大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D'グラフォート千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. D'グラフォート千里中央
 

広告を掲載

MRおたく [更新日時] 2008-04-27 11:38:00
 

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

現在の物件
D’グラフォート千里中央
D’グラフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町1丁目1番41(地番)
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅から徒歩4分
総戸数: 587戸

D'グラフォート千里中央

447: 匿名はん 
[2007-02-26 09:12:00]
>443さん
私も浄水器検討しましたがやめました。おっしゃるとおり、ちょっとろ過してくれる程度の性能で大したことないものだそうです。これで2万出すなら、もっといいのを自分でつけるときの足しにした方がよろしいかと。
448: 購入者 
[2007-02-26 21:41:00]
>447さん
そうですか・・・。
でも水道の蛇口がシャワーなので、他の浄水器を設置するにも、別途工事費が必要になりますよね。
それがまた悩みの種です。標準装備なら何も考えなくてもいいのに。。。。。
449: 購入者 
[2007-03-01 00:18:00]
みなさん色々考えてらっしゃるんですね・・。私は皆さんがおっしゃるほど営業マンに対して
不快感はないですけど。年収も決して高くはないし、貯金もないですが意外に親身に対応頂いた
印象があります。C棟購入予定ですが、日照時間は子供もまだいないしあまり気にしていません。
確かに日があたるのはいいですが、家にいる時間はほとんどないので・・。ここを選んだのはズバリ
立地。日照を考えるならやはり能勢あたりに一軒家を購入したほうがいいのでは?
それぞれ重視するポイントは違うでしょうし、家庭環境も違いますから何が一番いいとは
言い切れないと思います。設備に関しても、値段が値段だけにこんなものだろうと。浄水器もアルカリイオンがいいし、全て後付けにすることにしました。15年後に15年前の食器洗い機はどうせ使えないでしょうし・・。甘いですかね・・?
450: 匿名はん 
[2007-03-01 00:21:00]
いや、甘く無いと思いますよ。妥当な考えです。将来、子供が出来て、広い部屋や日照時間が欲しくなれば、売るか、かすかすればよいですし。。。資産価値が大きく目減りするとは思えませんので。
451: 匿名さん 
[2007-03-01 00:30:00]
将来マンション売ったら大損しますよ。
今でさえ中古マンションは中々売れないのに。
皆が皆そういう考えでどんどん買っているわけだから
人口が減って、将来は不動産の中古は自動車の中古と一緒になります。
人気の車種・色は目減りは少ないものの、損をすることには変わりは無い
つまり新築を買った人は、ほぼ全員損をするということ。
だから資産価値や売るという事をを前提に考えて、買うというのは愚かで意味の無い事
どうせ損するなら自分の欲しいもの買うか、損額を少なくしたいなら中古を買うか。
借りるのが嫌なら。。。
452: 購入者 
[2007-03-01 15:04:00]
そうですね・・。確かに住宅不動産の価値は目減りするかも・・。でも高齢化もあるし、一軒家ほどではないと思うんですよね。私の場合田舎に現在両親が住んでる家があり、ローンを定年までに返済しそちらを立て替えて住むつもりなので。ただ年金で家賃を払うということだけは考えられない。同じ位の築年数で賃貸に出すなら利便性のよいところのほうが家賃は高いはず。もちろんリフォームはしますよ。桃山台のパークヒルズなんかは同じ大和&竹中の物件だったようですが、あそこは立った時期も時期なのでかなり目減りしてるようですね・・。
453: 匿名はん 
[2007-03-01 17:28:00]
千里中央徒歩圏のマンションは、大きくは目減りしないと思う。中古物件がなかなか売れないのは承知していますが、センチュウ物件にかぎっていえば、店頭に紹介される前に、ほとんど販売されています。売ることを前提に買うのは、私も意味がないと思いますが、人生何があるかわかりませんし、売ることもありうると考えて、検討するのは大事なことだと思います。そういった意味では、今マンションは比較的かたいかなと、
454: 購入者 
[2007-03-08 23:13:00]
幼稚園について教えてください。
千里中央だとせんりひじり幼稚園が人気と聞きました。
このマンションからせんりひじりは徒歩12分とありますが、
(幼稚園の方針で徒歩通園が基本で、バスはないようです)
検討されていらっしゃる方はおいででしょうか?
また幼稚園についてここを考えている等、教えていただきたいです。
455: 入居予定さん 
[2007-03-08 23:45:00]
確かにせんりひじり幼稚園は人気です。
兄弟がいる人、家族(親でもOK)に卒園した人がいる人、プレ(2〜3歳児クラス)に通って
いる人が優先で、その次に北町に住んでいる人が優先で、残りは抽選です。抽選でとおる人数
は今年は20数名だったような。狭き門です。でも転入の場合、転出の人もいて人数が減るこ
とがあるだろうから、すんなり入れるのかもしれません。
給食当番やクラス会など親が園に行く回数がとても多いそうです。
456: B棟予定 
[2007-03-13 21:24:00]
先日せんりひじり幼稚園のプレ申し込みに行って来ましたが、見事に落選。
4倍程度の倍率でした。
プレに入れなかった時点でせんりひじりはもうあきらめモードです。給食を園自身で作ってるのと、徒歩通学も気に入ってました。園庭がとても素敵だし、先生が若い先生だけではなく、男性の体育の先生もいるのが良いな、と見学の際思いました。たしかに親は園に行く回数が多そうですね。
最寄のみくま幼稚園もこれから調べようと思ってますが、小学校に行ったときに幼稚園のお友達が沢山いる可能性が高い、みくまが今は最有力かな、と思っています。
457: 匿名はん 
[2007-03-13 23:26:00]
ひじり幼稚園は、昔から先生が美人揃いです。
458: うさうさ 
[2007-03-14 00:28:00]
はじめまして。最近このスレを見ました。D棟にお引越しする予定です。私たち夫婦は子供はまだで、引っ越して落ち着いた頃に子育てができたらと考えています。このスレを読んでいると、先輩お母さんがたくさんおられるようなので、子育てするのに心強く思いました。だから、このマンションに引っ越すことがとても楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
459: 匿名はん 
[2007-03-22 23:00:00]
なんかここのスレ延びませんね〜。このマンションを購入された方とか、検討中の方とかあまりみてないんでしょうかね・・・売れ行きはどうなんでしょう。不安になってきました。
460: ばん 
[2007-03-23 19:24:00]
購入者です。全然気にすることないでしょう。まだ竣工迄先だし、私もすることないって感じですけど(笑)販売は好調みたいですよ。営業から、5月完売を目指しているとか、聞いていますけど。そうなれば嬉しいですけど、そんなに甘くないんじゃないかなーと個人的には思っています。
461: のんきもの 
[2007-03-24 14:09:00]
同じく購入者です。私自身はまだ購入した実感すらわいてない状態で・・・今の内に色々と家の中を整理しといた方がよいとは思うのですがダラダラしてしまってます。戸数が多いので完売できるのか私も少し不安は感じてます。引越しまでの間にこれだけはしておいた方が良いことってあるのかな?
このままでは、引越し前にバタバタしそうな私に何かアドバイスがあれば、よろしくお願いしますm(__)m
462: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-24 16:53:00]

やっぱり千里中央のマンションは駄目だな。
公団・府営の安い賃貸マンション・建替え分譲マンションがこれからも次々できる。
上記のように安い賃料で募集されれば、転勤時にも貸せたとしても家賃水準は低い。
それ以前にもっと環境の良い場所のマンションへ流れ、貸すこともできないかも・・・。

加えて中途半端な商業地の平凡なマンションだと結局数年後に資産価値下落か・・・。
463: うさうさ 
[2007-03-25 04:10:00]
引越し大変ですよね。今から整理始めても、また物が増えちゃうかも…と私はついついのんびりしてしまいます。世帯数が多いので、希望の日に入居できないこともあるのでしようか。
年内入居可能な棟があるので、来年2月入居予定でも12月から管理費等のお支払いがあるのでしょうか…マンションの入金がいつなのかとか詳しいことは決まっていますか?契約書に記載されていたらすみません。
住宅控除を考えると、年内入居の方がうらやましいデス。
464: 匿名はん 
[2007-03-25 08:13:00]
以前、西町に住んでいました。非常に便利だし、緑も結構あるし満足していました。西町公園でたまに怖い事件が起きるぐらいが懸念だったかな。で、この物件の所に会った、協栄生命(ジブラルタル)のビルにあるホールで発表会があったりして、オフィス街なのにほっこりした雰囲気が好きでした。残念ながら、千中にそれなりの規模の事務所を置くことはあまり流行らないようですね。大阪経済の地盤沈下などもあって、都心でもビルが埋まらないのに、千里ではもっと大変ということなのかも知れませんが、単に寂れるよりは、住宅が建って人口が増えることは悪くないと思います。私もこの付近に再度住んでみたい気持ちもあり、本物件も含め最近物件も増えて興味はあるのですが、一つだけ心配があります。新規開発の底であった、私が住んでいた時代でさえ、千里中央の買い物や駅は、結構大変な混雑で、朝も、待てば座れるというものの、「痛勤」といえる混雑度でした。桃山台から逆に乗って来て座っておられる方もかなり居ました。昨今の大規模(再)開発により、千中だけでなく沿線の桃山台周辺を含めてこれから数年間でどの程度人口が増えるのか存じ上げないのですが、何となく、かなり壮絶な混雑になるような気がしなくもありません。これを考えて、千中に戻ることを躊躇しています。車で行く郊外型の開発はさておき、駅近が好きで車が嫌いな我が家には、千中付近の再開発や店舗の増加、電車の本数の増加等はどうなっているのかが気になって仕方がありません。この物件にもお店が入るそうですが、それだけで十分という訳ではないように思います。どなたかこの点の見通しを解説して頂けないでしょうか?
465: 匿名はん 
[2007-03-25 10:40:00]

できれば、改行お願いします。
読みにくいです。

現在でも、朝7時30分以降の通勤帯は電車を1本ないし2本待たないと座れません。
50階マンションや賃貸物件も建ってきてます。それにこれからも建替えマンションがあると思いますので、人間は確実に増えるでしょうね。
ただ、現住民の老齢化で通勤者は大幅には増えないのではないかと勝手に思っています。

電車の本数も5分毎というのは、かなり過密だと思いますのでさほど増加できないのではないでしょうか?
それと千中より北に北大阪急行が延びるという話しがありますので、そうなると、さらに混雑するでしょうね。
466: ビギナーさん 
[2007-03-25 13:42:00]
オプション締切が迫って来ました。
ダーク系を基調に考えていますが、
プラスオンは10万程になりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる