注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

451: 匿名 
[2011-02-05 20:18:58]
批判繰り返してるのは大手の安物施主だろ。呆
452: 匿名さん 
[2011-02-05 21:48:02]
>>450
指摘の仕方(表現)に問題があるのだよ明智くん。
454: 匿名さん 
[2011-02-05 22:47:57]
暇か忙しいかは関係ない。
話を横にそらす方がスレに対する冒涜だと思いますよ。
一条の外観について自分の好みの意見を書いて何が悪いのでしょう?
あなたの好みに合わないからと、感情に流された意見はやめていただきたいな。
455: 匿名さん 
[2011-02-05 22:50:14]
一条のお風呂のデザインについて、主に
黒いのと茶色のと白の花柄のがありますが、
あれだけで足りるのでしょうか?
456: 匿名 
[2011-02-05 23:01:30]
メーカーに関わらず、たいていの家は内外装ともに平凡ですけどね。
457: 匿名さん 
[2011-02-05 23:03:16]
しかし一条は特に選択肢が少ないです。
458: 匿名さん 
[2011-02-05 23:46:55]
性能の差というものを一条さんに教えてもらって、住宅性能というものの重要性を理解した上で、デザイン選択肢が低いということで性能の低い会社で建てるほうがいいですよ~といいたいわけですか?

わざわざご苦労様
459: 匿名さん 
[2011-02-05 23:52:14]
住宅性能のことは他スレでも作ってやったら?
性能がそれほど高いとは思いませんけど。
体感差の出ない、計算上の性能だからね。
460: 匿名 
[2011-02-05 23:54:07]
こうして見てると、一条支持している人の方が、
相手に対して
ヒマ人とか
わざわざご苦労様とか
呆とか
wwwとか付けて、
品位がありません。
461: 匿名 
[2011-02-06 00:02:34]
俺にしてみりゃ
計算上&持続力の証明のない
マユツバもんの性能な上に
スレが立つくらい見た目もダサイ家に
大金出せるんだろう?って関心するわ。


いや、別に批判してるわけじゃないよ。
462: 匿名 
[2011-02-06 00:08:38]
で、批判派はどんな家に?是非回答願います
463: 匿名 
[2011-02-06 00:22:45]
見た目にも、木の香りも、手触りもと五感で感じられる家ということで、
前にも書いたと思いますが。
木質素材を鏤めた家にしたいですね。
無垢床や大黒柱、オリジナルの造作家具などを据置して、コーディネートします。
キッチンカウンターやテレビ台も造作です。
この辺りの造作物のサイズについては1cm単位でオーダーを出します。
どんな風にデザインするかは、設計士さんと細かく相談して決めます。
464: 匿名 
[2011-02-06 00:23:48]
とりあえず、455にも回答いただけますか?
465: 匿名さん 
[2011-02-06 09:50:44]
一条といってもフランチャイズなどがあり、その会社によって異なります。
オリジナルとしては確かに3種類くらいしかなかったような気がしますが
私が建てた時はオリジナルのほかに3社位の他社製品も選ぶ事が出来ました。
他社製のバスは10万位アップだったと記憶していますが、いろいろ見て考えた末
オリジナルのバスにしました。
金額を気にしなければ施主支給でも問題ないでしょう。
オリジナルのバスもこの寒い時期でも保温性は良く満足しています。
バスのデザインやカラーは打ち合わせの際は悩みますけど、住んでしまえば
トイレの壁紙と同じように気にならないと言うか、気にしないのでどうでもいいですね。 
466: 匿名 
[2011-02-06 11:27:08]
オリジナルのバスで満足されている方にとっては、
それで良いのだと思います。
お客さんの好みは十人十色ですから、それに対応して、
いろいろなバスを選ぶことができることも分かりました。
あとは、その差額情報が信用できるかどうか
きちんとした見積もりがやっぱり欲しいなと思います。
バスの話題は家づくりのほんの一部ですから、
他の部分についても同じようなことが言えると思います。
467: 匿名さん 
[2011-02-06 12:43:43]
外観以外の話は総合スレででもやりませんか。
468: 匿名 
[2011-02-06 13:32:40]
内装くらいはいいんじゃないですか?
469: 匿名 
[2011-02-06 13:40:38]
いいえ、外観のみがいいんじゃないんですか。
470: 匿名 
[2011-02-06 16:36:53]
つまり、内装には自信がないんですか?
471: e戸建てファンさん 
[2011-02-06 16:45:28]
こういうのが、つまらないスレになる理由だな。
外観も内装も同じデザインに関する話なんだから、
同じ仲間だろうに。
性能ネタは違うかもしれないけど。
472: e戸建てファンさん 
[2011-02-06 16:46:14]
こういうのが、つまらないスレになる理由だな。
外観も内装も同じデザインに関する話なんだから、
同じ仲間だろうに。
性能ネタは違うかもしれないけど。
473: 匿名 
[2011-02-06 16:46:16]
外装もしかり、、、
ということでいいですか?
474: 匿名 
[2011-02-06 17:07:55]
一条を多少なりとも検討したことがあるって、金持ちじゃないってことだから、他社にしても見映えに大差ないだろ。
475: 匿名 
[2011-02-06 17:41:12]
いや、むしろ一条より金をかけずに
見映えを良くすることができると思いますよ。
476: 匿名 
[2011-02-06 17:45:18]
一条のデザインは、性能を語る以前の問題だ。
477: 匿名さん 
[2011-02-06 17:58:45]
一条でも外装 内装を変えることができるのはわかるが変えた場合は割高になるのは一条の方だろう?
一度屋根材を標準から同じ会社製品で1ランクあげたものを言ってみたら単純に差額だけでみれば5万くらいでいけるはずが15万が請求されていた。(地場工務店で同様の見積もり取ったときは5万UP)
まあ標準品は大量納入でコストをさげているということなのだろうがちょっとこれには引いてしまった。
479: 匿名 
[2011-02-06 18:12:41]
>>478
うまいこと言うね。
まさにその通り。
隣に建って欲しくない。
480: 匿名 
[2011-02-06 19:46:56]
まずは批判派がどこのメーカーを選んだのか教えてください。プリーズ
481: 匿名 
[2011-02-06 20:30:22]
わたしの場合は、メーカーを選んでない。
メーカーと呼ばれるような所は、五十歩百歩、家づくりが面白くなくなるからね。
482: 匿名 
[2011-02-06 21:04:00]
住友林業
484: 匿名 
[2011-02-06 22:04:43]
一条と住友を比較するのがすごい。タマリンでつか。
485: 匿名さん 
[2011-02-06 22:10:28]
確かに、現在BF工法しか売りが無い住林と、床暖・夢発電・免震と売りの沢山ある一条と比較するのはすごい。
486: 匿名 
[2011-02-06 22:30:26]
やっぱ信者は考えが浅いな。
487: 匿名さん 
[2011-02-06 22:35:23]
はじめに工法ありきに考えるあたりが愚か。
488: 匿名さん 
[2011-02-06 23:19:21]
自分もハウスメーカーじゃないです。
489: 匿名 
[2011-02-07 00:52:00]
はじめに外観ありきに考えるのが不思議
490: 匿名 
[2011-02-07 02:40:53]
はじめにじゃないけど
限度があるだろ。
491: 匿名さん 
[2011-02-07 07:57:14]
はじめに外観ありき?
そんなことは、誰も言ってない。
あえて言うなら、はじめに住み心地を考える。
特に体感できる部分は大切にする。
工法も、住み心地の一部としてとらえています。
デザインも住み心地の一部としてとらえています。
バランスが大切です。
492: 匿名さん 
[2011-02-07 12:53:57]
一条施主は、皆、一条信者ってことなんだろうね。

実際にすんでみて文句を言っている施主のアンチをほとんど見たこと無いもの。
493: 匿名さん 
[2011-02-07 14:26:08]
信者にならなければ(そこのHMを信用しなければ)一世一代の買い物頼めないよね。
積水信者、住林信者、ダイワ信者・・ 施主は皆建てたHMの信者です。

494: 匿名 
[2011-02-07 14:42:01]
だって文句ひとつもないもん
495: 匿名さん 
[2011-02-07 15:00:08]
内装はセンスを疑うが、外観は並
496: 匿名さん 
[2011-02-07 15:00:50]
内装はセンスを疑うが、外観は並
497: 匿名さん 
[2011-02-07 15:11:59]
>>492
それを世間では「実績」と呼ぶ。
498: 匿名さん 
[2011-02-07 17:09:38]
会社と施主の信頼関係は大切です。
それでいて、なぜ、一条だけが信者扱いされてしまうのか
やっぱり、会社の姿勢、方向性、販売方法が特殊だからかと思います。
何にせよ、デザインに関係ない話題は、総合スレでどうぞ。
499: 匿名 
[2011-02-07 18:56:46]
アンチ君がこのスレに常駐してくれるので、本スレは平和そのものです
いい隔離場所だ
500: 匿名 
[2011-02-07 19:03:39]
>>499
だまれ!バカ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる