注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

801: 匿名 
[2011-02-15 23:05:45]
批判派は自宅がどれだけ素晴らしいか公開しろよ。比較にならんから。
802: 匿名さん 
[2011-02-15 23:08:11]
>>798
>>799
外観に関する以外は関係ないのでは?

>>796
休みの日でも仕事してる事多いよ
完全休みの営業の方が少ない
地鎮祭、上棟、ショールーム見学
直接は関係ないけど土地の契約に付き合ったり
うちの担当さん見てると
水曜日は契約している客のためのもんだなーと思ったよ
803: 匿名さん 
[2011-02-15 23:09:59]
デザインが悪いと感じている人から、いろんな意見が見られます。ほんの一部ですがこんな感じでしょうか。

・カタログだけから選ばれるような安易なデザインは、設計士不要かもしれないほどで、一条の家がデザインを無視した単なる工業製品のように感じられる。
・中越地震を受け、後付けで耐震補強工事を受けた家にはむき出しの金物がついた。このことは、デザインを蔑ろにしていると言わざるを得ない。
・レンガタイル貼りが中途半端で、マンガの家のように見えてしまう。また、ツートンっぽくなってしまう。外壁の色遣いに難がある。
・古めかしいデザインはそれで良いのかもしれないが、家具なども揃えてコーディネートすることは困難である。
・メーカーが「家は性能」と謳ってしまい、デザインに見向きもしない考えなのではないか。
・ダサくても、性能が良いことが「質実剛健」だと思いこんでいる施主がいるのではないか。

「デザインなんて人の好み」という意見もありますが、デザインが本当に良い物は、皆さんの感性により評価されると思います。ここの掲示板では、具体的に意見を述べあうことが大事だと思います。
肯定派の具体的な意見をまとめてみてください。私もずっとスレの中身を見ていますが、そんなに無いはずです。
804: 匿名 
[2011-02-15 23:11:46]
>801
反論できずどうしようもないからって
自宅なんか公開できるわけないのに、
それを分かっていてこのコメントですか・・・痛いですね。
805: 匿名 
[2011-02-15 23:13:09]
>802
ここのスレは、題名こそ外観ですが、
800もの意見の間に、外観を含めたデザインの話となっていると思います。
806: 匿名 
[2011-02-15 23:26:38]
やはり今日は火曜日という事もあって、批判的な意見が多く見られましたが、どの意見も主観的で根拠に乏しい物や事実と異なる内容の物ばかりでした。結論が出ないまま無限ループしているこの現状はいつまで続くのでしょうね。
807: 匿名さん 
[2011-02-15 23:28:58]
二階トイレと同じように、いつまでも平行線のままでしょう。
808: 匿名さん 
[2011-02-15 23:32:20]
>796さん

795です
>興味の無いメーカーのスレでも書き込みしたりするのが一般的ですか?
一条というメーカーに対しては興味ありませんが
外観ってどう?これは興味ありますね。
建築デザインには興味ありますし見ているだけでも楽しいです。

>休みなら当然暇はあるんでは無いでしょうか?
少なくとも私の担当だった人はそんな暇はなさそうでした。
休みもあってないようなもの。
まあ中には暇で憂さ晴らししている野郎もいるかもしれませんね。すぐに転職しそうですが。

>わざわざ否定の意見を書く人は何がしたいのかなと思うわけです。
中には愉快犯的な人もいるでしょうが
どのコメントを否定と取る?それは誰が決める?
私が以前書き込みした感想は>292です。
否定と取る人もいるでしょうが意地悪で書き込みしたわけではありませんよ。
一条の外観で感じた事を書いただけです。

>他のHMのスレを覗いて批判を書き込んだりするんでしょうか?
わざわざ下の方が発掘してまで書き込みはしません。
よくスレが上に来るものは目につくので開いたりします。
時間があるときは書き込みもします。
批判ですか?しようと思って書き込みはしませんね。
その時に思った事を書き込みしているだけです。
所詮暇つぶしですから。
809: 匿名 
[2011-02-15 23:40:38]
批判的な意見が多い中、肯定的な意見が具体的に出てこないのが残念でした。
このことは紛れもない事実です。今日の一条工務店の評価です。
明日も明後日も待っています。
810: 匿名さん 
[2011-02-15 23:49:57]
きっと肯定意見なんか過去のレスからまとまりません。
遡って見てみると、それくらい少なかったですよ。
806さんが言う以上に、肯定意見の方が主観的で端的で具体性に欠けるものが多いです。
でも、じっくり考えて新たに意見が出てくれば良いと思いますよ。
話はそこからです。
811: 匿名さん 
[2011-02-15 23:50:49]
外観から大きく話がずれている感じが致しますね。
結局一条そのものが嫌いなだけに感じますね。
嫌いなら放っておけばいいのに。

大人になるのです。
813: 匿名 
[2011-02-16 00:04:23]
一条の外観は格好悪い。センスない。昭和だ。

意味のない主観的な中傷じゃないですか。
814: 匿名さん 
[2011-02-16 00:18:06]
そういう人もいますが、せっかく過去スレからそういうものを捨ててまとめてあるので、
まずは、肯定意見を具体的に書いて欲しいですね。
815: 匿名 
[2011-02-16 00:28:58]
結局はみんな一条が大好きってことでしょ!!
816: 匿名 
[2011-02-16 00:30:35]
>806
どの辺りが事実と異なるのでしょう?

>807
平行線と言いますが、線になるほど肯定意見が出てきていません。
他社営業を疑うのとか、一条を検討しているのかとか意味のないのが多い。
私なんかはどっちでもないし。
817: 匿名さん 
[2011-02-16 00:31:34]
まぁねぇ~各々の好みの違いとしか言いようがないですよね~。

否定的な「意見」ではなく、
「悪口」になっている方が多々いらっしゃるようで・・。
818: 匿名 
[2011-02-16 00:32:05]
>815
そうなんですよ、一条に良くなって欲しいと思いますよ。
で、話をそらさずに、肯定意見をまとめてみてくださいよ。
819: 匿名 
[2011-02-16 00:33:41]
軒の浅い、あるいは無い、壁面に長細い窓がちょろっと開いてる、総二階みたいな家が多い中、軒が深く、壁面や機能的な出窓による凹凸で陰影が鮮やかな、大きな掃き出し窓がついた家らしい外観が素晴らしい。
820: 購入検討中さん 
[2011-02-16 00:34:30]
あの外観で売れてないなら、誰も何も言わないでしょう。

でも売れてるんですから、否定派は燃えますね。
821: 匿名 
[2011-02-16 00:36:16]
>817
まず、単に好みと言っても、
施主が「好み」を一条の型にフィットさせてるというのと、
施主の「好み」に応じて一条が選択肢を用意するのとは違う。

悪口に聞こえるかもしれないが、理由を添えているものは多くある。
理由を添えた形で肯定意見が出てくることが大事だと思う。
822: 匿名 
[2011-02-16 00:44:28]
>819
「批判派は、昔の家ばかり見ている。今はi-cubeだという意見が以前ありました。」
どちらかというと、そのi-cubeより、
軒の出を深く取った方が外壁の汚れを防ぐ面で良いと思いますね。
819さんみたいに書いてる意見は今まで無かったですね。
823: 匿名 
[2011-02-16 00:45:43]
四角だったり片流れの向かい合わせだったり、こんな事務所と区別つかないようなのとくらべれば、一条には邸宅感があって、落ち着ける。
824: 匿名さん 
[2011-02-16 00:46:35]
>821
あ~、一条の施主ですが、ある程度の外観はどうにでもなりますよ。
皆様のご指摘となっている、タイル・出窓なしとかも。
私の家はタイル・出窓なしの一般的な総二階に近い外観です。
個性がないと言えばない。
825: 匿名 
[2011-02-16 00:49:50]
>823
重厚感という言葉で、書いてる人もいました。
つまらない形の家を建てると、建てた後になって後悔するものです。
これもi-cubeになることで失ってしまう要素なので、
従来の一条の家の方が良い部分ですね。
826: 匿名 
[2011-02-16 00:51:51]
性能を売りにする一条には総二階がよく似合う


827: 匿名 
[2011-02-16 00:53:22]
>824
削る方は、まだやりやすそうですが、
標準外のものを付加していくことが難しいんじゃないか
という批判の意見があるので、その辺りはどうですかね?
できないことはないけど、見積もり上の問題があるとか?
828: 匿名 
[2011-02-16 00:57:45]
>826
全く仮の話ですが、デザインの優れた家は、
後から売りに出したとき多少、値がつきます。
デザインの優劣は何なのかは、難しい問題ですが、
とにかく、総二階ではその可能性は値がつきにくいと思います。
まあ、売りに出すことなんて無いかと思いますが。
829: 匿名 
[2011-02-16 01:03:55]
>>824
どうにかなった家見たことないからなー
830: 匿名さん 
[2011-02-16 01:03:58]
>827
外観についての標準外の採用可否は不明ですが、
内装は標準外の物もカタログ等持参し、寸法等が合えば設置可能な様です。
実際私は、各部屋の扉を標準外に変えようと試みました。
予算の都合でメーカー品は諦めましたが。

多分外観も極端な要望でなければ、何とでもなるかと思われます。
831: 匿名さん 
[2011-02-16 01:09:21]
>>798
この掲示板を見るようになって気づいたのですが,「一条」といっても,
本体直営とそれぞれのFC(GC)ごとに営業方針や選択肢の幅がかなり違っているように
感じます。

このスレッドではなかったかもしれませんが,
クロスはインテリア一条?という別会社のカタログから選ぶが,
種類が少ない,という不満の書き込みがありました。
これなどは,一条の選択肢の貧弱さを物語るものでしょう。

一方で,クロスは,ショールームにぶ厚いカタログが何冊も置いてあって,
その中から選ぶのでたいへんだった,という書き込みもありました。
私もこのクチです。そもそもインテリア一条?なるカタログを見た記憶がありません。
私の場合は,インテリアコーディネータ(IC)の方が,クロス,タイル等の内装,
照明,カーテン,家具まで取り仕切ってくれました。
カーテン屋さんのコーディネータと一条のIC,そして施主の三者が,
カタログをとっかえひっかえ,あーでもないこーでもないと長時間議論しました。
こういう一条もあります。

外観については私自身はあまり凝ったことはしませんでしたが,
あとで聞いたところによると,私の担当営業の方は,
標準以外のタイルやサイディングもよく提案する,とのことでした。
ただ,いわゆる「THE 一条」の外観を強力に押すタイプの営業もいる,
とも言っていました。

標準以外の提案を積極的にするかどうかは,個々の営業による部分も
大きいと思います。私は他社もいくつかまわりましたが,期待した提案をしてくる
ところはそんなになかったです。でもこれは,私があたった営業が,たまたま
そういうタイプだったということかもしれません。

「HMから提示される標準以外の選択肢」をなんらかの方法で数値化し,
平均をとってやれば,「一条」は少ない方になるのだろうと思います。
しかし,担当営業によるふれ幅はけっこう大きくて,住林や積水ならば
かならず一条よりも豊富な選択肢から選べるかというと,そうではない,
むしろ期待はずれに終わることも多いのではないかと思います。

加えて,最初に書いたように,一条の場合は直営かFCか,またどこのFCかによって
対応がずいぶん違うようです。それを「一条」という一言でくくって,
半ば強引に「まとめ」をすることには,ある種の誘導の意図さえ感じます。
832: 匿名 
[2011-02-16 01:10:10]
829のようなことを言う人もいるので、
ここは具体例が出ると良いです・・・
差額がいくらなのかはっきりさせるように、
前もって営業に確認を取ることも大切かと思います。
833: 815 
[2011-02-16 01:10:42]
相変わらず盛り上がってるねー!
834: 匿名 
[2011-02-16 01:19:41]
>832
ちょっと興味深いですが、直営(?)なのかFCなのかで違う部分がいろいろあるなら、
それだけで一つのスレが起こせるかもしれないくらい面白そうですね。
家づくりの自由度がそこで多少違うなら、気になるところです。

798で書いたことは、一応、誘導する意図なんてもっておらず、
ただ、このスレを遡って出てきている意見を羅列したまでです。
暇人と思われるかもしれませんが、不毛なやりとりが目立つなと思っていたので、
まあ、やった甲斐はあったかなぁと。
ただ、私の思いに沿った意見もあればそうでないものもあります。
肯定意見もいろいろ具体的に集まれば、やっとスタートラインだと思います・・・
836: 匿名さん 
[2011-02-16 06:37:40]
>>834
>> まあ、やった甲斐はあったかなぁと。
確かに。このスレが一気に盛り上がりましたしね。悪い意味ではなく。
837: 匿名さん 
[2011-02-16 08:02:43]
外観を何とかしようとしている施主はあまりいないと思う
途中で無駄な抵抗とわかるので
外観に満足しているか
妥協してるか
どっちが多いのかな?
838: 匿名さん 
[2011-02-16 08:12:19]
何かこのスレ見てると、一条施主は狭い選択肢の中でイヤイヤ妥協して建築した。みたいな意見も多いですね。

あのタイルや出窓が良くて一条で建てた。 と言う人の方が多いと思うのですが。

840: 匿名さん 
[2011-02-16 09:31:00]
でも若い人でも田舎の少数派にはウケてるんじゃないかな

演歌や時代劇好きの若者もいるんだからさ
私的にはピンヒールに靴下合わせるくらい有り得ないけどね
842: 匿名 
[2011-02-16 10:50:46]
外観ありえね?自由にかえれないの?
843: 匿名 
[2011-02-16 11:40:10]
でもブログを見ると若い人でも一条で素敵な家建てていますよね。
まあ、素敵というのは私の主観でしかありませんけどね、ダサいという少数意見と同じく。
844: 匿名 
[2011-02-16 11:56:32]
ここでの比率は分かりませんがウェブ検索に限ればダサいが多数派のようですよ
845: 匿名 
[2011-02-16 12:00:54]
>844
そんな事ないと思いますよ。
846: 匿名さん 
[2011-02-16 12:09:37]
>>844
あんたみたいのがあちこちに同じようなことを書いて回るからだろ。

家ブログ関係で回ればそんなことは無いのが良くわかる。
847: 匿名さん 
[2011-02-16 12:17:01]
じゃあそのダサくない一条の家の外観載せてるブログのURL教えてよ。
848: 匿名 
[2011-02-16 12:21:27]
人様のブログのURLを勝手にこんなところに貼れませんよ。
849: 匿名 
[2011-02-16 12:25:56]
ブログは他人に見られる事前提なのに変なのー
850: 匿名 
[2011-02-16 12:27:37]
客から金騙し取る社員がいる会社w
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる