大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
 

広告を掲載

ぷーさんぱぱ [更新日時] 2010-11-29 00:30:05
 

六甲アイランドに建つ久しぶりのマンション「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」に契約された方、3月の入居に向け有意義な情報交換をしましょう。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※ 契約後の方、入居済の方のみ利用可。詳しくは下記のマナー・ルールを読んでください。

【投稿マナー】http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
【利用のルール】http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

[スレ作成日時]2007-08-15 22:07:00

現在の物件
Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5丁目6番の一部(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線「アイランド北口」駅から徒歩5分
総戸数: 495戸

Brillia六甲アイランド ブランズリビオ

201: それしゅ 
[2009-05-08 00:45:00]
スポーツ同好会!?? いいっすね~~  フットサル場が近くなので フットサルなんかしたいですね!!
202: 入居済みさん 
[2009-05-24 23:12:00]
エントランス正面ののぼりはまだなくならないのでしょうか。
203: 入居済み住民さん 
[2009-06-01 18:27:00]
公式サイトで、プランの間取りがいつまでもアップされていて、
防犯等の関係上、早くおとしてほしいなと思っていたのですが、
今サイトを見たところ売却済みの物件の間取りのリンクはクローズされてました。
取り急ぎ、書き込みさせていただきました。
204: マンション住民さん 
[2009-06-16 15:20:00]
だれかラグビー場跡にできるマンション情報教えていただかませんか?
205: 匿名さん 
[2009-06-18 13:28:00]
ガーデンレジデンスと空いている距離よりも大分と狭い距離で目の前に建つそうなんです。
206: 入居済みさん 
[2009-06-18 14:12:00]
情報ありがとうございます。そうなんですか。。日照権とかプライバシーとかきになりますね。何階建てなのでしょうか?
207: 住民さんA 
[2009-06-18 17:24:00]
まもなく情報が公開されると近所でききましたよ。
やはり、北側いっぱいにつめて南側を空けるという一般的な立て方なんでしょうかね?
208: マンション住民さん 
[2009-06-18 22:24:00]
>>205
> ガーデンレジデンスと空いている距離よりも大分と狭い距離で目の前に建つそうなんです。

これは、西側の一部ですね(約36m)。
大部分は、90m弱の距離があります。W5とは45m。

全体の配置は、北側が開いたコの字型。
開いた部分には駐車場、多目的ホール(?)、ゴミ収集所など。
南側の棟は3分割。
W5の影があるため、南棟の1Fは駐輪場。


説明会では、みなさん日照のことを気にされてる方が多かったようですが、私は、今ちょっとだけ見えている海が、ますます見えなくなってしまうことのほうが嫌です。
209: 南住人 
[2009-06-19 12:58:00]
問題は、南側を購入する際、販売営業の方から
「現在のブランズリビオ棟間と同じ程度間隔を空けますよ(つまり50m空ける)」との説明を聞いていることです。
多くの方が同様の説明を受けているようですが、実際私も聞いています。何の証拠も残っていないのが残念です。

南側の大半のお宅からは90m程度空いていますが、
一番西のお方にとっては、36mという距離になってしまうので、話が違います。

他の南側住宅にとっても、向こうの共用廊下や階段から、こちらのリビングがよく見えてしまい防犯上良くないと思いますので、少なくとも販売員さんが言った距離は守って欲しいですよね。

もちろん、眺望のためにも。。。
210: マンション住民さん 
[2009-06-19 16:12:00]
購入時、販売営業の方から、
「南側と次期マンションの建物の間は20~30mくらいかもしれませんが、
やはり同じ系列のマンションなので、日照権の事は十分配慮すると思います。」
と伺い、それでも納得して購入しました。

当初からあるW5やW4のマンションの方々からしてみれば、
20年間見えていた六甲山の夜景、神戸・灘の港がブリリアで見えなくなってしまったので、
それを考えれば、今回の計画は、十分配慮された上だと感じました。

ただ、後から建つのに、15階建てというのが、気がかりです。
211: 住民さんA 
[2009-06-19 16:30:00]
ゴミドラムが真ん中にあるのが気になります。。
212: 入居済みさん 
[2009-06-20 12:07:00]
湾岸線はどこに通るのかな?説明受けた時はブリリアのギリギリだった。
なんだか色々環境変わっていきますね。
213: HH 
[2009-06-25 18:56:00]
湾岸線は、ブリリアの北側の大きな道路の中央緑地帯の上に建設予定です。
高さ的にはおそらく六甲ライナーをまたぐくらいでしょう。

西側の倉庫郡の辺りにインターが作られ、その先が海底トンネルか、橋になるか
まだ、決まってないのでそれによっては、高さもかなり変わってくるでしょう。
それに、2層式6車線か平面6車線かもまだ未定のようです。
214: ヨネヨネ 
[2009-06-28 22:02:00]
すいません。洗濯機のアースを付けたいんですが、なんだか今までのと違うので教えて頂きませんか?
215: 入居済みさん 
[2009-07-10 23:40:00]
中古がでてきてるみたいですね。値崩れしないかが心配です。
216: それしゅ 
[2009-07-18 00:41:00]
南側のマンションの反対運動とか いろいろされるのは、いいとして(個人的にはあまりしないで欲しい)

「マンション建設反対!!」とかの横断幕みたいなのを掲げるのはやめて欲しい。

夢を持ってマンションを買うわけだから、、、
建設中のマンションを子供連れて ウキウキワクワクしながら見に来たときそういうのを見たとき めっさショックだろうな。

そういう動きってあるんでしょうかね??
217: マンション住民さん 
[2009-07-18 22:58:00]
このマンション自体、島の中でどれだけ嫌われているかご存知?
自分たちがどれだけ既存の島民に嫌われているか。
新しい住民がどんどん増えて、既存の住民とどんどんまざっていくことは大切なこと。
でないと、ローンがようやく払い終わる35年後は廃墟島ですよ!
馬鹿な反対運動はやめましょ。いい笑いものです。
218: 住民さん 
[2009-07-19 00:57:00]
良かった。そうですよね。
やっぱり、島ではブリリアは新参者ですし、できれば仲良く島になじんでいきたいですよね。
実際、周辺の通りにはられた横断幕や、マンションに掲げられた開発やめようというような垂幕を、
現場の確認会や、島の案内など、まだ工事中の時から、また、入居してからもしばらく見てましたが、
やっぱり心苦しいものはありました。
ラグビー場を利用していた友人もいたので、少し申し訳ない気もしました。

それでも、自治会の案内がポストに入っていたり、
島内の案内板に、ブリリアが付け加えられたりと、
島にだんだんととけこめてる?と、しだいにうれしくなってきました。


私は、今回の日当たりで、影ってしまう部屋に住んでますが、
ブリリアパート2が建つのも前もって聞いてましたし、
当時はまだ販売営業さんもどんなものが建つか定かではないなりにも、
精一杯相談にのってくれました。
そして納得した上で、逆に灯りが増えて防犯にもなる?とか、
人が増えて、島もにぎやかになる?とかプラス思考で自分に言い聞かせて、
ようやくブリリアでの生活に慣れてきたところへ、
今回の動きが出てきたので、
ちょっとがっかりしてます。

長谷川京子さんの広告、嬉しくて今でもとっておいてます。
今のブリリアのアネックスレジデンスみたいな感じで、次のマンションを他のマンションの住民さんよりも
もっと快く受け入れるべきでは?と思います。
219: 入居済みさん 
[2009-07-22 22:53:00]
現在の計画の建物を立ててもらえればなんの問題もない。
日影規制が問題となる可能性があるのは、何十年先かわからない建替えの時だけ・・
その先の担保の為に現在騒ぐことより、それまでの住環境を事業主と
話し合う方が、有益だと思う。
220: マンション住民さん 
[2009-07-27 00:57:00]
日影規制のない土地に、将来に問題が起きるような建物を、わざわざ建てる必要があるのでしょうか。
目先の利益しか考えていない、無責任な計画です。
業者は売り逃げし、何十年もおかしな建物が残されるのは、納得いきません。
既存のブリリアはもちろん、周辺マンションの資産価値をも下げる計画です。
221: 入居済みさん 
[2009-07-27 01:31:00]
>220
日本には日影規制のない土地にマンションがいくらでも建ってますが・・
問題がおきる?
合法的な建物をおかしな建物と変に解釈されておりますが、今回の運動を
すべてが正しいと鵜呑みにするのはどうかと。
既存のブリリアも、先住の島民の皆さんからみれば、資産価値を下げる存在と
見られていたかもしれません。
こんな内容をかけばすぐデベと言われそうですが、私も住民です。
222: マンション住民さん 
[2009-07-27 13:47:00]
六甲アイランド内で、日影規制のない土地に建つマンションは、ブリリアだけですよね。
現在の南棟と西棟が、北棟にかける日影は何時間ですか?
規制がないので合法だ、とおっしゃるのでしょうが。
既存のブリリアも資産価値を下げる存在と「見られていたかもしれません」と言うよりも、
「見られています」ですね。
先住の島民から、「劣悪な環境を招くおかしな建物を、さらに建てるのは、どういうつもりだ」と言われたもの。

このマンションには、デベの住民もいらっしゃいますので、火消し役をされているのでしょうかね。
デベに不都合な事には、必ず猛反論されますよね。
自由にものを言えないような社風なのでしょうか。
223: 入居済みさん 
[2009-07-27 15:40:00]
>222
住民の方ですか?
北棟の話を出されるのはどういう意図なんでしょうか?日影時間?関係者じゃないので知りません。
224: 住民 
[2009-07-27 22:59:00]
日影、日影って、文句があるなら、買いなおせばいいんじゃないでしょうか。
一部のわがままに、まるでブリリア全住民が反対してるようにされるのは迷惑です。
自分の責任を東京建物になすりつけて、往生際が悪いです。
私もデベではありません。
それより、マンション内のマナーの低下が気になります。
郵便エリアのゴミ箱はきちんと奥に捨てないし、エントランス付近での歩きタバコや、ゴミドラム付近では、車の減速もしない。
1年経ちましたが、まだまだせっかくの新築マンションなのに、
この先不安ですね。
225: 住民さんD 
[2009-07-28 12:19:00]
224さん、めっちゃ感情的やけど、マナーの低下というか、もともとそんなん、ないんちゃうか。
いろんな人がおるもんな。
こんなマンションが、南にまたできるんやで。楽しみやな。
226: 入居済みさん 
[2009-07-28 12:42:00]
日中、中庭ではしゃぐ子供たちや、ママ軍団も、いい味出してませんか?
そこを横切るのは、なかなか勇気がいる。
227: 住民 
[2009-07-28 15:17:00]
まぁこれだけ大規模なマンションなら色々な人がいて当たり前でしょう。
228: 住民さんD 
[2009-07-28 17:10:00]
224さんは、「風紀委員パトロール中」とか書いたタスキを掛けて、マンション周辺を巡回したらええねん。
路上駐車等、マナーのなってない住民には、独断で反則切符をどうぞ。
ここへの書き込みよりも効果あると思うで。
229: 住民さん 
[2009-07-28 17:47:00]
この大規模マンションの住民は、「質より量」ですな。
ここの事業主が、売れればいい、後は知らない、みたいな体質だからな。
231: 入居済みさん 
[2009-07-28 20:21:00]
224さんに同じ意見で、マンション内のマナー低下が気になります。
最近、当然のように粗大ゴミを出している人がいますよね。
あれって知らずにしているのですかね?
236: 入居済みさん 
[2009-07-29 06:06:00]
>225
>228
>232
>235

同一の方のようですが、利用規約を読まれた方が
よろしいかと思われます。
いろいろな意見がありますが、書き方ってありますよね。
237: マンション住民さん 
[2009-07-29 08:30:00]
ここでは、なんだか業者側に賛同する事を書かないと、雑魚とかいわれる訳ですね。
書き方ってありますよね。いろんな住民がいていいのにね。
238: 住民さんA 
[2009-07-29 10:35:00]
うざいやら、スルーやら、雑魚やら、差別?偏見?排他的?な住民さんですね。ほっときゃいいのにね。

ところで、RIC夏祭りの子どもみこし、今年はいよいよ参加ですね。
多数参加して、盛り上がるといいですね。
239: マンション住民さん 
[2009-08-02 22:09:00]
西側の棟に住んでいるものです。
いきなり流れを変えて申し訳ないですが、
皆さんのお部屋では携帯電話の電波は十分に受信できています?
最近、auからdocomoに変えたのですが、西側の窓際ぎりぎりでしか、
電波を受信できず、少しでも奥に入ると圏外になってしまいます。
私の部屋だけなのか気になったので、教えていただければと思っています。
240: 住民です 
[2009-08-02 23:57:00]
南側住民です。
電波は良くないですね。
docomoとauと持ってますが、北側の部屋だと両方とも不安定です。docomoは圏外から3本までいったりきたり、auは3本立ってるけど突然切れることがあります。南側のリビングだと問題ないので、街の中心の方にアンテナが立ってるのかと思ってるのですが。
あまり悪いようなら、携帯会社に電波調査に来てもらうのもいいかもしれませんね。
241: マンション住民さん 
[2009-08-04 22:53:00]
>240

そうですか。
南側も良くないですか。
やはり、しっかりとしたマンションでは無理なんですかね~
とりあえず、電波調査をお願いしようと思っています。
でも、調査してもらっても改善される見込みは薄いように思うのですが、
住民の皆さんがアピールしてくれれば何とかならないかと密かに願ってるんですけど・・・
242: 入居済みさん 
[2009-08-05 18:24:00]
日影規制なんかより、管理組合でこの件を検討してもらったほうがいいのにね。
243: 名無し 
[2009-08-09 14:58:00]
他の方が乗っているエレベーターにペットを連れて乗るのは
止めてもらいたい。
皆様どうおもわれます?
244: マンション住民さん 
[2009-08-13 02:40:00]
電波調査に来てもらいました。
だからといって、改善されることは無かったのですが、
やはり電波は弱いようです。
ちょっと大掛かりな電波を増幅する器械を設置することも
あるようですが、それを置くにも弱すぎるそうで、
窓に貼り付ける有線のアンテナを置いていきました。
なんとも使用が無いようです。
やはり、みんなでアピールして改善してもらうのが良いようです。
245: 入居済みさん 
[2009-08-14 17:49:00]
南のマンション説明会行かれた方おられますか?いけなっくってきになるので内容教えていただけますか?
246: 入居済みさん 
[2009-08-15 22:51:00]
どうせ日影委員会とやら騒いだんだろ。いい加減にしてほしい。
247: 入居済みさん 
[2009-08-20 17:37:00]
RIC夏祭りの子供みこし、今年から参加ですね。
ユニークな飾り付け、元気な子供たちの姿、期待しています。
インフルエンザなんかに負けるな。
249: 入居済みさん 
[2009-09-24 00:36:36]
マンションが建ってまだ1年半ほど経ったところなのに、エントランスロビーのテーブルがボロボロですね。
ちょっとがっかりです。
250: それんじ 
[2009-09-27 23:53:43]
僕は 土曜か日曜の晩9時から 11時までロクアイスタジアム(自転車で3分くらい)で フットサルしてます。

ここのマンションでフットサルしたいって方 もしいたら 一緒にやりませんか?

ちなみに メンバーの年齢は38歳から22歳の間です。 未経験者歓迎  僕も未経験者です。。。
251: マンション住民 
[2009-10-08 12:53:25]
昨晩の台風怖かったですね。
ここに住んで初めての大荒れの天気でした。
外は荒れてましたが家の中にいると、やっぱり落ち着きます。
このマンションは、設備も最新でバリアフリーで暮らしやすいと思いますが、みなさんのお家の中でお気に入りエリアはどこですか?
ちなみに私は、洗面所です!明るくて、洗面ボウルもホテルみたいで、とても気に入ってます!
周りの新築マンションチラシを見ても、鏡に3つも照明がついて明るくて大きいのは、ここだけでした!エコでないとか電気代はかかる…かもしれませんが、お気に入りスペースです♪
252: それんじ 
[2009-10-08 23:45:38]
251<  

僕はやっぱ リビングですね。 うちは一階なんですけど、開放感があって 春は開け放すと、ほんと気持ちいいです。
ここに来て本当によかった。

253: マンション住民 
[2009-10-09 13:36:59]
251です!
たしかにこのマンションのリビングは、開放感があってイイですよね!
今はリビングの窓を開けて、秋風を感じられます♪
254: それんじ 
[2009-10-10 21:48:14]
マンション自体も好きですが、 六甲アイランドが僕は大好きなんですよね。。
平地で道も広くて歩きやすく景色もいい 散歩したくなる町です。
公園の多さと広さも魅力ですよね。
255: 住民さんA 
[2009-10-18 00:31:43]
先日、不審な男性を見ました。
明らかに住人でない雰囲気で、マンション内をスローペースで物色しながら歩いていました。
何か動き方がおかしかったので目につきました。
オートロックといっても誰でも入れてしまうので怖いです。
みんなが注意して見守り、安全で安心しておれるようご協力お願いします。
256: マンション住民さん 
[2009-10-18 01:16:58]
幾つか新スレが立ってるけど、いい加減にしてもらえないものかな。

事業主と揉めてるのは一部の住民だけでしょ。
まるで全住民が揉めてるみたいな雰囲気なのはどうなんでしょうね。

個人的には管理組合と事業主でしっかり話し合ってくれれば、それでいいと思うし、
いわゆる自己責任の範疇じゃないかなと思いますが、いかがですか?

以前、アンケートなんか取られていますけど、改めて住民の意見を集めたら
それぞれ考えが変わっていると思いますよ。
257: 入居済みさん 
[2009-10-19 01:00:19]
ハーブガーデンやゲートボール場、誰か使用していますか?
せっかくの施設なので、活用したいのですが。
258: それんじ 
[2009-10-19 22:22:35]
257<

確かに使ってる人見たことないですよね。  ゲートボールは一度してみたいかも、、、、

ハーブガーデンは、一度見に行きました、、、、けどなんてことないです。小さいし
259: マンション住民さん 
[2009-10-21 01:53:11]
257さん
こんばんは。グリーンベルトからのウォーキング帰りに、ハーブガーデンでおちびちゃんを連れたお母さんが入っているのを見かけました。とてもほほえましい光景でした♪

255さん
こんばんは。不審な男性、私も見たことがあります。別の男性かもしれませんが。
昨年は、24時間換気フィルタの業者らしき男性二人組みが、数日に渡って、エントランスからドアの開閉をみはからって入っていくのを見ました。
でも、今年に入ってから見たのは、そういった業者ではないような、普段着の男性一人でした。
ゴミドラム付近でした。

組合費は、弁護士費用に使うより、こういった不審人物者から住民を守るため、また、安全な暮らしのために、
防犯カメラの設置を増やすなど、そういうことに割り当ててほしいです。

260: マンション住民さん 
[2009-10-21 22:02:21]
ハーブガーデン、自由に出入りできるのですか?
いつも閉まっているようですが。
組合費へのご意見がございましたら、部屋番号と名前をはっきりさせて、
管理組合の理事まで、ご報告をお願いします。


261: マンション住民さん 
[2009-10-21 22:20:00]
不審者の目撃情報や違法駐車なども、管理組合までご報告をお願いします。
262: 住民さんA 
[2009-10-21 23:58:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
263: 匿名さん 
[2009-10-25 22:21:30]
なんか住民の価値観とか問題意識がバラバラのマンションだな。
264: 入居済みさん 
[2009-10-25 23:00:03]
いったい何が目的なのか、これまで説明会には参加してきましたが、
いまだにまったくもって理解できません。
なぜこんなことになってしまったのか。
残念の一言に尽きます。
265: 匿名さん 
[2009-10-26 00:38:17]
せっかく快適に住んでいるのに、変なことに巻き込まれたくないのが本当のところでした・・・
もし賛同しないに丸をつけて、部屋番号も書かないといけなかったし、個人情報わかるわけだし、何かされないか不安でもあったし・・・
みなさん本当はどうなんでしょうか?!
266: それんじ 
[2009-10-26 21:52:41]
僕は普通に”賛同しない”に◎付けて 部屋番号書きましたよ。
大人ですから、自分の想いは 伝えます。 
確かに 誘導尋問的なあのアンケートはいかがなものかと思いますよね。。。

でも ここの掲示板の人間ほとんどが同じ思いなんですから、怖いものはないでしょう。
大事なのは ”自分”だと思います。(揺るがない気持ち という意味ですよ)
268: 住民さんD 
[2009-10-27 00:47:31]
私はくだらない紛争に金をかけて欲しくありません。
1番初めのアンケートも、白か黒のアンケートであれだけ煽れば
反対に〇するでしょう。
残念ながら臨時総会に参加できませんが、もうすこし、公平な
アンケートをもう一度、やってみる様にだれか提案してくれないでしょうか?
あれが、住民の総意がごとく発言している日影委員会に最近、少し疑問を感じておりますし、
それより、事業主と新しいマンションを含めた魅力ある街区の形成に意見を出し合う方を希望します。
日照権、日照権と主張するなら、買うときにももう少し勉強すべきだったのでは・・・


269: 住民さんB 
[2009-10-27 00:48:12]
対策委員の方々は、マンション全体のことを考え、プライベートの時間も使って頑張ってくれているので、
私は賛成に印をつけて投票しました。

自分たちの権利がちゃんとあるなら、それは常識ある大人として、ルールに従って主張すべきと思います。

政治の世界では、平和ボケした日本人の発言と、国家の将来をしっかり考える日本人の発言が対立しますが、
同じマンション内でも構図は同じですね(笑)。
270: 住民さん 
[2009-10-27 01:21:24]
>269
マンションの将来を考えるあなた。ありがとうございます。その将来って教えてもらえませんか?
271: 入居済みさん 
[2009-10-27 11:17:40]
何かご意見がございましたら、部屋番号と名前をはっきりさせて、管理組合宛てにご報告ください。
267さん、是非お会いしたい。ご意見を聞きましょう。
273: 住民さん 
[2009-10-27 15:56:02]
怖い、怖い、と匿名でここに書き込んでも、何もなりません。
住民の皆さんの前で、堂々と意見をのべてください。
275: 入居済みさん 
[2009-10-27 23:36:35]
なにか住民間で意見がいろいろあるのも、大規模マンションの良いところかとも思います。
元々、販売員さんがしっかり購入者に説明していれば、こんな問題など起こらなかったことでしょう。

住民間で幼稚なやり取りの書き込みはあまり意味がないので、事業主にしっかり建設的な意見をしましょう。
そういう意味で、私は、賛成に投票しました。

住民と事業主がしっかり今後も話し合うことが、もっと必要と感じます。
277: 住民さん 
[2009-10-28 22:43:00]
>269
本質を見抜かれてないようですね。

>275
説明会での日影委員会の方々のほうがはるかに幼稚でした。

>276
説明会参加された方なら、きっと怖がるのも無理ありません。


臨時総会では、日影委員会に都合がよく、偏った意見しかないと思います。
ポスターがそれを語ってます。
ここに書き込まれている方で、賛同しようと安易に思ってらっしゃる方々は、
公式の説明会には参加されていらっしゃらないようですね。
参加して、委員会の方々の言い分を聞いていると、自ずと目的が見えてきます。
弁護士等に組合費を使われる前に、第三者に公平な判断を仰ぐしかないと感じました。
278: 匿名さん 
[2009-10-28 23:32:24]
対策委員会と理事会との関係と位置付けをわかる方、お教え頂けますか?
279: 匿名さん 
[2009-10-29 00:08:44]
私は先日の住民説明会に出席したが、住民の質問に対して、業者がしっかり答えられてない状況が多々有りました。逆に、何か歯切れ悪い感じを受けました。住民・購入者としては、事実をはっきりさせてほしいと思っております。私は専門的な問題は難しく理解しきれてませんが、前向きに今回の活動には賛成してます。
280: 匿名さん 
[2009-10-29 00:39:25]
私も説明会に参加してきましたが、正直な感想を申します。
茶番です。
東京建物は、常識を欠いた委員会側の質問に、どう答えればいいのか困ってるのはこちらからもわかりました。
同じような幼稚な質問を何度もされたら、答えに困るのは当然だと思いました。

委員会はなにか先にシナリオでも書いているかのように、質疑応答時に、説明会の内容を無視し、あらかじめ書いてきたものをただ読むだけの始末。そして話し合いはまた初めに戻る。

委員会とは名ばかりで、いったい何がしたいのか。
東京建物に損害賠償でも請求するのでしょうかとすら思えてきました。

また、委員会=組合なのでしょうか?そして、裏に賠償請求専門の弁護士がいるとしか思えません。
ここはもともとワールドの土地で、経営難からラグビー部の廃止とともに、神戸市承諾のもと東京建物に売られました。
もともとラグビー場であったのですから、日影規制なんてものはありません。しかし、規制がないなりにも、設計図を見る限りですが、良心的な設計をしてます。
日影規制があっても、平気でタワーマンションを建て、既存建物を一日中影にしてしまう建物もあります。

説明会では、将来の資産価云々と委員会の方々はおっしゃってましたが、自らが資産価値を落とすことをしてらっしゃるとしか思えませんでした。

周辺マンションは、ブリリアが建てられる時に反対運動してました。六甲の夜景や神戸港が見えなくなり、怒るのも当然だと思います。でも、建設後、子供みこしなどでも、自治会の方々にブリリアは支えられています。
なのに、同シリーズのマンションが建つにあたり、日影がどうのこうのとごねるのは、根本からしておかしいと思います。間違ってますか?周辺の方々からしてみても、いい恥さらしです。

限りなく南に寄せた仕様になってますし、マンションが建つことで人口が増え、街の活性化につながるのなら良いことなのではないでしょうか。

このコミュニティに感情的に書き込んでしまい、おそらくデベだの馬鹿だの書き込まれそうですが、いい加減にしてほしいです。

そしてやはり弁護士経費に組合費を費やす。ナンセンスです。

人間というのは、組織をつくり権限をもつと、よからぬ権限も顔を出すようですね。

みんなで積み立てた組合費。これはもっと建設的な方面へ使い、また、いざというときのマンション修理などのために蓄えておくものですよね。

今回の日影問題。建設に反対してるわけではないと委員会の方々はおっしゃいます。
ならば、一体、何がしたいのか?
最後はお金ですか?

ここは小さい子供たちものびのび育てられる、本当に良いマンションと思います。子供達の元気な笑顔を見ていたら、日影問題がいかにナンセンスか、いい大人が何をやってるのと気付くはずです。
そんな一部の方々のために、良い環境を台なしにしないでください。お願いします。
281: 匿名さん 
[2009-10-29 09:02:07]
今回の紛争で、今の事業主が嫌気をさして売却してしまったらどうします?
いわくつきの物件は安く売られ、買うのは間違いなく今より下のデベに間違いありません。今のご時世に500戸もできるところはないでしょう。分割されて訳もわからない先に売られる悲劇は想像できるでしょう。間違いなく、今のプランより劣悪な日影環境になりすね。その点は理解されているのでしょうか?
282: マンション住民さん 
[2009-10-29 13:30:00]
私も同感です。同じ考えの方がいることが分かりよかったです。
戸数で割ったら安いかもしれませんが、弁護士費用を出すことは無いと思います。
東京建物さんは、計画の変更をしてくれているしどこまで要求するつもりなのかなと思います。
私はこのマンションに反対看板が出るようなことは嫌だし、その一員とは思われたくないです。
委員会さんは、色々と頑張っているし、そこはありがたいことでもあるとは思いますけど、もっとそのパワーをマンション内のコミュニティの活性化に向けて欲しいなあと思います。説明会でも私には、なんか異様な組織のように映りました。

それと説明会での、事業者の受け答えは本当に歯切れが悪すぎると思います。もっと、出来ないことははっきりと出来ないと言ってもらわないと、期待する住民もいるんじゃないかなあと思います。もう説明会とか無いかもしれませんが・・・
283: マンション住民さん 
[2009-10-29 18:59:30]
こちらのマンションにお住まいの、良識ある賢明な住民の皆さんなら、
これらのような情報に惑わされず、ご自身で判断されるでしょう。
市からは、土地の売却は知らなかったと伺っていますが、相手によって言うことを変えているのでしょうか。
さて、元気に遊ぶ子供達の姿は、ほほえましいですが、中庭のデザインは見えにくい段差が多いので、
そこで遊ぶのは危ないと思います。話し声も上層階まで筒抜けらしいですよ。
周辺の公園や広場で遊ぶのがよろしいのでは。周辺に市民のための球戯場はありますか。
284: それんじ 
[2009-10-29 23:16:34]
280さん 激しく同意です。

日影がどうだとか、、、、 マンション買う前からある程度予測できたでしょうし。 それを理解した上で購入してるはずですよね。 

もう やめましょう  大人げないし。
285: マンション住民さん 
[2009-10-29 23:26:16]
球戯ではなく、球技です。訂正します。
野球、サッカーなどの球技が、交通事故などを気にせずできる広場があればいいと思います。
286: 匿名 
[2009-10-30 00:18:57]
南側約50mの距離を空けるとの販売員の言葉は聞いたような聞かなかったような・・記憶があいまいですが、もともと建築計画がある事がわかっていた事ですし、それが36mであろうが40mであろうが、それが購入の必須条件であれば、私なら書面を書かせます。って言っても書くはずないですけどね。(笑)結局、事業主への信頼とかブランド力で納得していたので、その件は別に問いませんよ。そのことを説明会で毎回・何度も唱えて騙されたとか言っている人いますけど、アホをさらしているようなものです。買ってもらった顧客でしょ。うちらは。日影規制がない地域ながら、事業収支の範囲内でプランを作っていて、それなりに苦心していると理解しています。それより、近隣説明会で発言されていた中で気になったのは、日影委員会が日影規制の網をかける動きをするのは、ブリリアだけという事です。今度、建てられるところは関係ないらしい。それって、将来的に禍根を残す最大の汚点になると思いませんか?自分のところだけで、日影・日影と言いながら周辺への配慮のない活動だと思います。隣接関係者の同意が100%必要と聞きましたが、事業主が同意するはずもない請願・調停活動に私たちのお金を使う事に断固反対です。
私も説明会での対策委員の汚い罵声やののしりにうんざりしましたし正直あきれました。発言も殆どが対策委員のようですし、途中であきれて退出していく人も多く見られましたね。
287: 匿名 
[2009-10-30 00:59:02]
この業界では、重要事項説明以外の販売員の口頭の説明を信用して購入するほうがアホだと思います。販売員は口では都合の良いことを顧客に言っても、何も証拠は残りません。

販売員は、サービストークで事実でないこともいいます。それで、自分のノルマが達成できれば、給料も査定も上がります。ここの住民の方には申し訳ないですが、うまく騙されたという事でしょう。この世の中、すべて自己責任です。

本当にお怒りの住民は、訴訟なり、裁判なり、事業主に対してすればいいのです。そうすれば、気が済むでしょうね。証拠もない裁判なんかには、勝てません。口のうまい販売員に騙された方が悪いのです。

文化レクリエーションだの、戸建住居は建てれないだの、日影規制なしなど、明確に法律さえ犯してなければ、事業主は平気で建物を建てるのも事実です。ブランドだの、信用だの、信頼だの、全く意味のない言葉です。事業として利益が確保されれば良いという考え方が業界の常識です。

いろいろ頑張っている住民には申し訳ないのですが、早くあきらめて、適当な所で事業主と手を打つのがいいでしょうね。こういう住民紛争に手馴れた業者には、正直、良識のある一般市民は太刀打ちできませんよ。
288: マンション住民さん 
[2009-10-30 01:22:31]
日影規制の件で本当にうんざりしていました。
新しいマンションで楽しく生活していたのに、なぜあんな非常識な運動を起こすのか。
まったく予期していなかったので、ポスターやアンケートが郵便受けにあるのを見るだけでもノイローゼになっていました。
私の部屋は陰りますが、それを納得の上で購入しました。自己責任なはずなのに、なぜあんなことを思いつくのか。
そして、説明会で疑問に思ったのは、陰らないお宅の方の方が、日影に躍起になってることです。
でも、こちらの掲示板では、同じご意見を持ってらっしゃる方々がいて、そしていろんな方向から今回の件を見つめ、冷静に考え、マンションのことを本当に思っていらっしゃる方がいて、なんだか本当に勇気づけられました。

ただ、こういった貴重なご意見をデベや業者のなりすましだと言って、削除依頼をする心ない方がいます。

次のマンションもブリリアのように、子供の笑顔であふれる、またお歳をめした方々もゆったり過ごせる、そんなマンションであることを願います。
確かにちょっと子供の声が響く時間帯もありますが…
今のブリリアも、もっと名前のごとく輝くマンションにしていきたいです。くさいかもしれませんが、それくらい言わないと、日影問題にやいやい言ってる方に届かないですし。

たまに中庭にジュースのゴミをポイ捨てしてるのか、ゴミを見ることがあります。
エントランスに入ったら共有部分とはいえ自宅なんですから、綺麗に維持していきたいですね。
289: 匿名 
[2009-10-30 01:35:26]
一部の方々は騙されただの言ってるんでしょうけど、私は騙されたとは思っていません。島の中のマンションに住んでいる友人も、「綺麗でいいよね〜、最新設備うらやましい〜、エントランスがゴージャス〜、いつ遊びに行かせてくれるのよ!」と、リップサービスかもしれないけど、やっぱり素敵なところに住めていいな〜と言ってます。確かに、販売員さん達は、売るのに必死と思います。仕事ですし食べていかなきゃいけない。業界に詳しい人がそう言ってるなら、やっぱり早く引き下がった方が、これ以上恥っさらししなくていいのかもね。
290: 住民さん 
[2009-10-30 09:07:52]
288番さん 私も同感です。何か、上とか西の人の発言が目立っています。
私は、下の階なので日影になりますけど、主人は3時間は、想定範囲内だと言っています。
日影に関係ない人が発言すると冷めてしまう感じです。

皆さんが、書かれているように大企業を相手にしても太刀打ちできないと思います。
もう、やめましょうよ。委員会の皆さん。本当に。
291: 匿名さん 
[2009-10-30 09:10:32]
理事会は対策委員会と距離をあけるべきだと思います。違法駐車の件やいろいろマンションの中身の改善にご苦労頂いているのに、同じように対策委員会に言われるがままに管理組合や理事会を使われているようで残念でなりません。
292: マンション住民さん 
[2009-10-30 20:45:31]
最新ページに書かれているみなさんのご意見がもっともだと思います。
読ませていただいて、ホッとしてます。
日影委員会の人たちみたいな人だらけだったらどうしようかと不安でしかたがありませんでした。
291さんのおっしゃるとおり、距離をおかれるべきと思います。
同意します。
違法駐車や自転車のマナーなど、マンションの改善に本当に尽力なさってて、
理事会や管理組合の方々は、初年度という大変な時期にもかかわらず、本当にがんばってくださってて、
本当に感謝してます。

日影委員会は、いつ、どうやって、どのような規則にのっとって、発足したのか、、、
本当に、止めていただきたいです。

東京建物はそんなに訴えられるべきことしてるんでしょうか?
いただいた資料を見る限り、冬至前後の季節の日照でしょ。
ほとんど日が当たるじゃないですか。

ブリリアの妹分?弟分?と思って、どんなマンションが建つか、私は楽しみにしています。
これが、島全体の活性化につながればいいなと思ってます。
293: 住民 
[2009-10-30 23:43:23]
日影にならない部屋の方が騒いでいるのは、新しく建つマンションの西側の距離が気に入らないからでしょう。
自分たちのプライバシーを守る為に日影規制を持ち出して、いかにも正当な理由として訴えてるのだと思います。
陰る部屋をうまく利用しているみたいで嫌な感じです。
294: 住民さんA 
[2009-10-31 01:18:18]
なんでこんなに必死なのw
295: 住民さんE 
[2009-10-31 01:52:27]
何とか阻止しないと泥沼にはまる。
このままだと、興味の無い人が賛成(委任状)に回り、無駄なお金を使うことになる。
委員会で住民の代表面せずに、勝手に自分たちで調停でも裁判でもされたらどうですか。
健全な住民を巻き込まないでください。委員会さん本当にお願いします。

委員会がどこまでの権限を持っているのか。設立の経緯など教えてください。

委員会の人は、これらの住民の書き込みをどう考えてるの。

読んでる人がいたら、委員会の意見を書き込んでください。



296: マンション住民さん 
[2009-10-31 08:53:08]
295さんにとても同意です。ほんとそのとおりですよ。アンケート結果の信憑性も極めて低いと思います。最初の頃賛成した方々は、土地の規制を追加することを神戸市にお願いすることに関しては賛成だったと思うんですが、蓋を開けてみれば、ただ日影委員会の名のもと、東京建物さんにやたら意味のないズレた文句を言ってるだけ。説明会参加してわかりました。なんかの怪しい団体かなにかかと、気持ち悪ささえ感じました。
本当にもうああいうことするのやめていただきたいですね。
297: 入居済みさん 
[2009-11-01 18:17:04]
西側の人間ですが、一度説明会に行きました。

正直関係が無いのですが、あれ以来行ってません。
土曜日も仕事だったので参加していません。

アンケートには「賛成」を投票しました。
権利を主張するのはいいことだと思います。
ただ、前向きに話を進めて欲しいです。

この先何十年も争う訳でもないでしょうし、どこかに折り合いが付く所を目指していけばいいのでは?

500近い住民が住んでるので意見はいろいろあるでしょう。
もっと住みやすいマンションにしましょ。


関係ないですが、たまに道路にトラックが止まって「移動コンビニ」みたいなものが来ていますが、あれって何の店なんですか?
利用された方います?
298: マンション住民さん 
[2009-11-01 23:16:07]
>297さん

白地にグリーンのロゴのトラックですか?御影で見たのですが、外国の食材のようでした。
誰でも利用していいようでしたら、一度利用してみたいなと思ってました。
さすが国際色豊かな六甲アイランドですね♪

日影問題に関しては、私は説明会にすべて参加してますが、
日影委員会は、前向きというより、ひたすら駄々こねてるようにしか思えませんでした。
はやく終わってほしいですよね。
299: マンション住民さん 
[2009-11-02 00:02:55]
ここの掲示板の書き込みを見た後に、31日の臨時総会に参加してきました。約50名の参加者でした。
ここでは反対意見が多かったので、何か反対意見が出るかなと思っていましたが、特に反対もなく賛成多数で可決されましたね。(委任状などで既に賛成となっていたようですが・・・。)
日影委員会に対して私が感じたのは、そんなにひどいことを言っているようには思いませんでした。
神戸市で唯一、日影規制がないこのマンションの資産を低下させないため、日影規制の設定をして欲しいがため努力されていると思いました。自分たちの権利を主張するのが、何故いけないことなんでしょうか?
もし反対意見があるなら、正々堂々と臨時総会で意見を言われたらどうかと思いました。
ここの掲示板で、ウジウジ文句だけを言っている方がむしろ嫌な気分になりますね。


300: マンション住民さん 
[2009-11-02 19:46:27]
以前投稿された方のご意見のように、権利を主張するならば、南側の次期マンション計画の土地についても等しく同じように主張してあげるべきですよね。

昔から六甲アイランドができた当初からこの島を知っている一個人としては、自分が住むマンションではこのような揉め事を起こしていただきたくなかったですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる