野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 千川
  6. プラウド千川二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-13 21:13:53
 削除依頼 投稿する

静の領域、邸の価値。

東京メトロ有楽町線、副都心線「千川」駅徒歩7分。
「池袋」駅へ2駅3分。
第一種低層住居専用地域に佇む南向き中心の26邸。

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「千川」駅 徒歩7分
総戸数:26戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上3階建て
完成時期:平成23年11月中旬
入居可能時期:平成23年12月中旬

売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2011-02-09 22:07:29

現在の物件
プラウド千川二丁目
プラウド千川二丁目
 
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 千川駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

プラウド千川二丁目ってどうですか?

258: 匿名さん 
[2011-05-23 20:12:21]
仕様も周辺環境も悪くないと思いますが、土地を信じられないくらい高掴みしているので、その分かなり高くなっていますね。
買った瞬間、損しそうで、踏み切れないです。
どうしよう・・
259: 匿名 
[2011-05-23 22:00:20]
高値掴みと書かれていますが、有楽町線沿線は実力の割に地価は高くなく、まだ上昇余地があるので大丈夫だと思いますよ。
260: 匿名さん 
[2011-05-23 22:05:45]
いえ、今後の機運とは無関係に、今の相場より高掴みしたという意味です。
入札方式で、同業他社が断念した高値で落としています。
今の相場価格よりかなり高いです。
261: 物件比較中さん 
[2011-05-24 00:15:34]
どの程度高掴みしたのでしょうか?
よかったらおしえていただけませんか。

立地は気に入ってるのですが、価格の割に設備がイマイチなので、凄く迷ってます(~_~;)
262: 匿名 
[2011-05-24 09:01:56]
野村はプラウド新浦安でも高値掴みしてましたね。。。
263: ご近所さん 
[2011-05-24 14:50:51]
なぜ入札方式、競合断念なんてわかるのでしょうか。
よくわからない会社が安っぽい住宅作るより
よっぽど野村に作ってもらった方が街の景観としても
良い。
264: 匿名さん 
[2011-05-24 20:06:48]
うちも別の物件の営業さんからそういう話は聞きました。
入札なんてざらなので、異常なこととは思いませんが、安価な取得ではなさそうですね。

実際、物件価格が、同時期発売の周辺物件より坪あたり70万円ほど高いですからね。
265: 宅建所持者 
[2011-05-24 22:03:08]
だから、世帯年収1500-2000以上限定だよと言っているんです。
坪300千川は、投資家は絶対に買いません。
上がる要素がないからです。
戸建てを建てるほうをお薦めします。
266: 匿名さん 
[2011-05-24 22:04:27]
世帯年収とどういう関係があるのか意味不明です。
267: いつか買いたいさん 
[2011-05-25 00:03:59]
貧乏人とは
一緒に住みたくないということだ。

管理組合の質も下がるし。
268: 匿名さん 
[2011-05-25 00:08:59]
ああ、そういうことですか。
それなら、うちは大丈夫です。
世帯年収はその二倍以上あります。
ただ人の品性と世帯年収は無関係ですよ。

ここが割高だという話と、世帯年収が2000万円ないとだめだという話のリンクが理解できなかったので。
有益なお話かと思ってしまいました。

すみません。

269: 匿名 
[2011-05-25 00:33:56]
野村不動産は、プラウドの拡張戦略として、多少強引な値付けでもとにかく土地を調達するっていう
方針をとっていたのだと思います。
近頃のプラウドブランドの躍進を見れば、企業の戦略としては大成功なんじゃないですかね。
時に高値づかみしすぎて、値付けアゲアゲな物件ができてしまうのかもしれませんが。
そこは付加価値orコストカットで対応でしょう。
270: 匿名 
[2011-05-25 00:34:57]
入札で野村さんにやられちゃったよーっていうディベロッパーの方には、
よく会いましたよ、一時期(笑)。
271: 匿名 
[2011-05-25 00:39:29]
ここは仕様をアップして高値っていう感じなので、収入が十分で、この地域に思い入れがあって、
且つ戸建ては面倒でマンションがいい、っていうことなら、いいんじゃないですか。
ただ、地域の標準からは若干かけ離れているので、投資とか転売の対象としては厳しいってこと
でしょう。余裕がある人が買って自分で住むなら、問題なし。実際二十数個ならそういう需要で
売り切れるかも知れないです。
272: ご近所さん 
[2011-05-25 08:52:08]
ここって今は何やってるんですか?
申し込み&抽選待ちですか??
どれくらい希望埋まってるんでしょうか?
273: 銀行関係者さん 
[2011-05-25 09:23:51]
このエリアではやや希少な高級マンションなので投資も行けそうですね。
エリアの平均相場を意識し過ぎると並の投資しか出来ません。
このあたりに多いらしい多忙な勤務医は管理に手間のかかる戸建てよりマンションを希望する傾向があるようですし。
そもそも震災後有楽町線・副都心線沿線は買いですから。
274: 物件比較中さん 
[2011-05-25 10:07:37]
この辺りなら池袋まで歩いて15分でいけますよね。
しかもスーパーもあるから便利ですよね。
その割には静かな住宅街なので住みやすそう。

あとは、価格がどのくらいかですよね
275: 匿名さん 
[2011-05-25 11:51:40]
予定価格はもう出てますよ。
正式価格も、予定と100万円以上は変わりません。

申込み受付はまだです。
276: 物件比較中さん 
[2011-05-25 16:02:59]
>>274さん
千川って落ち着いた場所でいいですよね。
その割に池袋には近いので便利だと思います。

ここの地域の地盤ってどうなんでしょうか?
277: 匿名 
[2011-05-25 22:45:56]
ここの地盤はいいです。
山手通りから要町通りを登った高台です。小竹向原まで行くと元湿地だったところがありますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる