大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-07 22:45:14
 

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.54平米~84.19平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/top.html
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理会社:長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-01-09 20:38:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART3

61: 匿名さん 
[2011-01-17 14:29:17]
>59
そこまで田の字を気にするなら他のマンション買えよと思うんだけどね。
話題に出されたくないほど気にしているなら、きっと>52は住んでからも後悔し続けるんじゃないかな。

いくら予算が少なくてももう少し郊外に出れば他の字以外にも検討できる物件は増えるでしょ。
62: 匿名さん 
[2011-01-17 14:50:14]
>>「デメリットなんて聞きたくないから余所でやれ」と騒ぐ

まさに61ですね。
田の字で焦っているのでしょう。
63: 匿名さん 
[2011-01-17 15:25:39]
アタマに血が上っちゃって自分が何を言いたかったのかも分からなくなっているみたいだね、困ったもんだ。
64: 匿名さん 
[2011-01-17 15:40:12]
「マンションの間取り」

は面白いし勉強になりますよね。
田の字というか共用廊下脇の個室と行燈部屋には厳しいけど。
(上記に該当する方は見ない方が精神的に良いかもしれない)

ところが、、、、
同じ筆者がスーモに連載する時は共用廊下沿いや行燈部屋に甘い(というか言及しない)んだよね。
いつもなら10点、20点で酷評する部屋に何とかポジティブな苦しいコメント書いてる。
65: 匿名さん 
[2011-01-17 15:58:23]
>>64
田の字マンションにはどんなポジティブなコメント書いてあるのですか?
66: 匿名さん 
[2011-01-17 16:13:47]
キッチンがオープンで子供が見えるとか
収納が多いとか
アウトポールで部屋に角が少なく使いやすいとか

読んでいてこちらが、苦しいなあ、辛いなあと察する内容。
終わり。
あとは、マンションの間取り を探して読んで下さい。
67: 匿名さん 
[2011-01-17 16:36:44]
いやぁ釣れる釣れる!
大漁だぁね!

って喜ばせちゃってるんじゃないの?

68: 匿名 
[2011-01-17 17:01:33]
ザ・ミツ◯ン団地−グラン酢ン◯ォニア

って誰かが言ってたよ。
何だか訛ってるよね。
69: 匿名さん 
[2011-01-17 17:35:41]
田の字であれ、クランクインであれ、間取りの好き嫌いはあるだろーけど必ずネックはある。
何に妥協できて何に我慢できないかって話で、どうしても嫌ならスパンの広いマンションとか、どこぞのタワマンでも買えばいい。
あとは、その分高くなる金を払えるんかって話でしょ。
70: 匿名 
[2011-01-17 17:39:24]
クランクインにネックは無いよ。
71: 匿名さん 
[2011-01-17 17:43:10]
>>69
クランクインって間取り全体を指すわけじゃないんだけど…。


72: 匿名さん 
[2011-01-17 17:49:52]
>>69
根本的に思い違いをしているようだけど、田の字間取り=格安物件ってわけじゃないぞ。
俗に長谷工仕様と言われるように、長谷工が田の字間取りを多用しているだけで
長谷工が施工したマンションにも高額物件はいくつもあるよ。

田の字だから安い、間口が広いから高いって認識は間違い。

いま間違いなく言えるのは、田の字間取りはいくつも欠点がある事とここが田の字間取りだってこと。
73: 匿名さん 
[2011-01-17 17:55:19]
一般的なサラリーマンが購入できるマンションだと、田の字は多いと思うのですが、
田の字が主体のマンションでも、角部屋など、クランクインで間取りが異なる部屋ってありますよね?
そういう部屋は、売れ安くなるのでしょうか?
それともマンションが田の字主体だと、ダメなものなのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2011-01-17 18:02:04]
売れやすいよ。
75: 匿名さん 
[2011-01-18 12:14:49]
4LDKで、きちんと全個室に窓があると同じマンション内からの買い替え需要もあると思います。
(3LDKで1部屋が中和室(窓無し)だが、お子様2人の4人家族あるいはお子様増えて3人などからの)
3LDKで田の字は巷にあふれているけれど、それなりの立地や間取りの4LDKは玉が少ないので。
最上階角4LDKなどは値段さえ市場と乖離していなければGETするのに苦労します。
値段が乖離した強気だと違った意味でGETするのに苦労します。
76: 匿名さん 
[2011-01-18 21:19:45]
共用廊下側に寝室がある作りでも、廊下自体がその物件住民以外は通らないような配置だと問題解消になるしそれなりに人気は出るよ。
でも大型マンションだと厳しいかな。
キッチンが対面ってのはファミリーにはありがたい作りだと思う。
逆に田の字じゃない間取りで唯一惜しいのは対面キッチンじゃない事って思う場合もある。
でもなんだかんだで田の字も普及してるよね。我慢してるのか住めば気にならないのかはわからないけど。
77: 匿名さん 
[2011-01-18 21:51:21]
>共用廊下側に寝室がある作りでも、廊下自体がその物件住民以外は通らないような配置だと問題解消になるしそれなりに人気は出るよ。

然も見てきたかのように平然とウソつかないで下さいよ。
深夜、寝室の脇でコツコツと靴の音がするだけで相当なストレスになりますよ。

田の字間取りの場合、主寝室はバルコニー側に配することを強くお勧めします。
78: 匿名さん 
[2011-01-18 22:52:32]
子供の大きな話し声もね。エレベーター近くは最悪。
夫婦の寝室のすぐ真横を他人が自由に通るんだもんね。
それが共用廊下なんだよね。
79: 匿名さん 
[2011-01-18 23:48:42]
街中の一戸建でメインの通りに面してることを考えればずっとマシともいえそうですが。夫婦の寝室にはきついでしょうね。外が騒がしいと家でも賑やかにしていられるから、小さい子供のいる家庭にはかえっていいような気がします。
80: 匿名さん 
[2011-01-19 00:13:30]
>街中の一戸建でメインの通りに面してることを考えればずっとマシともいえそうですが。

四方を大通りに囲まれた家でもなければ、寝室は通りに面していない側に配置するか
防音対策を施して2F以上にするとか、プライバシー保護の対策を立てますよ…。


>外が騒がしいと家でも賑やかにしていられるから、小さい子供のいる家庭にはかえっていいような気がします。

そういう問題じゃないでしょ?
騒がしくしたら両隣のご家庭に迷惑ですよ。

田の字のネガコメ消したいんでしょうけど、あなたの言っていることはすべて頓珍漢なんですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる