三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺【part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16
 

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺【part 2】

141: 匿名 
[2011-02-20 20:16:10]
26日正式価格発表ですね。楽しみです。何戸位販売でしょうかね?
142: 匿名 
[2011-02-20 20:28:54]
ライオンズと三井じゃ全く比較にならないと思うけど。
“東大生は頭良くない”みたいな話で盛り上がってるみたいに聞こえます。
三井を弁護する訳じゃないけどね。
143: 匿名 
[2011-02-20 20:37:24]
三井でも大京でいいけれど・・・、
物件って、一つ一つ自分で見極めなくては。
財閥妄信っていうのも、危ないのでは?

144: 匿名さん 
[2011-02-20 20:37:58]
>ライオンズマンションの被害は軽微だった事実
そりゃ、最低限の構造の話。

遮音性能や修繕のしやすさ、建物を長持ちさせる技術
にお金使ってる?
145: 匿名さん 
[2011-02-20 20:43:16]
まあ、このての不毛の議論は止めましょう。
要するに、このマンションが欲しい人は、いくら出しても買いたいのだから、
それで良いのです。
買うに値しないと思う人は、また次の物件の登場を気長に待ちましょう。
146: 匿名 
[2011-02-20 20:57:58]
価値観の違いで荒れるので、この辺でやめましょう。同じ西国のマンション住民になるわけだから仲良くいきたいですよね。
147: 匿名 
[2011-02-20 21:18:15]
>>142
・・はぁ?
全くもって意味不明ですね。
148: 匿名 
[2011-02-20 21:29:20]
パークシティも見えるところに、お金掛けてますよ広告宣伝にね。購入者予定の方には損してる気分になるけど。
149: 物件比較中さん 
[2011-02-20 21:40:12]
ここでよく話題にでている広告宣伝費って販売価格にどれだけ影響するのでしょうか?

結局、三井さんが土地入札で高値で落とした為、利益を乗せてそれを回収するためにこの予定価格なわけですよね。

これで室内の仕様も良くしたらさらに価格が上がってしまうわけですから、私はこの仕様で満足です。

色々な物件と比較されている方は、この価格なのにこの室内仕様?と思われるのでしょうね。
私はこの立地こそが価値が高いと思います。
150: 匿名さん 
[2011-02-20 21:47:58]
立地ねぇ・・。
同じように武蔵国分寺公園至近のライオンズはここより坪30万安いとなればどちらがいいのかという話になりますね。
151: 匿名 
[2011-02-20 22:07:22]
パークシティの公園を見る景色とザライオンズの国分寺緑地&府中の町を見下ろす景色。どちらが良いのでしょう?ザライオンズのキャンセル待ちは70件もあったとの事だから、この辺は人気なんですね。
152: 物件比較中さん 
[2011-02-20 22:20:43]
土地の購入価格が違う物件の単純比較は猛烈に難しい。
ここの立地条件は非常に気に入っています。パークビュー何としても買いたいです。でも予算から絶対無理です。購入は出来てもいずれの日にか破綻する事が明白なので見送るしかありません。高値落札が恨めしいです。
153: 匿名さん 
[2011-02-20 22:28:46]
まもなく販売開始の当物件と販売中の国立のライオンズを比較考え中です。もう比較は止めようと話題に上がっている西国分寺のライオンズは知りませんでした。知っていたら絶対に買い得物件だったのですね。やはりマンション購入は緻密な情報収集と素早い決断が必須なんですね。13日の登録締切日までには決めたいと思います。価格対質の比較はある程度諦めています。自分なりのプラス評価要素で買うか見送るかの英断だけですね。
154: 物件比較中さん 
[2011-02-20 22:35:24]
国分寺市長のH23所信表明に、平成24年4月オープンで、4小地区に学童保育所を新たに設けるとの記載がありました。

名称は仮称第3泉町学童保育所。建設中のマンション1階を借りてオープンするとのこと。これは「泉町」とあるのでパークシティのことでしょうか?

そういえば、現地の建築計画の看板の図面に、敷地の北西側の箇所に社会福祉施設とあったので、ここにできるのですかね?

H23所信表明:http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/torikumi/13456/013457.html
155: 匿名 
[2011-02-20 22:50:36]
ライオンズとパークシティの立地はイーブンじゃないでしょう。
立地だけで評価すれば、パークシティやゼルクハウス、パークハウスの方が上でしょ。
あそこは周辺がごちゃごちゃしているし、緑を感じない。

内装グレードを上げ、価格もお手頃で販売した大京の作戦勝ちだよ。

立地(こと周辺環境)に重きを置くかどうかで、見解は変わるだろうが。
156: 匿名 
[2011-02-20 22:53:49]
そうですよ。パークシティの一階に学童が入るそうです。
4小の学区というだけで大満足でしたが、ますますここに住みたいです!!
157: 匿名 
[2011-02-20 22:57:41]
たしかに、ザ・ライオンズの立地はいまひとつ。
街道沿いで景観は悪い。
ゼルクハウスは魅力的な立地だが、南向きじゃない。
パークシティの立地の良さが気になっていたので、待ってて良かった。
158: 匿名 
[2011-02-20 23:18:15]
ライオンズが街道沿いっていったらじゃぁパークシティは線路沿いだろうと言われるし、景観の話をしたら北側棟と西向きはどうなんだといわれるし、なんかどっちもどっちって感じですよね。完璧なマンションはありません。購入者が納得出来るかどうかですね。
159: 匿名 
[2011-02-20 23:34:40]
なんか今日はザライオンズ対パークシティって感じでしたね。どちらも武蔵国分寺公園周辺の良いマンションなのにここまで争いますか?検討者じゃない方々が面白おかしく対立をあおってる気が・・。同じ4小学区、階層も同じような家庭が多いでしょうから仲良くしたいですね。
160: 匿名さん 
[2011-02-20 23:54:12]
坪30万違うと言われちゃうとねぇ・・。
それだけ高いのなら仕様をもう少し上げて欲しかったよね、三井さん。
田の字中心とかってどうなのよ?三井さん。
161: 匿名さん 
[2011-02-20 23:58:49]
>>157
ゼルクハウスは南向きのお部屋もありますよ。
それこそ国分寺崖線を見下ろしているような方位にバルコニーがあります。
ゼルクの南向きはほとんど売りに出たことがないのではないですかね。
162: 匿名さん 
[2011-02-21 00:11:42]
三井は用地取得で高額落札したから、設備仕様はもう予算的には仕方ないんですよ。割切って他の評価要素で良し悪しを判断して結論を出すべきなんです。 皆がそっぽを向いて販売不振になった時だけ、損切営業で値下げ販売になるだけでしょう。 この価格で提示されるまま買うか?見送るか?決断の時は正式販売価格発表後にもうすぐです。
163: 匿名 
[2011-02-21 00:22:30]
ゼルクハウスは平均200万円だったからパークとは、坪45〜50万円高い計算ですね。やっぱり高い。
164: 匿名さん 
[2011-02-21 00:23:55]

MRに行きましたがすごい人でしたよ。どんどんバラも貼っていたし。
130戸以上出すって言ってました。
165: 匿名さん 
[2011-02-21 00:25:12]

欲しくてしょうがないんですね。みなさん。
でも、絶対に下げないでしょうね。こんだけ注目されては。
166: ビギナーさん 
[2011-02-21 01:32:10]
まだ販売始まってないのに「バラも貼っていた」というのは、どういうことなんでしょうか?
167: 匿名さん 
[2011-02-21 08:17:38]
何か、業者も入り混じっていよいよ活況を呈してきましたね、この板も。
168: 匿名 
[2011-02-21 08:34:36]
公園側は高値でも売れるでしょうから、北側、東向き、西向きを売りさばけるかどうかですね。入札に参加した大手デベはみんな注目してますよ。公園側以外を三井がどう売りさばくか。
169: 購入検討中さん 
[2011-02-21 08:45:56]
あちこち比較検討したのですが立地的条件が気に入ったのがこちらしかないので細かい仕様云々はあまり気にしてません。モデルルーム見た限りでは特に不満な点もなかったし。
170: 匿名さん 
[2011-02-21 08:50:10]
やっぱり南向きでなくちゃ。
南向き以外はあんまり魅力を感じない。
171: 匿名 
[2011-02-21 09:33:18]
パークビューとの価格差をガーデンとサンセットはつけてるから安いとか勘違いして騙されて買う人いるんじゃない?
172: 匿名さん 
[2011-02-21 11:06:59]
正直、日当たりは、あまり関係ないと思うよ。
どうせ南向きだって部屋の中には陽光は入らないんだから。
マンションは北東向きがいい、という人もいるくらい。
一戸建てに比べれば、どの棟でも視界はすごく開けてますよ。

リセールも、5年後は南棟以外のほうが値下げ幅は少ないと思う。

南向きは三井から見たら「お客さん」ですね。

金銭に余裕があって金に頓着しない人はもちろん南向きがいいと思いますが、
予算8000万くらいなら、南棟以外の6000万くらいの部屋を買って、
余ったお金で、車を新調したりしたほうがいいと思うけど。

ただ、間取りはよく考えたほうがいいね。
窓のない部屋、共用廊下に面した窓がある部屋、
そういうのは、本当に避けたほうがいいですよ。
そういう間取りばかりなので悩ましいですが。

というわけで、総合的には、「南棟以外の角部屋」がいちばん暮らしやすいと思う。
173: 匿名さん 
[2011-02-21 13:43:18]
北東向き?
冬ものすごく寒そうですね。
東南か南西の角がいいですね。
角じゃなくても南向きは必須。
ここの南向きがあまりにも高いようでしたら他を当たります。
174: 匿名 
[2011-02-21 20:46:36]
向きは人によりけりですね。絶対南派もいるし、そうでもない人も。
こだわりが少ないなら南じゃない方がお得ですね。
あと財閥系やプラウドにこだわりがなければ三井はやめた方がいいかも。高いのは当然ですから。
175: 購入経験者さん 
[2011-02-21 21:08:17]
>まだ販売始まってないのに「バラも貼っていた」というのは、どういうことなんでしょうか?

多くの業者は要望書が出たらピンク色のバラを貼り、
正式登録が出たら赤色を貼る傾向にあります。
176: 購入経験者さん 
[2011-02-21 21:12:45]
南東向き、東向きに住んだ経験があるので、最後の住処は南向きが欲しいです。
日差しが部屋の奥に入る事は希望しません。バルコニーの洗濯物などに当たるのが理想です。
177: 匿名さん 
[2011-02-21 22:04:25]
早朝から深夜まで仕事、夜寝るためにだけに買うなら北向きだろうが何向きだろうがどこでも良いのでは。
178: 匿名さん 
[2011-02-21 22:37:50]
以前、東向きに住んでいたのですが、すぐに日が当たらなくなって寒かったので、できれば南向きに住みたいです。西向きでもいいかな、と思ったのですが、真夏の室温がいったいどうなるのか怖いですよね。北向きは、ただただ寒いイメージがあります。
179: 匿名 
[2011-02-22 00:54:39]
東や西だと低い軌道ではいるからね。
南が一番だけど南じゃないなら北もありかもよ。
180: 匿名 
[2011-02-22 00:54:45]
東や西だと低い軌道ではいるからね。
南が一番だけど南じゃないなら北もありかもよ。
181: 匿名 
[2011-02-22 00:55:35]
重複失礼しました。
182: 匿名さん 
[2011-02-22 07:57:43]
週刊ダイアモンドの評価で、東京市部で2位にランクインしてましたね。
183: 匿名さん 
[2011-02-22 08:14:28]
国分寺、人気が上がってきているんですかね。
これからまだまだ発展しそうな街だと期待してます。
184: 匿名さん 
[2011-02-22 08:16:19]
>>182
そりゃ、値段と仕様を考慮に入れなけりゃいい物件かも知れないが・・?
185: 匿名さん 
[2011-02-22 12:03:55]
>>182さん
けっこう高評価なんですね。
ちなみに、他の上位物件ってどんなとこなんでしょうか?比較検討してみたいですね。
186: 匿名さん 
[2011-02-22 16:48:58]
東京市部は今けっこうな数のマンションが建設中だよ。そんな中で2位ですか。なかなか侮れないな、このマンション。都心からの距離的には通勤時間を考えるとギリギリ許容範囲。タワーじゃないけど人気あるんだね。高層建物の真っ只中じゃないからむしろ低層マンションだからこその人気か。
187: 匿名さん 
[2011-02-22 18:19:38]
去年の今頃、ご近所の新築マンションも東京市部第2位でした。
参考になるランキングなんだか??
188: 匿名 
[2011-02-22 18:27:37]
ランキングは集計者によりけりですね。
週刊ダイアモンドの過去のランキング物件および今回の1位や3位を知りたいですね。
それによって喜んでいいか悲しんでいいかわかると思いますよ。
189: 匿名さん 
[2011-02-22 20:18:12]
最終価格だというものを見せてもらいました。
値段はほとんど変更なかったそうです。
要望が出なかった部屋は時期販売に変わり、伏せられていました。

管理費が多少下がって、駐車場や駐輪場は値上げしてました。
修繕積み立ての計画も聞いたけど、10年後、20年後と約2倍、3倍・・・・。
ローンに加えて考えてもやっぱり高くつきすぎるわ。
190: 匿名さん 
[2011-02-22 21:21:15]
ダイヤモンド見てみました。複数の項目でそれぞれ5段階の点数をつけて、それの合計でランク付けしてましたよ。
なお、1位はザ・ライオンズ国立、3位はパークハウス吉祥寺みたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる