大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14
 

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/top.html
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3

102: 匿名さん 
[2011-01-23 12:49:42]
>101さん

>ファミリー向けのマンションだから騒いでも許される

ですので、そうではなく、騒いでも許されるというのではなく、どうしても漏れ
聞こえる音と言うのはあるんですよ。
躯体が良くても、注意して住んでいても「うっかり」伝わる音とかあるんですよ。
構造説明でもそれなりに音が伝わる建物であることは書かれていると思いますよ。
(躯体は基準をクリアしていて、一般的なマンションでは良い方であるけれど)

それすらも許せないのであれば、大人向けの物件か、集合住宅はやめて郊外で
建物の間が10mくらいは空いている戸建てを検討するよりないのでは。

何度も言いますが、このマンションは子供のいる家族向けです。
どうしてもどうしても聞こえる音は消せないという事です。

構造に不満があっても、どうしてもここに住まざるを得ないのであれば、ご自宅の
内側に防音設備を整える方法もありますよ。
それとも、すべての家庭に消音壁を設置しますか?音楽家向け物件のように。
もっとも非常に高価な物件になります。
これ以上の仕様を求めるのは需要とコストとのバランスに因るのではないでしょうか。
103: 匿名さん 
[2011-01-23 13:15:34]
>何度も言いますが、このマンションは子供のいる家族向けです。
>どうしてもどうしても聞こえる音は消せないという事です。

「うっかり伝わってしまう音」と「騒いで伝わる音」の違いくらい誰でもわかりますよ。
ファミリー物件というのは言い訳にはなりません。

営業さんがどんなに構造の説明をされようと、田の字間取りを採用している時点で生活音が漏れるのは防げません。
>102さんの仰るように近隣住戸の騒ぐ音が聞こえるのは嫌だ、自分の生活音が漏れるのが困るという人は購入しない方がいい物件のようですね。
104: 匿名さん 
[2011-01-23 16:01:23]
ペットはどうなのでしょう?
犬の吼える声なんかは?
お子さんがいなくても、ペットを飼っているお宅はありそうですよね。
今住んでいる所はペット不可なので、ペットがいるマンションがイメージできません。
エレベーターにおしっこなんかされたら嫌~~~。
105: 匿名さん 
[2011-01-23 18:15:15]
104さん
犬の声って結構ひびくんですよね。今住んでいるマンションは中庭があり
昼間は子供達の遊び場に、夜は犬を飼っている人たちのたまり場になって
います。子供の声も聞こえますが、犬の鳴き声がマンション中に響き渡っています。
声が高いからかな。
106: 匿名さん 
[2011-01-23 18:54:13]
騒音が苦手な人はそもそもマンションは選ばないでしょ。戸建てですら騒音問題があるのにマンションなんか言わずもがな。
子どもが多いマンションだと共用部分で騒ぐ、鬼ごっことああるからそこは最初のうちに管理をきちっとしないとなめられるんじゃないかと思う。ここはちょっとぐらいじゃ叱られないと思われたらあっという間に広がるからね。
107: 匿名さん 
[2011-01-24 03:16:00]
ここ人気あるんでしょ!
先着順ですか?
108: 匿名さん 
[2011-01-24 12:13:06]
>106
>騒音が苦手な人はそもそもマンションは選ばないでしょ。

そんなことないと思いますよ。
賃貸向けならいざ知らず、しっかりと防音対策しているマンションは外からの音も四方近隣住戸の騒音も防いでくれます。

こちらはどうですか?
109: 匿名さん 
[2011-01-24 12:37:40]
↑窓を開けないのですか?一年中。
110: 匿名さん 
[2011-01-24 14:06:04]
>>109
必要な時だけ開ければいいでしょ
何が言いたいのかよくわかりませんが?
111: 匿名さん 
[2011-01-24 14:42:15]
マンションのほうが戸建てなんかよりよっぽど静かですよ。
敷地が広くて周囲との余裕が十分取れれ戸建てのほうが静かなんでしょうけど。
音に関しては個人差があるので難しいですね。
112: 匿名さん 
[2011-01-24 15:49:02]
↑位置によると思います。
最上階角ならまだしも。
113: 匿名 
[2011-01-24 16:01:50]
何だかマンションの防音について必死になっている方がいますね。。。
戸建てよりよっぽど静か、はさすがに無いでしょう。
いくらスラブを厚くしても重量衝撃音(子供のドーン)は防げませんし、
スラブを厚くするにも構造計算や重量の問題、コストの問題で限界があります。
四方近隣からの防音って全窓2重窓ですか?
タワーなら別ですが季節によっては窓を開けたいでしょう。
マンション防音賛美は奇妙な感じです。
114: 匿名さん 
[2011-01-24 16:02:19]
最上階角部屋も侮れないですよ。
うちの和室は外側の壁に沿っている部分には窓がないんですけど、この部屋にいると
何処からかわからない音がするんですよ。
遠くで洗濯機を回している音とか、子どもの走る音とか、ピアノとか。
隣のリビングではしないんです。

どうも、各階の床コンクリートから壁づたいに振動が伝わって、この部屋で聞こえるみたいなんですよね。
検索したら、そんな事例を他にも見つけました。
音の伝わりとは、不思議なものですね。
115: 匿名さん 
[2011-01-24 23:58:05]
いや、不思議なものですねで済む114さんは心が広いんだよ 気持ち悪いって思う人もいるはず

マンションの方がルールとかマナーとかを学ぶ環境が戸建てより多いと思うからそれが子育てに生かせればいいのでは
116: 匿名 
[2011-01-25 03:24:56]
>113
あんたも分かんない人だね、窓開ければ外の音が入って来るのは当たり前でしょ
誰も窓を開けても防音完璧なんて言ってる人いませんよ?

なんで「一年中窓を開けない」とか極端なことしか考えられないんだろう…
117: 匿名さん 
[2011-01-25 08:14:38]
いや、
そもそも108の意見が極端なんですよ。
それに対して
極端な比喩を投げかけただけでは?

誰もがわかってるはずですが
四方近隣住戸の騒音を防ぐ、
なんてことはないでしょうよ(笑)

一般的に賃貸物件よりは配慮はされるでしょうけど
音がしないなんてことはありえない。

108は
きっと、マンションに住んだことがないんですよ。

私は113ではないけど。

ちなみに、二重窓は防音効果はないそうですよ。
防音はサッシで決まるそうですから。



119: 匿名 
[2011-01-25 15:41:57]
>118
平日の9時ですけど、お仕事は?ニート?

って言い合いがしたいのかな?
120: 匿名さん 
[2011-01-25 15:56:58]
3時に書き込みして今起きたでござるって感じだね。
121: 匿名さん 
[2011-01-25 16:45:46]
田の字の話題は上手い具合に消えましたね。
122: 匿名 
[2011-01-25 17:08:40]
>120
なに?「ごさる」って…
いい歳して恥ずかしくない?

とりあえず>113が高等教育を受けていない低能って事は分かりました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる