丸紅株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイートブルー 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルー 住民板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-13 23:19:31
 

こちらは契約者専用で情報交換をしましょう。
荒らしはスルーで、節度ある投稿をお願いします。

物件URL:http://www.gs-blue.com/

検討パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46442/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線・千葉都市モノレール 千葉みなと」駅 徒歩9分
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-02-11 10:08:36

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルー 住民板

892: 匿名さん 
[2012-09-02 08:42:43]
賃貸でも借り手はなかなか厳しいとおもう
駅周辺の賃貸も空室だらけですし
893: 住民さんA 
[2012-09-02 10:14:43]
匿名性の高いこの場で、熱くなって何か解決するのですか?

あなた方は、表面上は朗らかを装い、しかしながら自宅PCの前では、他人の粗を探し、罵り続ける生涯を送り続けるつもりですか?

894: 入居済みさん 
[2012-09-02 12:15:36]
駅前に美味しいお店が有るとか、砂埃対策アイテムとか
ベランダの有効利用とか、ちゃらい生活に密着した
情報交換が出来ないのでしょうか?
895: 匿名 
[2012-09-02 14:18:40]
駅前はコインパーキングしかないですし…
896: マンション住民さん 
[2012-09-02 20:31:36]
ポーチはともかく、アルコーブも仕切りはないですが奥まった感があるので
つい物を置きたくなる気持ちも分からなくはないです。
しかし私物を置くのは規則で禁止されていることなので、例外なく守っていただかないと
すべてのことが、なぁなぁで済まされてしまいかねません。
これも、各戸にトランクルームがあれば少しはマシだったのかもしれません。
せめて各戸にポーチをつけてくれていればと、コストカットがこういうところでも悔やまれます。
せっかく奥まっているのですし。
やはり、柵が無いアルコーブに物を置くのは雑然とした感じがするものです。

最初が肝心ですが、まだ始まったばかり。きっと改善できますよね。

897: 入居済みさん 
[2012-09-03 07:04:12]
896さんに同感です。やはり住民のモラルの問題だと思います。
規則を守らせるには、管理人だけに任せず住民一人一人が意識して訴えていかなければなりません。
それには住民同士のお付き合いなどが重要だと思います。
なにか楽しいクラブやコミュニケーションを設置したいですね。
ママ達の懇親会なんかいいと思いますよ。

このような会話ができるのが、このコーナーだと思います。
熱く話し合って何か悪い事でもありますか?
解決しなくても みんなで意識しあえば 解決する方向へ向かうと思います
898: 匿名 
[2012-09-03 11:26:55]
アルコープってなんでしょうね?景観損なう私物駄目で植物・造花ならいいのかなぁ?
899: 匿名 
[2012-09-03 12:06:03]
基本的にどのマンションも共用廊下に物を置くのは禁止です。
緊急避難時の妨げになりますから。
景観上の問題もありますけどね
900: 入居済みさん 
[2012-09-03 14:46:06]
植物は、倒れたら鉢が割れるでしょ。
造花は、引っかかる可能性あるでしょ。
ベビーカーは、ロックをかけ忘れたらどーなりますか?
災害や事故等で避難しなくてはいけない時に隣人が怪我をしたり避難の邪魔になったり避難できなくなってしまいますからアルコープ、ポーチ、廊下、ベランダ(避難ハッチ付近)には何にも置いてはいけませんよ。アルコープに物を置きそれが原因で隣人が怪我をしたり逃げ遅れた時、責任とれますか?
玄関のドアの前なら隣人に迷惑がかからないから良いかなと思う方もいらるかと思いますが、その考え方も間違えでそれが倒れ引っかかりドアが開かなくなりますよ。
3.11の大地震をお忘れですか?
何にも被害にあわれてないかもしれませんが千葉でも食器が棚から全**ちたとか会社でもキャビネットが倒れたりで大変だったと聞いた事があります。
東北では他の住民もアルコープに色々置いていたから自転車を置いていてがそれらが吹っ飛んでいったり、玄関のドアが開かなく逃げ遅れた方などもいらっしゃいますよ。
それ以来アルコープには物を置いてないし置いてはいけないという記事を何度かみた事があります。
規則で決まってるからダメだけではなく、避難経路でもあります。
集合住宅なので隣人の事も考え行動した方が良いかと思います。
皆でいつ地震がきても台風がきても火事がおきても大丈夫な状態を保ちましょ!
901: 匿名さん 
[2012-09-03 15:38:16]
全部の住戸にポーチって、このマンション構造だと無理でしょ。物を置くのは規約違反、それを守れない人が多いってことは、このマンションの住民の質が低いってことです。
902: 匿名さん 
[2012-09-03 16:02:17]
ただでさえ団地のような外観なんだから、せめて電車から丸見えの廊下くらいは綺麗にしていただきたい。
自転車やらベビーカーやら、窓柵に傘を引っ掛けるやら、それだけでもマンションの資産価値は落ちますからね。
903: マンション住民 
[2012-09-03 17:39:12]
資産価値、資産価値って覚えたての子供みたいに使ってますけど、ほぼ立地で決まりますよ
904: マンション住民さん 
[2012-09-03 17:42:29]
電車から窓枠の傘が見えるのか?
あんたはブッシュマン?
905: マンション住民 
[2012-09-03 18:20:20]
窓枠に傘掛ける事さえ気に障るなら、集合住宅なんて選ばなきゃいいのに。
気持ち悪い。
906: 匿名さん 
[2012-09-03 18:21:40]
このマンションを資産価値を意識して買う人はいません。景観悪くても海沿い高層マンションに住みたい人が買うのです。
907: 入居済みさん 
[2012-09-03 18:45:09]
アルコープに物を置かないで下さい。
文句は規則を守ってから言って下さい。
908: 匿名 
[2012-09-03 19:16:34]
ブッシュマンって何ですか?スーパーマンみたいなもの?
909: 匿名さん 
[2012-09-03 19:20:23]
でも実際、モデルルームを見に来た人が廊下の物や窓柵の傘を見て、住民の質やモラルに疑問をもつこともあるかもしれません。
910: 入居済みさん 
[2012-09-03 19:49:34]
909さん
同感です。
長谷工さん、売り辛いだろーね。
実際、引っ越してきてるの見なくなったし。
1階はマンションの顔となるし、モデルルームがある階だけでもビシッとしていて欲しいですがタワー棟、レジデンス棟の1階はダメだね。

911: 匿名 
[2012-09-03 20:05:51]
こらからココを購入しようとする人達に過度の期待は禁物です。今より更に質は低下するでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる