注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

601: 匿名 
[2011-02-10 13:26:16]
展示場で一条見た記憶が無いんだよね
ブサイク見る時にフォーカスを外す癖があるから見落としたか?
602: 匿名 
[2011-02-10 13:29:04]
どうしても中傷したいんだってことがよくわかります。
603: 匿名 
[2011-02-10 13:36:53]
本当に外観に満足して良いと自信があれば中傷なんて鼻で笑っていればいいよ
605: 匿名 
[2011-02-10 13:47:45]
軒のない形状とコーキングがあんまり好きじゃない
今は乾式が主流

606: 匿名さん 
[2011-02-10 13:52:52]
顔が不細工でも性格がよければいいけど、この問題は頭はいいけど性格も顔も氏素性もよくないところでしょ?
607: 匿名 
[2011-02-10 13:56:26]
なにがなんでも中傷したいんだってことがよくわかります。
608: 匿名 
[2011-02-10 14:01:58]
流行のキューブ形状
飽きるのも劣化も早い

屋根形状と交差部見ると外壁の劣化と多少の雨水の流入は仕方ないな

609: 匿名さん 
[2011-02-10 14:25:53]
顔はブサイクでもおしゃれさえできれば一緒に歩けるんだけどね。
610: 匿名 
[2011-02-10 14:30:46]

風俗なら即 チェンジ
611: 匿名 
[2011-02-10 16:00:51]
根拠のない中傷をいくら繰り返しても、一条のデザインの良さは色褪せませんよ。
612: 匿名 
[2011-02-10 16:08:37]
センスは変わらないからなー
613: 匿名さん 
[2011-02-10 16:12:33]
このスレがあるかぎり一条はウハウハだな。
614: 匿名 
[2011-02-10 16:47:09]
世界の建築デザインを牽引する役目を担ってますからね。
615: 匿名 
[2011-02-10 16:49:06]
色褪せない、普遍的な、素晴らしいデザインです。
616: 匿名 
[2011-02-10 17:29:02]
痛々しい(笑)
617: 匿名 
[2011-02-10 17:56:43]
2002年日本建築学会作品選奨に選ばれた東京大学弥生講堂(一条ホール)も木造建築の最新技術・デザインの粋が結集された美しい建物ですよね。
618: 匿名 
[2011-02-10 18:07:55]
ですよねぇ。変な中傷って本当に意味わからないです。
619: 匿名 
[2011-02-10 18:16:32]
今日のお昼以降、ゴミレスが増えたな。明日からの連休に向けて、お宅の会社は休みだったのか?中傷目的の他社営業さん
620: 匿名さん 
[2011-02-10 18:19:08]
住宅に生かせないのがダメなんだな~
これくらい頑張ってやれば出来る子なのにね
もったいない
621: 匿名さん 
[2011-02-10 18:20:18]
>617
家造りに何一つ反映されてないからw
623: 匿名さん 
[2011-02-10 18:27:10]
一条ホールの設計は一条じゃないという現実。
設計:香山壽夫建築研究所
624: 匿名 
[2011-02-10 18:49:16]
積水ハウスの外観ってどう思う?

ダイワハウスの外観ってどう思う?

住友林業の外観ってどう思う?

ミサワホームの外観ってどう思う?

一条工務店の外観ってどう思う?
625: 匿名さん 
[2011-02-10 19:07:42]
>>624
オチになれるだけ知名度のあるHMになったってことだね。
626: 匿名さん 
[2011-02-10 19:14:21]
>623
笑笑笑笑笑
627: 匿名 
[2011-02-10 19:19:34]
アンチの皆さまによる販売促進活動のおかげですよ。CMも広告も出さない一条はこういう所で中傷でもされない事には世間に存在すら知られませんからね。一条って知らないけど掲示板を見るとやたら話題になってるな、今度の週末に見に行ってみるか、という客がほとんどですからね。
628: 匿名さん 
[2011-02-10 22:51:52]
ほう、100もの展示場をオープンさせようとしている会社の知名度が、このスレを頼っているとは面白い話だ。
629: 匿名 
[2011-02-10 22:56:37]
ここのアンチは執拗ですよね。
何がその情熱を掻き立てるのか。

淋しい人って案外多いのかもしれないね。
630: 匿名さん 
[2011-02-10 22:58:36]
ことごとく、一条のボロが明らかになるたびに、
一言、一条のデザインは素晴らしいって
レスが入るけど、なかなかユーモアがあっていいね。
631: 匿名 
[2011-02-10 23:42:59]
住林の外観、しょぼりんの底辺の場合はタマなみだと思いまつ。
633: 匿名 
[2011-02-10 23:52:11]
アンチの方の『信者』とかで笑えると思うセンスに脱帽です。
きっと人間的に気の毒な方達なんでしょうね。
634: 匿名さん 
[2011-02-11 00:31:16]
>>624
個人的には、住林、積水、ミサワが好み。
(じつは大和もデザインとしては嫌いではない。)
ミサワのSMART STYLE A HIRAYAとか、いいなと思う。

これらに比べると、一条の外観が劣ると言われても仕方ないと思う。
カタログ、展示場、ホームページ、どれをとってもセンスが古い。

ところが。

本来デザイン的にすばらしいはずのHMの家が、実際の住宅地では
あまり目立たない。特に住林は埋没しやすい。おとなしすぎるのか。
ミサワも、展示場はかっこいいのに、実際の家はひどいデザインが多い。
(わが家の周囲だけかもしれませんが。)

一条は、顔が濃ゆいと言うか、くどいと言うか、押しが強いというか、
居並ぶ住宅の中で絶妙に目立つんだよね。
タイル張り張り、出窓付け付けの THE 一条なんだけど、
無秩序な団地の中では、自己主張の強さが適度に薄められて、
けっこうかっこよく見えることがある。
(実際に、展示場やカタログの一条よりも奇麗なデザインだったりする。)

>>551 がリンクしてくれたページの住林はすごく好きなんだけど、
あれって左右に家が建っていない、前庭が広い、フェンスもない。
後ろに二階建が建っていない。空を広く写し込んで開放感を出している。
実際の団地ではそうは行きませんや。
635: 匿名 
[2011-02-11 00:36:40]
大手と比較するのも如何なものかと…しょぼい大手ならわかるが
636: 匿名 
[2011-02-11 07:13:46]
途中までは同意するが
>けっこうかっこよく見えることがある。


ないないないない(笑)
637: 匿名 
[2011-02-11 07:40:38]
なんだかんだで仲良しだねオマエラヾ(=^▽^=)ノ
638: 匿名さん 
[2011-02-11 08:08:29]
確かに大手HMの展示場やHPには、多くの人の目を惹きつけるオシャレでセンスある外観が沢山あると思う。

ただ、あくまで展示場仕様と言う事で現実離れした間取りや使い勝手の悪いものが多く、余程予算的に余裕が無いと展示場のような家は建たない。

639: 匿名さん 
[2011-02-11 08:19:37]
そのとおり。だから大手はやめた方が良い。
でも、メーカー選びの話でなく、デザインについて考えるとき、
一条以外の大手は手本となりうる。
640: 匿名 
[2011-02-11 09:12:08]
ほう 金持ちは一条寄らずといいことか
641: 匿名さん 
[2011-02-11 09:31:08]
>>639
「こんな外観にしたい」「こんな内装の雰囲気がよい」といったイメージを
担当営業に伝えるために、ハウスメーカ各社のホームページの画像(URL)を
メールでいくつも送ったんだけど、

そう言われてみると、一条の画像は1枚だけだったなぁ。
642: 匿名 
[2011-02-11 09:46:51]
あったんだ(笑)
643: 匿名さん 
[2011-02-11 12:16:27]
このスレ宣伝効果抜群だね!どんどんあげよう!
644: 匿名 
[2011-02-11 17:57:11]
このスレ、多分俺含めて3人くらいしかいないと思う。
645: 匿名 
[2011-02-11 20:25:51]
一条の外観のどこがおかしいのかさっぱりわからない。
647: 匿名さん 
[2011-02-11 22:39:40]
>>642
あったんだよー。
リビングと続きの畳コーナーの写真で、
壁紙を正面だけ張り分けて床の間ふうにしているやつ。
紺の壁紙が渋くて好みだった。
写真を見せて、こんな感じにしたいといって、畳コーナーを作ってもらった。

その後、ICが加わって内装を決めているとき、
この画像を見せて「壁紙の色は紺色系で」と言ったら、
やんわりと否定されてしまったのであった。
648: 入居済み住民さん 
[2011-02-11 23:56:43]
自分は一条施主で、一条のデザインはとても気に入っていますが。
つきつめてみれば、一条の問題点って、

一条のデザインみたいなのを気に入っている人が
他のメーカーで「一条みたいにカッコイイデザインにしたい」
と思えばできるけれど。

一条のデザインを気に入らない人が
一条工務店で「今の一条みたいなダサいデザインにしたくない」
と思っても選択肢の少なさからやりようが制限される

という部分じゃないのですかね。
「気に入る人にはばっちりだけれど、あわない人は我慢するか、候補から外すしかない」という感じの。

一条がコストを抑えるためにどうしても犠牲にせざるを得ない「選択肢の少なさ」という
他メーカーとの差別化をはかっている部分だから、どうしようもないですね。

というか、多分一条でも言えば、施工だけお願いして、素材をすべて施主指定でやれば
どんなデザインの家でも建つと思いますよ。

その場合「メイドイン一条」の持つ他のメリットをすべて放棄したうえ、
他メーカーでやるより高コストになると思いますが。











649: 匿名 
[2011-02-12 00:19:15]
>648
一条みたいにカッコイイデザインにしたい

誰も思いません。
650: 匿名 
[2011-02-12 00:52:57]
思った通りの反応で笑えた。一条の外観はかっこいいです。是非あんなふうにしたいです。

ほら、誰も思いませんって、ウソツキ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる