大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14
 

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/top.html
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3

41: 匿名さん 
[2011-01-16 21:43:58]
自分はここで何ヶ所かのスレッド見ましたけど、
田の字がどうこうって話が続くのってあまり見なかったので興味深く読んでいましたよ。
予算と立地ありきだったら間取り云々は選べない部分もあるかもしれませんが、
意外と田の字造り自体について話が及ぶのを見るのは色々参考になりました。

ちなみに自分も来客がそう無い家なので直線廊下についてはプライバシーどうのは気にならない方です。
来客が来ている間に入浴どうのってのも考えられませんし。
個室が廊下と接するのは確かに難アリとは言えますね。
玄関にちょっと来客ってことはマンション内でそういう関係が築けるってことでしょうか。
自分はそういう事を考えてなかったので目からウロコでした。
42: 匿名さん 
[2011-01-16 22:35:29]
マンションだって宅配便くらいくるのでは?
また、何かの理由で売らざるを得ない時の価格や売れる早さが違うかも。
43: 匿名さん 
[2011-01-17 01:18:01]
>38
丁寧な言葉で書いてはいるけど
要するに「自分は田の字しか検討できない、田の字でデメリットなんて聞きたくないから余所でやれ」ってことでしょ?

よくマンションを選ぶ際に「完璧なマンションなんてないんだから、良いところも悪いところも納得したうえで」なんて言われるけどさ
はたして自分の聞きたくない事に耳をふさぐのが「悪いところも納得した」事になるのかね
ましてや、自分が見なけりゃ済むだけの話なのに、どうして他人にまで余所へ行けと強要するの?
44: 匿名 
[2011-01-17 03:31:17]
>43
ちゃんと読もうね

>36で、間取りの話をするなって事ではないけどね。とも書いてるし、ネガコメは構わないって書いてるよね?
ただ、田の字を“掘り下げて”議論したいのなら専用スレでも立てればっていうのに賛成しただけって書いたの。
強要なんて一切してない。
理解できた?
しつこい上に勝手な解釈で批判しないでね。

あと、自分が見なけりゃ済むだけの話なのにって言うなら、貴方こそ見なければ如何かな?
45: 物件比較中さん 
[2011-01-17 08:51:06]
田の字は価格が手ごろなマンションに多いので、低価格化に効果があるのでしょう。
4,000万円未満のマンションで田の字やバルコニーの板仕切りであっても納得できます。
ただ4,000万円以上のマンションで見かけるので、これはどうかと思います。

田の字は最大のネックは、寝室が共用廊下に面していることにつきると思います。
夏でも窓を開けられないし、日曜など子供の声や足音で起きてしまいます・・・。

でもポーチを設置したり、オープンポーチで廊下との距離があったり、ルーバーで
目隠ししてくれたりと、配慮があるデベなら田の字でも問題は少ないと思いますが、
いかがでしょう。。
46: 匿名 
[2011-01-17 09:12:52]
それだと100の嫌悪が97に減るくらいかと。
空中廊下方式やライトコート、吹き抜けを設けても(2面バルコニーみたいにしても)90くらいかな。
共用廊下と寝室、個室のプライバシー問題は田の字最大の難問だ。
47: 匿名さん 
[2011-01-17 12:22:15]
>>44
>強要なんて一切してない。
>貴方こそ見なければ如何かな?

強要なんてしていないと言いながら追い出そうとしているのですね。
ここが田の字と無縁のマンションならほかでやれって言うのもわかりますが、自分がされて困る話題が始まると「他でやれ」と言うのは都合が良すぎますね。

ネガコメ構わないというなら黙っててくださいよ。
48: 匿名さん 
[2011-01-17 12:31:26]
プライバシーの問題もそうだけど、田の字は羊羹間取りとか金太郎飴なんて呼ばれるように
物件内の間取りにバリエーションが少ないというのも選択肢の幅を狭めるよね。

>>45
ポーチの有る無しは、もちろん入居者への配慮という側面もあるんだろうけれど
ポーチを設置することによって田の字間取りを更に縦長に伸ばさなきゃならなくなるから、そのスペースがとれるかどうかにもよるね。
田の字という時点で購入者よりもデベの都合が優先された間取りになるのは否めないよ。
49: 匿名さん 
[2011-01-17 12:39:35]
あの北側で暗く共用廊下沿いの部屋を
夫婦の主寝室や子供部屋に、とはどうも
予算との兼ね合いもありますが
50: 匿名さん 
[2011-01-17 12:43:41]
http://allabout.co.jp/r_house/gc/30030/
ここに田の字プランのデメリットについて書いてあります。

田の字ってプライバシーへの配慮に関しては残念だけど、中住戸でも窓がたくさんあるので風通しは良いのかな
と思っていたのですが全然違うのですね…

51: 匿名さん 
[2011-01-17 12:48:26]
>>49
バルコニーの間口いっぱいにリビングを配した間取りだと
どうしても主寝室は共用廊下側になりますよね…

かといってバルコニー側に個室を配した造りの場合はリビングがとても狭く感じてしまいますし
いざ検討してみると田の字って難しい間取りですね。
52: マンコミュファンさん 
[2011-01-17 13:03:27]
>47
なんか気持ち悪くねコイツ?
文章の一部分だけを切り取って揚げ足取り。


誰かさんの言葉を借りれば
丁寧な言葉で書いてはいるけど、「都合のいい書き込みはするなよ」ってこと?
そのくせ人には「黙っててくださいよ」なんて、あんたも都合が良すぎるね

あと、せめて強要の意味を辞書で調べてから使おうぜ?どこかの営業さん!
53: 匿名さん 
[2011-01-17 13:14:18]
角部屋が高いのが分かる。

といっても田の字亜形ではない、
角のメリットを生かした間取りが良い角部屋が良いねぇ~。
54: 匿名さん 
[2011-01-17 13:18:34]
>>51


MRでは舞い上がってしまってそういったことまで気が回らないんですよね。
帰宅後も数日は高揚しているし。

で、『マンションの間取り』等のサイトを見て愕然とする。
あ、、自分が契約した部屋、、、まさにこれじゃん、、、

間取りは重要だ。
心地よい生活のためには向きよりも階数よりも重要な場合もある。
55: 匿名さん 
[2011-01-17 13:33:41]
>>52
迷惑ですので物件と関係のない書き込みはやめてもらえますか?
56: 匿名さん 
[2011-01-17 13:43:16]
>>52
自分の主張が通らないと言葉遣いまで汚くなるんですね。
少し落ち着いたらどうです?
57: 匿名さん 
[2011-01-17 13:57:51]
>>56
迷惑ですので物件と関係ない書き込みはやめてもらえますか?
58: 匿名さん 
[2011-01-17 14:13:34]
幼稚だね
59: 匿名さん 
[2011-01-17 14:16:20]
レス重ねて、田の字の話題を押し上げて消したいんじゃないのw

うまいなぁw
60: 匿名さん 
[2011-01-17 14:25:05]
>>54
そんなサイトがあるんですね、勉強になります。
自分では納得した間取りであっても、他の人からダメ出しを受けると結構気になりますね…。

でも入居してから欠点に気付くよりは、入居前に本当に自分がそれに納得できるのか検討しうえで入居したいですね。
私も「デメリットなんて聞きたくないから余所でやれ」と騒ぐのはどうかと思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる