大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2
 

広告を掲載

ムウ [更新日時] 2016-05-21 15:12:58
 削除依頼 投稿する

新システム移行ということで新しくスレッドを立ててみました。
旧スレッド同様皆さんと楽しくお話や情報交換ができたらいいなと思います。
ガーデンの入居まで約3ヶ月半、アクアの入居まで約9ヶ月となりました。これからもよろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩11分
    大阪市営地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩13分
    京阪本線「関目」駅徒歩20分

[スレ作成日時]2005-11-19 22:05:00

現在の物件
ウィズパークス大阪
ウィズパークス大阪
 
所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩11分

ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2

751: 住人 
[2009-04-19 00:23:00]
ごもっとも。
撤去するなら他にするものあるやろ?
駐車場を物置にしてるやつら。
入口の放置自転車。
洗車場所の迷惑駐車。

みんなによろこんでもらえるように置いた花を撤去するなんて。

今期の理事会は馬鹿ばっかりか。
752: マンション住民さん 
[2009-04-19 00:56:00]
>みんなによろこんでもらえるように置いた花を撤去するなんて。

>今期の理事会は馬鹿ばっかりか。

花はノーメンテで腐りかけてて衛生上の問題があるから撤去したらしい。

事情も良く知らないでこんな顔の見えない板で誹謗だけをするあなた。
住民がバカだから、その中から集まった理事会もバカばかりなのは仕方ないじゃないか。
あんただってバカの一員なんだよ!
753: マンション住民さん 
[2009-04-19 01:49:00]
・・・落ち着きましょう。

ここは悪口書きまくる板ではないはずです。
不満があれば提案箱にでも入れて堂々と主張しましょうね。
754: マンション住民さん 
[2009-04-21 13:28:00]
あの・・・鯉のぼりってダメなんでしょうか?
うちは女の子なので飾ることはないのですが、鯉のぼりを見かけると和みます。
時期的なものだし、鯉のぼりがそんなに悪いことだとは思えないのですが・・・
755: マンション住民さん 
[2009-04-21 22:32:00]
鯉のぼりですね。。。

飾るのは結構だと思いますよ。
ただ、ベランダの手すりを越えてなおかつ下の家のベランダから尾ひれがヒラヒラしてるのが見えるようなのは
まず論外だと思います。

強風での落下等の危険を考えたら、やはり飾るのであれば、ベランダの手すりを越えないようにして
立てるべきではないかと個人的には思いますがね~。
756: 住民さんA 
[2009-04-25 20:07:00]
子どもの成長を、温かく見守っていきたいですよね。子ども会の、活躍を楽しみにしてます。
757: 匿名さん 
[2009-04-26 00:44:00]
755さんと同意見です。
なにをするにもマナーや配慮が必要ですよね。
ベランダの手すりに布団などを干すことが禁止であって、
ベランダ内の物干し竿に布団を干すことは禁止されていません。
鯉のぼりも同じです。
手すりを超えて取り付けていると、下に落ちる可能性があります。
あんな物が万が一にでも上から落ちてきて、我が子に当たりでもしたら恐ろしいです。
家の中で子どもを走らせない、
テレビや音楽を大音量で聞かない、
ピアノなどの楽器は特に防音に気をつかい時間を守る。
お互いが配慮しあって、良いマンション生活が送れるといいですよね。
758: マンション住民さん 
[2009-04-28 14:40:00]
アクアのトンネル通路の自転車。

良く見たら管理番号シール付のものがほとんどなんだから
どこの誰だかわかるわな。

大の大人が面倒なんだかなんだか知らないけれど、
子供でも重たいを扉開け閉めして駐輪場に入れてるのに恥ずかしいわ。

どんな顔していつも通路に停めるのか知りたいね。
ごく一部の人のためにマンション全体のイメージが悪くなるのが悲しい。
759: マンション住民さん 
[2009-05-02 08:35:00]
提案箱に入れた意見が、理事会会議の何日前に回収されているのかご存じのかたいませんか?
760: マンション住民さん 
[2009-05-07 06:28:00]
このマンションはいろんな意味で良いマンションだと思ってます。
売れ残りで困っている物件がほとんどなのに完売ですから、、

木を見て森を見ずにならない事を願っています。
761: 住民さんD 
[2009-05-10 21:04:00]
辛口のかたスルーしてください。
760さん
同感です。
私もそういうところがあり反省しています
いいマンションライフをすごせるといいですね。
いいご意見ありがとうございました。
762: 住民さんX 
[2009-05-28 22:56:00]
ガーデンの郵便受け近くのガラスが割れています。
理由を知っている方いませんか?
763: 住民さんD 
[2009-06-04 05:45:00]
辛口の方はスルーしてください
760さんこんにちは。同じマンションの方でしょうか?同志ですね。こう書くと気持ちわるがられるかもしれませんが、私はこんな気持ちで日々すごしています。
正直、原因はわかりません。
誤ってか故意かも、、、いやですね。
ここのマンションの方なのかも他の住人の方なのかも、、、正直ここのセキュリティーは甘く、エントランスから入るときに、子供が一緒に入ってきたりします。そしてロビーでたむろっていたり、、、
そういうの見るとすごくストレスになります。
だからそういう場所は近づかないようにしようと思いました。そしたらどこもいけなくなってしまって(笑)
だけど、760さんの木をみて森をみず。の発想を拝借させていただくと、結局どこも一緒なんですよね。そういう子たちは、公園にもいるし、いろんなところで顔をあわせます。だからこのマンションが悪いわけではない。
マイナスのところをみるとすべてマイナスに見えてしまいます。
私も今パソコンにむかった時はすごくポジティブに書こうとおもったのに、いったんマイナスを口にしてしまうと、とまらなくってしまっています。
だからこういう掲示板は言葉がエスカレートしてしまうのかもしれませんね。
ここの住人全員をしっているわけではないし、むしろ、知っている方はとても少ないです。
だけど、知っている限りでは、とてもみなさん生き生きしていらっしゃる。
すごく生きてるなーっておもいます。
そういうお母さんの子供達はすごく楽しそう。
子供達のためにがんばってるお母さん。すごく素敵です。
3年もたつと、愛着や情がわくんです。ほとんど話したことないですが(笑)
でも私も同じ住人で同じ子を持つ母親なんですよね。
遅れまくっていますが(笑)


こころの中では、がんばれって言っている。
聞こえて欲しい
あなたにも
がんばれ~!!


こうやって思いを書かないと、本当は不安で、疑心暗鬼にさいなまれちゃうんですよね。

え?こういうのは育児サイトでやってくれって?そうですねすいませんでした。
764: 住人 
[2009-06-06 01:12:00]
確かに私もこのマンション自体は環境も含めてとても気に入っていますし、住民の方も殆どがいい方だとは思います。
ただ、今回のガーデンの郵便受け前のガラス部分の破損等は「まぁまぁいいじゃない」では済まされないです。
以前まで一部の小学生のお子さんが子供達だけで頻繁にキックボードや一輪車をしていたのですが、今回の出来事と時を同じくして見掛けなくなったのは偶然でしょうか?
あくまでも推論ですが、関係が有るかも…と思う親御さんはやんわりとお子さんに聞いてみてあげて欲しいです。
もしもお子さん達が遊んでいた際に不注意で割ってしまったならその本人が一番モヤモヤ気に病んでしまってるんじゃないでしょうか?
大人が原因ならば申告しない方は呆れた非常識ですけどね。
小学生ぐらいになると、親が付き添って遊ぶ事は余り無いのでその場で目を光らせる事は難しいでしょうが今回の件は無関係でもお子さん達の行動の認識や責任は親御さんとして持って頂きたいと願います。
とっても好きなマンションだからこそ少し口煩くもなりますよ。
765: マンション住民さん 
[2009-06-12 14:56:00]
ガラス破損は「防犯カメラ映像を確認しますが心当たりの方は申し出るように」と
掲示板orポスティングしたらいかがでしょうか?
766: 住民さんD 
[2009-06-26 18:56:00]
ガラス破損の件 ガーデン続きアクアの池側の扉も網入り透明ガラスも、子どもの過失に・・?よりはそんして
おりますね,今日現在既に補修されており理事会により迅速に対応されております。怪我もなくほんとうに良かったとおもいます。アクアの方は本人も親御さんも管理室を通じ理事会へ報告がありガーデン同様保険にて処理された
との事ですがガーデンの大人か子どもかはわかりませんが・・名のり出てもらいたったですね
767: 住民さんD 
[2009-06-30 07:07:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
768: 心葉 
[2009-07-21 14:21:00]
こんにちは。
以前にもなんどか名前を別に書かせてもらっていたものです。
私はまだ結婚して数年という、弱小者なのですが、地域性という言葉の持つ特性を教えてもらいたいのです。
たとえばですが、ここの地域は英語を習っている子供が多いとか、そういったものでしょうか?
たとえばそれが地域性だとして、そこで英語を習わなかったらやっぱり、仲間には入れないのでしょうか?
子供を持つ母親として、子育てには自信はないですが、なんとかわが子の性格を理解して、対話しばがら子育ての方針を決めていきたいのですが、地域性に反するものだと阻害されてしまうのが怖いです。
私の考えすぎかもしれませんが、ここのマンションは(もしかしたらうちだけかも)以外のところからあまりいい目で見られていないような気がするんです。私はこのマンションに住んでいますからよく思われていないと、なにも悪いことしていないのにと思ってしまうのです。窓を開けていると、誰かしら(子供?)ばかにされたような、挑発めいたことが聞こえてきたり、ここの住人は変わってる、など
これを書いて釣って、以外の方を悪く思わそうなんて考えてないです。
私がそう感じるんですが、みなさんの意見を聞きたいのです。とても不安です。
よければ意見お願いします。
もし以外の方が見ていられて気を悪くされていたらすいません。
769: 子育て住民 
[2009-07-23 00:44:00]
心葉さんこんばんわ。
気になったのレスさせて頂きました。

新しいめのマンション(そのマンション住人)は確かに周りの地域の方から注目される事もあるとは思うんです。
残念な行為をする少数の方の話が簡単に噂になって全員の印象に繋がっている事もあるかもしれません。
でもまぁ、そのうち5~10年もすれば地域に溶け込んでマンション単位じゃ無く、個人単位で判断して貰えるんじゃないでしょうか(^^)b。

外でウィズ以外の方と話をしたりする際に「ウィズに住んでます」と言って変な反応をされた事は無いですよ。
一部残念な印象を与えている方のせいで心葉さんが人目を気にして生活するよりも、顔をあげて人間関係を広めていく事の方が解決に繋がるのではないでしょうか?

心葉さんは誰に何を言われる筋合い無く正しく生活している方だと感じます。
だったら何も気にしなくていいんです、むしろ堂々としているべきです。
卑屈になったり、周辺への不安を感じるのはお子さんの気持ちの成長に悪影響なのではないでしょうか?

英会話…の件に関しても、習わないと仲間に入れないような仲間なら元から不要だと思いませんか?なんて薄っぺらいの?って。
共通の話題の一つとして同じお稽古事は仲良くできるでしょうが、習ってないからといって阻害される事なんてないですよ。
心葉さんのお子様なんですから悩みながらでも心葉さんが思うように子育てしてあげるべきです。
自信満々の子育てが出来てるママの方が少ないと思います。
皆さんバランスをとりながら色んな人付き合いをしていると思います。
一番大切なのは家族、この基本がブレそうに成る程周りの目を気にしては駄目ですよ。
矛盾するように聞こえるかも知れませんが、一番大切な事の優先順位をしっかり持てば仲間に固執しなくとも無理の無い人間関係を築けると思います。
普段心葉さんは胸の内だけで色々慮りすぎて人との付き合いに壁をつくっていませんか?
だったらもったいないですよ~(笑)
こんなにたくさん同世代のママさんが集まってるマンションなんですから波長の合う人がきっといますよ(^^)
友人は数じゃないです、質です。その質の友人を得る為にも出来る範囲でオープンな気持ちでいきましょう♪

ではでは、説教臭くなってしまってお恥ずかしいのでこの辺で…
今回の話題に興味の無い方々、マンション・地域の情報交換の為の板での長いレス本当に失礼しました。
770: 心葉 
[2009-08-01 15:08:00]
769さん、ありがとうございました。
とても助かりました。
ですがとても私には難しいことなんです。
家族を大事にしたい。それはとてもよくわかっています。
旦那も子供も大好きだからです。
とにかくトラブルを起こしたくない、
それには嫌われないこと。それに尽きるんじゃないかと考えているのです。
胸のうちで虜りすぎて人との付き合いに壁をつくっている、、、
確かにそうです。
子育て住民さんはお友達がいらっしゃるんでしょうか?
この人の言葉は裏がなく信用できる。味方してくれる。話していて安心できる。
これはこのマンションだからとかそういうものではないと思うのですが、
そういう人がいれば子育てもしやすいんじゃないのかなって思うのです。
自分に自信がもてません。だから人にたよることができません。相談もできないから、とりあえずひとりで子育てをしています。
だから主人が帰ってきたら、ご飯を作って、子供を寝かしながら、場合によっては子供より先に寝てしまいます。
主人しかいないから、とりあえず主人にも気をつかいます。
もしそれをかわいそうというなら、私はそういう性格で、たぶん一生そういう自分として生きていかないといけないのではないかなと思います。
華やかにわいわいと楽しくやっている人からしたらかわいそう。自分を大事にしていない。もっと楽にいきたらいいのにって思うのかもしれません。
華やかな人たちにはかわいそうでどうすることもできないからと、無視されてしまうかもしれませんが、私は華やかに生きている人達が大好きです。
最近、芸能人のブログを見るのが日課になっています。
特にダルビッシュ投手の奥さんのさえこちゃん(名前だしてしまいましたが、)
のブログが大好きです。この方は第2子を身ごもっていらしゃるらしく
悪阻がひどいそうです。
それにたいする、読者からのコメントが暖かく、自分がいわれてるわけではないのですが、励みになります。
人って捨てたもんじゃないなって。そう思うんです。
771: 向日葵 
[2009-08-01 16:32:00]
心葉さんの気持ち、よく分かります。
私も、どっちかといえば、知らない人との付き合いがうまく出来ません。
人見知りもありますし、人を信用するまで、かなりの時間がかかってしまうからです。心に壁、作っています。
だから育児も誰にも頼らずに1人でしてきました。

私には小学に通っている子供がいます。お母様方がかたまって仲良さそうに話をしている場面をよく見ます。マンションの敷地内、公園、幼稚園。
時々、私も、そういう中に入っています。楽しい時もありますが、性格上、裏で何を思っているか分からないと考えてしまうのです。
相手からしたら、こんな私は失礼な人間だと思われると思うのですが、皆と気軽にワイワイ出来る方には理解出来ないと思うのです。
しかし、こんな私でも理解してくれる友達は数人ですが出来ました。こんな考えの人もいるんだって思ったらしいです。
同じマンションではありませんが、子供が連れてきてくれました。
最初はうわべだけで喋ったりしてただけですが、何でも話が出来て相談もするようになり、困った時、助け合うようにもなりました。買い物も時々、一緒に行くようにもなりました。
その友達が友達を連れてきてくれます。そしてまたその友達が友達を…というふうに。

友達は作るものではなく、出来るものだと思います。
自分を理解してくれない人は、自然とうわべだけで終わります。子供が付き合わなくなったら親も自然に離れていきます。

もともと、私の場合は一匹狼タイプなので、群れるのは余り好きではありません。でも、自分が必要とする人、自分を必要としてくれる人との交流はしたいと思うし、結局、人は1人では生きていけません。

女の人は自分の考えを人に押しつけたり、同じ事をしなければ、あの人は変わっている的な考え方の人がやはり多いので、色々、悩みは尽きませんが、都合の良い時に寄ってきて、用がなくなったら離れていくような人なら、最初から深く関わらない方がいいと思います。

焦らなくても、わざわざ無理に合わせなくても、波長が合えば、自然に付き合っていけると思いますよ。

心葉さんにも、いつかそういう友達が出来る事を祈っています。
772: 心葉 
[2009-08-01 18:16:00]
向日葵さん どうもありがとうございました
だけど、文章をよんでいて思ったんです。お友達のいる人にしたら、本当に理解できないものなのかもしれないって。
それとやっぱり、子育てにはママ友達っていうのがいるんだなって。
最近、買い物に行くのもいやになってきました。どこにいても陰口をいわれているような気がして、マンションの中でも、人の声がきこえるとビクビクしてしまいます。じぶんのことを言われていうんじゃないかって。
それと窓を開けていると声が聞こえてしまうから、それが迷惑なんじゃないかって。だから窓を閉めてすごそうかと考えているんです。
もし向日葵さんのおっしゃってるように同じことをしなければあの人はかわっているとおもわれるのなら、私はかんぜんに変わり者です。
こうやってパソコンに向かいここにこんなスレを立てていること自体、きっと健全なお母さん達には、まったく理解できないことなんだと思うからです。
悲しいけど、私は理解されにくい人間なのかもしれません。思ったことはほとんど口にはださないし、自分の頭の中で解決しようとしてしまうし。
悩んでいるととても無駄な気がするんです。今は今しかないからって、そのときにしかできないことを思い切り楽しみたいと、思うのに、いざそうしていると、ふと結局私はわたしの悩み事を後回しにしているのではないのかと思って解決しないのに一人でずっとなやんでしまうんです。
人間には醜い感情っていうのがかならずもっていて、それをださなければ、理解されないんだろうと思うのですが、どうしてもできません。そういう感情をもっていることじたい、恥ずかしいとおもってしまうし、自分はそんなこといえる立場ではない気がするからです。
昨日今日と、ちょっと病的なくらい、思いつめてしまって、本当に時間の無駄だなと思います。
773: みんみんゼミ 
[2009-08-03 16:16:00]
心葉さんって・・・文章力がすごいですね。
私は、あまり文章を書くのが上手ではないので、羨ましいぐらいです。

ママ友達が欲しいのに、深く関りたくないねん。傷つくから。ってことですよね?
でも、自分のこと理解して欲しいねん。寂しいから。ですか。

自分に余裕ない時は、新しく誰かと関係を築く時…で、ナイと思います。

子育ては、引きこもりがちになるし、他人と会話しない日もあるかもしれません。
世間(近所マワリとか)とのズレを感じることなんて、あたりまえにありますよ。

バイトでもして、外の空気をすってみてはいかがですか?
家計の助けにもなるし、一石二兆ですよ~
774: マンション住民さん 
[2009-08-05 11:21:00]
二日前。
アクア正面玄関・入り口で、座り込みタムロしてる中学女子を見た。

外から丸見え・・・周りの地域の方から、どのような印象をもたれるのか。

親は、管理人は何をしているのか。腹が立つ。
775: 向日葵 
[2009-08-06 00:45:00]
心葉さん、

心葉さんのお子さんはまだ小さいのでしょうか?

前にも言ったように、私も子供が幼稚園に入るまではママ友とよべる人は1人もいませんでしたよ。
公園にでも行けばママ友出来てたかもしれませんが、群れるのが好きでないので行きませんでした。
実家も近くではありませんから親に頼る事も出来ません。
旦那は仕事を理由に頼れませんでした。
だから、誰にも頼らないで知らない土地で2人の育児してきました。
でも、ママ友を作るきっかけを作らない自分自身がそんな状況を作った訳で、仕方のない事だと思っていました。

だから、心葉さんとはちょっと違った孤独なのでしょうね。

でも、子供は私とは全く正反対ですごく社交的で、幼稚園に行くと、すぐに友達を作って、その友達のお母さんと友達になれました。
子供が入院した時、皆が心配してくれました。何も言わなくても手を差し伸べてくれました。
本当に嬉しくて有難かったです。

それからです。私が心を開くようになったのは。

小学生になってなかなか会えなくなった今でもその関係は続いています。

勿論、頼ろうとしてその関係を続けてる訳ではありませんよ。

それに、心葉さんの文句なんて誰も言っていないと思いますよ。

私はそう思います。

773さんの言われてる通り、今はママ友を作る時期ではないのかもしれませんね。
だから、ちょっとずつでいいので、ゆっくり、外に出て行って、別に公園じゃなくても、梅田や難波にブラ~っとお子さんと行ったりして自分の時間を作って気分転換して下さい。

私も昔はそうしてましたから。

自分のペースで頑張って下さいね。
777: 心葉 
[2009-08-31 17:09:42]
返事が遅くなりすいませんでした。
怖くてこの掲示板がみれなかったのです。
ありがとうございました
本当に心のあたたまる文章をありがとうございました
感謝でいっぱいです
778: 匿名 
[2011-01-20 22:37:52]
気楽に考えればいいんじゃない?うちも乳児いるけどママ友なんていないけど。
779: マンション住民さん 
[2011-07-01 19:12:36]
もう見てる人いないのかなー?
780: マンション住民さん 
[2011-07-01 22:32:56]
見てますよ~
といっても、かれこれ3年?!ぶりです^^;
とくにないやろな~と思いながら見てみたら・・・なんと今日発言されてる↑ではないですか!!!

ではでは本題に入ります^^
とにかく長いです・・・・

提案箱に書いて・・・ということも考えているんですが、やっぱり本心って書けないもので(号室も書かないといけないし)、ならば久々にこちらで最近思ってることを言ってみるのもいいかなと思いました。

ところで、長い間工事中だった公園がきれいになってさっそく子供たちが遊んでましたね。
私は夕方、子供と散歩がてら何気に入ったんですけど、すぐに目についたのが、中学生くらいの男の子10人ほどが、そこらへんに食べ終えたお菓子の袋やジュースの空き缶を平気な顔でポイ捨てしてたり、工事資材なのかなぁ、その上で飛んだり跳ねたりしてまして・・・。

せっかくきれいになった公園もこれではたちまち汚くなってしまうんだろうなと、残念に思ってしまいました。
注意できればと思ったのですが、そんな勇気もなく腹立たしい気持ちで公園を後にしたのですが、リニューアルしたわりには期待はずれだったかな。。

でも公園再開となったおかげで、ガーデンコート北側の公園は少しマシになるのでしょうかね。
少し前までウェルネス側の出入り口のガラスが広範囲で破損してましたよね。
どうやってあんな風になるのか・・おおきな石でも投げない限りあんな風にはならないはず。
どんどん、自分の住んでいるマンションが傷んでくるのをみると、悲しくなります。
エレベータにしても同じことです。
点字シールがはがされるわ、傷はつけられるわ、周辺の管理人のいない市営住宅でさえあんな風にはなってないです。

先日は自分の階の通路にだれかが痰を吐いているのを見て気絶しそうになりました・・・
モラルが低すぎます。煙草も落ちてます。。

エントランスでは自転車通行止めというのは少々不便だけど、意味があってのことなら仕方がないです。
だからちゃんと守ってます。
では下でにぎやかにボード?で遊んでたりとかローラーシューズで遊んでいる子供たちは通行の邪魔にはならないのでしょうか?
そっちのほうがよっぽど危ないと思いませんか?
しかもそんな子供たちをそっちのけで、おしゃべりに夢中になっているお母様たち・・あれもいい迷惑です。でも公園が使用できるようになったからみんなそっちに行ってくれるかな。。

もっと住みやすい環境になってほしいと願うばかりですが、このマンションを選んだ自分たちが悪いのだと、自分を責めながら生活しています。引っ越せれるものなら今すぐにでも引っ越したいです。(←ちょっと本音言い過ぎ?)

ということで長々と日ごろのうっぷんをぶちまけてしまいましたが、こんなことばかり考えて生活していても楽しくありません。

初めて購入した家だというのに、こんなはずではなかったのに・・・こんなことばかり毎日考えたり、不動産のチラシを見てはうらやましがったり、査定してもらおうかしら?と思ったり。

でもいまさらどうすることもできないので、少しでも悪いことを考えないよう前向きに生活していきたいので、どなたかこんなマンションでも楽しい!住んで良かった!と思えるような話題があれば教えていただけないでしょうか?
明るい話題が欲しいです。
マンション内ではあまりないと思うので(笑)、マンション周辺でこんな店が出来たよ!とか、ここはお得だよ!とか、ちっぽけなことでもいいのでぜひぜひお願いします。
入居当初の時みたいに情報交換またしたいです。





781: 住民さんA 
[2011-07-10 22:17:58]
あまり、話題がなさそうですね・・・つまらない。
782: 主婦S 
[2011-07-13 08:51:38]
↑の件、すごいですねぇ
小さいことですが・・・
駐車場の消火器具のランプのカバー取れてますが、みなさんお気づきでしょうか?
いたずら?

ほかにも目についたこととかあれば、どんどん投稿しましょう!
783: マンション住民さん 
[2011-07-15 12:40:09]
780さん

書き込みから2週間もたってしまいましたが、まだ見ておられるでしょうか?
マナーの悪さに関するご意見はごもっともです。ですが

>このマンションを選んだ自分たちが悪いのだと、自分を責めながら生活しています。引っ越せれるものなら今>すぐにでも引っ越したいです

そんな悲しいこと言わないで下さい・・。
780さんの言うような輩は、どこにでも一定数いるものだと思います。特に、このマンションのような
ファミリー向け大規模マンションならば。(痰吐きはちょっと問題外ですが・・・)
だからといって普通に暮らす人がガマンしろという意味ではないですよ。
うまく言えなくてすみません。私もここでは楽しく情報交換したいです。
784: 匿名 
[2011-07-16 01:12:31]
こちらのマンションに住んでる小学二年生の子でえらく乱暴な男の子いますね

ご両親もあれだけやんちゃなら流石に気付いてると思います。どうか周りに迷惑かけないようにちゃんと教育願います
785: 匿名さん 
[2011-07-16 01:17:11]
多少やんちゃくらいがなんやねん。
掲示板で陰湿に批判するような大人に

ならないように元気で育ったらそれでいいと
思うわ、おっちゃんは。
786: 匿名A 
[2011-07-16 07:24:27]
たまたま、拝見したものです。。。意見させてください。
785さま、『多少やんちゃ』って?『陰湿に批判するような大人』って?
おそらく、あなたのような親の子供たちなのでしょうね。
↑のような悪さをしているのは。低レベルの親にして低レベルの子供。

かりに785が住人の方でない人でも、そういうレベルの意見しか言えない大人にならないよう(人に迷惑をかけない)、うちの子は元気に育ってもらいたいと思うわ、おばちゃんわ。
787: 匿名 
[2011-07-16 08:44:41]
荒らすつもりで書き込んだ訳ではないので申し訳ないのですがそのお子さんはやんちゃの域をはるかかなたに超えてます
内容書いたらどこのお子さんかわかるので書きたいけど書いてない少しの気遣いに気付いて下さい
788: 匿名さん 
[2011-07-16 09:29:45]
個人を責めたり追いつめてもしかたないでしょ。
そこが陰湿だといっているんだよ。

管理組合というのは迷惑行為自体を禁止するとか
防ぐ方向に持っていかないとダメ。追いつめたって
揉めるだけ。

だからおばはんと話するの嫌なんだよ。
789: 匿名 
[2011-07-16 14:08:27]
でも結局迷惑行為してるのは個人であって個人が直さないといけないのではないでしょうか?

小学二年生くらいの子供は親で本当に左右されるんですよ?
親父さんにはそんな事わからないんでしょうね

790: 匿名 
[2011-07-16 14:11:55]
ちなみに言っとくと親の目の前で他のお子さん蹴っててもその子のお父さんもお母さんも注意しません。 他の方と立ち話に夢中です
791: 住民さんD 
[2011-07-16 20:08:05]
785=788 のオヤジへ
管理組合にそんな力があると思うのか?!こら!
もしちゃんとしてたら、今頃良いマンションになってるぞ。全然改善しないじゃないか!

程度の低い人間が多い住人のせいでまじめな奴が大迷惑しているということが分かってないのか!
とにかく、汚さないでくれ!
のんきに遊んでいるガキにちゃんと注意しろ!
それがしつけだ。マナーだ!
ほんとにいい加減にしてくれ!


792: 匿名さん 
[2011-07-17 10:53:34]
今の管理組合にその力がないと思うなら
自分が立候補してやればいいじゃないかね。

威勢のいいことだけいってあとはよろしくじゃ
誰も動かない。とはいうものの理事には向いてないと思うが。

簡単に素人があれを禁止これを禁止って思いつきを
実施しても住みにくいマンションになるだけだし、
戸別に注意つっても強制力なんかない。

集合住宅にいれば一定の割合でルールを守らない人が出てくる。
特定の人を批判したところで意味はない。その人がやめても違う人が
出てきてモグラ叩きになるだけ。全体としてルールを破りにくいような
運用を考えるしかないんだ。

経験上それを知ってる人には常識的な話だけど、
感情でものを考える人とは議論にすらならないので疲れるわ。
793: 匿名 
[2011-07-17 11:14:20]
あなた管理組合管理組合組合言ってるけど子育てには協力した事のない育児無関心の典型で自分ちの子も将来人から嫌われる子に育った典型的な自分は何でも知ってる俺様人間ですね。
書き込み方で上から目線の絶対主人にしたくないタイプです
794: マンション住民さん 
[2011-07-17 17:35:32]
すごいですね!!
みなさん見られてるんですね!!!勇気を出して書き込んで良かったです。

783さん
なんだか、本音すぎてすみませんでした。
言葉が過ぎました。みなさんいろいろ我慢されながら生活されてるということを上の書き込みで知り・・・なんともお恥ずかしい。

いまさらなのですが、私がこのマンションを選んだ理由は、やっぱり立地でした。
学校も病院もスーパーもすぐ近くで、夜も静かで。
最近では、済生会病院も大きくなってリニューアルし(でも事務的であまり良心的でないとのうわさ)、街並みもすごく良くなりましたね。
近隣に新しい建物やお店が建つとそれだけで嬉しくなります。

先日、不動産のチラシで古市とどこかの新築戸建てが入ってました。
戸建てだけに土地面積がかなり小さいですが、古市の物件は他に比べ結構なお値段してました。

なので古市はやっぱり住みやすい人気のある土地なのかなと世間知らずの私は勝手に感動してます。

あと、清掃のおばさま、すごく明るくていつも一生懸命に掃除して下さってますよね。
この前、おでこに手ぬぐいまいて、暑い中汗びっしょりでがんばっておられました。
そういえば、共用通路も以前に比べ、きれいになってませんか?朝だけ?!

そういう陰ながらにがんばってくださる方の苦労もむなしく、心ない人により毎日のように汚される。
朝はきれいなのに夕方になると汚い・・・。悲しいです。

出来れば、下の幼児のボードや一輪車遊びも禁止にならないでしょうかね?
以前にもまして人数も増えたような・・・。
しかももうすぐ夏休みです。
今以上に日中騒がしくなりそうですね。
お願いだから公園に行って!とお願いしたいです。
下で遊ばれるとかなり響くんですよ。
2歳や3歳の幼児ならまだしも、小学生が大勢で遊ばれると(特にマンション内での鬼ごっこ)もううるさくって。

エントランスのソファも撤去されるし、あれもこれも禁止禁止!では大変かもしれないですが、
せめて通路での遊びはやめてもらいたいです。

中には子どもだけで遊ばせている親は、自分は外に出ないでも遊ばせられるから安心という理由ででしょうが、もしガラスでも割って怪我でもしたら?
子どもが心配ではないんでしょうか?
どちらにしても他人に迷惑をかける行為を見て見ぬふりをしてしまうのは良くないと思うので、
私は勇気を出して「あぶないよ~」ぐらいは言ってみようと思います。

親以外の他人が注意するのも時には必要ですよね?









795: 住民さんB 
[2011-07-18 01:03:02]
>>794
子供がどこでどんな遊びをしてるのか知らない親も多いからね。


私は知らない子でも注意してますよ。
以前あることで迷惑してて管理人さんに相談したんだけど
管理人さんも手に負えない・・・ということだったので
直接、その小学生に注意したら迷惑行為をしなくなりました。

小学校でも「マンションで遊ばないように」って注意されてるけど、
忘れて遊んじゃうのが子供の習性(?)みたいなものだし。
現場に出くわした大人が教えてあげるといちばん効果的なんじゃないかな。

中庭は滑り台がある限り、遊ぶなとは言えないんじゃないかな。
一輪車やJボーは危ないけどね。


796: 主婦K 
[2011-07-18 10:40:37]
一輪車やボードで遊んでいる子はいつものきまった子供たちですよね?
私もよく知っています。親も知っています。
どこの階に住んでる人かも知っています。
知らない者同士なら言えるかもしれませんが、
ある程度挨拶もしたり話もしたりしている顔見知りとしては、
注意するのってすごく勇気がいりませんか?それで住みづらくなるのは嫌です。

だから、いっそのことマンション内でルールを決めればいいと思いませんか?
前に一度提案箱に入れさせてもらいましたが、号室を未記入で出したこともあって
特に何も対応してもらえませんでした。
以前、私の子供がボール遊びをしていました。すると、いきなりのおばあさんに怒られたそうです(号室知ってますがあえてふせます)。
あれ以来、ボール遊びはやっていませんが、下で一輪車などで遊んでいる子どもたちを見て
「ボール遊びはダメなのに、一輪車やボードなら遊んでいいの?」
と子どもに質問されたとき、どうこたえてよいかわかりませんでした。




797: 匿名さん 
[2011-07-18 10:47:38]
>>793
なぜそんなにヒステリックになるの。
管理組合と育児は関係ないし、誰かがやらないと
いけないことだし、それにここに書いてある素人の
思いつきを全部やってたら子育て世帯が住みづらく
なってしまうだけですよ。

相手がはるか下にいる以上、上からなのは仕方ないです。
あしからず。
798: 匿名 
[2011-07-18 11:15:25]
↑こーゆー人ってどこにでもいますよね。
物事を達観してるとゆーか本当の意味で世の中わかってないとゆーか…。
うーん…残念!
799: 匿名 
[2011-07-18 11:18:30]
って言うかここはただの住人=素人が意見を交換しあう場所じゃないのですか? で…あなたの言うプロって?住人としてのプロ?それとも管理組合として?
素人呼ばわりの意味がわからんわ

それにあんたは素人じゃないって言うのなら反論するにももうちょっと丸くおさめつつの言い方あるでしょ…

私に言わせりゃあんたの方が大人としてど素人だわ
800: 住人さん 
[2011-07-18 11:36:09]
>>797
黙って見てたのですが…797さんのお子さんは大丈夫ですか? 一度迷惑かけてるお子さんがご自身のお子さんの可能性も疑って見てみて下さい。なんだかあなた様のような方のお子さんが危なそうな気がしてなりません。
皆さんは普通の小学生の行いにまで細かい事言うつもりもありません。ただ迷惑行為をしてる子の親のしつけをちゃんとして欲しいと言ってらっしゃるのだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる