野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 千川
  6. プラウド千川二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-13 21:13:53
 削除依頼 投稿する

静の領域、邸の価値。

東京メトロ有楽町線、副都心線「千川」駅徒歩7分。
「池袋」駅へ2駅3分。
第一種低層住居専用地域に佇む南向き中心の26邸。

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「千川」駅 徒歩7分
総戸数:26戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上3階建て
完成時期:平成23年11月中旬
入居可能時期:平成23年12月中旬

売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2011-02-09 22:07:29

現在の物件
プラウド千川二丁目
プラウド千川二丁目
 
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 千川駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

プラウド千川二丁目ってどうですか?

298: 匿名さん 
[2011-05-30 14:38:31]
建物と周辺住宅はいいですが、町の雰囲気は決してよくないですね。
299: 匿名さん 
[2011-05-30 16:16:07]
なんだかんだいって、土地勘のある人などですぐ売れるでしょう
300: 地元不動産業者さん 
[2011-05-30 18:04:30]
>295

以前の駐車場は劣化の激しいぼろぼろのアスファルトでした。
不動産屋は建物が長年立っている物件をすすめます。
地盤がゆるくなっている可能性が高いからです。
地盤補強でもすれば別ですが・・・
301: 匿名 
[2011-05-30 18:42:27]
>地元不動産業者さん

なるほど~
プラウドというブランドにこだわってはダメですね~
色々勉強になります
302: 匿名さん 
[2011-05-30 22:36:46]
No.300さん、そういう意味ではジオの方がいいのでしょうか?
あの場所は旧第一勧銀の社宅跡地ですから。
303: 地元不動産業者さん 
[2011-06-08 16:39:13]
>302さんへ

はい、社宅後の負が確実に地盤は固いですよ!!
ちなみに、「ヒルズ千川」の前は昭和シェルの社宅でした。
304: ヒルズ居住者 
[2011-06-08 23:12:55]
はっきりいって、かなりの割高物件と見ています。私は野村さんが10年以上前に分譲した、すぐ近くのヒルズを当時も割高と親に言われつつも、資産性が違う!という営業マンの説得に押し切られ、購入しました。ただし、3年前に売却活動をしたときは、野村さんの仲介子会社さんに、中古の売却はどうしても周辺の取引事例で相場が形成されてしまう・・・と言われ、泣く泣く我慢したものです。今回モデルにも足を運びましたが、その価格にびっくりしました。ヒルズより、同じ向きと面積で1200万円くらい高かったからです。はっきり言って今回はさらに少ない27戸ですから、結局予算のある人だけで売れてしまうのでしょうが、かなり割高と感じます。結局プラウド、さらに小さい戸数のマンションであれば、かなり割高に設定しても、上澄みのお客様に売り切る販売ができるのだなーと、野村さんの営業力には改めて感心しましたが、購入したあとの資産価値は間違いなく、そこまでの維持はできません(でした)。ちなみに価格で私は手に負えませんでしたが、間取りが当時のヒルズに比べてもかなり悪い間取りで残念です。
305: 匿名さん 
[2011-06-09 14:00:04]
ヒルズとプラウドは別物ではないでしょうか・・・
306: 匿名さん 
[2011-06-10 19:23:27]
三田線沿線の我が家まで折り込みチラシが入っていた。
高すぎで、苦戦してるのか?
307: 匿名さん 
[2011-06-10 23:34:48]
>ヒルズとプラウドは別物ではないでしょうか・・・

確かにプラウドの方が広告が桁違いに多いので、原価はずっと高いだろうな。

この間、ここのモデルルームで接客を受けていたら、近くのブースで少し頼りなさそうなご夫婦が営業のトークを真に受けて話し込んでいた。
お金は持っているのだろうが高い買い物(特にここはとても高い)なのだし、もう少し自分で物件のことを調べてみればいいのに。
とても高いということ自体に気がついていないのかも知れない。
ああいう人がいる限りデベも安泰なんだろうな。
308: 匿名 
[2011-06-10 23:50:51]
野村の物件を買う人は
「プラウドは別物」
って感じの人が多いね。

何が違うのか、価格に相当した違いなのかは説明出来ないけど。
309: 匿名さん 
[2011-06-11 00:08:25]
プラウドはもはや住宅で一番のブランドだよ
310: 購入経験者さん 
[2011-06-11 00:35:09]
買うつもりがないなら、わざわざmrに来なきゃいいのに。

物件が周辺より高いのは、ネットですぐ分かるし、購入する理由は人それぞれなんだから、その人が納得もしくは気に入ってればいいんだよ。
いちいち他人の心配する必要ないよ。

311: 購入経験者さん 
[2011-06-11 00:46:21]
304さん

購入価格に対してどの程度の売値だったんですか?
詳細を教えていただけませんか?

312: 匿名さん 
[2011-06-11 01:51:03]
>310

価格としては予算内でも、それが釣り合うよい物件なのかどうかは、モデルに足を運ばないと判断できないでしょう。
313: 匿名 
[2011-06-11 22:22:42]
イメージ戦略に成功してる点は認めるべき。
ただ、莫大な広告費は販売価格に織り込まれているんだろうが。
314: 匿名さん 
[2011-06-18 12:12:41]
バルコニーが恐ろしく狭い、水道は屋上タンク式、ディスポ無し、プラウド価格・・
他所が抽選で当たったのでココとは縁が有りませんでしたが、完売できるか見ものです
315: 匿名さん 
[2011-06-18 23:37:04]
自分としてはバルコニーをあまり使わないのでその分部屋になっているのは良かったです。
しかし価格が割高、管理費が高めなどの理由で結局決断できませんでした。
今日から登録かと思いますが売れ行きどうなのでしょうね。
316: 匿名さん 
[2011-06-19 11:23:37]
戸数が少ない分、管理費が高くなるのでしょうがいないと思います。価格が割高っていうのは何を基準にしているでしょうか。自分の場合、小規模の物件がいいので結構気にいってますが、そこの土地勘がまったくないので治安等(特に地下鉄)が気になります。
317: 匿名 
[2011-06-19 17:31:45]
まあ過去の書き込みを見ても分かりますが、これまでのこの界隈のマンションに較べて、
坪単価が頭ひとつ抜けているというのは、データが裏付ける事実と言ってよいでしょう。
もちろん、物件として同レベルかどうかは別問題で、よそよりもよい物だから、価格が
上がっても構わない、という考えもありでしょう。実際モノはよそよりも良さそうに
見受けられます。

この規模でディスポーザーは相当厳しいでしょうね。大規模マンションならともかく、
明らかに地域のレベルを逸脱した物件になってしまいます。

地下鉄の治安、って何でしょう?車内でカラまれるとかですか?
埼京線で痴漢頻発、常磐線はガラが悪い、なんて話はありますけどね。メトロで悪い
評判というのはあまり聞きませんが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる