでガス得プランになるのかな?と思ってます。

駐車場はちょうど戸数分しかないので、駐車場なしでの分譲は難しいから
売れ残って空き駐車場があっても、貸さない可能性が高いかも(^_^;)

話はかわりますが、我が家は今は社宅なんですが
今日は朝から『引越し大ラッシュ』です。昨日も凄かったです。
12月入居予定ですが、平日に仕事を休んで引越しする事に決定しそうです。
497: のんきもの 
[2007-04-08 11:08:00]
駐輪場はかなり1000台位がありますが、バイクは80台位だったと思います。
これも位置決めは、入居説明会の頃と聞いてます。
498: 購入しました 
[2007-04-08 12:23:00]
>大丸ピーコックなら頷けます。営業の方いわく、ちょっと高級なお店とのこと。
店舗には、あとコーヒーショップ(?)と、進学塾が入るとのことでした

とありましたが、本当でしょうか?
進学塾・・・嫌だな。学生がたむろしそう。
今の家も塾に近いのですが、学生が塾の前でお菓子を食べながらたむろしてます。
夜遅くまで大きな声で笑ったり話したりして非常に迷惑しています。。。
499: 購入者 
[2007-04-08 15:33:00]
ピーコックのほかは病院ではなかったのですか?

進学塾は、中学受験の塾なら、9時10時の時間帯にかなりのお迎えの車が行列しますよね、中学生、高校生対象なら、自転車があふれそう。
息子が行っていた塾は、近くにコンビ二があったので、塾付近で飲食をした場合は、退塾もありえますと最初にかなりきつく言われたせいか、誰もそのようなことをしているのを見たことはありませんが、。。。。塾に抗議されれば解決するかも知れません。
500: うさうさ 
[2007-04-08 16:12:00]
494さん、詳しい説明ありがとうございました。
床暖房をしても暖房器具が必要かと思っていましたが、床暖房って暖かいのですね。
床でゴロゴロしちゃいそうです(笑)

進学塾ですか・・・。窓のところに「○○塾」とかテープで貼るのも、
通学生の自転車があふれることも、外観が悪くなりますね。

コーヒーショップもコーヒー豆の販売だけならまだしも、喫茶店風な店舗だと嫌です。
飲食店は入れないでほしいです。

スーパーと医療機関以外の話は営業の方から聞いてなかったので驚きです。
進学塾にコーヒーショツプ、最初から聞いていたら購入を考え直したかもしれません。

そういう細かな情報もきちんと大和ハウスの方から電話や文章なりで説明してほしいものです。
501: のんきもの 
[2007-04-08 19:46:00]
マンション内のお店(塾を含む)のための、自転車置き場以外に自転車を置いたり、お迎え車の駐車は
マンション自体の価値がさがるので困りますね。もし問題がおきたら、管理組合からと大和ハウスの両方から
せめないといけないのかな?そんなことにならないことを、祈ります(>_<)

G・W中には、契約者が必ず参加しないといけないようなイベントはないそうです。気になったので
今日TELして確認しました。何かあるときは、必ずダイレクトメールでおしらせしますとのことです。

確かにスーパーと医療関係のみと、私も聞いたかもしれないな。でも結局は、集まる人のモラルの問題
なので・・お勉強だけでなくマナーも教える塾ならばよいのだけど・・そんなの無いかな(^_^;)
502: うさうさ 
[2007-04-08 20:01:00]
No501様 確認していただいてありがとうございます。

入居してからの店舗とのトラブルに関しては、管理組合が取り組んでいくことに
なりそうですよね。大和ハウス側は、売ってしまえば、あとは入居者まかせにするの
ではないでしょうか。
大和ハウスの方と今度お会いすることがあれば、色々と確認してみようと思います。
503: 購入検討中さん 
[2007-04-08 22:09:00]
>499さん
ええ、病院も入ります。何科かは教えてもらえませんでしたが、サウスリッチの下の施設に入るそうです。受付が一つらしく(うろ覚え)、小さな総合病院といった感じでした。

大和ハウスの肩を持つ訳ではありませんが(もちろん私は大和ハウスの社員ではありません)、下層の店舗については、かなり神経を使っているなと感じました。ただ、うさうささんのおっしゃることもごもっともで、管理組合がどれだけ店舗経営に関与できるかが重要になるのでしょうね(等価交換で入居するジブラルタル生命もだまっちゃあいないでしょう)。なるべく派手な看板は出さずに、さりとて客の入りが良い業種・・・結構難しいですね。ただし、施設用の駐車場に150台ほど駐車できるようなので、やり方によっちゃあ上手くいくかもしれません。不謹慎かもしれませんが、個人的には面白そうな物件です。
504: うさうさ 
[2007-04-08 22:20:00]
503さんへ
なるほど、なるほどデス。
とりあえず、私たちにできるのは、大和ハウスさんの頑張りと行く先を見守ることですよね(^^)
505: 購入検討中さん 
[2007-04-08 22:26:00]
>498さん
連続します。
塾、進学塾とのことでした。ただこの進学塾との本契約が結ばれたか否かは、未確認です。スーパーの類の方は契約締結されたそうです。
506: 購入検討中さん 
[2007-04-08 22:49:00]
>504さん
ええ、しばらくは大和さんのお手並み拝見といったところでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる