丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-03-19 10:19:08
 

レスが1000を超えたようなので
新スレッド立てさせていただきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46442/

グランスイートブルーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.gs-blue.com/
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2011-01-14 23:07:21

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート2

831: 物件比較中さん 
[2011-03-06 18:19:20]
ソフィエタワーって狭すぎだろう。今住んでる賃貸より狭いぞ
832: 匿名 
[2011-03-06 20:27:34]
広さ重視するなら他のマンションを選ぶはず。


展望を目的でタワマンなら確実に
ソフィエタワー船橋だろう
833: 匿名さん 
[2011-03-06 21:30:21]
確実?
834: 購入検討中さん 
[2011-03-06 21:33:50]
なんかここの眺望期待してたけどもう少し内陸地から見た方が潮風も無いしビルの夜景越と一緒に海が見えるから良さそうな気がしてきた。
もう一度中古や他の地域も探してみます。
835: 匿名さん 
[2011-03-06 22:18:40]
内陸地から見たほうが・・・
そこまで展望を望んでるヒトは毎日見てると慣れることを知らないのかな。

ま、ここより

病院 買い物 学校

これらが徒歩圏内に、ある
タワマンは、これから彼方此方出来るでしょう。

勿論、富士山にスカイツリーや海に夜景と見える可能性はあります。
タワマンだからといって
焦って悪条件だらけのグラブルを選ばないほうがいいです。
836: 匿名さん 
[2011-03-06 23:04:02]
低層階は西日すら当たらなくて、買う人いるのかな・・・?
837: 匿名 
[2011-03-06 23:09:42]
ここの物件の1番の?な事はその日あたり悪い低層階を買う人がいるのか?って事。
駅遠い、都心へのアクセスもて良く無い、維持費高い、塩害などなどと後は高層階に勘違いの人多そうだしここを買うんだったら喜んで四街道に買いますよ。
838: 匿名さん 
[2011-03-07 07:44:26]
海側の土地で何かの工事が始まってましたが、何か立つのですか?
839: 匿名 
[2011-03-07 09:16:01]
マンション
840: 匿名さん 
[2011-03-07 10:09:34]
ここの物件のホームページ見たら、3LDKで100平米越えの物件があるみたいだけど、
実際に間取りのページ開くと100平米越えは4LDKしかない。
さすがに詐欺広告にはならんだろうけど、ここの営業は本気で売る気あるのか?
841: 匿名 
[2011-03-07 10:24:54]
船橋の高層マンションに以前住んでいたが、昼間の景観なんか見られたもんじゃない。ここはいくら工場ビューと言われようと回りがすっきりしてきれい
842: 匿名 
[2011-03-07 10:54:27]
>841
あなたが住んでたマンションは高層10階くらいかな?それも目の前潰れてる安い場所。
船橋でも市川でも15階位を越えれば幕張メッセの灯りや浦安、東京湾などなどといろいろ見えますよ。
843: 匿名さん 
[2011-03-07 20:01:20]
低層階でも高層棟は日当たりはいいぞ。
目の前に建物が建つ可能性は低いらしいし。
低層棟でも目の前に建物があるわけじゃないから意外と明るい。
どうせほこりっぽくて外に洗濯物干せないならこっちでもいいのかも。
だいぶ安い価格のおかげで低層階と低層棟は意外と残っていない。
高層棟の前の工事は港湾工事に使うコンクリートブロックを作っているだけ。
844: 匿名さん 
[2011-03-07 20:56:56]
日当たり良さを選ぶなら、問題になっている数年放置された
土台の物件を選ばない。俺はパスしました。
845: 匿名 
[2011-03-08 02:11:32]
日当たりと安さならプラウド稲毛かな。
全戸南向きで、前は戸建ゾーンだから日光を遮られる心配もないし眺望を遮られる心配もない。

ここは高層棟前の空き地に何も建たないという保障はないからね。
たとえマンションが建っても文句は言えない。
唯一の売りである眺望もなくなって資産価値が激減するリスクもある。
846: 匿名さん 
[2011-03-08 10:32:58]
西日ががんがん入ってきて、夏クソ暑そう・・・。
847: 匿名 
[2011-03-08 10:42:17]
地目はなんでしょうか?
工業?準工業?
848: 購入検討中さん 
[2011-03-08 17:16:16]
商業地域だから意外と固定資産税高いよ、減税が終わる5年先の話ですが
849: 匿名さん 
[2011-03-08 17:39:50]
確か、重要事項説明書には目の前に建物が建つ可能性も書いてありましたが、
目の前の岸壁は唯一または数少ない耐震岸壁で、
防災上売りに出されることは考えにくいということじゃなかったかな?
850: ご近所さん 
[2011-03-08 18:57:59]
じゃぁなぜグラブルが建てられるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる