大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
 

広告を掲載

ぷーさんぱぱ [更新日時] 2010-11-29 00:30:05
 

六甲アイランドに建つ久しぶりのマンション「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」に契約された方、3月の入居に向け有意義な情報交換をしましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-08-15 22:07:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ

501: 匿名さん 
[2010-04-07 22:34:10]


子供が隣からの話し声がうるさくて眠れないとこぼしています。
壁に厚手のカーテンでもつってみようかと話していますが、何かいい方法はないでしょうか。
23時ごろだし、大騒ぎしているわけでもないので管理事務所に言うほどでもないですし…
503: マンション住民さん 
[2010-04-07 23:21:12]
まずは管理事務所に相談しましょう。
五月蠅いという程度は、人それぞれの感じ方もありますから一概には言えませんが、
直接的な抗議は紛争の元です。

管理事務所を通して、どの点で五月蠅いと感じているのかを率直に(誇張せずに)伝えつつ、
対応してもらう事が大事です。

天井を小槌で叩く、などは言語道断ですよ。
逆にクレームに発展します。

同じマンションに住む住民ですから、お互いに気を遣いましょうよ。

もちろん何度言っても分かってくれない住民もいるでしょう。
そこは我慢しつつ、繰り返し管理事務所を通じて注意してもらうしかないです。

直接的な対応は絶対に止めましょう。
504: 住民さんA 
[2010-04-07 23:25:20]
>502さん
あなたは住民の方ですか?違うのなら無責任に煽らないでください。

>503さん
管理人が常駐しているので、こういった問題の仲介はしてもらわないとね。
505: 住民 
[2010-04-08 12:13:48]
先日、前の公園で1歳半になる娘と花見をしました。
ブリリアを購入したのは生まれてくる娘に父として精一杯ベストな環境を提供したい、妻にも育て易い安住の場を提供したいと言う理由からです。
住みだして実際に環境は申し分有りません。
ただこちらのサイトを見て、階上の洗濯や子供の走り回る音が気になるとのご意見を知り、自分は階下の方にご迷惑をかけてないか心配になりました。

一度家族で下の方にどんなものなのか伺いに行こうと思います。

私は六甲アイランドが大好きです。
507: マンション住民さん 
[2010-04-08 22:47:06]
皆さん、高い管理費払っているのだから、管理人さん 管理組合に遠慮なく申し出しましょうよ。


どんな、支えなことでもエスカレートする前に報告して、手を打ってた方がいいですし


そのための、管理費払っているのですから、たくさんの苦情等が有ればしかたなく、行動に起こすと思います。



起こさなければ、大問題ですよ。  管理組合さんも


たとえば、この、コミのこと報告して、見てもらい事の重大さを認識してもらい、ロビーに掲示

若しくは、全戸へのポストへの書面にて投函など


年少のお子さんが飛び跳ねたり暴れた振動や騒音などは、躾ける親御さん自身のモラルも低く、苦情を言っても改善しない、本人に加害者意識すらない、こんな、入居者には認識出来るかどうか分かりませんけど。


でも、徹底して認識するまで、やるべきですよ。


しかし、精神的苦痛が無い、生活がしたいもんです。


こんな、マンションに引っ越してくんじゃなかった、そんな気持にもなりますよ。

508: 住民さんA 
[2010-04-08 23:25:25]
管理組合は住民一人一人が構成員ですよ。 よって管理費が支払われるのは管理組合でなく管理会社です。

ただ、騒音に関しては人間が生活する以上音が出るのは仕方ないので、どの程度から「騒音」と認定するのかは
管理会社としても非常に難しいと思います。ある意味、非常に神経質な方ですとちょっとした音でも騒音となってしまいますから。

ですから、管理会社としてはそれなりのアクション起こすでしょうが、結果責任までは負わないでしょう。
これは今後発生するであろう管理費の滞納でも同じことですね。最終的には当事者同士が対決せざるを得ないの
でしょう。ま、それも集合住宅にはついて回る話なので覚悟はしていますが・・・・・
509: 匿名さん 
[2010-04-08 23:33:46]
モラルの低い人間にまっとうな事言ってもあまり効果ないよ。つーか、逆恨みされてネチネチ嫌がらせされそう。
引っ越しオバサンみたいになったら修羅場ですよ、ホント。
510: マンション住民さん 
[2010-04-08 23:48:12]
この、マンコミ観て、私たちの事かなって感じる心当たりのある人は、注意した方が・・・


事が大きくなる前に、きっとこのままだと、話が大きくなりつつありますよ


そんな、感じがします。
511: マンション住民さん 
[2010-04-08 23:52:50]
明日でも、直接話しに行ってきますわ
514: 住民さんE 
[2010-04-09 22:36:49]
今は内輪揉めより日影問題が大事じゃないですか?
1階から3階位の南側2棟にお住まいの方々にとっては日影問題は大事な事ですよ。

そして西側、北側、南側の中層・高層階の方にとっては当面は無関係かもしれませんが、将来的には少なからず影響ありますよ。
掲示板にも貼りだされていましたけど、もっと注目されてはいかがですか?

内輪揉めは、この問題が解決してからでも遅くはないです。
現時点では管理事務所に足繁く状況を訴えて、管理会社に仕事をさせればいいんです。
自らが揉め事の渦中に飛び込んでる暇があるなら、もっとこのマンションの将来を考えて下さい。

いずれ臨時総会もあるでしょう。

その時、あなたはどうされますか?

515: マンション住民さん 
[2010-04-09 22:41:09]
≫511さん
直接話すのはやめたほうがいいですよ。
以前、賃貸マンションに住んでいた時にそれで隣人と揉めた事あるから私はそう思っています。
最後はわたしが引っ越すことでしか解決しませんでした。
それからは必ず管理会社を通じてでしか、話し合いはしないようにしてますが、解決しなかったことはありませんでしたよ。
516: マンション住民さん 
[2010-04-09 22:53:56]
月曜日でも、管理会社にこの状況を報告します。

この、コミの皆さんの書き込みのことも報告しときます

すぐに、動いてもらう方向で話します。

やっぱり、今日もいやいや 毎日 五月蠅すぎます


気が狂いそうです・・
517: マンション住民さん 
[2010-04-10 01:03:15]
そんなに気に病まれるほど五月蝿いのってどの棟の何階ですか?

具体的に書かれて嫌味になっちゃってもなんなんで、ざっくり書いて相手さんが思い返してくれたらいいなって思いまして。
518: マンション住民さん 
[2010-04-10 09:30:23]
今日も朝からグラウンドの整備工事が五月蠅いです。。。
520: 匿名さん 
[2010-04-10 22:02:40]
おいおい、下手に喧嘩しかけて傷害沙汰にでもなったらどうすんの? マジでありえるよ。 そもそも社会的常識ないから他人への迷惑なんか考えないんだから。 管理会社に言ってもダメなら勉強したと思って我慢するか
防音の整ったマンションへ引っ越しするしかないのでは?
521: 匿名くんX 
[2010-04-10 22:36:30]
ネタフリに真剣に答えてどーすんの?
本気で悩んでるなら、こんなとこに書かねーよ。
煽りは無視することだな。
522: 匿名 
[2010-04-11 00:14:47]
野放しに、してたら、資産価値下がりますよ 常識のない人間のために・・・

皆のためです、早急に処理お願いします。
523: 匿名 
[2010-04-11 08:43:59]
一応二年目アフターサービス終わりましたがゼネコンの担当者の太った人の対応最悪でした!不手際を謝りもしないし高圧的な態度の話し方が非常に不愉快でした!
525: マンション住民さん 
[2010-04-11 12:14:14]
二年目アフターサービスに来ていた業者が、敷地北側の道路のフェンスを派手に壊してます。どの業者かやったのかは特定できないでしょうが、フェンスを壊しておいて放置しておいたまま、だまって立ち去って、逃げ帰ってます。悪質そのものです。壊した認識のある業者さんは、ちゃんと名乗り出てください。修繕してください。常識が無さすぎです。
526: 匿名くんX 
[2010-04-11 16:38:15]
見てたんなら、何で注意せーへんの?通報できるやろ?
527: 匿名 
[2010-04-11 19:34:00]
アフターの仕事どう見ても、やっつけ仕事全開やなマジ  


明日、東京建物に連絡入れとで、アフターの手直しせなあかんな 


手直しの 手直し これどう



528: 匿名 
[2010-04-11 20:39:31]
不二建設のアフター担当のデブのオッサンほんまむかつく!
533: 住民さん 
[2010-04-14 00:13:33]
またアンケートが始まりましたね。
法的手段への是非を問われてますが、YesかNoか真剣に考えなければ。

とその前に、みんな回答をしないで、そのままゴミ箱に捨てちゃダメでしょ。
534: マンション住民さん 
[2010-04-14 01:03:54]
アンケートなので見ずに捨てるもよし、持って帰って真剣に検討するもよし。
弁護士と相談しないでもよし、    弁護士とじっくり真剣に相談するもよし。
更なる改善を要望しないもよし、   もっと改善要望するもよし。
民事上・公法上の裁判をしないもよし、真剣にトコトンまで裁判をするもよし。
横断幕を掲げないもよし、      マンション全戸に横断幕を掲げるもよし。
住民が買主・東京建物を許すもよし、 住民が建築主・東京建物を恨むもよし。
住民が不作為・神戸市を許すもよし、 住民が不作為・神戸市を恨むもよし。
それが、Brillia六甲の住民の本当の声なら、すべて「よし」とすべきでしょう。

535: 入居済みさん 
[2010-04-14 16:10:51]
もう、売り払って 出たいのですが 相場はいかほどでしょうか。

一度 見積もり取りたいが 結果が恐ろしくて・・

1000割れはないでしょうね??
536: 匿名 
[2010-04-14 21:35:24]
市場に出ている売値と販売価格、いつから売りに出てるかを見れば、ある程度は想像できるのでは?
537: 匿名さん 
[2010-04-14 22:35:23]
売るのは早い者勝ちです。
売り手が増えると価格はどんどん下がる。買い叩かれますからね。今のうちです。
538: 匿名 
[2010-04-14 23:21:01]
その様子を見て買い叩く業者がどれだけいることやら。
539: マンション住民さん 
[2010-04-15 03:07:56]
折角買った、人生で一番高い買い物のマンションを、今、売ったら、足元見られて、本当に買い叩かれます。まずは、最大限、資産価値が維持できるように、日影規制の回復・日照権の回復・確保に努力することですかね。。。なんとしても、法律的に欠陥マンションとは言われないような状態まで持っていかないといけません。この問題以外は、とても良いマンションだとおもってますので、致命的な欠点を少しでも普通に戻しましょう。どうしても手放したいのなら、隣が建って状況が落ち着くまで、賃貸に出して、耐えしのぐしかありませんね。。。。
540: 匿名 
[2010-04-15 22:32:06]
毎日、運動会かなうるさ過ぎ

何とかしてくれや
541: 匿名 
[2010-04-17 00:14:41]
最近やたら不動産のチラシがポストに入ってますが、どんなもんかねぇ。
最低幾らで買います、とでも書いとけっつ話やな。
542: マンション住民さん 
[2010-04-17 18:07:21]
毎日のようにマンションの近くで
サックスを吹いている方がいますが
とてもうるさく迷惑しています。

窓を閉めていても聞こえてきます。
543: 匿名 
[2010-04-17 18:33:58]
どこの棟ですか?
南棟ですけど聞こえたことありません。
544: 住民さんD 
[2010-04-17 22:39:55]
私は北棟に住んでますが、サックスか何かの楽器の音・・・たまに昼間、聞こえます。
545: マンション住民 
[2010-04-17 23:11:51]
西側のシティヒルで昼間吹いてらっしゃる方、いらっしゃいますね。確かに窓を閉めていても聞こえます。
聞く限り最近趣味で始めて練習してるのかなーという感じですが、ご本人に迷惑になっている認識はなさそうですね。
それはそれで問題かも知れませんが、シティヒルって公園みたいなものですし、昼間だけですしまあいいんじゃないかと思ってました。

ま、文化レクリエーション地区としては正しい使い方かも知れませんけどね(苦笑)
546: 匿名 
[2010-04-18 01:37:56]
うるさいと思うなら直接言ったらどうなの?
ここに書き込んでも仕方ないでしょ。
敷地外なら管理人の仕事じゃないわな。
547: 住民さんD 
[2010-04-18 23:45:49]
皆さんに、意見求めてるちゃうんかな
548: 匿名 
[2010-04-20 00:53:16]
皆さん、アンケートは火曜日までの提出ですよー。
549: マンション住民 
[2010-04-20 19:48:57]
南棟の住民です。

ここに住みだして約1年経ったころから上階の騒音にずっと悩まされています。
子供の走り回る音で毎朝早朝に目が覚め、仕事から疲れて帰ってきたらまっているのも上階の子供の走り回る音。
ほぼ毎日です。


何度か管理人に相談もしました。でも結局何もかわりません。
管理人からきいたんですが、何人も同じようなことで悩んでる方がいらっしゃるみたいで・・・

どこのマンションも同じなんですかね?

私はこういうマンションに住むのは初めてで、最初は子供のすることだししょうがないのかなと我慢していました。でも何カ月もの間、毎日毎日こうだと我慢の限界こえてます。
ストレスではげそうです(泣)

どこまで我慢しなくちゃいけないんですかね・・・




550: マンション住民さん 
[2010-04-20 22:54:09]
騒音問題を管理員に相談するなんて何てナンセンス&お気楽な方なんでしょう。
管理員から注意してもらう???そんなこと管理員が注意するわけないやん。
音が気になるなら、戸建に住めばいいのに。

【一部テキストを削除しました。管理人】
551: 住民さんA 
[2010-04-20 23:41:39]
549番さん。このマンションの上階からの騒音はほんとよく響きますね。分譲なのにびっくりです。当初マンションカタログに記載のあったフローリングの遮音性が守られているか懐疑的になりますね。私も同じ心労に苦しみました。良いか悪いかわかりませんが(自己責任ですが)、私はお願いにあがりました。あなた様の上階の方も、さらに上の方がお子様がいらっしゃらない方でしたら、静かなのでどれだけ下に響いているか認識されていない場合もありますよ。色々と不安になられているお気持ち察します。そのような心労の状態にあるのにちゃかされる方もいらっしゃいますが、お気になさらずに。
それから北側のフェンスが当てられて、ひどくなっている件はあのまま放置なんでしょうか?管理費で直さなくてはならないのでしょうか・・・。詳しい目撃情報がありましたらお願いします。
553: マンション住民 
[2010-04-21 02:04:53]
551番さん。ありがとうございます。
お願いにあがられたんですね。管理人さんには直接いいにいくのはやめてくださいといわれて、
悩みながらもお願いにいけずにいます。

管理人さんから注意してもらおうと思って相談にいったことは一度もないです。
そんなことするわけないことぐらいわかってますから。

でもここの管理人さんはとても親切で真剣に相談にのってくれます。
ストレスはためこむとよくないので、いつでも相談に来てくれたらいいと・・・

話すだけでは何の解決にもならないかもしれませんが、すくなくともわたしは助かってます。
554: 匿名 
[2010-04-21 23:14:46]
ウチの上も…毎日毎日、五月蝿くてたまらん。朝から晩まで!何で…私たち家族が我慢して生活せなアカンのやろ?『嫌がらせ?』って聞きたくなる位、五月蝿いねんでー。この時間でも、マダ五月蝿いワァ!



555: マンション住民さん 
[2010-04-22 01:40:45]
私も皆さんと同じように、子どもの運動会で悩まされていた一人です。
私だけではなかったんだとびっくりし、思わず書き込みました。
入居後すぐに子どもの室内運動会のうるささにびっくりしました。(遮音性もあまりないかも?)
ただ違うのは隣・・・。元気の良い子ども達が、夜11時過ぎても大きな声を出したり、ドンドンしたりで大変でした。最初は子どものことだし、そのうち親が注意するのではと期待して我慢していましたが、その内親も一緒に子どもと歌い出すなどしたため、我慢し入れず勇気を出して苦情を言いに行きました。(入居後2ヶ月以上は我慢したかな?)
実際行ってみると、相手さんはいい人で、こちらの事情も理解して頂き、それ以降は夜に関してはおさまりました。(昼間は相変わらずうるさいようですが、これは仕方ないかと我慢、我慢。)
今まで集合住宅に住んだことがないので、音に関してわからなかったとのこと。
案外子どもの騒音に関してはわかっていない人が多いんではないでしょうか?
中には、「子どもなんだから仕方ないじゃん。」と開き直る方もいるかもしれませんが、こちらの事情を説明すれば、案外理解してもらえるかもしれませんよ。
こんなに騒音問題で困っている方がいるんだったら、管理組合の方からも、全世帯向けに注意のお知らせでも作成してもらえたら良いかもしれませんね。
管理組合さん、ご検討下さい。
556: マンション住民さん 
[2010-04-22 23:28:08]
私も上の方のドタバタ音に毎日毎日、悩まされています。

結構、このマンションに同じ悩みっ抱えている方沢山居るとは、思わなかったです。

何か、良い解決方法ないでですかね、管理人さんに相談しても、何一つの変化も有りません

やっぱり、常識の欠けらの無い人にはこの意味通じんやろな。
557: マンション住民さん 
[2010-04-24 00:26:23]
直接文句言えばいいじゃん。 実際、文句言う時以外は口もきかないというのは昨今の人間関係の希薄さをモノ語るね。 日頃から付き合いあれば、まだしゃべりやすいのにね。
559: マンション住民さん 
[2010-04-24 12:05:18]
このマンションでの上階の騒音については初期の頃から苦情があったようで、
エレベータなどに張り紙の掲示がありましたよね。

子供さんが多いからなぁ、と思ってましたが、いつの頃からかエレベータの張り紙もなくなりましたので、落ちついたのかと思ってました。

管理人さんに騒音のことを上階に伝えてください、とはっきりと言えば伝えてくれることになってました (初期の頃は。今はどういう方針かは知りません)。ただし、その場合は相手に自分の名前は伝えられるはずです。また、管理組合の理事会でも報告がなされますけどね。

騒音問題は管理組合で扱える事項かと言えばちょっと微妙な問題なのですよね、本来は。
建物管理の問題ではなく、自治会 (ブリリアには単独の組織としてはないですが) が対応すべきことがらですから。
ただ、少なくともこのブリリアでは管理組合が自治会の役割も兼ねてるところがありますから、騒音で困ってるのであれば管理組合理事会に直接言っていいんじゃないかな。

なお、管理人さんに苦情を言ったら管理組合理事会までその声が届くのかと言えば、必ずしもそうではないようである、ということには注意をしておいてください。(職務怠慢ということではなく、全部が全部を報告してたら時間がいくらあっても足りないので、建物管理の問題が最優先され、重要事項以外は簡単な報告で済ませる、場合によってはなし、ということもあるようです。)
560: マンション住民さん 
[2010-04-25 00:09:29]
はっきりとは覚えてませんが、隣の騒音については法的な規制があったはずなので、普通のマンションであればどのマンションでもそんなに変わならいはずです。

上階については規制がなかったと思うので、マンションによりマチマチなのかも知れません。
このマンションのフローリングの遮音性能はこれまたごく普通のマンション並みのものは備えてるようですが、床にフォークを落としたときの遮音性とかそういうレベルの性能であって、飛び跳ねる音には全く無力ですからね。(床&天井を二重構造にするとかそういうことをしないと。)

ただ、このマンションはとにかく子供が多いですよね。
それが大きいかと思います。

相手は気付いてないことが多いようですので、まず何らかの方法で相手に伝えないと騒音は止まないでしょうね。
お知らせを配布したところで、ウチのことではない、と思って気にしない家のほうが多いんじゃないかな。
561: マンション住民 
[2010-04-25 00:19:33]
全戸で下の階にあいさつに行く運動でも呼びかけましょうか!?全戸配布のチラシで。
563: 入居済みさん 
[2010-04-27 09:43:57]
初めて書き込みをさせて頂きます。

いつも思うのですが、集合ポスト入り口のゴミの収集日カレンダーを
全戸に配布して欲しいと思うのは私だけでしょうか。

ゴミのマナーも最近悪い気がするので、是非マナーを徹底する意味でも
配布して欲しいと思います。
564: マンション住民さん 
[2010-04-27 11:05:09]
受付カウンターに行けばコピーしてくれますよ。
565: 住民さんE 
[2010-04-27 11:44:54]
今日も木槌で おとなしくなった。

雨だと、ドタバタ五月蝿くてしょうがないですなorz
566: 住民さんA 
[2010-04-27 14:02:49]
私は一ヶ月遅れでこのマンションに越してきました。
同じ階の方にはご挨拶に行きました。
まだ空いているお部屋も半分くらいありましたが・・・

勿論我が家の下の階にもご挨拶に行きました。
奥様が出て来られご挨拶しました。

暫くしてピンポン~~ 出てみると下の階のご主人様でした。
わざわざご挨拶に来てくださいました。『お仕事から帰ってこられて」
お若い ご夫婦なのに随分ご丁寧で・・・ビックリしました。

やはり下の階の方にはご挨拶に行かれた方がいいと思います。

我が家の上の階の方もご挨拶に来てくださいましたよ。
567: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:57:35]
明日でも、
568: 匿名 
[2010-04-29 20:13:31]
私達は逆に一階の方の騒音に悩まされてます。一番下は多少のことは大丈夫とでも思ってるのか、上から響くなら逆もある。下から上にだって響きます。夜にピアノ、ドンドンという連続音。管理人さんに相談してますが収まりません。直接苦情を伝えるのはやめてほしいと念をおされてます。大人げないのですが、あまりに音が激しいので、思わず足で床を一回打ちました。すると倍返しでドンドンと仕返しされました。私達も大人げないのですが仕返しするのは神経疑います。そんなに騒ぎたかったら田舎の一軒家に住めばいいのにと思います。
585: 入居済みさん 
[2010-05-01 21:33:45]
自転車のマナーが悪すぎる。

上の階に駐輪場は無い。
エレベーターに自転車を乗せるな!
587: 管理人 
[2010-05-02 08:06:36]
当スレッドのご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

なお、削除関しましては、以下、FAQなどもご参照ください。

◆投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

今後とも、当スレッドを宜しくお願いいたします。
588: 住民さんA 
[2010-05-02 09:05:15]
わたしは、ペットのエレベーター内での抱っこを再確認したいです。ここの入居を決めたとき規約の中でそれがあったようにおもいます。今でも、ちゃんと抱っこしていらっしゃる方も見かけるのに、エレベーターからリードでつれられた犬が、降りてすれ違いざまにワンワン吠えたり、エレベーター内におしっこをしたままというのを数回経験してなんとかならないのか・・・と思っています。マナーについて、ペットを買っている方で組織をつくって徹底してほしいです。
591: 匿名さん 
[2010-05-03 22:46:55]
我が家も上の子供がうるさいです。
仕返しをなさった方の気持ちも理解できます。
我が家は下の階なので仕返しのやりようもありませんが本当にノイローゼになりそうです。
ずっとうるさいのはなくて10分とか15分おきにドドドー、ドンドンみたいな走る音がして
その都度飛び上がります。
本当にゆっくりくつろぐという事が全く出来ないんです。
おまけに赤ちゃんもいるんですよね。歩きだすのが本当に怖いです。
上は15分に一度くらい走っているくらいだと、あまり走ってない感じなんでしょうね。
595: 住民 
[2010-05-04 01:16:07]
昨夜はびっくりしましたねぇ。
深夜2時だったから、寝ぼけまなこで飛び起きちゃいました。
何事もなかったから良かったですけど、お互いに火の元には気をつけないといけないですねぇ。
597: 住民さん 
[2010-05-07 23:10:11]
598: 匿名 
[2010-05-10 08:21:25]
後悔してます
599: マンション住民さん 
[2010-05-10 10:42:20]
島内を散歩するには一年で一番良い季節ですよね~
シティヒルも、歩道沿いの植え込みも、花がいっぱいです。

天気が良い日は紫外線対策が欠かせませんが。
(今日はちょっと天気下り坂みたい。)
600: 住民さんA 
[2010-05-10 18:17:30]
はじめて書き込みします。
近々、排水管の洗浄作業があると思うのですが、なんとなく納得がいかない点があり皆さんの意見を伺いたくて書き込みさせていただきます。
排水口周辺の片付けのなかで「洗濯機の大型化等の理由によりお客様側での移動が困難で洗濯防水パンの排水トラップが引き出せない場合、無理な移動によって内装や洗濯機を傷つける恐れがありますので、弊社では作業致しません。」と注意事項が書かれていました。
そしてさらに「洗濯機の移動が困難な場合、洗濯防水パンに取り付ける‘かさ上げ部品’の販売も行っております。8~12CM程度底上げされますので、毎回の洗濯機の移動が不要となる便利な商品です。(取付代1.8万円~)」との記載がありました。
マンション購入時にもらってたマンションの平面図を見る限り、ほとんどの部屋の洗濯防水パンは私の部屋のものと同じ大きさ(約65×65CM)だと思いますので、排水トラップの上に洗濯機がきているとおもうのですが、みなさん洗浄作業はどうされる予定ですか?
そもそもこのマンションの洗濯防水パン小さすぎるがために、とても重たいものを洗浄の度に動かすのか、高額な取付代を支払うのか、と言う選択に納得がいきません。場合によっては洗浄しないお宅もでてくるかもしれません。これは設計ミスではないのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる