三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里北町
  6. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)
 

広告を掲載

物件検討中 [更新日時] 2011-08-10 12:52:07
 

1000件超えましたので、part4 に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:70.80平米~126.18平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所

[スレ作成日時]2011-02-04 09:20:36

現在の物件
パークハウス千里中央
パークハウス千里中央  [最終期(第6期)]
パークハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 363戸

パークハウス千里中央ってどうですか?(part 4)

945: 物件比較中さん 
[2011-08-03 13:46:42]
オプション会なのですね。契約後のお話で盛り上がっているところ失礼致します。
残りのお部屋のタイプも減ってきているので早く決断しなければと思っています。
こちらを見学して前向きに検討しています。
小学生の子どももいるため、北丘小学校へ通われるお子様がこのマンションで増えるとよいのになと思っています。

モデルルームへは平日に伺ったため、その辺がわかりませんでした。皆さんはどのようにお感じですか?
やはり小学校私立のかたが多いのでしょうか。
946: 入居予定さん 
[2011-08-03 15:55:55]
不動産業界で「パークハウスは遠からず完売」の情報が流れています。
ホンマやろか?
地所の鼻息が荒くなるのはいやだなあ。
947: 社宅住まいさん 
[2011-08-03 16:47:03]
>945さんへ
うちは第1期で契約しました。
小学校3年生の子供がいますが、もちろん北丘小学校へ通わせます。
児童数は若干少ない学校のようですが、子供の学年は2クラスあるようですし。
大阪は公立高校が上から下までいろいろあるのであえて私立へ通わせる必然性を感じません。
公立でも大阪市内ならともかくここら辺の地域なら親もそこそこのレベルの人が多いしあまり心配していません。
まあ大学までエスカレーターで行かせたいとか、中学受験して中高一貫教育をさせたいとかいう人は
それなりにいるでしょうが。
ちなみに大阪は公立が強いので、私立はあまり良いところは少ないようですし(といいながら自分は北摂のの某私立高出身ですが)。
同じくらいの子供がいる家が沢山契約してくれれば良いですねえ( ^)o(^ )
948: 物件比較中さん 
[2011-08-03 16:57:04]
>947さまへ
そうですか。うちも3年生です。
昨年の学校の概要では同学年が2クラスというのは見たのですが、実際に契約なさった方からお聞きすると安心します。
ありがとうございます。
転校は親も子もはじめは緊張するので同じマンションから一緒に通える方がいると嬉しいですね。
本当にたくさんいらっしゃるといいですね。
949: 入居予定さん 
[2011-08-03 18:04:44]
→重要事項説明は法律で義務付けられています。過去にあまりに多くのトラブルがあったから。
950: 匿名さん 
[2011-08-03 20:57:33]
私もあえて私立の学校へ行かせなくても良いと思っています。
今時は、小学校も人数が少なくなっているので
2クラスの学校も多いですからね、少ない方が先生の目も行き届き良い
事も多々あると思いますよ。
951: 匿名さん 
[2011-08-03 21:14:40]
学校より本人、親次第、千里の公立ひと昔荒れていましたが今は普通の公立どちらかと言えば良くなっていますよ、千里のあっち、こっちで永く住んでいますから良くわかります、今は何処同じですよ。
952: 契約済みさん 
[2011-08-03 22:35:52]
我が家も子供二人います。小学校への入学は数年先ですが、何の迷いも無く公立と考えてます。
ネットでは、北丘小学校について、あまり良く書かれてませんが、まあ、何とかなるだろうと思ってます。気にしてもどうしようもないですよ。
953: 匿名 
[2011-08-03 23:40:44]
うちも今年五歳+三歳の子がいます。一緒に登校してもらえる友達を探しています。 どうぞよろしくお願いします。
954: 入居予定さん 
[2011-08-04 09:35:14]
うちも3年生の子供がおります♪
945、947さんの書き込みにうれしくなりました^^
小学校まですこし距離があるようなので、一緒に登校できるお友達が多いとうれしいですね。

1期での購入でしたので、購入された方の年齢層などがあまりわからず不安になっていましたが、
小学生のお子さんがいるご家庭も多いようで安心しました。

どうぞよろしくお願いいたします。
955: 物件比較中さん 
[2011-08-04 10:40:40]
945です。
950、951、952、953さまありがとうございます。
大変嬉しかったです。
落ち着いた素敵な場所でしたので、こちらに決められるといいのですが。

956: 匿名 
[2011-08-04 11:55:49]
>不動産業界で「パークハウスは遠からず完売」の情報が流れています。
ホンマやろか?

サウスやセントラルならともかく、あまり前者2棟と値段が変わらないノースは難しそうだけど。
同じスペックで、駅から遠い、大規模幼稚園の騒音(静寂の、と謳ってはいるけど)など不利など、何かと条件だから。個別に価格交渉があるのならわからなくはないかも。でも今はないでしょ?
957: 匿名 
[2011-08-04 14:56:52]
フラット35Sの件もあって、今月来月で売れそうですね
959: 匿名 
[2011-08-04 16:32:38]
そうは言ってもお金に余裕があるなら子供は私立に行かせたいのが本年です。私立に行かせてる親御さんに聞けば、やはり私立と公立のレベルや手厚さは雲泥の差だと言ってました。
ただ、小学校から私立となると、たかだか1000万程度のサラリーマンの年収ではかなりキツいらしいです(泣)
960: 匿名はん 
[2011-08-04 17:28:17]
年収1000万なら十分セレブだと思いますが・・・。
961: 匿名 
[2011-08-04 19:58:26]
児童手当ての上限、民主党案の年収1150万円程度にしてほしかった。

962: 匿名さん 
[2011-08-04 21:42:47]
958さん、素敵な景観が楽しいですね。
963: 物件比較中さん 
[2011-08-04 21:51:32]
高級マンションや閑静な住宅街の低層マンションでは、布団干しや洗濯物が管理組合のルールでできないようなところも少なくないですが、パークハウスならOKでしょうか。バルコニーある程度の高さがあると、
見えないように干せますけど。
964: 物件比較中さん 
[2011-08-04 21:53:46]
前の方のレスポンスでバルコニーの板の透明度を心配されている方がいらっしゃいましたね。
やっぱり見えない方がいいです。
965: 匿名はん 
[2011-08-04 22:46:39]
キーホルダー要らないから、ネームプレートを付けて欲しい。
と言うのも、統一されたほうが、見栄えがいいから。
せめて、エントランスの郵便ボックスのネームプレートだけでもデザインを一緒にしたほうが、ごちゃごちゃ感無くて、いいと思うのだが、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる