住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

1601: 匿名 
[2012-06-25 23:48:53]
>1600
???
>1589さんへのレスです。
まず1589さんのコメントをよく読んでみてください。私の考えではありません。また、そう思われないように1599を追記しました。何の噛みつきなのかよく理解できません。

また、人大を全面削る場合はどうするのかご存じでしょうか。10mmもしくは12mmの人大は可能です。一般的なメーカーキッチンの4mm厚ほどの人大を研磨するリスクをご存じでしょうか。
他の方が勘違いされたら、と思い、一応書いておきますね。
1602: 匿名 
[2012-06-25 23:58:14]
オーダーキッチンを購入されるような余裕のある方の場合、気になれば研磨されればいいと思います。厚みも薄くとも10mmはあるでしょうし。

もし、2550・I型のような普及キッチンなら、人大を本格的に研磨する手間を考えれば、ステンレスの天板ごとのせ変えても金額はあまり変わらないでしょう。そうなれば、ステンレスならシンクごと新品になりますね。

あくまで、>1600さんのような主張をされるなら、ということですが…。まあ、普通は(庶民または極端に神経質な方以外は)しないでしょうね。普通にお手入れしていれば、キッチンの寿命までは人大もステンレスも持ちます。
1603: 匿名さん 
[2012-06-26 00:27:43]
1600です。
どうも勘違いされている方がいるので、表面を削るといっても研磨剤を使ったミクロン単位やナイロン系やサンドペーパー等による0.1mm程度が常識の範囲です。

なんだか1mm単位で削るような非常識発言には笑えますが、あくまで常識範囲での話ですので、4mmの厚みであろうが問題はありません。

粗め~細目~研磨剤研磨と手順さえ分かれば素人だって可能です。

ぺらぺらなステンレスは、下手に機械研磨すると熱変形しますので素人には無理ですので注意下さい。
1604: 契約済みさん 
[2012-06-26 00:32:40]
ここで人大にした人で、見た目満足してる人ってどこのキッチンにした?
ヤマハ行ったら安っぽくて驚いて、あれより見た目の感じがいいのってどこになるんだろう。
ステン派だけど人大にも興味があるので教えて。
1605: 匿名さん 
[2012-06-26 00:33:33]
人大の研磨をしてもらった事がありますが、1603の言われる様にサンドペーパーと研磨作業で表層のみの作業みたいでした。
1日で新品同様になるのでおすすめですね。
1606: 匿名さん 
[2012-06-26 00:45:07]
>1603

早く知っていれば・・・ステンの傷消しにグラインダーのバフで磨いたら凸凹になったよ・・・傷とくすみは消えたけど。
低速回転か冷やしながらやれば良かったのかも・・・残念。
1607: 匿名 
[2012-06-26 00:49:54]
>1603
普及キッチンの真ん中以下の人大はポリ混合です。目にわからないくらいに変色します。部分的に削ると目立ちます。

色にも寄ります。コーリアンでも濃色は断られることが多いです。研磨でピカピカといっても本当は細かい傷がついていることがよくわかるからです。

>1605さんのように、業者に頼んでOKしてもらえる人大なら、研磨したらいいと思います。下手な業者が(コンロなどを外さずに)調理スペースだけやろうとしたりすると、水が流れるほどの勾配がついたりもします。

ステンレスは研磨することはおすすめしません。

なぜこの話にすり換えられているのかわからないですが、まずは1958さんへのレスだったことへの勘違いについて、最後の2行を謝っていただくことが先だったように思いますが。
1608: 匿名さん 
[2012-06-26 05:55:41]
ステンレスの方が清潔だと思うんだけど。
1609: 購入検討中さん 
[2012-06-26 06:11:38]
洗面所もステンレスの人いるのかな?
それはそれでカッコイイと思うけど。
1610: 匿名さん 
[2012-06-26 06:53:31]
洗面室までいくとさすがにデザイン重視でタイルでしょ、人大なんてデザインがかっこ悪すぎる
金持ちは名古屋モザイクのタイル使ってオーダーメイドでやってるよ
1611: 匿名 
[2012-06-26 07:11:20]
祖母宅、キッチンはステンレス、洗面所とお風呂はタイル。まさに昭和。レトロ好きにはたまらない仕様なんだろうけど、私は無理だな。
1612: 匿名 
[2012-06-26 07:18:00]
1604さん、我が家はヤマハですよ。個人的には安っぽいとは思いません。
実際に安くて安っぽいステンレスよりは大分マシな印象です。
ステンレスは安いので予算的には第一候補だったんですけど、見た目がどうしても嫌で。
個人の価値観の違いですね。
1613: 匿名 
[2012-06-26 07:21:08]
>1610
名古屋モザイク、素敵なタイルたくさんあり好きですが、上には上があるのでメーカー名は書かないほうがいいと思いました。

本当のお金持ちに笑われそうだと思ったので…。
1614: 匿名 
[2012-06-26 07:24:07]
>1612
「私は」安っぽい「と感じる」ステンレス、ですよね。
個人の価値観の違い、という割にはかなり攻撃的です。とってつけただけなんでしょうが…。
1615: 匿名さん 
[2012-06-26 07:42:12]
タイルの話はそっちのスレでやってくれ。
うっとうしいと思う人がスレ立ててくれたよ。
1616: 匿名さん 
[2012-06-26 08:04:37]
>>1615
人大派は他人の悪口言う前にもう黙ってろ。スレ主はもうここにはいないから、大理石やタイルも書き込んでOKになってるだろ
1617: 匿名さん 
[2012-06-26 08:07:08]
>>1613
お金持ちが使うとこでしょ、名古屋モザイクて。人大よりかなり高くつくじゃん
それ以上のぼったくり輸入商社のぼったくりタイルでも騙されて使ってる人いるんかね?現地でタダみたいなタイルをとんでもないお金ふっかけられて使ってる人いるみたいだけど、名古屋モザイクのより性能悪いからかなり悲惨
1618: 匿名 
[2012-06-26 08:08:30]
最近の人大がなかなか優秀だと言うのもわかってる。
それでもなお自分はステン派です。
うちのキッチンが対面セミクローズドで
リビングからあまり見えないから見かけを重視しなくていいというのが大きいけれど
継ぎ目なしオール人大カウンターの商品にはシンクが大きいタイプのものが見つからなかったんだよね。
ヤマハのキッチンってかわいらしいけれど
あんな小さなシンクって使いにくくないのかなあ。
自分はシンクの中で洗い桶使うタイプだから
洗い桶置いたらいっぱいいっぱいになる小さいシンクはだめなんだ。

ついでに言うとタイルの造作洗面台とかも無理。
あんな小さい洗面ボールで顔あらったらまわりがびしょびしょになってしまうんだ、自分ががさつなんだろうけど。
ま、金持ちで毎日お手伝いさんが使ったあとから隅から隅まで掃除してくれるんなら
タイルキッチン、タイル洗面所はおしゃれでいいだろうね。
自分はおしゃれな洗面所はホテルやレストランにあればいいと思っていて
洗面所は愛想ゼロのパナ・ウツクシーズのセンサー水栓付き。
キッチンはクリナップのSSにしました。
対面カウンター部分におしゃれってことになってるコーリアンを使ってもらったよ。

キッチンに限らず水回りは使い勝手と清掃性を第一に考えた方が自分のためだよ、お手伝いさんがいない人はとくに。
デザイナーは自分が使うわけじゃないし
自分が掃除するわけじゃないから
とりあえず見た目重視で進めようとしがちなので要注意。
1619: 匿名 
[2012-06-26 08:10:26]
1614さん
1604さんですか?
「安っぽくて驚いた」より幾分かマシだと思ったのですが。
では1604さんの言い回しを踏襲して訂正しますね「実際安くて、驚くほど安っぽいステンレスよりは人大の方が良いです」
1620: 匿名さん 
[2012-06-26 08:15:04]
>>1618
別にそれを使うのはあなたの勝手だろうけど、人大やタイルの家よりうちは綺麗です!!とかブログに書かないでね。よくある話で、そんな自慢ばっかりブログにあって嫌になるから
1621: 匿名さん 
[2012-06-26 08:23:52]
やっぱり、安っぽいのは人大かな。

MacBookとMacBook Proみたいな感じ。
1622: 匿名 
[2012-06-26 08:39:04]
>>1620
他人の自慢話でいちいちうんざりする人のことなんぞ知ったこっちゃありませんが
ブログなんて面倒臭いこともやってませんのでご心配なく。
っていうかブログでわざわざ他人の自慢話読んでイヤになるってバカじゃないの?

要は
自分の性格と行動パターンを自覚して
自分に合ったものを選ぶべしと。

1623: 匿名 
[2012-06-26 08:49:29]
安っぽいかどうかは個人の価値観だけど、実際安いのはステンレス。
ステンレス派の、実際には安いモノなのに、他をおとしめて高級ぶりたがる心理がよく分からないな。
安いものが高級に見える価値観を持ってる人は幸せだとは思うけど。
1624: 匿名さん 
[2012-06-26 08:49:45]
>1621
キッチンに関しては人大の方が後発なので逆のイメージですよ。
やっぱりステンレスのキッチンはなつかしい昭和のイメージ。
昭和レトロ、悪くないと思いますよ。
1625: 匿名さん 
[2012-06-26 08:53:07]
人大の触り心地が気に入ってます。なのでお風呂も人大です。
1626: 匿名さん 
[2012-06-26 08:55:27]
なるほど

コストパフォーマンス:人大<ステンレス

見た目:
人大:大理石の真似をしているので相当遠くから見れば石に見えなくもないけど、実際はプラスチックの質感丸分かり
ステンレス:普通にステンレス。それ以上でも以下でもない。

結論:機能より見た目(それもフェイクだけど)で選ぶ人が人大って事ですね。
1627: 匿名さん 
[2012-06-26 09:00:35]
>1626
人大は見た目は石でプラスチックに見えないですよ。
風呂釜でいうとプラスチックと判るのはFRPで人大は石に見えます。

ステンレスは確かに風呂釜でもステンレスですね。
1628: 匿名さん 
[2012-06-26 09:12:12]
>結論:機能より見た目(それもフェイクだけど)で選ぶ人が人大って事ですね。

理解出来ないみたいね・・・普通に使う分には機能なんて変わりありません。
名前にこだわって何が楽しいのやら・・・大半の方がステンレスの傷に嫌気がさして人大に乗り換えているだけでしょう。

ステンレス派の方は、人大を使った事も無いくせに頭ごなしだから。
頑固も良いですが、現実を見た方が良いですよ。
1629: 購入検討中さん 
[2012-06-26 09:12:21]
ユーロモービル派の奥さんと、ステンレス&トーヨーキッチン派の私が
ずっとショールームへ通い詰めてついにステンレス派が勝利した我が家では
ステンレスが安っぽいとは決して言えない
全部で4~500万以上かかるっつーのに
1630: 匿名さん 
[2012-06-26 09:16:36]
>結論:機能より見た目(それもフェイクだけど)で選ぶ人が人大って事ですね。

そのロジックおかしいでしょう。
見た目は「実際はプラスチックの質感丸分かり」なんでしょ?
それで見た目で選ぶ人はいないのでは。言ってること支離滅裂ですよ。

ステンレスを選ぶ人はコスト重視。
人大を選ぶ人はステンレスが嫌いな人って感じがします。
1631: 匿名さん 
[2012-06-26 09:19:56]
>ステンレス派の方は、人大を使った事も無いくせに

これが一番頭ごなしだな。



1632: 匿名さん 
[2012-06-26 09:22:05]
>見た目は「実際はプラスチックの質感丸分かり」なんでしょ?

1627参照ww

そうは思ってない人もいるんですよ。そしてそんな人が人大派ww

1628も見てみて。「機能は同じ」だそうですww
1633: 匿名 
[2012-06-26 09:22:37]
何派にしてもやたら攻撃的な方がいますね。
わざわざ他をけなしたり…そんなに多数派になりたいんですか?
自分が良いと思って選んだ物なんだからそれでいいじゃないですか。
1634: 匿名 
[2012-06-26 09:23:21]
ステンレスと人大は素材面での機能性はそれほど差は無いと思う。が
人大はアイランド向けでデザインが見た目重視に偏っているものが現状ではほとんどなので
結果的に豪快に料理がしたい人向けの商品が少ない、と思う。
自分が人大を選ばなかったのは素材そのものの問題ではありません。

1635: ビギナーさん 
[2012-06-26 09:25:31]
人大を選んだ人はステンレスをけなし
ステンレスを選んだ人は人大をけなす
ただそれだけ
1636: 匿名さん 
[2012-06-26 09:31:45]
うーん、人大派の書き込みを見ていると、今住んでる団地の安っぽいステンレスキッチンに嫌気が差して人大に乗り換えようとしている人が多そうだな。

人大へ憧れるなんて10年以上前のネットでの情報収集が難しい頃ぐらいまでだと思ってたけど、未だに健在なのね。
1637: 匿名さん 
[2012-06-26 09:32:10]
まぁ、インテリアにこだわってオシャレキッチンにするような人は、
人大選ぶことは少ないよ。

でも、大半はどうでもいい人だから、
可もなく不可もなない人大が選ばれるんじゃないかな。


1638: 匿名さん 
[2012-06-26 09:37:40]
人大に憧れてるわけではなく
安いと周知されている、安っぽくて古臭いステンレスが嫌なだけ。

素敵なステンレスキッチンもあるんだろうけど
メーカーのショールーム行っても、マンションのモデルルームに行っても
素敵だなと思うステンレスキッチンには巡り合えなかった。

1632さん「w」はやめた方が!何か笑えます。
1639: 匿名さん 
[2012-06-26 09:38:02]
どうでも良ければ安価なステンレスが選ばれるでしょ。
1640: 匿名さん 
[2012-06-26 09:45:41]
ステンレスが安い安いと言うのが人大派の今の攻撃ポイントになっているんですね。
私はステンレスが気に入っているので安ければそりゃあ結構なんですが、
実際にステンレスと人大ってどれくらい価格差があるものなんでしょうか?
よく売れている大衆的なキッチンの値段を知っている人っています?

いずれそんなに価格差はないと思いますよ(私はステンレスしか見ていないので覚えていないけど)。
なので「安いから」を理由にステンレスを選ぶ人はまずいないでしょう。
ステンレスを選ぶ人は「ステンレスが良いから(または人大が嫌だから)」、
人大を選ぶ人は「人大が良いから(またはステンレスが嫌だから)」でしょう。
そして今は後者が多いということですね。
1641: 匿名さん 
[2012-06-26 09:47:31]
>1632
人大のキッチン見たことすらないんじゃないの?
実際に見た人で「石」っぽくて素敵なんて思ってる人なんていないと思うけど。
みんな石のキッチンなんて使いにくいモノ望んでないんだよ。

ステンレス派の人って、何年も前に買ったステンレスキッチンにしがみついて
人様の新しいキッチンを妬んでるだけで
最近のニーズも何も分かってないんじゃないだろうか?
1642: 匿名さん 
[2012-06-26 09:48:01]
ステンレスの傷やえくぼが嫌なだけ。
色々ショールーム見て回って人大が気に入ったから決めただけ。

モデルルームはインテリアに拘ってるけど人大キッチンですね。
1643: 匿名さん 
[2012-06-26 09:57:59]
>1640さん
ナスラックの価格表→http://www.nasluck.co.jp/products/kitchen/comparison/work/
TOTOの価格表→http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00019/package/package_i.htm
クリナップのコラム→http://cleanup.jp/reform-now/kotsu_kitchen_soubi4.shtml

上の三つを見た限り価格は、人大>ステンレスですね。
私は人大とステンを比較したので「価格差がある」という印象でしたね。
1644: 匿名さん 
[2012-06-26 10:06:23]
ステンレスから人大(天板&シンク)に買い替えて2年目になりますが、機能的には変わりないと思います。

前のステンレスシンクも水の音は静かな方でしたが、人大は更に静かで殆ど蛇口から出る音位でしょうか?

鍋等の熱いものは、基本的にIHの上にしか置かないので比較は出来ません。

見た目はステンレスで目立ってた水滴跡は、人大では目立たないのか分かりません。

良かった事は、キッチンが明るくなった事でしょうか?

まあ、機能的な大差はありませんので、好みで良いのではないでしょうか?
1645: 匿名さん 
[2012-06-26 10:16:19]
毎回出てるはなしだけど、この手の大衆キッチンが基準の層と、
オシャレキッチンが基準の層とでは価値観が違って当然。

それぞれ身の丈にあったなかで、よいと思うものを選べばいいだけ。
1646: 匿名さん 
[2012-06-26 10:23:44]
1年半前にHMで標準品のステンレスを人大に変えるのに、追加金を10万以上払った記憶があります。

嫁はパタパタくんと色で人大を選んだ様ですが、満足しているみたいですよ。

ちなみにサンウエーブのアミィでシンクも人大です。
1647: 匿名さん 
[2012-06-26 10:27:29]
大衆キッチンなら当然人大
オシャレキッチンならステンやタイルになるだろうから話がかみ合わないのは当然
1648: 匿名さん 
[2012-06-26 10:33:10]
ちなみにオシャレなステンキッチンってどこのメーカーですか?
1649: 匿名 
[2012-06-26 10:33:55]
>1619とか
>1638の必死さがすごいです。
もうどうぞ人大で、って感じです。
1650: 匿名さん 
[2012-06-26 10:35:22]
単純に素材の価格だけで言えばステンレスの方がはるかに高価。

ただ、ステンレスは薄くして表面に張るだけという使い方ができるため、
安くあげることもできるし、贅沢に使えば素材の価格通り高価なキッチンになる。


1645さんのいうように、どのレベルが基準になるかは、
その人の生活環境や経済レベルで変わってくる。
ある意味、それのバロメーターになるんじゃないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる