住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-09 12:21:44
 

サザンスカイタワーレジデンス「(仮称)八王子駅南口再開発事業マンション部分分譲計画」
についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/
公式HP:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hachioji/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 八王子」駅徒歩1分・京王線「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2011-03-02 16:22:20

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?PART2

165: 入居済みさん 
[2011-03-25 16:32:29]

都市文化ふれあい財団よりオリンパスホール開館記念コンサートの延期のお知らせがありました。
日時・・5月4日(水、祝)
    開場・13:40
    開演・14:10
出演変更として東京都交響楽団 → 新日本フィルハーモニー交響楽団
       片倉高校は欠場

*参加不可能な方には各会館窓口で返金だそうです。
166: 匿名さん 
[2011-03-25 19:26:44]
>>165
オリンパスホール開館記念コンサートが延期なだけであって、他の公演、例えば
4月13日の北島三郎氏の芸道50周年コンサートなどは、そのまま開催されますよ。
お間違いなく。チケットも完売しています。
167: 匿名さん 
[2011-03-25 19:28:49]
http://www.hachiojibunka.or.jp/performance/olympus.htm

こちらで各公演を確認してください。
168: 入居済み住民さん 
[2011-03-25 19:29:59]
情報ありがとうございます。残念ですが、このご時世だから仕方がないですね。
ほかのイベントも延期になるのでしょうか。チケット入手したものもあったのでどうなるのかと気になります。

私はまだ義捐金を送る場所を決めかねています。必ずするつもりですが、事後でもよくやっていたなと思える組織にしたいです。

計画停電で大混乱もなく協力している八王子市民はすごいなとおもいます。今日のように夜間だと暗くてかなしい気持ですが、停電分も被災地への支援と思えば気持も晴れるかなと思います。電気がなくても携帯でTVやラジオが聴けるのですごい時代になったなと今更ながら思います。

話題をマンションの話にもどしますが、どなたかがおっしゃっていましたが、眺望はたしかに最初のころの感動まではなくなりましたが、カーテンあけっぱなしでもよい解放感はいいですよ!別に購入したからいうのではなく、仮に賃貸だとしても同じように感じたと思いますが、ここに住んで不便は感じないし、満足度は高いです。

もっとあったらよかったなと思うのは、トランクルームが抽選で全戸分ないので、全戸分あるといいなとは思います。
169: 匿名さん 
[2011-03-26 10:48:07]
大震災、原発事故と日本が大変な状況ですが

首都圏の不動産の取引はどんな感じなのでしょうか? 普通に取引されてるのでしょうかね?
170: 匿名 
[2011-03-30 23:59:22]
残り一割ですか…。相当な人気で出遅れました。
171: 匿名さん 
[2011-04-03 08:51:05]
地権者所有の東南角部屋は、全部売れてしまったのでしょうか?
最近、チラシにも掲載されませんね。
172: 匿名さん 
[2011-04-04 00:25:09]
169さん

震災の仮設住宅用に建築資材が大量に必要らしく、一般住居の建築用になかなか回ってこなくなっているようです。その関係で、建築資材の価格が高くなるのではないかと言われているようです。

ここのようにすでに建設済マンションには関係ない話でしょうが、住宅価格があがるのではないかという憶測も一部にあるようです。
173: 匿名さん 
[2011-04-04 07:28:29]
こうなってくると、JR貨物の商業ビルもあと2年内に竣工することができるのかも疑問ですね。合板メーカーのほとんどが東北にあるというのも問題ですよね。
174: 匿名さん 
[2011-04-04 07:46:54]
被災地の惨状を見ると、災害復旧優先で良いような気がします。
東京の土木建築関係者は、しばらくの間被災地に行って、
復旧工事にあたるべきだと思います。
175: 匿名さん 
[2011-04-05 02:20:36]
>>174さん
私も同意します。
まずは被災地の復興に全力を傾けてほしいですね。
JR貨物の商業施設はその後でも十分です。別に困りません。
176: 匿名さん 
[2011-04-05 07:54:25]
このまま放置すると、
建築資材やセメントの価格高騰は必至です。
結果として被災者の復興の夢を打ち砕くことになります。
土木建築関係の新規着工は、
しばらく見送るのが正しい被災地支援だと思います。
今回の震災はあまりに規模が大きく、
日本全体が団結して協力しないと、早期復興はできないと思います。
被災地、被災者が必要としているものを奪わないことが、
最大の支援になると思います。
177: 匿名さん 
[2011-04-05 10:44:48]
新規着工を見送ってもまだ足りないらしいです。輸入に頼るしかないみたいですよ。資材メーカーのほとんどが東北で被災してしまったらしいです。
178: 匿名 
[2011-04-08 00:39:25]
>>171さん
仲介で未使用が売れずにずーっと出てますよ。
ヤフー不動産でご確認を。よろしければ。。。。
179: 匿名さん 
[2011-04-08 18:20:28]
ヤフー不動産見ました
ありがとうございました
これからは地権者の所有する物件の売りが出てきますね
結構な価格ですから、なかなか売れないのでしょう
駅前でないと困る方が出てくるのを待っているようです
180: 匿名さん 
[2011-04-09 03:51:54]
ヤフー不動産見ました。同じ広さで同じ間取りなのに、38階の部屋の方が36階よりも300万も安いですよね。やっぱり値段は所有者が決めるからでしょうか。それとも地震の影響で、下の階の方が値段高くなっているのかな?
181: 匿名さん 
[2011-04-09 07:50:04]
38階の所有者の方が早く売りたいのではないでしょうか。
36階も38階も、価値は変わらないと思います。
182: 匿名さん 
[2011-04-09 10:28:09]
新古なので、不動産仲介手数料を考慮に入れているのではないでしょうか。
この値段だと、だいたい250万くらいかかりますから。
183: 匿名さん 
[2011-04-09 15:45:41]
長期金利は上昇しつづけていますね。。
184: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 16:05:44]
オリンパスホールでNHKのど自慢大会の予選があったようで、どこも今日は沢山の人がいました。

計画停電がなくなったことが発表されたことが関係するのかもしれませんが、よかったと思いました。
開館記念コンサートが延期になったのは残念でしたが、全てが中止、延期ではないようです。
劇団四季の公演もやるようです。

明日とかに低層モデルルームにいけば、オリンパスホールの影響がある程度はわかるかもしれないですね。
ただ、節電しているでしょうし、空調は使っていないかもしれませんが。

そういえば、以前、歴史コーナーにあったスペースが工事中になり、新店舗準備中となっていました。
どんなお店が入るのでしょうか。楽しみです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる