一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-27 17:02:57
 

さらに有意義なお話をしていきましょう!
受信料にまつわる体験談どしどし書き込んで下さい!

[スレ作成日時]2011-01-16 00:35:19

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか? その3

833: 匿名 
[2011-03-22 08:06:25]
したらいいのにね。
834: 829 
[2011-03-23 19:22:03]
>>831
>あるとNHKのHPに書いてあります。

NHKの言い分を真に受けるだまされやすい人が、受信料制度をささえている。
有線放送法をよむと判ります。


835: 匿名 
[2011-03-23 19:28:50]
有線放送でもすすめていますよ。
837: 829 
[2011-03-23 22:38:22]
ケーブルテレビなのでアンテナがなく、無線の受信機ではありません。
有線放送法に則り契約しません。
838: 匿名さん 
[2011-03-23 22:42:15]
ここは、NHK見るのに払わない人のスレだってんですか!

NHK見ないから払わないってスレだとばかり思っていました。

あきれた!
839: 匿名さん 
[2011-03-23 23:14:48]
法に則ってればいいんじゃない。
840: 匿名さん 
[2011-03-23 23:16:08]
良くここで話題になる
有線放送法と無線放送法
放送法こそ存在するものの、有線、無線の別って無いんじゃないの?
無知なだけ?
それとも、ケーブルTVでNHKを無料で見放題の人が自己を正当化す
る為の浅知恵?
841: 匿名 
[2011-03-23 23:42:05]
結局、なんだかんだ言いながらNHKを見てるんですね。
842: 匿名 
[2011-03-24 00:10:37]
まずは会社改善してよ
払う気にならない
浮いた金で募金したほうが有意義だよ
843: 匿名さん 
[2011-03-24 00:47:11]
募金もしてない癖に良く言うよ。
改善されても払わんだろうがあんたらは。
何打も他人のせいにして、自己正当化。
見上げた根性ですなー。
本当に募金しなさい。
844: 匿名 
[2011-03-24 05:49:52]
正しく会社改善?
だったら全て正しく使われているとは言えない各種税金も払うなよ。
ただせこいやつの言い訳。全く見苦しい。どうせどんなに改善したとしても払わないだろ。
違う言い訳してさ。
第一まず支払ってから意見言うべき。言う権利視る権利なし!
845: 匿名 
[2011-03-24 05:56:23]
そうだそうだ

なら毎月2~3千円必ず募金してあげてください。必ずね。出来ないなら、嘘つきの偽善者だ
846: 新・テレビない事になってる人 
[2011-03-24 06:12:36]
税金は払わないとペナルティがあるからなぁ。
NHKはテレビない事になってれば問題ないですよ。
847: 匿名 
[2011-03-24 06:21:39]
そんな人と結婚する人は、可哀想だろうな…
848: 新・テレビない事になってる人 
[2011-03-24 06:31:51]
反論できなくなると人格攻撃。団栗の背くらべでしょうか。
849: 匿名 
[2011-03-24 08:24:44]
>848
反論とか攻撃が目的ではないから
意見を言っています。
ごめんね。
850: 借金7千万 
[2011-03-24 09:03:54]
「煽り」と「意見」の違いがわからない人か。
同じNHK受信料を払ってる者として恥ずかしい。
851: 匿名さん 
[2011-03-24 10:43:06]
好き好んで払ってる人っているのかな?
実は本音はみんな払いたくないんじゃないのかな?
けど、払っちゃってる人は不公平だから払え、と・・・
払ってない人は、色々理由つけて払いたくない、と・・・

法律で決められてるから払え
決められてても、罰せられないから払わない
どこまで行っても平行線・・・

やっぱスクランブルかけて有料にするしか手はないんじゃない?
では、なぜかけないのか?
本当のことはNHKに聞かなきゃわからんが、みんな何となく想像してるんじゃないかな・・・
852: 匿名 
[2011-03-24 11:14:57]
払いたい人は払えばいい
それだけのこと
払わない人に払わせようとするからもめる

853: 匿名 
[2011-03-24 11:15:19]
払いたい人は払えばいい
それだけのこと
払わない人に払わせようとするからもめる

854: 匿名 
[2011-03-24 12:07:58]
俺は払いたくないから払ってない
それだけのこと
文句あっか
855: 匿名さん 
[2011-03-24 12:33:02]
NHK払うなら

災害地に毎月はらうよ

だって

子供手当て無くなるし
高速道路もうそつきだし

相撲になんか お金払いたくないもん (間接的でもね)

嫌い うそつきは?
856: 匿名 
[2011-03-24 12:47:09]
じゃあ 早く被災地を助けてあげなよ!
857: 匿名 
[2011-03-24 13:24:08]
受信料払うなら被災地に募金送るよ
それのが有意義だな
不祥事だらけの会社に金払うなんて理解できないな
858: 匿名さん 
[2011-03-24 13:35:52]
払ってる人は払ってない人に払わせたくてしょうがない
なぜそこまで払え払えと言うのかがわからん
その人達には何一つとして迷惑かかってないのに・・・
社員だから、不公平だから、法律だから、以外の理由は?
知り合いでもないんだからほっとけばいいんじゃない?

859: 匿名さん 
[2011-03-24 13:45:23]
858さんに同意
    
860: 匿名 
[2011-03-24 14:53:37]
>858-859
あなたに払わせたくてたまらなくて、払え払えと無理強いする知人がいるんですか?(笑)
861: 匿名 
[2011-03-24 15:03:20]
>850
“可哀想”だと思うのは、煽りなんですか?
それだと“恥ずかしい”も煽りですね。850はそう認識して書いた(煽った)ってこと?
862: 匿名 
[2011-03-24 15:08:39]
払っている人はくやしいのでしょう
だから払わせたいんですよくやしくなければ文句言わずに払えばいいのに
くやしいのでしょうね
原因は会社にもあるので会社には健全になってほしいですね
863: 借金7千万 
[2011-03-24 15:16:50]
>>861
おかしな屁理屈ならべて恥の上塗りはみっともないよ
864: 匿名さん 
[2011-03-24 15:32:33]
>860
ここで話をしてるんだから、ここでの書き込みに対してに決まってるでしょ?
誰が知人の話なんかしました?今までだって誰も自分の知人の話なんてしてなかったでしょ?(笑)
865: 匿名 
[2011-03-24 15:37:25]

ここは、皆が、あなたに対して発言してる訳ではないですよね。
866: 匿名 
[2011-03-24 15:38:20]
払っているひと必死だな



867: 匿名さん 
[2011-03-24 15:59:30]
???
だ~れが自分に対して発言してるなんて言いました?
ここはみんなが見てる掲示板ですよ?
書き込みに対して、自分の意見を書き込んだだけ
もう・・・
なんだか話がかみ合わないからもうおしまい!
868: 匿名さん 
[2011-03-24 17:40:18]
払ってる人とか払ってない人とか、ひとくくりに書く人がいるからややこしい。
869: 匿名 
[2011-03-24 20:05:39]
払いたい人が二倍三倍払える制度にすれば解決
870: 集金人 
[2011-03-24 20:31:57]
新テレビない事 借金7000万 新・例え いざ降臨せよ
873: 匿名 
[2011-03-24 23:00:20]
>871
いい歳してないし子供いないけど、せこかろうがなんだろうが、あんたには言われたくない
あんたに迷惑かけたか?
TVあるんだもん
映るんだから観たいものなんでも自由に観るよ
ただの一般人に観るななんていう権利ない

払ってる人に文句なんか言って無いんだから、だまって一生払ってな

【一部テキストを削除しました。管理人】
874: 匿名 
[2011-03-24 23:18:00]
>>871
払ってないけどお前に何か迷惑かけたか?
875: トクメイ係りナノダ 
[2011-03-24 23:25:28]
勝手に写ってしまうので見る。今後も写らなくなるまで見る。でもつまらないから1日も早く写らないようにしてください。NHKは私にとってはまったく不要な放送局です。NHK様、受信料を払っている人の不公平感を早く取り除く処置をお願いします。
878: 匿名 
[2011-03-24 23:38:56]
突然、払えと言う人が
出てくるんだね(笑)
879: 匿名 
[2011-03-24 23:44:05]
そりゃ悔しいからね
880: 匿名さん 
[2011-03-25 01:10:24]
私は恥ずかしい人間になりたくないので払っています。また、今後も公共の電波を受信できるテレビを所有する限り払い続けます。
881: 匿名さん 
[2011-03-25 05:15:29]
>>840
>放送法こそ存在するものの、有線、無線の別って無いんじゃないの?
>無知なだけ?
>それとも、ケーブルTVでNHKを無料で見放題の人が自己を正当化す
>る為の浅知恵?

放送法は「公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信」
有線テレビジョン法は「公衆によつて直接受信されることを目的とする有線電気通信の送信」
対象とする放送が異なるし、有線テレビジョン法には、放送法の32条に該当する受信契約義務はない。

調べれば直ぐわかるのに、無知や浅知恵は恥ずかしいね。
882: 匿名 
[2011-03-25 06:31:43]
有線と契約する時って、NHKのパンフレットも渡され、すすめられ、団体割引制度がある。
義務がないならそれこそ違法だね。
884: 匿名 
[2011-03-25 08:14:52]
>879
悔しいのはあなただけ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
885: 匿名さん 
[2011-03-25 08:19:22]
みんな言ってるが、払ってる人達に何一つ迷惑かけてない
迷惑かけてないから、別に恥ずかしいことなんて何もない
なんで払わないと恥ずかしいんだ?
多分大抵の人達(少数かもしれないけど)は言われるがままに契約(とは言えないが)し、払い始めたと思う。
契約内容しっかり確認しないで契約しちゃった方がよっぽど恥ずかしいと思うが・・・
(決して払ってる全ての人達ではない)

NHK全職員(特派員、臨時他全て含む)の中でも払ってないのいるだろうしね
886: 匿名さん 
[2011-03-25 09:08:02]
>義務がないならそれこそ違法だね。

何が違法なの?
NHKとの契約を勧めること?

違法とはいえないんじゃないかな。
あなたは住宅を売買する契約は義務ではないから、売買契約は違法とか言うつもり?

もちろん契約しなくても違法じゃないけど。
888: 匿名 
[2011-03-25 09:49:13]
受信料って払えないくらい高いですか?
889: 匿名さん 
[2011-03-25 10:56:30]
払ってる人、払ってない人の意見はずっ~~~と平行線
交わる事はない

ただ・・・
払ってる人=払ってない人を蔑む、罵声を浴びせる。払ってる理由を丁寧に述べる人はほぼ皆無(たまにいる)
払ってない人=払ってる人に対し別に文句言ってない。払わない理由(言い訳とも言う)を述べてるだけ。

払う払わないではなく、人としてはどちらいいのか・・・
890: 匿名 
[2011-03-25 11:00:20]
【最終結論】どうでもいい
891: 匿名 
[2011-03-25 11:25:23]
人としてどちらがいいか?

視てるのに払わないせこいやつらが人としていい訳ないだろ。
むしろ真逆。子供達は学校でも家でもNHK視て勉強したり楽しんだりするでしょ。いい大人がもっとモラルや常識レベルを向上させてほしいと願う。会社不祥事が理由はただの逃げの言い訳。
892: 匿名 
[2011-03-25 11:29:59]
>889
逆ですよ(笑)

払う人は、払わない人に「払え」と罵声をあびせる人よりも
自分が払う理由を述べる人が多いです。

なぜ罵声をあびせる?人としてどうなの?

などと、払わない人が言い出す時にだけすぐに、罵声を浴びせる人が何故かわいてきます(笑)
893: 匿名さん 
[2011-03-25 15:45:34]
>892
たしかに、そうかもしれない

けど、
>視てるのに払わないせこいやつらが人としていい訳ないだろ。

こういう言い方するから荒れてくる。これを罵声と言う。

>むしろ真逆。子供達は学校でも家でもNHK視て勉強したり楽しんだりするでしょ

そんなことは分からない。3chに限っての事かな?
そうなると子供ができたら払おうという人がいるのかもしれない
また、受信料不払い=モラルや常識はずれ とはまったく関係ない。
ここでは関係ないがもっと酷いのが腐るほどいる
けど、確かに会社不祥事が理由はただの言い訳。
きっと不祥事なくなっても、別な言い訳が出てくるだろうね
894: 匿名さん 
[2011-03-25 18:36:23]
受信料不払いはモラルが欠如
これに限るね
895: 匿名さん 
[2011-03-25 19:58:45]
>受信料不払いはモラルが欠如
>これに限るね

未契約者には債務はない。
契約は法律で強制されるものでなく、双方の合意によって成立するもの。
合意できない状態を放置している協会は無責任。
896: 新・テレビない事になってる人 
[2011-03-25 20:17:04]
私のように観てるけど払ってない人がいてもいいじゃないですか。
広い心で受け入れて下さい。なによりNHK自身が黙認してるんですから。
897: 匿名さん 
[2011-03-25 22:47:24]
>>895
それがモラルがないっていうの
法律守ってるか否かは現状では判断できない(債務があるかないかは証明不可)
だからこそモラルの問題

you know ?
898: 匿名 
[2011-03-25 22:56:37]
受信料はらう金がない?


モラルがない?


899: 匿名さん 
[2011-03-26 04:54:18]
>法律守ってるか否かは現状では判断できない(債務があるかないかは証明不可)
>だからこそモラルの問題

モラルがないのは、NHK。
受信料の私的流用があっても、解約に応じず視聴者に支払いを継続させた。
本来契約者に信頼に反する行為があった場合、契約は解除できるもの。
制度の悪用としか思えない。
900: 匿名 
[2011-03-26 06:34:32]
NHKは見るし、家を建てても余裕はあるので、受信料は普通に払っています。
税金も払うし、給食費も払います。
NHKは、何かの時には本当に助かりますね。

901: 匿名さん 
[2011-03-26 12:04:34]
払いたい人は契約して払えばよい。
契約したくない人に強制しないことだ。
902: 匿名 
[2011-03-26 12:27:42]
払いたい人が払えばいい
それで解決
903: 匿名さん 
[2011-03-26 17:18:20]
未契約には何の問題もない。
904: 匿名 
[2011-03-26 17:20:14]
なんだか二階トイレスレみたいなスレ。
905: 匿名 
[2011-03-26 23:01:29]
>払いたい人は契約して払えばよい。
契約したくない人に強制しないことだ。
>払いたい人が払えばいい
それで解決

ずっとこう言ってるのに、払ってる人がいちいちモラルだ何だと言ってくる

だからなんで払ってるの?払うようになったきっかけは?
今後のために教えて欲しい
それによっては払う気になる人がいるかもしれない
さあ、払ってない人はこれから払ってる人より大事な意見が聞けるかもしれないから、心して聞いてみよう
906: 匿名さん 
[2011-03-26 23:22:55]
はいはい
頑張って
907: 匿名さん 
[2011-03-27 00:48:06]
お金に困っていない人は
払わない理由を一生懸命調べまわって考えなくても
法律で払えとなっているから払う。
それだけの事じゃないの?

昔はともかく今は
よく見てる人は、払うのが当たり前感覚でしょう。

今回の災害でも、NHKの報道は、さすがと思いました。
908: トクメイ係りナノダ 
[2011-03-27 00:56:07]
税金も給食費も払うって、、、、当たり前だろう。
だどもNHKの受信料は当たり前には払えない。他の放送局は無料で見れるのに1局だけ
受信料払えって言われても納得できない。




909: トクメイ係りナノダ 
[2011-03-27 01:05:25]
今回の災害でも、NHKの報道は全く見ていなかったので、何がさすがだったのか分からんが
俺はBBCやCNNをずっと見ていて、それで困ることも無く、問題はなかったけど。
910: 匿名さん 
[2011-03-27 01:32:15]
目くそ=他人に「払え」と強要する人
鼻くそ=払っている人を非難する人
911: 匿名 
[2011-03-27 01:32:21]
電波勝手におくってきて金払えなんて送り付け商法と同じ
しかも会社は不祥事だらけ
まったく理解できないね
912: 匿名さん 
[2011-03-27 05:50:59]
>法律で払えとなっているから払う。
>それだけの事じゃないの?

法律で私的な支払いを強制するのは、憲法等に関わる問題があるから
NHKも、視聴者の理解に基づく特殊な負担金 としている。

法律で払えというのは、地域スタッフの脅し文句。
もしそのような発言があったら、NHKに確認すればよい。
913: 匿名 
[2011-03-27 09:02:13]
違憲論は、「見るけど契約しません」て結論に至るから、あまり賛同できない。
914: 匿名 
[2011-03-27 09:21:12]
>909
私は災害が起こって数日間は、CNNとNHKを頻繁に見ていました。たまに民放を。
国内目線と外国目線はここまで違うものかと、違い驚きましたし
どちらも見る事で、客観的になり、知ることも多々ありました。
特に原発報道に関しては。

CNNは、NHK提供の映像も頻繁に流していましたね。
915: 匿名 
[2011-03-27 09:29:48]
>908
NHK未払い=見るけど払わない
給食費未払い=食べるけど払わない

どちらの言い分も
「頼んでない。勝手におくってくる(出てくる)」

そっくりです。
916: 匿名さん 
[2011-03-27 10:33:52]
>違憲論は、「見るけど契約しません」て結論に至るから、あまり賛同できない。

NHKは、受信料は視聴の対価ではないといっている。
「見ていないから」という理由で、支払いを拒否させないためです。
だから、視聴者の理解に基づく特殊な負担金。視聴者の理解が前提でしょう。
917: 匿名さん 
[2011-03-27 11:22:58]
>916
視聴意思の無い者は、32条但し書きにより契約の義務を負わない事になっています。
視聴するのであれば、32条に従い契約した上、NHKの要請する特殊な負担金に協力すべきと考えます。
(勿論、NHKが一方的に決めた内容で契約を締結する義務はまでは負わないと考えていますが・・・)

憲法や私的自治で全てを否定しては、民法の信義則の原則まで否定する事になってしまいます。

32条但し書きを無視し続けるNHKが諸悪の根源あることは言うまでもありません。
918: 匿名さん 
[2011-03-27 11:38:54]
>民法の信義則の原則まで否定する事になってしまいます。

放送法や受信規約は、あまりに片務的。
NHKが信義に反した場合でも、解約を認めない契約になっている。
契約したら、視聴者は何があっても支払い続けるだけです。
919: 27歳 
[2011-03-27 12:10:05]
長文すみません。

受信料がらみで、
私にも責任があるんですが、NHKに不信感があるので投稿します。

大学時代に下宿しており、NHK受信料をしっかり払ってました。

大学卒業後、就職し実家に帰省したわけですが、
受信料の廃止届を忘れ、その後約2年間受信料をひかれ続けました。

気づいて直ぐに廃止したのですが、
無駄に支払っていた2年分が戻ってきませんでした。

そこに住んでいないのにもかかわらず、
担当者(男)の回答は「支払ってしまっているので・・・。」とのこと。
また、「住民票が転居した時点で異動していれば遡って受信料は戻ってこないんですかね?」
と質問しても、「すみませんが支払ってしまってるので・・・。」との回答です。

廃止届を忘れている私の責任もありますが、
なんか納得いかないので、投稿しました。
920: 匿名 
[2011-03-27 12:15:14]
いらないよこの会社
それで問題解決じゃん
民放だけでいいよ
921: 匿名さん 
[2011-03-27 12:17:30]
民事起こせば

帰ってくるんではないの?

ちがうの?
922: 匿名さん 
[2011-03-27 13:03:01]
受信機の設置という曖昧な文言で契約させる放送法が問題。

受信機を設置したら、居ようと居まいと、見ようと見まいと、
受信契約して受信料を支払う必要があります。

自分は、実家が空家になったのにテレビがあってアンテナがつながっていれば、
解約できないといわれました。
923: 匿名 
[2011-03-27 13:29:19]
悪徳としか思えない
不祥事だらけだし
こんな会社が存続していることすら問題なのでは
あやしい宗教と同じだな
受信料は払いたいだけ払えばいい
924: 匿名さん 
[2011-03-27 13:57:22]
時代錯誤の条文をいつまでも改正しないのが問題だね
間違いなく政治的な力が働いているだろうに、NHKはしらじらしくも「法律で決まっているからご協力頂くしかない」的な立場を改めようとしない
公益が目的であるなら、技術やインフラの進歩に合わせて柔軟に対応するべきなのに、都合のいい解釈で全ての国民から受信料を搾り取ろうとしている

公共放送に年間7000億近くも投ずるなんて、国をあげての無駄遣いとしか言いようがありません
NHKの目的が理解できない
925: 匿名 
[2011-03-27 15:11:18]
政治家やこの会社のお偉いさんの為の合法的金稼ぎ機関なのか
何をしても潰れない
金は湯水のように溢れてるそんな会社に金を払う必要あるのか
926: 匿名 
[2011-03-27 19:26:24]
>919さん
あきらめないで!
私も転居のさい廃止届け?を忘れて一年分落ちてしまいましたが…コールセンターに相談したら転居を証明する書類を送ってくださいと。
送ったらちゃんと戻ってきましたよ!
927: 匿名さん 
[2011-03-28 15:59:17]
今回被災し、家が流されたような人からも
受信料を口座振替により問答無用で徴収してるなら
NHKは外道だな
928: 匿名さん 
[2011-03-28 16:35:13]
払ってる人の意見がとんと聞こえなくなってきたが・・・

>927さん が言ってる外道ぶりに気が付いたのかな?
NHKの対策も聞こえてこないし・・・



929: 匿名 
[2011-03-28 17:41:07]
被災している家からも引き落としはしている可能性あるな
931: 匿名 
[2011-03-28 17:44:05]
毎日張り付いてないんじゃない?
932: 匿名さん 
[2011-03-29 10:53:26]
NHKに払うぐらいなら、その分募金します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる