大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2
 

広告を掲載

ムウ [更新日時] 2016-05-21 15:12:58
 削除依頼 投稿する

新システム移行ということで新しくスレッドを立ててみました。
旧スレッド同様皆さんと楽しくお話や情報交換ができたらいいなと思います。
ガーデンの入居まで約3ヶ月半、アクアの入居まで約9ヶ月となりました。これからもよろしくお願いします。


所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩11分
    大阪市営地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩13分
    京阪本線「関目」駅徒歩20分

[スレ作成日時]2005-11-19 22:05:00

現在の物件
ウィズパークス大阪
ウィズパークス大阪
 
所在地:大阪府大阪市城東区古市2-21-2他
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩11分

ウィズパークス大阪《仲良し情報交換》 その2

402: 匿名さん 
[2007-06-30 20:10:00]
はじめまして。ガーデンに入居している者です。ちょっとフローリングのことで検索してたら、このサイトを見つけたので、皆さんにお聞きしたいと思い、書き込みしました。
 実は、10日ほど前から、廊下のフローリングに木の粉があるのをみつけました。大して気にならなかったのですが、掃除しても次の日もまたあるのです。不思議に思って、よーく見ると、フローリングに小さな穴が開いてる!! たぶん、虫だと思うのです。 で、その1箇所の小さな穴に、殺虫剤を入れ、2−3日過ごすと、また同じ板の別のところに木の粉がついてる!!! やはり、別の小さな穴が開いており、その周囲には予備軍のような穴になりかけのものが3つほどありました。 これって虫?シロアリ? マンションなのに? やはり管理人さんから、東海さんに言ってもらった方がいいのでしょうか? その前に、他にもこのような被害の方がいらっしゃらないか、お尋ねしたくて、ここに載せました。
 また、風呂場の電気の内側に、異常に虫が3−4匹入っているんです。
普通の部屋の電気なら、確かにすきまから入る事がありますよね。でも、風呂場の電気は、そうそう簡単には入り込めないようになっていると思うんです。 この虫、内側から入ったの??? 取るに取れないので、これも困っています。 皆さんのお宅ではそんなことはないですか?
 うちは、夫婦2人で、昼間は家におらず、それほど窓も開けっ放しにはしていないのですが…。 (さすがに昨日は暑くて、夜も開けて寝ましたが…)。 皆さんのところでは、虫害がないか、教えてください。
 新築のマンションで、1年少ししか経っていないのに、フローリングに虫が喰っているなんて…!!!! これは、問題ですよね??
403: 匿名さん 
[2007-07-02 10:05:00]
それはキクイムシ(ヒラタキクイムシ)の仕業のような気がします。

近年、シックハウスなどの影響で防腐剤や防虫剤が使用制限され、その反動としてキクイムシの被害は激増しています。
「人に優しい商品」=「生き物に優しい」=「ムシにも優しい」=「ムシにも住みよい家」って具合に。

シックハウス対策商品を取り扱う性質上メーカーの責任がないのが実情で
各メーカーの免責事項にもなっており、
フローリングや合板メーカーは「高温でプレスするので虫は入り込まないしいても死ぬ」と主張します。


http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f80mushi/2_juukyo/kikuimu...

具体的な対処法ですが殺虫剤は気休め程度。
建材を取り替えるのがベスト。
最後に虫は木材の中の糖分を餌としているため、
約3年で糖分がなくなり自然収拾します。
404: 匿名さん 
[2007-07-03 22:58:00]
403の匿名さんへ
情報、ありがとうございました。 私も色々と調べて、教えてくださったように思いました。 管理人さんから東海さんへ知らせていただくようにお願いしましたが、平日は共働きで帰りも遅いので、見てもらうのは土曜日以降になりそうです。 

でもメーカーの免責事項になっているのですね。 建材の取替えがベストと言われましたが…私もできることならそうしたいのですが、それがこちらの負担になるのは痛いですね。
他には、このパークスに被害にあわれている方はいらっしゃないのでしょうかね? 運が悪かった…というしかないのでしょうか。

外から来たのではなく、その建材に卵を産み付けられてたーというのがホントのところだと思うのですが。
それに、フローリングは全室、廊下も含めてオプションで一番いいワックスをかけたのになあ…と思うと益々悔しいです…(T_T)

東海さんは何と言ってくれるんでしょうね…  まったく期待はしていませんが。
405: 匿名 
[2008-01-08 23:31:00]
7月から全然レスがないので、書き込んでみました。皆さん、ウィズの生活楽しんでますかー!
ウィズに入居してから2年近くになりますが、本当に快適です。ウィズ、大好きです!!
406: 住民さんA 
[2008-01-12 15:24:00]
みなさん、こんにちは。
うちは、お友達の家に行く度、ウィズがちゃっちく見えてます。。
後悔はしてませんが。。内装でも随分 印象が変わるので、
室内改造しなきゃなぁ。。って感じです。

快適って思えてうらやましいです。

ガーデンの外の滑り台の落書きとかスゴクないですか??
あんなの見ると、ほんとに萎えます・・・(泣)
407: 住民さんB 
[2008-01-12 23:50:00]
それはちゃっちい部屋を購入されたからなのでは?
選択の幅はそれなりにあったハズですが。

お友達の家と比べて卑屈になっているのは正直
ナンセンスだと思いますがね。
408: 住民さんC 
[2008-01-14 21:27:00]
こんばんは。
私はウィズの生活、気に入ってます!
ただ、ロビーの汚さがとっても嫌です。
壁は足跡だらけ…
ソファーも汚れてて座るきがしません。
やたらと飾り棚がありますが、何も飾らないのであれば、子供たちがそこに座ったりして、壁が汚れるだけなので、いっそのこと普通のまっすぐな壁にしてほしいです。
最近のマンションは、どれもホテルのようなロビーが自慢なのに…
子供たちのたまり場になってますが、管理人さんは注意してくれてないんでしょうか?
どうにかしてほしいな。。。っていつも思ってます。
409: マンション住民さん 
[2008-01-26 20:35:00]
アクア住人です。
うちは、上からの騒音に本当に参っています。
和室などの引き戸(スーードンッ)、LDK(バンッ)の開き戸の勢いのいい音が、
すべての開閉ではと思うくらい1日に何度も、はっきりと聞こえています。
おそらく走っているのであろう音も、なにかはわからないドン、ドンドンドンドンといった音も
毎日、特に夜になると頻繁に聞こえてきます。
上下左右の音が聞こえないとの上のほうの方のレスが本当に信じられず、羨ましいです。
掃除機やディスポーザーなどの音も、たまにですがはっきりとわかります。
ここまでくると、なんらかの手抜き工事がされているのではないかと不安です。
生活音と思うので我慢はしていますが、追いかけっこやボール遊びなどは外でしたり、
戸を閉めるときはゆっくりと最後まで手を添える、など
もう少し気を使っていただけると全然違うのにな、と。
うちは夜になると1時間に10回以上は何らかの音がしているので本当に休まるときがありません。
あと、どこのお宅からかはわかりませんが、ちらし広告で作った紙飛行機やお菓子の袋が
ヒラヒラと我が家のベランダに落ちてくるところを何度か見ました。
なんとも言えない気持ちです。
410: マンション住民さん 
[2008-01-27 00:08:00]
聞こえます。我が家も。。。 
毎晩ではないんですがね。ヽ(`Д´)ノ
フトンかなにか知りませんがバンバン叩いておられるよう
なんですが階下の我が家は振動(!?)みたいなのスゴイです。
最低でもベランダから出さないように中でやって欲しいです。
それとなかなか限定は出来ませんけど煙草の灰みたいなものやペットボトルのキャップなんかもベランダに落ちてくるしホント。。。ブルーになりますね。
 駐車場に行く渡り廊下の付け根の所にはよく煙草の吸殻が落ちてるし(何処の部屋の人か分かってるんですが怖いので注意できません)。 ゴミの日でもないのにゴミを置いてコソコソ逃げる人が居たり、このマンションは少数の常識レベルが低い人(その一家)が全てを台無しにしている気がしてなりません。 そんな親の下で育つ子供も不幸ですがね。
ロビーを子供達が汚してるという話がありましたが、管理人さんに全てを期待するのは無理だと思います。 躾は親がしっかりとすべきです。 公共の場所でのマナーを教えるのは普通は親なんでが今は親の常識が崩壊していますからね。。。
先が思いやられます。
411: マンション住民さん 
[2008-02-11 19:23:00]
駐車場についてご意見をお聞きしたいのですが、、、

理事会より抽選を行うという通知を頂きました。
その件ですが少し不安を感じましたので皆様のご意見をお伺いしたく書かせて頂きました。

当マンションの立体駐車場は1階で車両総重量が2500キロ以下、2階以上で2000以下と団地管理規約書に書かれています。
つまり2階以上の場所には日産セレナ トヨタボクシーやエスティマなどの現状人気のある車
1階でもエルグランドやアルファードの一部グレードは規約上、車庫証明が取れないのです。

2年に一度の抽選時に車検書を管理組合に提出し、組合がまとめて警察に提出するという他のマンションの事例がありますが、このような事に皆様はどのように対処しますか?
またこのようにいろんなリスクが有るように思える抽選に賛成ですか?
412: マンション住民さん 
[2008-02-12 22:11:00]
こんばんわ。私は抽選なんて反対です。

アクアの機械式(!?)駐車場の人の一部にクレーマーのように提案箱に再抽選希望を入れま
くる方がおられるそうですがあきらめのわるい方ですね。
でもどうして管理組合や管理会社の方は、マンション住民の合意もとらずにあんな
配布チラシ配ったりされるのかわかりません。 私だけかもしれませんがなんだか
文面も上から目線みたいでスゴク嫌な気分になりました。。。 
規約があとから決まったなんて、後だしじゃんけんもいいとこですよね。
すっかり不信感持ってしまいました。

ガーデンコートの屋上って空きがあるってききましたが、機械式駐車場の人の中で希望者
の方がそちらに移るといったような前向きな話だったら賛成なんですけど。。。

そもそもこれだけの数のくるまをどうやって移動させるの??? 収拾つかないのでは..
2年毎にこんな大掛かりな事をこの先もやっていくとはとても思えません。

駐車場なんかより前の歩道に放置してある自転車なんとかして欲しいです。 
駐輪場がとっても使いにくいって前から言われているのに、全然改善してくれないのは
どうしてでしょう? 雨の日も濡れるし ドアのかぎもよく壊れるし。
413: 住民さんA 
[2008-02-12 22:23:00]
ウチも反対。

>アクアの機械式(!?)駐車場の人の

これマジ? どうしてこんな一部の人の意見に何の説明も聞いていな
私達が屈服しなきゃならないの? 

2年に一度抽選するって、このマンションって車庫証明どうなってるの?1区画に所有権
がというよりも敷地全体が私有地であって、どこに止めてたって良いってコト?
止めるとこが1、2年で変わるなんて面倒臭くて仕方がない! 市営住宅じゃあるまいし。
414: マンション住民さん 
[2008-02-13 02:13:00]
>411、412さん
今回の駐車場の抽選には私も反対です。

抽選後当選区画へ移動のプロセスが全く公開されていないからです。
どうやって200台近くの車を移動させるのか?以前配布された紙によると
「いったんすべての車は移動させて」と(行間を)読んだのですが・・・。

200台近くを一斉移動させたら、周辺は大渋滞しますよね。(どこで待機するの?)
もし、移動する先の区画に車が残ってたらどうするの?

現実的に、全区画の方が一斉に都合を合わせることは不可能です。
(1家族ドライバー1名のお宅もたくさんありますよね)
ですので、全車一斉移動はありえません。

空きスペースを利用して、車を移動させるのは、何時間かかるやら・・・。
(個々のスケジュールにあわせるのが大変です)
その日の車での外出はまずあきらめないといけないぐらい時間がかかるでしょう。
1日では終わらないでしょうし。

どれもこれも現実的にあり得ない方法なんです。
「抽選」するのは、簡単なんですけどね。紙を引けばいいだけなので。

そういった現実的な移動方法まで検討して「抽選」を(理事会が)決定したように見えません。
あと、お金が結構かかりそうです・・。
(公的機関への申請とか。管理会社に委託でしょう)
ですから、今回の抽選には反対なんです。

でも残念なことに、もう抽選することは決まってしまったようなので、(契約更新しないようなので)
どう混乱なく抽選後、車を移動させるか?を考えないといけないようです。
もうすぐアンケートでアイデアを聞いてきますよ。きっと、
(理事会に)車の移動案はありませんから・・・。
(その案があればそれを公開した上で、「抽選」を言うはず。
いまだに、これから皆さんの意見を・・なんて書いてるあたりはとっても怪しい。)

逆に・・、抽選を止める方法があるのでしょうか?

こんな大がかりなことは、臨時ででも、住民総会で可否を計るべきです。
415: マンション住民さん 
[2008-02-13 03:06:00]
皆様ありがとうございます。

NO411の住民です。

私も今回の駐車場抽選の件は理事会の方々のご苦労をお察ししても
公平性をおっしゃるのであればやや矛盾を感じました。
意見箱に投書しても何も明確な答えが返ってきませんし、、、

組合員の1/5以上の同意を得れば、本件に関しての臨時総会が出来ますから
同じよう考えの方をアンケートで集めるなどすれば可能です。

今回の件で疑問に思われた方で一度集まり、お話し合いしてみませんか?
416: マンション住民さん 
[2008-02-13 20:29:00]
私も駐車場なんかより、駐輪場の方が切実だと思います。
なんだかんだ言っても、車はなんとかなっているのですから。
(やたらと駐車場に固執しているような・・・)

後、車の移動の事。私も考えていませんでした。
言われて見れば大移動ですよね。かなり実現不可能な様な気がします。
管理組合が暴走しているように思えてなりません。
昨年があんまりだったため、なんとかしようとしているのかも知れませんが。
※規約って住民の過半数の賛成が無いと改定出来ないと聞いた事があるのですが。
417: マンション住民さん 
[2008-02-13 22:00:00]
こんばんわ。NO.412です。
やはり同じ様に今回の駐車場の件で疑念をもたれた方がチラホラおられるみたいですね。
前出の機械式の所の方が相当管理組合に詰め寄られているらしいので、一応管理組合として
対応を見せているのだと思います。 抽選自体は確かに簡単ですよね? みなさんおっしゃられている様に、その後が大変ですよ〜。 全戸のスケジュールはまず合わせられないから強制的に日程を決め、大渋滞を作りながら何時間もかけて1台ずつ立体の中に収めていくの? こんな大規模マンションでそんな話聞いたことありません。 そしてそれを2年ごとにやる?現実離れしています。面倒臭くなって12年後くらいになって廃止とかになったら目も当てられません。。。 
アンケートが来たら断固反対で出しておきます。 どうせ過半数の賛成なんて到底ムリでしょうけどね。
418: マンション住民さん 
[2008-02-13 22:31:00]
私も駐車場の抽選の件、絶対に反対です。
理事会だけで勝手に決まってしまったような感じですが、このような重要事項にもかかわらず、
住民の意見を聞かずに、すすめている様に思います。
しかも、2年毎の抽選が必ず行えるように、規約の改定までしてしまうようですし...
総会で住民の意見を聞き、決めるべきだと思います。
419: 住民さんB 
[2008-02-15 13:29:00]
駐車場区画の抽選に賛成します

私は今の駐車場区画に不満は持っていませんが、駐車場区画は抽選で決めて使用期間の2年間は無償で貸しますとの約束で契約をしましたので、2年後には又駐車場区画が換わる(抽選等方法は別)と思っていましたから当然だと思っています。

1階の駐車場区画を使用している組合員の方と、屋根の無い5階の駐車場区画を使用している組合員の方との不公平をなくすためにも私は良いことだと思います。

屋根の無い5階の駐車場区画をお使いの組合員の方に、貴方は抽選運が悪いので諦めてこれからも屋根の無い5階を使用されたらどうですかとは私には言えません。

理事さん方は1階から4階までの駐車場区画に当たっておられる方が大半だと思いますのに、理事さん個々の都合は捨てて、全組合員の事を考え公平になるように管理規約に基づいてお決めになったことは、大変立派なことだと私は思います。

抽選方法・車の移動の仕方等の実施については、411・414等の皆さんのご意見にありますように難しい問題が多くあると思います。この問題は理事会もアンケート等で組合員の意見を聞き・・、とありましたのでその時に私は多くの問題点を前向きに発言していきたいと思っています。
420: マンション住民さん 
[2008-02-16 00:07:00]
こんばんわ。住民ですが私も抽選反対です。

随分と今期の理事会、特にこの駐車場の件に関してついて、かなりご熱心な方がおられるようですね!(聞いた話ですが。)

私自身は車はありませんので本当はどうでも良いのですが、理事会がなにやら住人の意見も聞かずに勝手にやっているのが最近どうも気に入らないのです。
 前々から幾度となく問題にあがってる雨の日のとっても使い難いガーデンの屋根なし駐輪場と良く壊れる入り口扉の抜本的な見直し、ロビーの使用規則など解決しなければならないことは沢山あるのにそっちはなかなか手を打って下さいませんのにね。。。
そもそも、ガーデンエリアの駐車場4階部分は空が多く、しかも2台目所有者が駐車場代を支払ってとめておられるそうです。ですので、初回抽選で当たって止めておられる方は実はそんなに居ないそうなのです。。。 今回の話は元々アクア駐車場の機械式の件から端を発した事のようですが、私に言わせればなにも全体で抽選する必要なんかないのではないかと思ってしまいます。 勝手な推論なのですが、恐らく住民に賛否取ると間違いなく反対多数(特にガーデンコートは)になるので、理事会は住民賛否などは取らずにカタチだけのアンケートを取った後は実施を強行しようとするのではないかと思います。 もしそうなら残念ながら管理組合規定違反で理事会の不信任という手段も考えていかなければなりませんね。 ちょっと過激でしょうかね。。。 失礼致しました。
421: マンション住民さん 
[2008-02-16 00:45:00]
>>420
ちっとも過激じゃないです。
当然の考えだと思います。
抽選大反対です。

公平公平って言いますが、公平に抽選で決めたのに、
それが気にくわないから2年で抽選するのは不公平
極まりないと思います。

>屋根の無い5階の駐車場区画をお使いの組合員の方に、
>貴方は抽選運が悪いので諦めてこれからも屋根の無い
>5階を使用されたらどうですかとは私には言えません。

私には言えます。
それ(抽選)を承知で購入したのに、抽選運が悪いの
を棚に上げて「再抽選!」なんてよく言えたもんです。

こんなバ カな意見はさっさと潰したいです。
私も理事会の不信任に動くのをお手伝いします。
首謀犯見つけてやります!
422: マンション住民さん 
[2008-02-17 00:35:00]
反対意見多いですね〜。 私も反対派です。

私の場合、今の所が決して良い場所だという事ではないのですが、2年毎に抽選して変わる
というのが気になります。運転があまり上手くなく、やっと慣れて来たと思ってきた時に今回の話です。 毎回駐車場入れ替えの面倒な大イベントですか? どなたか書いておられましたが、途中で立ち行かなくなったりして「やっぱりヤメましょう」なんて事になったら誰が責任取ってくれるんでしょう? 今の理事会の駐車場担当の方が責任取ってくれるのでしょうか? 大多数の住民の方は現状に一定の納得を示して利用されているのに、なんだか寝た子を起こす様なマネをして許せません。 "永久に区画が使用できると勘違いしているかも知れませんが云々..."なんていう管理会社の通知にも腹が立ちます。 初回の抽選の時に言えよ!って感じです。
規約を住民説明もなしに変更した案件など、到底認められません。 住民の意見の上に成り立つ管理組合ではなかったのでしょうか?

管理会社・理事会の方がもし板を見られていたら書き込みして下さい。その詭弁を拝見したいものです。
423: マンション住民さん 
[2008-02-17 18:18:00]
うちも大反対です。  絶対おかしいですよね。

  421さんが言われてるように、公平な抽選で決まったのに
  何が不公平なんでしょうか?  

  マンション前の自転車とか、ロビーの椅子に子供が土足で乗ってたりと
  他の課題がたくさんあるのに、この件だけ早々と決まったのも理解出来ません。

  「住民に何の説明もなくてこんな重要な事を勝手に決めておかしい。
   決める前に説明があるのが当然。説明もなく決定した事に納得出来ない。
   同じ意見の住民もいると思うんで、とにかく説明会を開催してほしい」と
  意見箱に入れました。

  説明もなしで「はい、わかりました」と素直に従えません。

  皆さん、是非説明会に参加して話し合いましょう。
424: マンション住民さん 
[2008-02-17 22:33:00]
423の方がおっしゃる通りです! 我が家も大反対です。

理事会はどうやら抽選する方向で固めて来てるそうです!
普段はなかなか隣近所のお付き合いの少ないマンション生活ではありますが、まさにこういった
住民の不利益ななるような事を粛々と推しすすめるような理事会には総意で立ち向かわなければ
ならないと思います。 住民意見を無視するような決定を下すような理事会は要りません。理事長と直接話し合って、どれ程の認識でこの件に臨まれれているのか窺う事も辞さない覚悟です。

またこういった動きについて、住民の大半の方はご存知ありません。(事の重大さに気づかないまま、気が付けば抽選の日を迎える...)
この板の反対派・少数の住民が騒ぐだけではただの村まつりで終わりです。
マンション内のお付き合いの中でこの件を話題にして頂いて、多くの住民の方に真剣に考えて戴き、ひいては本来の管理組合のあるべき姿を模索して行くべきではないかと考えています。

「公平感」というものを前面に謳いつつ、実は..。 管理組合の皆さん!住民はバカじゃないですよ。
425: マンション住民さん 
[2008-02-22 14:20:00]
今回の駐車場抽選は その推し進め方 に反対です。

廊下・共用部分の床の定期的な機械掃除の実施を他のマンションと管理会社の契約状況等と照らし合わせて実施に向けて契約内容を見直しさせるとか、敷地内の遊具への落書きに関して近隣の学校施設にも指導を促すとか、既に書かれているものに関しては回覧板などで有志を募って消す人を集めたりとか、とにかくマンション全体、住人全体の為になる事から力を入れて欲しいです…。

残念ながら現在の理事会は一部の声の大きい人に振り回されて、管理会社に言いくるめられ、きちんとした計画案もないままに一方的に推し進めて、規約までご都合主義的に改定してしまう始末です、これで後から「いい方法ないですか」とお願いアンケートが届くなら本末転倒、見切り発車もいいとこです。

別に理事会を責めたいんじゃないんです、それぞれが生活している中で時間を裂いて色々な問題に取り組んでいくのはとても大変で面倒な事だと思います。
ですが、理事会が一部個人の利益感情に突き上げられて推し進めれば軋轢で余計に問題を増やすだけじゃないでしょうか?マンション内に「言ったもの勝ち」や「我関せず」な空気が充満していくのが我慢がなりません。

抽選は公平です、でも与えられる場所の環境は個人の感じ方もありますが公平とは言えません(先日の積雪の日には屋上階の方は本当に気の毒でした)、「それを承知で家を購入したんだろう!」とまで強くは言いたくありません。

ですのでやはり駐車場の変更に関しては反対・賛成どちらも再度全体にアンケートを実施して意見を募って、抽選して変更する場合の移動方法や重量規制等の問題やその際の解決方法の案をもって全体集会を開いてそこで更に意見交換してから、賛成・反対双方が納得できる状態で採決を取って決めて欲しいです。それが本当の公平な駐車場の割り振りだと思います。

我が家は幸運にも比較的出し入れし易い、雨風の当たり難い場所に現在駐車していますが、自分だけじゃなく出来る限り皆が良かったと思える方向になればいいので、無関心や事なかれはしませんが今回の事案に関して現段階では中立です。

人間同士、住人同士、顔を合わせて話しが出来たらいいんですけど…
理事長さんとお話し合いをするなら参加したいです<(_ _)>
426: マンション住民さん 
[2008-02-24 02:25:00]
抽選の件に関しては置かれている環境等で様々な意見があるとおもいます。今回の雪の事もそうですが、実際大変であった事は当事者でなければ解からないと思います。管理組合の対処の遅さ・・・抽選は平等であったのかもしれませんが、その後どうだったのかは疑問です。ガーデンの2台目の抽選は空きが全て屋上のスペースしかありませんでした。雪の日に住人が屋上で苦労していても、管理人さんの駐車スペースは屋内なのか危機感が全くありませんでした。本当に平等であるなら仕方ありませんが、言ったもんがちな状況が実際あった事も聞いているので事実関係を説明して頂きたいものです。
427: マンション住民さん 
[2008-02-26 22:19:00]
抽選反対です。

駐車場の件、理事会が着々と準備進めているという話を聞きました。
車の移動方法などを他マンションの事例なども調べているそうです!
理事会は抽選を強行する気なんでしょうか? 住民の意見も全くきかずに?
 本当の話であれば信じられません。
アンケートするって言ってらっしゃるようですが、いつやるんでしょうか?
勿論抽選やるかやらないかの住民集会&採決は当然取って貰えるんですよね? 
駐車場やるのなら駐輪場の抽選もやってほしいです。屋根無しでとても使い難い
という不満が竣工当時から出てるんですがこちらはサッパリですね。。。 
公平、公平と言いつつなんだかとても偏った管理運営になっている気がしてなりません。
428: 住民さんA 
[2008-03-03 00:32:00]
駐車場の件、私も大反対です!
アクアコートに入居しています。

この件について、みなさんで集まり、話し合いを
するべきだと強く思います!!!
429: 匿名さん 
[2008-03-04 00:39:00]
駐車場の件、大意では賛成です。

・有料化には賛成。
   一般論として、駐車場無料だと管理費・修繕積立金の不足が起こる可能性が高い。
   駐車場無料は結局駐車場を利用しない住人を含めて全戸で費用負担となり、
   受益者負担の観点から好ましくない。

・車の入れ替えは別に可能と思う。
   ある時間帯、車を駐車場から出しておくだけ。
   その日、車で外出の用事がある人なら何の問題もない。
   車を移動できない人は車の鍵を管理会社に預けて移動をまかせる。
   
   以前に住んでた住居では、別に駐車スペースを確保したりして対応していました。
   ここより規模は小さかったですけど。

ただし、
・2年ごとに区画抽選は不要と思う。
   区画による料金差がないから、定期的な抽選という発想になるんでしょうね。
   一般にあるように、区画により料金差を設定して、希望区画を募るようにすればよい
   と思う。
430: 住民さんA 
[2008-03-04 09:58:00]
私も大反対です。
上の方がおっしゃっている意見も解りますが、そんなのは購入前にすれば納得ですけど、
今更って感じですよね。
ホントに、始めに駐車場所を決める際、なんの為に公平にと抽選したのか解りませんね。
機械式、見てて大変そうで、かわいそうですけど、抽選で当たってしまったのだから、
今更再抽選だの言わないで欲しいです。
2年毎なんてもってのほかでしょう!!!
理事会の方も大変だと思うけど、皆が納得いく様に進めて行って欲しいです。
431: ガーデン 
[2008-03-04 12:33:00]
こんにちわ。久々に掲示板を拝見させて頂きました。駐車場の件ですが、現時点では私も反対です。
屋根なしや機械式駐車場に停められている方がご不満に思われているのがほとんどだと思いますが、屋根有りでも駐車しにくいとか階層が高く嫌だと言う方もおられるとは思います。しかし、機械式や屋根なしに停められてる方、それ以外の不満がある方で実際に不公平感をもっておられる方、駐車位置をかえてほしいと希望されている方々が多数おられるという事なのでしょうか?どのくらいのご家庭の方がそう思われているのか事実も公表しないまま事をすすめているのはどうかと思います。実際アンケートすらとっていないのではないでしょうか?このまま公開なしに話をすすめられるようでしたら、理事会と私たち組合員の衝突は避けられないでしょう。
432: とくめいさん 
[2008-03-04 12:40:00]
区画の再抽選はなしに、区画毎に料金差を設定して
有料化をすればいいと思います。
433: 住民 
[2008-03-04 22:13:00]
駐車場の有料化なんて絶対に反対です。マンション購入時に、駐車場が無料であるというのが、我が家では購入の決め手になりました。同じようなお宅は多いと思います。車をお持ちでない方も、契約の際、駐車場が無料であることは、十分承知であったと思います。それを言うなら、インターネットを利用していないのに、管理費からブロバイダー料を一括で支払っているのもおかしいということになります。有料化すれば、さらに不公平感を助長するだけで、住民全体にとって利益が出ることとは思いません。
抽選するかしないか・有料化するかしないか・議論した上で、結局は全体で採決を取るしかないのではと思います。理事会だけで進められることではないです。
434: 匿名さん 
[2008-03-04 22:37:00]
うちは有料化は当初から覚悟していましたけど。
駐車場がいつまでも無料だという説明ってありました?
435: マンション住民さん 
[2008-03-04 23:45:00]
こんばんは。
このマンション購入時についていた条件・・・
■駐車場は無料で、区画は(最初の)契約時に抽選
2台目は余剰区画に有料駐車 契約は2年、以降自動更新
(区画変更するなんて書いてません)
■駐輪場は2台まで
■インターネット環境つき(管理費に含まれる)
・・・etc
そういった条件を組合員の合意なしに変更するのはいけません。
その条件を受け入れて全員契約書にサインしましたから。

駐車場有料化にするなら、その分管理費を下げるとかは必須ですね。
でもそんなことには反対です。それは何の解決にもならない。逆に混乱のもとです。
いろんな条件で特定のスペースにしか止められない人だっているでしょう。
それも年数を重ねると不公平感がさらに増すだけです。
「駐車場無料」といいながら管理費などに含まれていることは承知の上で購入したでは
ありませんか?(駐車場の維持管理・建て替え費用も払ってます。全戸。)

今回の非常に重要な案件があるにも関わらず、理事会は月1回しか開催されていません。
つまり、この案件は11月から2回の会合だけで決まったようなのです。
そんな重要な話がほんの2回の会議で決められますか?本当にいろんな関係を検討して
決定したとは思えません。クレーム処理の一環ではないですか?そんな簡単な問題?
重要案件があるなら、早急に臨時総会を開くはずです。(駐車場の件は重要事項です)
(総会を)開かないのは、理事会の中でも意見が相当対立しているのではと。

どうも管理会社に騙されているような気がして仕方がないのですが、(管理人さんではありませんよ)
今回の駐車場の移動の件でも、車庫証明の申請だけでも相当な金額の出費になりますよ。
1台あたりの申請手数料を仮に約3000円として300台はありますから、しめて90万円です!!
管理費から払うんですよ。他に、当日管理員を増員して対応しないと無理です。
それも、お金かかります。4名増員で10万くらい?しめてトータル100万円!!!
そんな額の出費をするなら、組合員に是非を問わないといけません。

そんなお金を払うなら、共用廊下の機械洗浄をして、キレイにしてほしいです!!!
全フロアをやってもそこまではかかりませんよね。せめて半年に1回はやりましょうよ。
第1期の理事会では、お金がかかりすぎるから、掃除やめたんですよね。
駐車場の方がお金かかるんちゃいますか???
436: マンション住民さん 
[2008-03-04 23:50:00]
>>429

>車の入れ替えは別に可能と思う。

私は大規模マンションではそう簡単に行くとは到底思えません。
429さんに超具体的なシミュレーションを聞かせて戴きたいものです。

ある時間だけ外に出すといっても、時間つぶしでウロウロするのでしょうか?管理会社がどこか近くの広大な場所を確保してくれるの? 居なければ鍵を管理会社に預ければ良いってどういう事ですか? 何百戸ってあるんですよ。 都合の悪い人がボロボロ居たら管理会社の人がそれらの人の車を1日の内に全て移動させるのですか? しかも2年毎にやる事など現実的ではありません。  
一度再抽選のをやってしまうともう絶対に途中でやめることはできません。 途中でやめたりしたら本当の不公平を生みます。 やめないという保障はどこにもありません。 なにしろ管理組合の規約は随分と薄っぺらいようですから!

とにかく、今回の駐車場の件は理事会へ寄せられた一部の声高な方の意見による対応の一貫として
様子見がなされていますが、これだけの住民の皆さんの反対意見を強行などしようものなら集中砲火は免れません。 それこそ理事会運営の汚点としてマンションの管理組合の歴史に残り続けるでしょう。 それだけのリスクを背負ってまでやる意味がそこにあるのか甚だ疑問です。

有料化の話などは論外。
437: 住民さんA 
[2008-03-05 00:13:00]
ここで記載されているような駐車場の意見は、
理事会の方はご存知なのでしょうか。

ご存知ではないのなら、この掲示板の事を
伝え、反対意見や賛成意見が多数でている事を
知っていただかなければいけないのではないでしょうか?

極論、購入前の条件に不満があると言う事であれば、
マンションから、出て行かれればいいのではないですか?

購入前の条件として、納得の上の結果ではないのでしょうか?
今更、ゴタゴタ言われても、反対意見の方は納得いかない
でしょうし・・・・

再抽選した所で、また不平不満を言われる方は、今後も
更なる希望を望まれる事でしょう?誰が希望している等も
解らないままでは、ホントに納得いきません!!!!
438: 匿名さん 
[2008-03-05 00:49:00]
有料化反対を叫ばれているみなさんは、賃貸に住んでいる感覚なのかな?
管理費や修繕積立金は自分の不動産を維持するための費用・積立金なのにね。

もちろん、管理費を値上げして管理会社に設けさせたい訳じゃないので
値上げや有料化には理事会と管理会社には相応の根拠を示していただく必要があります。
その上での決議になるでしょう。

>>436
>429さんに超具体的なシミュレーションを聞かせて戴きたいものです。
それを示すのは私じゃなくて理事会でしょう。
現実的なプランがなければ、そもそも区画入れ替えが実現できません。

駐車場収入がなくても、購入時に一括で集めた修繕積立金で10年目の改修あたりまでは
対応できるかな。でもそれ以降の改修はどうだろう。
改修費の一時負担をいやがる世帯が多く出て十分な改修ができず、建物がみすぼらしく
なったらいやだなぁ。。。
439: マンション住民さん 
[2008-03-13 01:06:00]
こんばんは。駐車場の件でウチも感じたことを一つ。

まず、No420さんのご意見で、
>そもそも、ガーデンエリアの駐車場4階部分は空が多く、しかも2台目所有者が駐車場代を支払っ てとめておられるそうです。ですので、初回抽選で当たって止めておられる方は実はそんなに居 ないそうなのです

そしてNo.426さんのご意見、
>抽選は平等であったのかもしれませんが、その後どうだったのかは疑問です。ガーデンの2台目 の抽選は空きが全て屋上のスペースしかありませんでした。

「公平・平等な抽選」を行っているはずなのに、屋根なしにしか空きが無いのは何故なのか。
「公平・平等な抽選」の後で気に入らなければ言った者勝ちで換えてもらえたのか・・・?
もしそのような事実が1件でもあれば(実際に換えてもらった家があると聞いたことはあります)、「公平・平等な抽選」という根本が崩れ、現在ガーデン屋根なし駐車場の方、アクア機械式の方から不満が出るのも当然だと思いますし、再抽選を希望されるのも分かる気がします。
この点を是非管理会社に確認したいです。(そのような事実はないorわからないとの答えしか出ないような気がしますけどね・・・。)
だから、今のところ、一方的に再抽選希望者や管理組合を攻める気にはなれないです。
440: マンション住民さん 
[2008-03-14 00:08:00]
>439さん

私はそうは思いませんね。 理事会は抽選する気満々だそうですよ。たったの2回程の理事会の集まりで住民の意見も聞かずにこんな大きな話をまとめようとするなんて不透明さに加え、疑念すらも抱いてしまいます。
 以前配られた管理会社の案内には1階西側の駐車区画は抽選の対象にしないとなっていましたが人づてに聞いた話では、そこも「共有箇所」という切り口に規約を変えて、抽選の対象区分にするという話聞いたのですが、コレ本当でしょうか? 知っている方がおられたら教えて欲しいです。
これってとても重要な事ですよね? マンション購入時の1階部分購入の際の大きな付加価値のハズだったと思うのですが。 こんなこと勝手に後から決められたら大変なことになりかねませんよね? 以前のマンションでもそうでしたが、管理組合への不満というのは常に住民の間にあるものだと認識してます。 しかしやるべきこともやらず、駐車場の件にだけヤケに前向きにやっていこうとする管理組合が許せません。住民総会やってくれるのなら早く開いて欲しいです。 理事会(特に駐車場担当)を吊るし上げてやりますよ! 管理会社などは簡単に粉砕できる自信もあります。
441: 匿名さん 
[2008-03-14 10:40:00]
1台目の駐車スペースは全世帯平等であって当然でしょう。重要事項説明書には1住戸につき1台使用できますとなっていたと思います。当然そうなりますと1台目は屋根有優先で良いのではないですか?2台目は屋根なしや空きがあるスペースになるのは問題ないと思います。新規で1台目の希望者が申し込みがあれば区画に空きがない場合、2台目区画を使用している方は区画を返納しないといけません。要は2台目の区画使用する方の権限は弱いという事です。一度、入居前に説明がありました重要事項説明書に目を通されてはいかがでしょうか?
442: 匿名さん 
[2008-03-14 22:22:00]
>>441さんへ >>439さんは
公平な抽選の後に、屋根なしに当たった人の一部が屋根有りに
言った者勝ちで区画変更されたと推測できることを指摘しているのです。
443: 住民さんA 
[2008-03-15 22:50:00]
みなさん。好き勝手かいてますねー。
私は今の駐車場の場所がとても使いやすいところですけど、
抽選に賛成です。ここに反対意見を書かれている方はほとんど
自分の場所がいいところなのでは?自分が悪い場所に抽選で当たってたら
今と同じこと言ってますか?
屋根なしの人たちを見たことがありますか?雨がふっているのに
小さい子供を連れて移動しているのを・・・。
そんなこと考えたら好き勝手に書けるとは思いません。

理事会のこともみなさんかかれてますが、夜遅くまで会議
してるみたいですよ。理事会の肩をもつわけではないですが、
この件での一番の被害者は理事会の人ではないでしょうか?
たまたま順番が回ってきたようなものなのに。
みなさんが理事会やったらどうですか?

みなさん冷静に考えましょう。
マンションの組合員のため。。
444: 入居済み住民さん 
[2008-03-15 23:38:00]
>>443さん
理事会が被害者って...
共犯者の間違いでしょう。

理事会もみんなの事を思ってるんであれば、最初の規約通り
最初の抽選のままにして、再抽選などしないべきです。

それでも過半数(3分の2以上?)の人が「再抽選すべき!」
と言うのであれば私もそれに従います。

再抽選が住民の大意ではなく、一部の人間(+取り込まれた
理事会)の意見だから問題なんです。

遅くまで会議するのは理事会の勝手です。
私が理事会なら数分で却下として問題解決です。

もちろん自分が悪い場所に抽選で当たってたら再抽選を要望
するでしょう。
でも普通は常識のある理事会に却下されて終了です。
その後文句も言うでしょうが、抽選運がない自分が悪いんです。

みなさん冷静に考えましょう。
マンションの組合員のため。。
445: 匿名さん 
[2008-03-16 00:20:00]
ここには今年の理事さんに近しい人が何人かいらっしゃるようですね。
私は理事会でどのような話し合いがなされているのか、誰ががんばってるのか、
2回の話し合いで決められただとか、何時までやっているのだとか全然知りません。
ちなみに、私がどうしても変更したい何かがあれば理事に立候補するのも考えますが、
駐車場やその他のことも現状維持で構わないので、今立候補する必要はないかな。
とりあえずアンケート用紙がきたので、集会をしてもらえるように書いて出します。
446: マンション住民さん 
[2008-03-16 00:38:00]
444さんの意見に同意します。

443さんは
>たまたま順番が回ってきたようなものなのに。
>みなさんが理事会やったらどうですか?

と書いておられますが、実際に予定通り抽選するとなると、実施は11月と聞いています。
11月って第3期にバトンタッチしている時期になりますよね? すうすると2期で決める
だけ決め、実際に汗かくのは3期の理事会の人になります。 先送りさえ出来れば
少なくともダイレクトな非難は避けられますもんね。ズルいじゃないですか。
まあ恐らくそうなっても3期の理事会が却下するでしょうけどね。上書き可能な管理規約
ですから。 

夜遅くまで会議って、駐車場の話で2回集まっただけでしょ。 そもそもこの件に限らず活動の実態すら見えないのは気のせいかな。 広報も全く出なくなったし。

そんな事よりウェルネスホールで卓球してる人が電気つけっぱなしで帰ってたりする事
が散見されるのが最近気になります。 電気代だって管理費から出てるのに腹立ちます。
447: 匿名 
[2008-03-16 14:52:00]
ここの書き込みを見ていると、駐車場を二年で更新なんて規約を作った人が悪いんだと思うんですけど。
元の原因は規約書でしょ。

>>444さん。

>その後文句も言うでしょうが、抽選運がない自分が悪いんです。

>最初の規約通り最初の抽選のままにして、再抽選などしないべきです。


↑これって実際自分が悪い所じゃないから言えるんですよね。
そう本当に思えるのなら、悪いところに入ってみてくださいよ。
第一、規約書をちゃんと読んでますか?
再抽選しないとはどこにも書いてないですよ。


友人が理事会をやっていて話を聞きますが。
理事会の人たちが遅くまで会議するのは、賛成の人と反対の人の事も考えてやっていることでしょ。
理事会の人たちだって、皆さんと同じように生活があり、仕事があり、家事や育児がある人だっているんですよ。
暇だからやっているわけではない。
一時間、二時間でも貴重な時間でしょ?
毎日仕事で大変なのに、理事会を頑張っている友達を私は応援してあげたいです。
意見を述べるのはいいことですが、文句をいいたいだけの書き込みはどうかと思います。
448: マンション住民さん 
[2008-03-16 15:25:00]
>>447さん 

規約書には再抽選するとは確かに書いてないですよね。

だから問題なんじゃないですか? 売主から重要事項説明会のときも最初の抽選が変わるとは
一言も聞いてないですよ。

重量制限の件は規約書にはっきり記載されています。なのにそれにまったく触れずに
強硬的に抽選をしようとしたことに問題があるんじゃないでしょうか?
 
ほかにも組合員の意見も聞かず、金銭的なシュミレーションも立てずにいきなり抽選会にもって
行こうとしたことには賛同できません。

今更、重量制限のことを言い出したり、それにオーバーする組合員には他で駐車場を借りろとか
車を買い替えろとか、、、その発想に驚いてしまいます。

わたしが最初の抽選で不便な場所に当たってたなら、何も言わずに外で駐車場をかります。

それが購入条件なんですから、、他の組合員に金銭的な負担を強いてでも再抽選なんて理不尽です。  ましてアクアは機械式なんてもちろん最初にわかってるんだから購入も考えられませんでした。

もちろん大変でしょうが、理事会には不信感が残りますね。残念ですが、、、最初に今回配布されたアンケートを配るならまだ話しは分かりますが、何の具体的な考えも無く、抽選しようとしたと
思われてもしかたないと思います。なのでやはり再抽選には賛同できません。
449: 住民さんD 
[2008-03-17 01:26:00]
私も447さんの意見に賛成です。
私も友人伝いに理事会のことをたまに聞きますが
子供を預けるところがないから一緒に連れて出席してる人、
仕事から帰ってから何人かで集まってこの件に関して話し合いしてる人など、
私たちも知らないことがたくさんあると思います。
だから私も応援したいと思います。


448さん>>>
今回配布された紙に、確かに車を買い替えなければとか
他の駐車場を借りなければならなくなるとか記載されてますが
そうならないように理事会も考えてるのではないでしょうか?
買い換えて下さいとは記載していませんよね???
450: 住民さんA 
[2008-03-18 20:32:00]
そもそも、駐車場の再抽選が有る、無いなんて事は
契約書にも書いていないし、再抽選するならするで、
反対の意見を出されている方、全員に納得していただいた
上で、行っていただきたいものです。

確かに、アクアの機械式駐車場を利用されている方で
お子様を連れていらっしゃる方をお見かけします。
雨の日なんかは、本当に大変だと思います。

現在、不便な場所を利用されている方でも、
決定前の抽選で便利な場所に当選していたなら、
反対意見としてこの掲示板に書かれているのでは
ないのでしょうか?

この議論は先が見えず、結論なんて出ないことは、
既にわかっている問題ではないのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる