丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-19 10:19:08
 

レスが1000を超えたようなので
新スレッド立てさせていただきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46442/

グランスイートブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.gs-blue.com/
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-01-14 23:07:21

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート2

931: 匿名さん 
[2011-03-12 17:50:38]
「日本」でも、グランスイートブルー以上に「安全」な場所は多くあります。
いままでの内容を見てないんですか?
ここ、特別に「危険」なんですよ。
932: 匿名さん 
[2011-03-12 18:40:55]
>こっちの方が液状化しそうと思ったけど、そうでもなかった
>浦安こわい

浦安だろうが千葉みなとだろうが、どっちも変わんないよ(~_~;)
今回は、たまたま浦安だったけど次回は千葉みなとかもしれない。
あんまり、決め付けないほうがいいと思うよ。
933: 匿名さん 
[2011-03-12 19:00:24]
今回の地震で出来上がりは遅くなってしまうんだろうな。
934: 匿名 
[2011-03-12 19:31:06]
免震装置って何回も耐えられるのでしょうか
935: 契約済みさん 
[2011-03-12 20:10:36]
いや、耐えられません。
一回限りと聞いた覚えがあります。

逆に考えるとそうそうない大地震が出来上がる前に出来てある意味ラッキーかも知れませんね。
936: 契約済みさん 
[2011-03-12 20:32:59]
完成前に使っちゃった…なんてことはないよね。
937: 周辺住民さん 
[2011-03-12 20:47:45]
今回の地震で一番恐怖を感じたのは、石油タンクの爆発です。千葉みなとでの心配事は、液状化現象なんかよりも石油タンクが点在している事です。地元の人なら皆知っているが、成田空港への石油供給の保管タンクがここにはある。今までは苫小牧での爆発の他は国内ではめったになかったが、昨日の市原市五井での出来事は正直ぞっとした。安全神話を信じここにずっと住んでいたが、正直恐怖を感じた。石油タンクの移転を国と県で再度検討してもらえないだろうかと思う。
938: 匿名さん 
[2011-03-12 22:11:57]
ほんと、どうしようもないマンションだね。
万が一、竣工前に完売したら逆に大笑いしてあげるよ。
939: 契約済みさん 
[2011-03-13 01:13:06]
燃料を陸送したほうがもっと危ないよ。
燃料の輸送中止=成田の廃止だからどう考えても無理。
震源地近くでのコンビナート爆発はある意味しょうがないが、
市原での火災はある意味お粗末。
免震装置は装置が働く揺れじゃなければ交換は必要ないみたいです。
営業に聞いたら、今回の地震で装置は働いてなかったみたいです。
千葉ではたいした揺れじゃなかったよね。
940: 契約済みさん 
[2011-03-13 01:27:47]
939さんへ。
私も契約者ですが今回の地震は装置に反応ないんですか?
このレベルだったら普通に揺れが伝わるって事でしょうか?
941: 匿名さん 
[2011-03-13 08:40:03]
>営業に聞いたら、今回の地震で装置は働いてなかったみたいです。

今回の地震で機能しない免震装置なんて、全く意味ないよ。
942: 匿名 
[2011-03-13 09:26:50]
コンビナートは受け入れるしかないんです。日本の為ですから。でもあのひどいゆれで炎上して
周囲の民家に延焼して迷惑をかけましたか?
それはないはずです。行くとわかりますがきちんと対策されてはるか遠くにグリーンベルトで離されています。今回はしかたないです。
943: 匿名さん 
[2011-03-13 09:45:59]
どこもネガ情報あるけど、ここは検討むずかしいなぁ
だって海の横で高層だとエレベーター便りの生活でエレベーター停止するは、津波がきてぶつかる、埋立地で液状化しやすい、工場地帯で火災があぶないとかかんがえると怖いですよね
海の横が好きという人でもちょっとかんがえるだろうなぁ
944: 匿名さん 
[2011-03-13 10:55:45]
海浜幕張は液状化で大変みたいです。
ココもやばいんじゃない?
945: 契約済みさん 
[2011-03-13 11:08:11]
建物被害が出ていない弱い地震で免振装置が働いていたら
維持費だけで莫大な金額になるし、大きな揺れのときに対応できないだろ。
作動するのは倒壊家屋とか出る程度の地震。
今回の地震も揺れだけなら被災地でもあまり被害はなかっただろ。

確かに4階以上だと電気が止まったときがきつい。
10階以上だと生活は諦めざるを得ないし。
コンシェルジュ首にして非常用の発電機でもつけて欲しい。

湾内だから外海の津波の影響はあまりない。
コンビナートの火災は起きたときには避難が必要だろう。
あと、穀物サイロもまれに粉塵爆発がある。
まあ、可能性があるだけで実際起こることはないだろう。
946: 周辺住民さん 
[2011-03-13 12:03:02]
市原市五井の火災現場 ⇔ 民家;2km以上離れている
千葉みなと石油タンク ⇔ 千葉みなと駅;約900m
補足;五井住民には避難勧告発令(爆発音は中央区まで響き、振動が感じられた)

942>石油タンクはどこかに置かなければならないが、駅のそばに置く必要はないだろう。
947: 匿名さん 
[2011-03-13 12:07:14]
いろいろ心配事があって、大変ですね。
他のマンションにしておけば、ここまで心配する必要はなかったのに・・・
ご愁傷様です。
948: 匿名さん 
[2011-03-13 20:14:45]
なぜ千葉みなとには液状化現象が起こらなかったのかを考えてみたのだが、
官公庁や病院等重要な機関は千葉に限らず構造だけでなく地域も安全な場所に存在するのだと思う。

千葉市も同様に、市役所は移転して千葉みなとに来た訳だし警察署や郵便局、きっと他の海岸線より安全であるからではないだろうか?
だから液状化現象も起きていなく、更に内湾であるから津波の心配も比較的心配がない為安全度が実は高いのだと思う。
949: 匿名 
[2011-03-13 20:24:08]
千葉みなとは活断層の真上だけどね。
950: 匿名さん 
[2011-03-13 20:38:25]
>なぜ千葉みなとには液状化現象が起こらなかったのか

偶然ですよ。
千葉県のハザードマップで、液状化危険地域に指定されてるのを忘れたんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる