注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07
 

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

401: 匿名さん 
[2011-04-23 16:35:35]
 一条の得意技を真似しても・・・なかなか上手くいかないでしょうね~
 って本当にスミリン?
402: 匿名 
[2011-04-23 17:33:28]
今回の震災で全壊半壊したスミリンの家はあるんですか?
403: 匿名さん 
[2011-04-23 18:57:39]
>>401住林の看板出てたから間違いないです。
タイルではなく、タイル調外壁みたいだったから尚更見た目悪いのかも。
404: 匿名 
[2011-04-23 23:30:11]
東北地方の住林は全壊した家があったの?
405: 匿名さん 
[2011-04-24 13:34:47]
 地震・・・どうなんでしょう・・・

 気になりますね
406: 匿名 
[2011-04-24 14:34:38]
やはり真っ先に気になるのが住林ですね。
407: 匿名 
[2011-04-24 19:31:20]
住林の家は今回の震災でもまた全壊したんですね?
408: 匿名さん 
[2011-04-25 21:15:09]
モルタル壁の割れや剥がれは相当あったようですが倒壊は無いようです。
409: 匿名 
[2011-04-25 21:43:49]
モルタルの割れや剥がれってどう直すんだ?厚化粧するのか?サイディングよりたいへんそう…
410: 匿名 
[2011-04-26 07:35:51]
吹き付ける
411: 匿名さん 
[2011-04-26 09:32:25]
 モルタルは塗りなおしが出来るので、サイディングより補修はしやすいと思います。イメージですが・・・

 近所のスミリンさんの家でまだ築年数はそうたっていない家が雨のたれたシミみたいなものが大量に出ていました・・・

 寄棟の総2階の家なので1階に軒が無いと外壁は汚れ放題でしょうね・・・メーカーは予算の無い人にとっては屋根もコロニアルで見るからに安っぽくなってしまうんですね・・・無理して建てなくても・・・

 外壁は普通のサイディングでも良いのでは?


 
412: 匿名 
[2011-04-26 22:56:32]
安いモルタルよりサイディングのほうが高いですよ。
413: 匿名 
[2011-04-27 00:40:21]
どっちもどっち
414: 匿名 
[2011-04-27 00:50:52]
住林が実大震動実験に使った試験棟はサイディング仕様でしたね。実際の主力商品はモルタルなのに。
415: 匿名さん 
[2011-04-27 05:01:35]
そりゃ~モルタルで地震の実験は出来ないでしょう・・・家は倒壊せず中の人命は大丈夫でしたが、実験の結果外壁は無数の割れ、ヒビが入り補修には何百万もかかりましたって結果は報告できないでしょうから・・・
 
 耐震とか免震とか色々言ってるけどいかほどでしょうか・・・免震ってどんな仕組みなんだろう?

 一番安価なサイディングよりはモルタルの方が左官の手間等かかるので高いと聞きましたが・・・

 
416: 匿名 
[2011-04-27 06:35:13]
すみりんのモルタル外壁といえばヒビ割れがトレードマークっていうことですか?
417: 匿名さん 
[2011-04-27 07:30:14]
住林がこだわるのは材木だけだからね
ベタ基礎はなんの変哲も無いものだし、換気は自然換気推奨だし。
ゆらゆらラーメン工法の欠点が露呈しているにも関わらず、今頃木造ラーメン始めたし

材木フェチが好むメーカーが住林
418: 匿名 
[2011-04-27 09:32:20]
好きにしとけよ
フェチじゃなければ、他に行け
419: 匿名さん 
[2011-04-27 11:32:38]
ここはアンチ住林の人が語るスレのようですね。

そんなに気になる存在なんでしょうか?
420: 匿名 
[2011-04-27 11:52:30]
>419
スレタイを見る限り、アンチでもファンでも施主でも誰でも書き込みしてよいスレだと思いますよ。貴方も住林に関する意見などあれば書き込めばいいと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2011-04-27 21:10:35]
 No.415 です。
 
 モルタルで強い地震を加えた実験とサイディングならどうしてもモルタルの方がヒビが酷いと思います・・・
 免振等をしていたら多少はましになるかもしれませんが、イメージです。

 専門的な意見ではありませんが、モルタルでヒビの入った家は良く見かけますので、トレードマークとまでは言いませんが、モルタルを推進しているメーカーが何故サイディングで実験してるのか?

 もしかしたらモルタルだと地震にも弱いんじゃないかって疑ってしまいます。
422: 匿名 
[2011-04-27 23:36:22]
昨年スミリンで建てた者ですが、やっぱりモルタルの方がヒビ割れはしやすいと思います。それでもサイディングのつなぎ目は許せなくてモルタルにしましたが・・・
423: 匿名 
[2011-04-27 23:43:15]
ヒビ割れする家は住林の専売特許ということですか?
424: 匿名 
[2011-04-27 23:49:52]
住林はモルタルでもサイディングもできるので、お好きな方でどうぞ。ま、サイディング貼りでする人なんぞ、殆どみたことないが(笑)
425: 匿名 
[2011-04-27 23:57:35]
モルタルのほうが利益率良いから薦められるだろ。笑
426: 匿名さん 
[2011-04-28 00:02:21]
>422
サイディングでも四方貼り可能製品なら継ぎ目は無いです。
ただしコストアップですが・・・
427: 匿名さん 
[2011-04-28 00:56:01]
いやいや、継ぎ目とかそういう以前にサイディングはちょっと・・・。
428: 匿名さん 
[2011-04-28 03:22:27]
 サイディング・・・汚れとか少ないですよね。

 好みで選べるなら良いけど・・・スミリンで建てるならやっぱモルタルなんでしょうね・・・

 継ぎ目の無い壁を見かけると、これスミリンってすぐわかりますし・・・

 
429: 匿名さん 
[2011-04-28 06:23:52]
モルタル&ヒビ割れがセットになった外壁の家があったら、それが住林の目印だと思えばいいですか?
まるで昭和の家みたい…
430: 匿名 
[2011-04-28 07:39:11]
昭和だろうが、スミリンの施主じゃないヤツがグダグダ言うのは、筋違いだよ〜
なんにでも、メリット・デメリットがあるから!!
431: 匿名 
[2011-04-28 07:44:24]
やっぱり継ぎ目がないモルタル壁は断然カッコイイと思います。大地震が来たらヒビ割れると思うけど、勝手にヒビが入ることはないでしょう。
432: 匿名 
[2011-04-28 07:54:55]
吹き付けでも三井はカッコいいですよね。
433: 入居済み住民さん 
[2011-04-28 08:04:07]
432みたいな発言が過去スレでもあるね。
張り付いて,定期的に蒸し返してるんだね。ご苦労さん。
434: 匿名 
[2011-04-28 08:17:34]
三井とは価格帯が違うから。
435: 匿名さん 
[2011-04-28 10:28:57]
住友林業はモルタルを推進しているというレスをみますが、しているように感じませんでしたよ。
標準のカタログではどちらも載っているので、施主の好みで選べます。
また、営業や設計の人が進めるというのはまったくなく、外観のデザインのイメージの聞き取りから施主のイメージに合わせて設計している感じでした。
モルタルが先行しての設計ではなかったです。

近所に住友林業の家がありましたが、モルタルではなかっし。
また、営業の方にお願いをして住友林業の家も何軒かみてきましたが、色々ですよ。
洋風の感じがした家はモルタルが多かったかな。

予算でどれだけ外観にお金がかけられるかということだと思います。
構造よりも外観重視でとなると、他のハウスメーカーにお願いしないとしょぼりんになるともここではよく言われていますね。
外観をオプションにすると予算的にお金がある人でないと建てられないメーカーだと思いますが、私は、何社3社に見積もりを取り、住友林業に決めました。
どの会社も、構造面でも売りがあり魅力的でしたよ。
その中でも選んだ理由は何かと聞かれれば、住友林業が設計面、予算面で一番私たちに近かった。私たち側の立場で考えた案を提示してくれたことですね。
436: 匿名さん 
[2011-04-28 12:39:38]
 スミリンは・・・全国にあるから地域によって色々違う所あるかもしれないですね。

 吹付けが良いか悪いかは別として、営業の方の対応も様々みたいですね。サイディングで建てるならスミリンでは格好良くならない様な・・・スミリンらしく無い気がやっぱりある様な・・・
437: 匿名 
[2011-04-28 16:56:05]
見た目のスミリンの特徴と言えばモルタルと無垢床でしょう
438: 匿名 
[2011-04-28 18:12:49]
それでも実大震動実験はサイディングで
439: 匿名さん 
[2011-04-28 19:19:57]
>>438
それが謎。
440: 匿名 
[2011-04-28 19:31:21]
(笑)
441: 匿名さん 
[2011-04-28 22:31:47]
 モルタルは地震で割れる~
 
 営業の人に聞いたら確実にそんな事はありませんって言うんでしょうね・・・で、何でモルタル売りにしてるしモルタルの家が多いのに何で実験はサイディングですか?って聞いたら何て答えられるのか・・・興味深いですね。

 痛むのも早いみたいだし・・・住友林業で建てたとしてもサイディングの方が無難なのでは?
442: 匿名 
[2011-04-28 22:39:47]
>>441
本当に興味深いですね。何でやたらとモルタルを勧めるのか、サイディングを嫌うのか。誰か聞いてみませんか。
443: 匿名さん 
[2011-04-28 23:12:07]
サイディング・・・

住林じゃありえねーまじ。

普通にローコストでいった方が幸せになれるって。

最低部分だけでもタイル貼り、普通は総タイル貼りじゃないの、ここの施主なら。
444: 匿名 
[2011-04-28 23:17:47]
サイディングの厚みのせい
モルタルと吹付の最終仕上がり厚をご存知かな?
445: 匿名 
[2011-04-28 23:23:12]
ついでにサイディングの補修方法をご存知か
446: 匿名 
[2011-04-28 23:27:35]
分かんない。教えてー
447: 匿名 
[2011-04-28 23:29:48]
モルタルなんて、下手したら地震じゃなくてもヒビが入るだろ。

448: 物件比較中さん 
[2011-04-28 23:39:58]
会社の方が「大丈夫って言ったのに」騙されたと嘆いてました

そもそも展示場がそうですもんね
449: 匿名 
[2011-04-28 23:58:43]
どうでもいいことで、ぐだぐだとよくここまで続くね~(笑)建てる人が好きな方を選べばいいだけだろ(爆)
450: 匿名 
[2011-04-29 00:04:57]
ハウスメーカーが言うことを信じるアフォなんているか…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる