三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺【part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16
 

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺【part 2】

401: 購入検討中さん 
[2011-03-08 15:09:01]
同じ様な距離でいなげやもありますけど、イトーヨーカドーがあってもパークシティ国分寺からわざわざ行く人は少ないんじゃないですかね。
402: 匿名さん 
[2011-03-08 15:22:25]
国分寺駅を出て北か南を少し散策してみるとわかるけど何となくゴチャゴチャしていて少し離れないと住み心地が良さ気な環境には出くわさない。東は下りになっていてしばらく車道が続く。
東西南北で比べると比較的西側が良いことに気づいたよ。道路もフラット。環境も一番住宅エリアらしいと思った。
403: 匿名 
[2011-03-08 21:09:09]
ここの仕様はいいと思いますよ?
けっこう細かい配慮が行き届いています。
キッチンが天然石になっているだけで、グレードを高く見せる物件もあるけど、
住んだあとのことが考えられてる感じです。
マンションを初めて買う人にはわかりづらいかもしれませんが…
404: 匿名 
[2011-03-08 21:44:56]
例えばどの辺ですか?管理費修繕積立金が高く感じるのですが。将来更にドンドン高くなりそうですが。
405: 匿名さん 
[2011-03-08 22:03:18]
この値段じゃ買ったとたん債務超過でしょう。
いくら環境が良いといっても、国立の大学通りみたいな文教地区でもないしね。
国分寺駅の北口はピンク街が多くてちょっとね。
406: ビギナーさん 
[2011-03-08 22:45:24]
年収1000万あって、国分寺界隈も気に入ってて、緑ある風景もすきで、妻とこどもが満足に暮らせそうで、別に都心に興味もなく、一軒家じゃなくてもよいって思ってたら、みなさんが高いとおっしゃり、そり自分も高いよなと思うバークビュー6000万、でも買っちゃおうかな一気に借金だけどって、変?
407: 購入検討中さん 
[2011-03-08 23:17:41]
>406 さん
失礼ながら釣りに見えなくもないですけどマジレスさせて頂きますと、、、
購入する事ができる物件でご本人/ご家族が満足できれば良いんじゃないですかね。
ちなみに、年収1000万でも税金とか保険とか考えた手取りでは大した事は無いかと思いますけど。
408: 匿名さん 
[2011-03-08 23:23:19]
そりゃ変じゃないでしょ。価値観は多様だし。
ただ一般的にこのご時世に年収1千万ある人がどれだけいるか。

定年までその収入を維持できる人はなかなかいないんじゃない?終身雇用の時代でもないし、
大学生の就職だって大変な時代だし。

まあ、一番心配なのは今後金利が上昇した時にどうなるかだけど。
このマンション買う人はいったいどれだけ頭金用意してるのかな?
親から多額の贈与が見込める人?
頭金1千万でも5千万プラス利息の返済だから総額でいくらになるのやら。


410: 匿名さん 
[2011-03-08 23:54:20]
>>400,>>404
釣り?もしくは営業妨害とか?
 
だったずーーーっとこのスレに張り付いているんだもの。
よっぽど暇人なのか、それがお仕事なのか?
411: 匿名さん 
[2011-03-09 00:00:45]
396さんは一般購入者じゃないのかな?

書き込みがすごく上から目線で、プロっぽく見える様に書いてるけど
実はただの知ったかぶりだったりして。
 
あらゆる立地なんて、知るわけないでしょ。
デベの営業でもあるまいし。
 
すごく気に入って最高だなと思って買える人は幸せだよ。
この程度にしとくか・なんて気持ちで買ったら後悔するな。
やっぱ他のにしとけばよかったなんて思いそう。
412: 匿名さん 
[2011-03-09 00:11:35]
>>405
自己資金がたっぷりあれば別に問題ない。
それにパークビューは確かに高いがそれ以外の住戸はそれほどでもないでしょう。
国立なんていっても中央特快も停まらず都心からはとても遠く感じるよ。
もしかして、ラ○オンズ国立の関係の人?
だったら全く興味はないので自分のとこのスレでせいぜい頑張っててね。
413: 匿名さん 
[2011-03-09 00:36:59]
409さん、頭金を多く出せるようなら年収1000万でもいけると思いますよ。

ただ、1000万と言っても、一馬力だと手取りにすると800万前後になってしまうので、ローンは4000万以下、個人的には3000万からせいぜい3500万くらいにしておかないと子供の教育費がかなり辛くなるんじゃないかと思います。

すべて国公立で行ってくれればいいんでしょうが。

うちはまだ小学生ですが、習い事が多く今でもかなりかかってます。

6000万の物件だとすると2500万から3000万の頭金+諸費用分を用意できれば安全圏かなと思います。

単純に資産価値のことだけ考えるとパークビューは明らかに割高ですが、それでもあの景色を毎日眺められるのは魅力ありますよね。

414: ビギナーさん 
[2011-03-09 00:41:45]
ここですごく話題だったザ○○オンズ国立の工事現場まで行きましたが、駅から遠いですね。
私達の価値観では、断然パークシティ国分寺に軍配です。
どこのマンションもCGで完成予想の外見があるけど、全部ご近所の建物・・・つまり立地環境廃除の図です。けど、ここは、CG通りの環境です。

>パークビューは確かに高いがそれ以外の住戸はそれほどでもないでしょう。

そう思います。
パークビューが手に入りそうにないなら、ガーデンビューの東側高層か、サンライズを検討してます。
415: 匿名さん 
[2011-03-09 08:07:04]
>>414

私も同感です。
駅から徒歩15分(それもかなり近めに見積もって)というのはちょっと利便性に欠けると思います。
416: 匿名さん 
[2011-03-09 08:45:02]
中央線が2駅使えて最寄り駅からは徒歩6分、もう一つの駅は中央特快停車駅の国分寺。
しかも周りは広大な公園というロケーションは自分の価値観の中では文句なしですな。
417: 匿名さん 
[2011-03-09 09:04:07]
2駅使えるというのは便利ですね。
公園も近いし、歩けない距離じゃないから私もありだと思います。
418: 匿名さん 
[2011-03-09 10:06:10]
年収1000万で手取り800万前後なの?
手取りだと600万位になるんだと思ってた。
419: 匿名さん 
[2011-03-09 10:37:31]
みなさんの投稿を読んでいると、
基本的には「永住」するものだというお考えのようですが、
それがまさに新築マンションマジックの罠ですよ。

永住なんかしませんって。ぜ〜〜〜〜ったいしません。絶対。

なんかけっこう無理して買おうとしている人がいますが、
やめたほうがいいですよ。

3年で引っ越して、売るときに3割値段が下がると仮定して、
それでも問題ない(残債が残らない)なら、まあ買えば、というくらい。
売るときは、ほぼ専有面積で値付けされるので、
公園向きかどうかは、新築時のプレミアムほどは勘案されません。
いまだと500万近くプレミアムが乗っていますが、
中古で売ったら、せいぜい100万くらい。5分の1です。

そのプレミアム、
現在では予想も出来ない理由で、3年後に引っ越すとした場合、
はたして価値あるプレミアムなのか。一度冷静に考えたほうがいいでしょう。

新築マンションマジックでみなさん、冷静さを失ってますよ。
420: 匿名 
[2011-03-09 10:49:30]
そうですね

皆さん、登録はやはり今週末に行きますか?
421: 匿名さん 
[2011-03-09 12:14:59]
419さんの言っていること、すごくよくわかる。
新築で条件がよくて(ここだと公園側)価格も高いと、中古でも高く売れると思いがちだよね。
422: 購入検討中さん 
[2011-03-09 12:29:15]
> 419 さん
もしよろしければ、絶対に永住をしないという理由をお教えいただけないでしょうか?

また、現在予想も出来ない理由で引っ越す(例えば3年とありますが)事を見込んでいたら、家を買うというのは愚の骨頂で、賃貸で一生を過ごす方がよろしくないでしょうか?
423: 申込予定さん 
[2011-03-09 12:33:39]
別にマジックになんかかかってないよ。
そりゃー先の事は誰にも分からんけどさ、買いたい人が気に入って金払うんだから
売値が安かろうがどうしようが大きなお世話。
転売の時のことなんかいちいち心配してたら不動産なんか買えないって。
424: 匿名さん 
[2011-03-09 13:29:15]
このマンションが高く売り出されたから西国分寺の価値が上がるとか、
少しでもマイナスイメージの書き込みがあると他社営業だとか、
勘違いや程度の低い発言が散見されるから、もうちょっと冷静に考えてみては、
という書き込みがあるんでしょ。
高くても欲しいから絶対買うんだという人は、いちいち反応せずにだまって
契約してしまえばいいのではないですか。
ここで指摘されている、値段が割高、配棟・間取りが悪い、室内の仕様が値段の
割に平凡などのデメリットは、ネガではなく事実なんだから、検討板としては
そういった面とどう折り合いをつけるかという議論になるのは当たり前。
425: 匿名さん 
[2011-03-09 13:35:10]

今週末が締切ですよ。
426: 匿名さん 
[2011-03-09 13:42:55]
>>424

何様のつもり?
427: 匿名さん 
[2011-03-09 13:45:40]
>>424

>>値段が割高、配棟・間取りが悪い、室内の仕様が値段の割に平凡

それは誰が何を基準にそう判断してるの?
428: 匿名さん 
[2011-03-09 14:59:36]
年配の夫婦とかなら永住を考えて検討してる人もいるんじゃないかな。皆が皆遠くからやって来て購入するわけでもないと思うから近所から新築だからということで移り住んでくることも考えられる。国分寺から出たくない人もいるだろうしね。高層マンションより低層が良くて、今の国分寺で条件にあてはまるマンションがここだったとか、永住する為のマンションとして選ぶ理由はたくさんあると思うよ。
429: 匿名さん 
[2011-03-09 15:34:50]
424さんが書かれていることは、マンションのMRをたくさん見ている方なら、だいたいの方が感じることだと思いますがね。
仕様はグレードが低いし、間取りはナロースパンの田の字だし。
これが、ワイドスパンで高級仕様だったら、本当にプレミアムなのにもったいない。
430: 購入検討中さん 
[2011-03-09 16:55:35]
もしワイドスパンで高級仕様だったら更に金額が上がる事になるでしょうから、そんなに高級仕様を求めていない我が家にとっては金額的に購入を検討できる現状の仕様でありがたいですけどね。
431: 匿名さん 
[2011-03-09 17:25:42]
>430
それが新築マジックにかかっているということなんじゃないでしょうか?

今のパークビュー価格が割高でなく妥当なものという思い込み。
だから「これ以上の仕様にしたらもっと高くなる」と思うんでしょうけど、
実際はぼったくり価格(言葉は悪いけど)

これだけのパークビュー価格だったら、本来はワイドスパン、もっと高級仕様が妥当なはず。
432: 匿名さん 
[2011-03-09 17:56:30]
必死にネガキャンしている人はどこがおすすめだと思ってるの?
今、売出し中で中央線2駅(内1駅は中央特快停車駅)徒歩圏で大きい公園が隣接しているマンションって他にある?しかも大規模で自走式駐車場のところって。
あるというなら是非教えてくださいね。
433: 購入検討中さん 
[2011-03-09 18:16:08]
> 431さん
逆にこの価格が妥当でないとしたら現状の仕様でどの程度の価格が妥当になりますでしょうか?
(現状の価格が安いとは思っていませんが、15%以上高い金額が上乗せされているとも考え難いですけど。)
434: 匿名 
[2011-03-09 18:17:21]
私も期待しております。
是非お教えいただきたい。
435: 購入検討中さん 
[2011-03-09 18:28:20]
433 です。
すみません自分の考えていた金額を出さないのはずるいですね。
私が考えていた希望(願望?)は今出ている価格の 93% 程度だったので、7% 程高いと考えておりました。
なので、決して安くは無いですけど、ぼったくりまでは行かないと思いますけど。
436: 匿名さん 
[2011-03-09 18:28:22]
432さん

431さんではありませんが、ネガキャンでも、どこか他におすすめがあると言っているわけでもないでしょう。
公園側が高いですよ、それはその環境からくる適正価格?ということじゃないですか?
437: ご近所さん 
[2011-03-09 18:31:50]
ここは大規模で、住棟によって価値が違いすぎるから、小学校くらいのお子さんがいる家庭は、お母さん同志の付き合いがめんどくさそう…なんて想像してしまいます。
438: 匿名さん 
[2011-03-09 18:54:22]
購入する気も無く検討中でもない人が、ここでネガキャンする理由は何でしょう?

ただパークシティを検討中の人の気を削いで喜んでいる様な
ある意味荒しでだと思いますが、他社営業だったら悪質だと思う。
何度も同じ様な内容を書き込んでいて、飛ばして読んでも本当に邪魔で仕方ない。
439: 匿名さん 
[2011-03-09 19:06:45]
他社営業が書き込んでいる可能性もありますよ。
私、以前、違う物件のスレで遭遇しましたから。
競争が激しい業界ですしね。
440: 匿名さん 
[2011-03-09 19:07:11]
>>427さん
424は自分で言ってるけど、多分売れない他社営業だよ。
429も同じ人でしょ。
自分の書き込みにレス付けるなりすまし。
441: 匿名さん 
[2011-03-09 19:30:41]
パークビューが欲しいが・・・高過ぎる。
普通のリーマンには無理だろ?
442: 匿名さん 
[2011-03-09 19:51:42]
ここでネガキャンって騒いでる人こそ工作員でしょう。
そんなの文章読んでてわかりますよ。
ここは中国や北朝鮮じゃないんですから自由に批判もできなきゃ。

価格についてはいろいろ意見があるのも当然。
他者の営業だろとかそんなことでもめるのも不動産業界ってレベル低いですね。
アホかと。

まあいろいろな情報があった方が購入する方にはいいですよ。
大本営発表だけじゃね。

443: 匿名 
[2011-03-09 19:54:16]
年収1000万のサラリーマンだったら頭金1000万、借入4000万の5000万位が妥当。これ以外に諸経費税金オプション料もろもろで300万位かかるし。子供がいたら狭い部屋買うわけにいかないし、必然的にガーデンビューだね。これだけお金だしても部屋からみえるのはマンションと駐車場。とほほ・・。でも予算上しょうがないので、頑張って今週末申込ます。
444: 匿名さん 
[2011-03-09 20:00:24]
やっぱりここは最低1千万以上の年収がないと厳しそうですね
445: 匿名 
[2011-03-09 20:06:16]
平均5000万を超えるマンションの購買層は年収1000万位が普通だと思います。それか親からの援助でしょうね。武蔵国分寺公園周辺のマンションの住民は皆さん年収1000万はあるでしょうね。ライオンズとかゼルクハウスとか。もちろんパークシティも。4小のレベルは絶対上がると思います。
446: 匿名さん 
[2011-03-09 20:14:08]
国分寺も結構高額所得者が多いんだね。
447: 匿名 
[2011-03-09 20:19:41]
私は丸井の地下がいつも混んでいるのを見る度に、国分寺は金持ち多いな~って思います。主婦目線ですが。
448: 匿名さん 
[2011-03-09 20:35:03]
教育レベルもかなり高いからね、国分寺は。
ある程度の所得がなければ教育レベルは上がらないので。
449: 購入検討中さん 
[2011-03-09 20:40:08]
年収600万円で30年間公団~UR賃貸団地に住んでいました。頭金6000万円が溜まりました。パークビュー上層階を期待してモデルルームに行きましたが買える物件は選ぶ範囲が凄く限定されてしまいます。日曜日に何れか1戸に決めて登録します。
450: 匿名さん 
[2011-03-09 20:55:10]
>>449
すごいですね、頭金6000万とは・・。
コツコツと地道に貯められたのですね。
パークビューはやはり頭金を潤沢に用意できる買主が主体となっているのでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる