注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

141: 匿名 
[2011-04-04 06:22:37]
展示場すら地震で壊れてしまう住友林業って…

怖いです。

ガクブル(*_*)
142: 匿名 
[2011-04-04 11:20:30]
机上の耐震性と、カタログ撮影用の実大震動実験は立派なんですがね。
143: 匿名 
[2011-04-04 19:44:56]
モデルハウスが潰れちゃうなんて、検討者も施主もショックだなぁ…
営業の耐震性の説明なんておとぎ話の如くになっちゃう。
今後は何年おきかに建て替える使い捨てのモデルハウスでも購入者を欺いても
こっそりRC並みな基礎にして頑丈な作りにしないと言い訳効かないね。
高い金はたいて隣のローコスが無事だったら、何に金掛けたんだって、
悔やみきれなくなっちゃう。 大手の安心感って何?
144: 匿名 
[2011-04-04 22:07:55]
前から疑問でした、ラティスに効果があるのか?
145: 匿名 
[2011-04-04 22:43:36]
ラモスに聞いてください
146: 匿名 
[2011-04-04 22:58:13]
結局 耐震等級3、長期優良住宅、省令準耐火構造、次世代省エネ基準をクリアしている
ローコストメーカーで建てればいいわけですね
分かります
147: e戸建てファンさん 
[2011-04-04 23:44:37]
毎度毎度同じ内容のコメントご苦労さん。

こんなことで、おたくらの会社の売上が伸びればいいね。

ねたみもいいところ。あほらし!
148: 匿名さん 
[2011-04-05 06:51:24]
住友林業の複数のモデルハウスが地震で壊れてしまったのは、検討者としては正直ショックです。
住宅展示場というおなじ敷地内に建ち並ぶ多くのモデルハウスの中で、他社は大丈夫だったのに住友林業だけが壊れてしまったのは、なんででしょうか?

基本の構造が弱かった?

モデルハウスだったら手抜き工事なんてあり得ないですよね?
149: 匿名 
[2011-04-05 14:31:38]
展示場は、数年で建替えるのが前提で予算も限られているので、どこのメーカーも見えるところは豪華に見えないところは抑えて(手抜き?)施工するのでは?ここは予算の関係でイメージ的には見た目にお金掛けないといけないし、地盤補強工事を抑えたから壊れたんじゃないかな?

当時は、あんな大震災が来るなんて思っていなかったから、ここのメーカーは気の毒だったよね。

その後の企業としての行動(展示場の手直しを優先)の方があのような非常事態時には実際には問題だったんじゃないかな?
企業としてイメージを守るためには、当然だと思うけど。


でも、今回の大震災では企業として積極的に復興支援に取り組んでいるし、地震に弱いメーカーの家を仮設住宅にはしないでしょ。

今はまた地震に強い家を大々的に売りにしてるみたいだし、実際には昔から変わらず耐震性能は良かったみたい。仮に展示場が壊れたとしてもホントのユーザー被害は阪神も今回の大震災もなかったと営業の方から聞いたけど。
好きな人にはホントいいメーカーだと思います。大手だから安心だし。
150: 匿名さん 
[2011-04-05 18:52:59]
不特定多数のお客さんが見にくる、公共性が高いモデルハウスなのに、予算をケチって見えないところを手抜き工事する会社なんて、ありえないです。
しかも必要な地盤補強工事すらやっていないモデルハウスに、見学客を呼び寄せて営業活動をするなんてのは、会社としておかしい。そんな危険なモデルハウスで、営業時間中に大地震がきたらどうするつもりなのか!
これが本当なら人命軽視のありえない会社だと思います。
151: 匿名さん 
[2011-04-05 20:38:57]
展示場が手抜き?擁護が痛すぎ。
展示場は、そのメーカーの象徴だから、手抜きなんてする企業だったら本当に怖い。
普通の客の家は、もっと手抜きになるだろ。

展示場の基礎から柱が抜けて壊れた住林は、当時突き上げる地震を想定した住宅作りが
出来ていなかっただけ。
だから当時、建築された住宅は、そのままならヤバイ住宅ってことだろ。
対策が必要だろうな。
152: 匿名 
[2011-04-05 20:40:51]
住林の家は阪神大震災では全半壊があったそうだけど、今回の震災ではどうだったんだろう?
153: 匿名 
[2011-04-05 21:21:16]
阪神大震災当時の展示場なんてまだバブル時代引きずってたし、ここに限らずどこのメーカーも見た目重視の風潮があったから、見えないところにはまだまだメーカーの意識はいってなかったはずだよ。今は、構造も重視した設えに展示場自体がなってて当たり前なので、そんなことはあり得ないけど。
ここの構造上に問題があった訳ではなくて、結局地盤の問題で壊れたのなら、すぐに建替えるからという理由で補強に満足な費用を掛けていなかった企業姿勢には問題があったかもわからないけど。

保証が絡むユーザーの家は、そんな手抜きはあり得ないよ、大手は信用第一だから。実際、展示場の話題ばかりで一般ユーザーの悪い風評は出てこないでしょ。
今の住林は、全く問題ないと思うよ。

154: 匿名さん 
[2011-04-05 21:33:59]
どこのメーカーのモデルハウスもまったく壊れなかったんですけど。で、なぜか住友林業のモデルハウスだけがいくつも壊れたんですけど。

壊れたのは住友林業のモデルハウスだけだから、どのメーカーも見えない所には意識がいってなかったとか断定して書かないほうがいいんじゃないの?
155: 匿名 
[2011-04-05 22:58:42]
展示場が壊れたなんて嘘の風評ばっかり。住友林業の営業さんは、あり得ないって一笑してたよ。
他のメーカーの営業マンがそんな嘘の噂話を流しているのかもって笑ってた。

住友林業の家の売りは抜群の耐震性能の良さ。モデルハウスにかかっている垂れ幕にも大々的に謳っているでしょ。
揺れを抑える技術力も鉄骨系メーカーより優れているし。
仕様・間取りの自由度・太陽光発電含めたエコへの取り組み方や企業姿勢と併せて総合力ではやっぱり一番のメーカーじゃないかな。
156: 匿名 
[2011-04-05 23:17:57]
どれも特別優れてるとは思いませんね。そんなに素晴らしかったら、低価格で出来ません。企業としては、他社より多少上回っておくぐらいしか考えないでしょう。

倒壊が事実で、営業の言うことが嘘なら、とんでもない企業ということでしょうか…
157: e戸建てファンさん 
[2011-04-05 23:23:04]
>155さん

そんなことアンチ含めて誰もが知っていることですよ~
間違いなく木造では建物そのもの、知名度、実績、資金力どれをとっても一番のメーカー。だからこそ、ここまで作り話やかなりの誇張で他社の集中にあうわけです。ここまで言われているのは住友林業だけでしょう。
逆に言えば住友林業社員はこんな他社を陥れることはせずに、自社商品を高めてそれで勝負しているわけで、こんな他社を陥れることに力を入れている会社とはこの先どんどん差がひらいていくのは目に見えています。
放っておくのが一番でしょう。

こんな掲示板の風評で流される人間がいてればその人が損をするだけですので、言わせておきましょう!

いくらあることないこと言われても揺るがない、それだけ実績と信頼のある会社です。
158: サラリーマンさん 
[2011-04-05 23:31:53]
倒壊したしたって誰一人どこのモデルハウスか具体名があがってこない。

ホームページにも阪神大震災の倒壊半壊はゼロってうたっている。ホームページに嘘はのせない。のせられない。

誰が書いてるか分からない上に具体的な内容もなし。かたや、住友林業を出してホームページにのせている。どちらが信頼あるかは一目瞭然

おつかれ!他社諸君。及び無能なアンチ住林諸君。

批判するにも、もっとまともな批判はないものか。ないんだろうな。できないくらいいい建物なんだろう。
159: 匿名さん 
[2011-04-05 23:39:06]
この度の震災で被災された方々にお悔やみ申し上げます。
ところで、阪神の時にモデルハウスが倒壊したとの噂ですが、短に噂であって真実ではありません。
逆に、よく鉄骨系メーカーが木造は地震に弱いですからと営業トークがありますが、事実
積水ハウス(シャーウッド)をはじめ、ダイワ、ハイム、も木造を販売しているし、
阪神の後に、鉄骨系メーカーの協会に対して公正取引委員会から倒壊0の誇大広告を取り消すように
指導がはいったのは有名な話で事実としてありますね。

第一、中越地震ではハイムの半壊があり写真もネット上にアップされているが、住林のモデルが
倒壊した証拠なんて文章だけで写真すら出てこない。

真実は一つで中傷内容を書き込んでるのは、おそらく・・・・の人では?ないでしょうか。
160: 匿名さん 
[2011-04-05 23:39:26]
>>155
以前、西宮市の展示場の写真とかも出回ってたみたいですから、壊れた事実にほぼ間違いないでしょう。
他社が「地震による倒壊無し」と、宣伝文句にしていたけど、住林はやってなかったと思います。
でも、今の住宅は間違いなく改良されてるでしょうから、大丈夫でしょ。
むしろ教訓にして、いい家になっていると思いますけど。
161: 匿名 
[2011-04-05 23:42:24]
>>157
その通りですね。
貴方は住友林業の社員の方ですか?
社員の方が、揺るぎない信念を持って家造りに取り組んでいらっしゃることが一番だと思います。

有りもしない誇張にまみれた他のメーカーの嘘の風評に惑わされないようにします。家造りを考えている方は、悪口ばかり言う人と、嘘をつかず真実と本当にお客様のことを考えてくれるここの人とをどちらが信頼出来るかきちんと判断して自分の家を建てればいいのですから。
162: e戸建てファンさん 
[2011-04-06 00:00:43]
耐震実験の動画が見れますよ。


http://sfc.jp/ie/tech/mb/safe/taishin/
163: 土地勘無しさん 
[2011-04-06 00:06:25]
>160

憶測では何の説得力もない。もっと信頼できる情報がほしい。
164: 匿名 
[2011-04-06 00:07:14]
住友林業、特に素晴らしい構造とは思えない、設計力も同様、材木へのこだわりも同様…何が良いのかさっぱりわからん。具体的にご教授願います。
165: 匿名さん 
[2011-04-06 00:15:47]
>164

設計の自由度、それを可能にしている構造、国産檜(大手他社は全て外国産)、その他、片手間に木造している大手他社とは、明らかに違う。

逆にどこが素晴らしくないのか具体的に示せ!そして、勉強して出直せ!
166: 匿名 
[2011-04-06 00:22:23]
その程度の話は飽きましたね。どこが秀でて特別優れてるんだか。
167: 親と同居中さん 
[2011-04-06 00:31:35]
>>166さん

自由度の高い設計(鉄骨メーカー、ツーバイはもちろん工務店でも耐震性を保ったままでは同じ物は建てられない)、自由度が高いのに耐震等級3取得率No2(木造ではNo1)、国産檜を使っているメーカーは大手になく木材のこだわり、これだけでも十分秀でてると思いますが・・・

他にどのような点がお気に召されないのか、具体的に教えてください。
168: サラリーマンさん 
[2011-04-06 00:38:42]
外壁ライン含めてピッチを決めなくて良い自由度。
1F間取りに左右されない2Fの間取り。
窓の位置のわずかな位置調整などもOK。
壁倍率が高くマルチバランス構造で十分な開口が取れる。

柱の太さも自由。真壁・大壁も自由。
天井高も自由。

だから実質商品名が存在しないに等しい。
170: 匿名さん 
[2011-04-06 06:21:16]
一人の人間がハンドルネームを変えながら住林養護レスを連発してる。文体が同じだからすぐにわかる。モロバレでんがな~

そこまでやるあなたは住林の社員?
それともネット工作員?

自分でふって、自分で答えるレスを連発していて、むなしくないですか?
171: 購入検討中さん 
[2011-04-06 06:59:22]
匿名掲示板なんて情報は1割であとは言葉で遊ぶ場所だから
匿名性の低い掲示板じゃないと良いレスばっかなんてむりでしょ
172: 匿名 
[2011-04-06 08:36:16]
自分でふって自分で答えるモロバレ工作員w



吹いたw
173: 匿名 
[2011-04-06 08:37:13]
住友林業の家に悪いところなんて無い

しいて挙げれば、高いところでしょうか
ローコストの企画商品は、かなりしょぼいし、住友林業の家というには、あまりにも恥ずかしい

やっぱりメーカーはお金持ちしか建てることができないのでしょうね
174: 匿名 
[2011-04-06 08:53:41]
工作員?

住友林業のモデルハウスや家が阪神大震災で壊れたのは事実なので揉み消すのは当然のことです。
そんなことは、住友林業の社員ならみんな認識しています。
そんな昔のことをいつまでも持ち出してくることしかできない他社のバカタレの方がどうかしている。今の性能や企業力で話しをするべき。
勝ち目が無いから、悪口しか言えないんでしょ?
176: 匿名 
[2011-04-06 18:03:42]
商品力はいまいちですが、隠蔽工作や客との駆け引きは素晴らしいメーカーだと思います。
177: 購入検討中さん 
[2011-04-06 19:13:31]
住林さんは、和な感じの家なら素敵だと思う。
近くに、違うタイプのが4軒あるけど、え??これは建売のほうがまだいいかも…というデザイン。
もしかしたら、そろいもそろって、家主さんが好んだのかもしれないですが、衝撃でした(^_^;)
でも、やっぱり、木造のわりには、地震にも大丈夫だったみたいですね。
津波がこなければ、木造もありかも。
178: 匿名 
[2011-04-06 19:27:48]
私も和風な外観なら、純もモダンも両方ともバリエーション豊富な住友林業がいいと思います。
プレハブメーカーの和風ってやっぱりなんちゃって和風だし(笑)。
それ以外の外観なら、プレハブメーカーの方がバリエーション豊富そうなのでやっぱり好みによるのかな。
ヘーベルみたいな外観を好む奇特な方もこの世の中にはいますものね(笑)。
179: 匿名 
[2011-04-06 20:42:01]
バリエーションが豊富とゆうゆり、こだわりがないじゃないか。和風が素晴らしいとは思えない。
180: 匿名希望 
[2011-04-06 20:52:41]
住友林業の展示場が阪神大震災の時に壊れたのは事実。そればかりでなく一般ユーザーの家もかなりの件数が損傷したし、全半壊も何件か発生した。

これは噂話に尾ひれがついたようなネタではない。住友林業50年史っていう社史に書いてあるんだから間違いないだろ。

本当のことだから、今さら隠しても仕方ないよ。露骨な隠蔽工作は会社として恥の上塗りになる。

事実は事実として受け止めて、堂々としていればよい。
181: 親と同居中さん 
[2011-04-06 21:04:34]
事実事実と言いながら、未だに具体的な展示場や内容一切なし。

事実じゃないからでしょう?往生際が悪い。

てか、そこまで嘘言って何がしたい?そんなことしても売上伸びませんよ!
182: 匿名さん 
[2011-04-06 21:14:44]
当方は福岡沖の地震で震度6を経験しましたが、全くの無傷でした。揺れ自体は相当なものでビックリしましたけど。
今回の東北地震での被害の程は分かりませんが、福岡の友人宅の鉄骨も大丈夫でしたし、
工務店の木造も大丈夫でしたし、阪神の地震以降はどんな家でも地盤さえしっかりしていれば大丈夫なんじゃないでしょうか。そもそも大手ハウスメーカーで新築している人は2割程度じゃないんですかね。
8割以上は工務店やアパート系の木造住宅がほとんどではないでしょうか。

そんなに昔話ばかりしていても埒が明かないような気がしますが・・・
183: 匿名 
[2011-04-06 21:31:57]
>>182
阪神の地震以前にたてられた住林の家が危ないという意味ですか?
184: 匿名 
[2011-04-06 22:01:40]
どこでも危ない。絶対大丈夫なんてありえません。
185: 匿名 
[2011-04-06 22:54:13]
私は阪神大震災当時、西宮展示場の他メーカーにいた者です。当時、住友林業のモデルハウスが壊れたのは紛れもない事実です。
ここで何度も話題にのぼり堂々巡りになってることは嘘でも誇張でもありません。住友林業以外の展示場は多少の手直しはあれど、住友林業のように見た目に判るくらいの被害があって直ぐに手直しをしたり、ましてや建替えをしなければいけないようなHMは住友林業以外にはありませんでした。
そういうこともあり、当時は住友林業もかなり苦労されたと思います。事実ですし嘘や誇張でもありませんので、当然我々もその話題をセールストークとして話しますので。

しかし、現在住友林業が関西ましてや神戸エリアにおいてシェアを極端に減らしたという事実はなく、大手メーカーの一角を占めているのが現実としてあります。
これが、企業努力の賜物・底力なのか、お客様の潜在的な木造志向によるものなのかわかりませんが、今日住友林業がダメージを受けているとは到底思えません。最近の不毛なカキコミの数々は何か意味の無いことのように思います。

今回、東日本大震災があり、お客様も我々業界も改めて地震に対して再考する時期に来た中、いい格好するつもりはないですが、やはり今現時点での比較で話しをするべきではないかと個人的には思っております。

私は住友林業の社員ではありませんし、現在も他の工法のHMの者なので住友林業の家が特別優れているとは正直思っておりません。自分なりの意見はあります。
ただここが、判断はお客様に委ねる本来の議論の場に戻ればいいかなと勝手ながら思っています。

長文となりすみませんでした。
186: 匿名 
[2011-04-06 23:22:45]
ソースとして社史が出てきたり、住林展示場の倒壊目撃者が出てきたりして、どうやら勝負あったようですな。
187: 匿名 
[2011-04-06 23:31:39]
車で例えるなら、トヨタ車ってとこだろ。トヨタと言ってもクラウンレベルには達しない。もちろんレクサスにはなれない。
188: 匿名さん 
[2011-04-06 23:36:32]
もう、話題変えませんか?
189: 匿名さん 
[2011-04-07 00:12:52]
>>181の自分のレスに自分で答える自作自演モロバレ工作員が、阪神大震災で住林の展示場が壊れたのはデマだといって頑張ってるから、こうなるのだと思ふ。
190: 入居済み住民さん 
[2011-04-07 00:19:30]
社史をスキャンしてだしゃ終わるじゃん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる