住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-09 12:21:44
 

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 八王子」駅徒歩1分・京王線「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2011-03-02 16:22:20

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2

103: だるっ!!! 
[2011-03-18 23:34:47]
買占めじゃあねーし。

高層東南は殆ど地権者だし。



まじ、うぜー。





104: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 23:55:06]
地震でケチがついたとは思いませんが・・むしろ、私は、今回の地震でこのマンションの利便性を再確認しました。もちろん日本の現状を理解しているので、絶対に食品や燃料の買占め行動をすることはしませんし、節電を心がけています。

でも、もしもの話ですが、車がなければ買い物いけない場所で公共交通手段がないようなところに住んでいたら、ガソリンのために並び、食品のために並びという行動をとってしまう方の気持も全くわからないわけではありません。アルプスは品薄になってはいるかもしれませんが、営業していますし、ものは確実に手に入ります。大量にものをかわなくても必要な分をその都度下におりて買えばよいだけですし。電車がとまっていたとしても、駅まですぐなので、すぐに戻ることもできます。

それから、地権者がいつ販売しようが自由だと思いますけど・・・販売時期による価格変動リスクはあるでしょうし、そのリスクを自らおっているでしょうし。

いつもの人かどうかよくわかりませんが、マンコミでわざわざ根拠のないネガティブなことを書き込む人の目的は何なのでしょうか・・・”荒らし”とはそういうものなのかもしれませんが・・・
何か特別な目的があるのかなあと疑いたくなります・・・・
105: 匿名さん 
[2011-03-19 00:23:02]
>>101
すみふのようですね。今回は29~35階まで。2LDKで4千万台だそうです。
これからも一斉販売が随時予定されているそうですよ。
106: 匿名さん 
[2011-03-19 00:43:30]
2LDKの部屋は北側ですか?角部屋ではないですよね。
107: 匿名さん 
[2011-03-19 00:44:14]
東南角は2Lじゃないし、4千万台じゃ買えない。竣工も1年経っていない。
ここの嘘ばっかの情報じゃなくてMRに行った方が賢明だと思う。
108: 匿名さん 
[2011-03-19 08:16:03]
JRは、この震災で大変な被害を受けました。
このマンションを売却して復交資金にするのでしょうか。
最後に高層階東南の角部屋が売却される のは、
めずらしいですね。
109: 匿名さん 
[2011-03-19 10:30:13]
ただ単に第四期に目玉商品を残してただけだよ。
角はほんとレベル違うよ。
110: 105 
[2011-03-19 11:12:05]
>>105ですが嘘と書かれていて驚きました、私が見学に行って聞いた値段を書いただけですが。
長文になりますが、補足として詳しく説明しておきますね。

2LDKの部屋は4000万台みたいですね。
その部屋は北西角みたいでヘーベーは狭かったと思います。

あと、83ヘーベーで3Lの部屋も結構ありますよ、29~35階で、そこは東南角部屋です。
確か3Lの部屋タイプはIタイプだったと思います。
(Iタイプは今まで未販売だったようです、JRから再度すみふ買い戻した物件)

嘘だと思う人は見学に行って確認してください。
値段は、顧客の年収によって多少変えるようで(これは私と私の知人が別々に見学に行ったので分かった事)、
一斉にローン審査を煽り決めるようなので、あえて明確には書かないでおきます。

北西の2Ldkは富士山が眺望できて良いですが、ラブホテルと墓場が真下に見えるので安いのかな?
でも素敵な物件だと思いますよ。
内廊下じゃなく吹き抜けだったりトイレがタンクレスじゃなかったり色々残念な箇所はあったけど。
私は今回、ここよりも他の駅直結物件の方が気に入ったので、ここの購入は止めますが。
ラブホテルや墓場が気にならないなら北西角部屋もオススメだし、

3LDKの東南角部屋も、結構まだ空いてますので、見学行ってみることを薦めます。

私が書いた2つの部屋タイプ以外にも、まだJRから買戻しした物件が今後出てくると、
営業担当の方に教えていただきました、なので見学はお薦めしますが焦って購入しなくても良いと思います。

ちなみに、前述した私の知人は地震前に見学行って、見学会場が盛況だったようですが、
私は地震後に見学会場に行き、見学会場は閑散としていました、地震の影響だそうです。

もっと詳しく書けば知人より私に言った値段の方が安かったですよ。
知人は年3千万以上あるからかもしれませんけど、少なからず地震の影響もあり、
それで値引き折衝が可能なのでは無いでしょうか。←ここの部分だけは憶測ですけどね
111: 匿名さん 
[2011-03-19 11:39:24]
>>101
>八王子のランドマーク

二子玉や白金のタワーや23区内なら分かるけど八王子ランドマークってフレーズw
もう百貨店もない家電やパチ屋だらけの東京さいはて田舎の駅にランドマークてちょっとカッコ悪いw
112: 匿名さん 
[2011-03-19 12:40:31]
北西の角部屋は3LDKですよ。このマンションに2LDKの角部屋はありません。
4000万円台の角部屋もないと思います。

値段も人によって変えてるんじゃなくて、今は向こうの希望価格を言ってるだけで
まだ第四期の価格表が決まってないんじゃないのでしょうか?
あとは仲介物件で、売主によったり、方角や階によって金額が違うこともあり得ます。

第四期の金額が決まれば今までのように公表するでしょう。



113: 匿名さん 
[2011-03-19 12:51:36]
北西角部屋は曖昧なので北西じゃなく北東とか他の箇所かも知れないですね。
>>110は北西の部屋には特に興味か無さそうなので北西は角部屋じゃないけど角部屋と勘違いされたのかも。
ちなみに、35階で2LDKの部屋、ありますよ。タイプはGタイプ。60ヘーベーぐらいだったかな。
ここだと5千万以内でもあると思います。この時期、震災の影響でマンション購入者は激減しています。
キャンセルも相次いでいるそうです。この時期にマンションを買うのを待って、
これから建設されるマンションにする人も増えるかもしれません。
また、タワマンや湾岸沿いのマンションは需要が減り、内陸地の低層物件が人気になるかも知れません。
すみふは不動産の中でも最後まで公に価格を明示しなかったりするので、
焦って買わない方が得策という考えには私も賛成ですね。
まずは見学してクオリティーを確かめ、他の物件とも比較して、じっくり考えてください。
114: 物件比較中さん 
[2011-03-19 13:07:54]
私個人の意見からすると、ここは無しかなと思いました。
まず八王子駅の発展性、将来性、利便性の悪さ。
うちは主人が殆ど海外出張なので、駅直結や駅近の物件で、駅には拘らず色々な物件を見学しましたが、
ここは八王子の相場を大きく上回ってますね。なのに設備が充実していない。
天上型エアコンや食器洗浄器も標準装備されてなく、タンクレストイレじゃない、
浴槽が一体型でなく填め込み式、浄水器は一体型で分離式じゃない、
内廊下風であって内廊下設計じゃなく寒いこと、タワーなのに免震じゃないこと、
タワー内の店舗に魅力を感じられないこと、
そして一番のマイナス要因はそごうが撤退し今後百貨店建設の可能性が極めて低いこと。

この価格帯から考えるとクオリティが落ちるというのが私の感想です。
115: 入居済み住民さん 
[2011-03-19 13:53:52]
Gは3LDKですし、70平米越えています。
また、北西角部屋は3LDKで80平米越えています。
記憶だけで聞いているのであればアバウトになるのは仕方がないとは思いますが。。。

みなさん、何か必死な感じがしますね~。購入検討者さんのほか、不動産会社さんも多いのかなとおもいますが営業も大変でしょうね。今後、消費税はあがるのは必須でしょうし、インフレ気味になるかもしれません。経済情勢をみてタイミングをはかるのも大切でしょうが、御自身にとってのタイミングとそれがあうとよいですね。

そうそう、設備面についてはその人のニーズによりますよね。私は十分だと思いますし、利便性もよいですよ。エアコンや食器洗浄器も標準装備されていないといいますが、必要に応じて自分でつければよいだけですし。タンクレストイレはアメニティレベルで考えると素敵でよいなと思いますけど、絶対必要かというと別に。。。まあ、個人の価値観なのでそれが絶対必需ならばほかを検討されることをお勧めしますが。

こういう時だからこそ感じるのかもしれませんが、このマンションに引っ越していなかったら、結構大変だったろうなと思います。災害センターや管理人さんの対応もよく感謝しています。
116: 匿名 
[2011-03-19 16:33:03]
>>115
お気持ちは解りますが、Gは2LDKで合ってますよ
Gはずっと販売していなかった物件なので、
既に購入されてる方は知らないタイプです
今まで手渡された資料にも出てなかったタイプですもの
117: 匿名さん 
[2011-03-19 17:09:07]
今まで手渡された資料って何ですか?
手作りの資料とかあるのかな?

パンフレット見れば全部の部屋の間取りや地権者住戸かどうかまでわかると思いますよ。
契約するまでもらえてないのかな。

あと同じ階のGタイプのお部屋の人は最初から住んでいます。
118: 匿名 
[2011-03-19 17:12:18]
115っていつもの勘違いしてて鼻に付くコメントしてくる住人さん?
なんだか、115も必死な感じがしますよ〜
あなたが必死に良いとアピールしても、他の物件と比べてそうだと感じない人だっていますから

119: 匿名 
[2011-03-19 17:15:18]
(笑)
GじゃなくJの間違いでは?
見学来た人もどうでもいいのか みんな曖昧ですね〜
Jなら2Lで35階の部屋 ありますけど
120: 匿名さん 
[2011-03-19 17:41:47]
主婦って頭弱ww
一人が間違うと吊られてGをJと思っちゃったんでしょ
35階のJタイプは今回販売されている物件ですよ
IとJは今回、JRから買い戻しし一斉販売させています
また売れなかった場合は賃貸になると思う
121: 匿名さん 
[2011-03-19 19:44:43]
地権者住戸なので、買い戻しというわけではないと思いますが、どうでしょう。
あと、Jに地権者住戸は図面集上はないので、たぶん単に売ってなかっただけではないでしょうか。
122: 匿名さん 
[2011-03-19 20:01:13]
いつものさんが反撃材料を手に入れたので動きが活発です。

>鼻に付くコメントしてくる住人さん?
無視しててもやっぱりイライラしていたんですね。
免震、ってキーワードを毎回出すと特定されやすいですよ。


あと、コレは単純に聞きたいのですが、
「他の物件と比べて」というのはたとえばどのような物件ですか?
他にいいマンションがあるなら教えて欲しいです。

設備、価格、地震対策、まわりの環境等いろいろ気になります。
八王子ではなくてもかまいません。
いつものさんおすすめの物件が知りたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる