野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 千川
  6. プラウド千川二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-13 21:13:53
 削除依頼 投稿する

静の領域、邸の価値。

東京メトロ有楽町線、副都心線「千川」駅徒歩7分。
「池袋」駅へ2駅3分。
第一種低層住居専用地域に佇む南向き中心の26邸。

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「千川」駅 徒歩7分
総戸数:26戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上3階建て
完成時期:平成23年11月中旬
入居可能時期:平成23年12月中旬

売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2011-02-09 22:07:29

現在の物件
プラウド千川二丁目
プラウド千川二丁目
 
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 千川駅 徒歩7分
総戸数: 26戸

プラウド千川二丁目ってどうですか?

237: 匿名さん 
[2011-05-17 11:55:26]
》236

家は本来住むために買うものであり、投資目的で買うものじゃないので、金額云々を議論してもあまり意味はないよ。

安く買いたいなら、残った物件に対して、個別にデベと交渉すれば良いのでは。ただ、今は供給が少ないのではデベ強き。よほどのことがないと交渉の余地がないとも思う。
239: 匿名 
[2011-05-17 12:12:50]
お金を持て余してる老人がたくさんいるって事だよ。
240: 匿名さん 
[2011-05-17 12:36:49]
豊島区は地盤いいし湾岸当たりの購入者が確実に流れるでしょうね
プラウドのブランド名もあるし
241: 匿名 
[2011-05-17 13:55:31]
豊島区なら目白、巣鴨、駒込もいいですけど
この辺りもいいですよね
242: 匿名 
[2011-05-17 13:55:43]
236さんの相場感や常識が古いのでは。

池袋のデパ地下で食材買って、タクシーで渋滞のない広い道路を走ってタクシーですぐ、の閑静な住宅街。
首都高のランプも近い上に中環が整備されて便利になったし、千川周辺は道路が広めで火災リスクも山手通り〜環七の間では小さい方。
震災で地盤や低層住居が注目されて有楽町線利用者の一部が湾岸からシフト、副都心線効果も東横線直通後には出てくるでしょう。
これで二十数戸しかないんだから売れるでしょう。
243: 匿名さん 
[2011-05-17 15:03:29]
プラウド千早町
住所 東京都 豊島区 千早2-27-4
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線 千川駅 徒歩8分
専有面積 70.0~110.6㎡
この物件の新築分譲時の価格: 4350~7950万円
新築分譲時の平米単価: 68万円 (坪単価;224万円)

千早町の直近の中古物件
2010年11月 110.55m2 南 3LDK 1階 2005 6680万円 平米単価;60.43万円  坪単価;199.76万円
http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/2152/sellYe...

野村の言い値なんて、世間の相場観とは大きくかけ離れているね。
坪300万じゃ、買わないし、買えない・・・。


244: 匿名さん 
[2011-05-17 16:04:44]
243さん

確かに昔よりは高いですね。
ただ千川付近の新築マンションは、ジオがほぼ売れてしまった現状では、プラウドしか選択肢が無くなってしまっているのも事実です。次にでる新築を待つといつになるかわかりませんし、その時には税制の優遇の終了やら 金利上昇 ともすればインフレになる可能性も否定できませんから、やはり今買うというのも正直アリというか、かなり良い選択だと思います。
あとは戸数が少ないので結局は買えない人達も出てきますので、次を早く建ててくれるよう祈るのみ!
245: 宅建所持者 
[2011-05-17 16:07:58]
おお!すごい反響でしたね。

担当者によると、買うんだったらすぐ住戸決めてくださいという感じでした。

震災で低層が人気!プラウドのブランド!

坪300でも完売の予感です。

自分はもう住んでいるので買いませんが、やはり富裕層を取り込む姿勢は上手いです。

近くのジオは歯牙にもかけない、そのような気概を感じました。
246: 匿名さん 
[2011-05-17 16:15:50]
つーか、ジオはもう残ってないよね。野村はジオの物件が売れるまで投入を引き延ばしてたんだよ。ジオで大きな部屋が売れたのを確認してから出してるでしょ。だから価格も強気。でも他にもう残ってないのですぐに売れる。
プラウドどうこうというより、当然の結果でしょ。
247: 宅建所持者 
[2011-05-17 17:35:19]
236さんの気持がわからなくもありません。

以前野村の物件に住んでいましたが、とにかく営業が上手い。
101 ダブルインカム(2000万) 102 財務省 103 厚労省 104 医師 105 公認会計士
106 フジテレビ 107 医師 108 大学教授
というような感じでした。

今回も地元が多いとい話でしたので、即日完売ですね。
248: 匿名 
[2011-05-17 17:58:12]
さすがプラウド
249: 匿名 
[2011-05-17 18:07:26]
財務省・厚労省は、ビンボーでしょ。
250: 匿名 
[2011-05-17 18:54:32]
千早の出したって参考にならないって。環境が微妙に違うの分からないの?
地元知らずのネガキャンご苦労さん。
251: マンコミュファンさん 
[2011-05-18 12:40:11]
246 さん

なるほどー
252: 宅建所持者 
[2011-05-18 12:58:36]
ちなみに最近の物件では、築20年超ですが

千代田区三番町 坪120万
渋谷区代々木    坪180万
港区六本木    坪110万
練馬区石神井台 坪66万

がありますよ。
253: 匿名さん 
[2011-05-18 15:54:41]
ディスポーザーはありそうですか?
254: ビギナーさん 
[2011-05-18 23:51:15]
ディスポーザーWebに表記ないですね。

低層階の作りで、ゴミ出しはすぐできるから必要ないということかな。
255: 匿名はん 
[2011-05-21 15:42:46]
ディスポーザーはありません。コスト高になるからということです。
256: 匿名さん 
[2011-05-21 16:11:41]
ここの立地が気に入ってます、基本的には落ち着いた感じだけど駅までのアクセスも、買い物も便利そう、コンビニにかんしても選択肢があるのがいいですね、結局は一番近い所しか使わないのかもしれないけど。
周辺の雰囲気がちょっと地味なので夜道が寂しいのかな?これは実際歩いて確認してみないとわかりませんが。
257: 物件比較中さん 
[2011-05-22 00:48:07]
確かにちょっと周りが静か過ぎて寂しい感じはしました。夜道の女性の一人歩きはどうでしょうか。
モデルルーム見学したのですが、80平米未満がほとんどだし間口も特に広くない。間取りも平凡。
逆に言えば立地以外にコレといったものがないような。
(今住んでいる賃貸が思いのほか立地・仕様ともに良かったんだと見直してしまったり(笑))
値付けは高めなので、迷ってます。まあ26戸しかないので迷っている間に売れてしまうのでしょうが。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる